うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagかぼちゃ



業務スーパーの食材で、一度にたくさんできるハロウィンスイーツを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0710

ミニミニサイズがめっちゃ可愛いパンプキンパイです


一口サイズで食べやすく、一度にたくさんできますよ
これからのハロウィンシーズンにもおすすめです~








IMG20230918111353
主な材料は冷凍パイシートとかぼちゃです。
業スーのパイシートは、6枚入も入って税抜き298円と格安~
しっかり膨らむし、サクサク食感が美味しくコスパも抜群
おすすめの冷凍食材です










IMG20230918124451
パイシートは1枚を8等分にします。









IMG20230918125028
かぼちゃはレンチンして皮を取り除きマッシュして丸めますよ~








IMG20230918125257
パイシート2枚でかぼちゃをサンドします






IMG20230918125330
フォークを押し付けて端を閉じたら~







IMG20230918133907
卵黄を塗ってオーブンで焼いて完成です









DSC_0724

ミニミニパンプキンパイができたー


見た目もキュートでまるでお店のスイーツみたい
冷凍パイシートを使うことで簡単にでき、1個当たり28円と激安で作れちゃいます







DSC_0727

甘いほくほくのかぼちゃと、サクサクのパイ生地のコラボが最高~
中を変えると、アップルパイやチョコパイなんかもできちゃうし、業スーのパイシートって優秀でしかないわ


ミニミニ♡パンプキンパイ【12個】
【材料】
・冷凍パイシート 3枚
・かぼちゃ 100g
・砂糖 大匙2~3
・塩 ひとつまみ
・無塩バター 15g
・卵黄 小さじ2
・水 小さじ1
・シナモン お好みで

【作り方】
かぼちゃは一口大にカットし、耐熱容器に入れ水大匙1(分量外)を加えラップをしてレンジ600wで4分間加熱する。

かぼちゃをフォークでマッシュして砂糖、塩、無塩バター、お好みでシナモンを加えよく混ぜる。冷めたら12等分にして丸め冷蔵庫で冷やしておく

冷凍パイシートは使う5分前に冷凍庫からだし、柔らかくなったら約5cm✖5cmのスクエア型にカットする(24枚作る)

パイシートは2枚1組にし、上になる方の真ん中に2本平行に切り込みを入れる。

パイシートの下になる側にかぼちゃを置き、上からもう1枚のパイシートをかぶせ周りをフォークで押さえしっかり閉じオーブンシートを敷いた天板に並べる。

卵黄を水で溶き刷毛でパイの表面に塗り、200℃に予熱したオーブンで20分焼く


簡単に出来て美味しくこれからの季節におすすめです
ぜひお試しくださいね~














さて、 ハロウィンといえば今では誰もが知るイベントの一つですよね。
いつ頃からハロウィンの存在を気にしていたかな~?と振り返ってみると、
私の初ハロウィンは約30年程前でした。


当時、大学生だった私は、20歳を超えたこともありちょっと大人ぶりたくて、たまに友達とパブに通っていました。
そのお店のマスターからハロウィンパーティーのお誘いを頂き、看護師の格好をしてパーティーに参加したのを覚えています。
ちなみに、同時参加した同じアルバイト先の男子は女装
その子が連れてきた友達の男子②も女装


そして、お店のお客さん十数人と連れ立って夜遅く近所のセブンイレブンに繰り出したのは今ではいい思い出です


当時はハロウィンってそこまでメジャーなイベントではなかったので、コンビニの店員さんもきっと迷惑だったと思うわ~


今、看護師のコスプレしたら速攻追放間違いなしだわ
年は取りたくないわね~💦笑



では、本日も素敵な火曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡大人可愛い♡キャミワンピ/

\クーポンあり♡透かし編みがかわいい♡メッシュニット/



ファミマで人気の秋スイーツが今年も帰ってきました~
ヾ(=^▽^=)ノ

 IMG20220928075557~2

北海道産かぼちゃのモンブランプリン
9月27日(火)新発売
258円【税込み】 271kcal

秋の味覚「かぼちゃ」を堪能できるスイーツです。北海道産かぼちゃをたっぷりと使用したかぼちゃプリンとかぼちゃのモンブランクリームを組み合わせました。


かぼちゃのモンブランプリンといえば、ファミマで秋の定番スイーツですよね
毎年微妙にモデルチェンジしてるけど、店頭でこれを見かけると「秋が来たな~」と感じます🎃
今年も発売日に速攻ゲットしてきましたー






それでは早速みていきましょ~♪
IMG20220928075609
まずパッケージはドーム型になってます。
カップのサイズは直径約8、5cm×高さ約7、5cmと食べ応えありそうなサイズ感。
かぼちゃも安心の国産使用してあるのが嬉しいわ~








IMG20220928075615
パンプキンプリンというだけあり黄色が濃いー
カラメルソースも安定のたっぷり感です








IMG20220928075626
製造はデザートランド。








IMG20220928075638
熱量は271kcalと見た目のわりに低いのが嬉しい感じ。笑









IMG20220928075721
重量は161gです!










それでは早速パッケージオープン~♪
IMG20220928075831
どどんっ!!


わ~このたっぷりのモンブランに幸せ感じるわ~






さっそく頂いてみましたー!
IMG20220928075940
まずモンブランは、食べた瞬間かぼちゃの風味がお口の中いっぱいに広がります
舌触りもなめらかで甘くて濃厚~
ずっしりしてめっちゃ美味しいです!
モンブランの下はホイップクリームがたっぷり入ってますが、こちらはすっきりした甘さの爽やかなタイプ。ふわふわしていてモンブランとの食感の違いも良いー






IMG20220928080110
パンプキンプリンはぽってりしてカボチャ特有のざらっと感もあり、卵の風味が強い感じ。
これまた濃厚でいいわ~










IMG20220928080136
プリンにカラメルソースを絡めるとビター感が加わってより美味しいですよ~










IMG20220928080154
そしてこのカラメルソースのたっぷり感よ
底にタプタプに入ってます











IMG20220928080209
全部一緒に食べてみましたー!


お口の中がかぼちゃすぎて幸せ~~
一つのプリンでこれだけ色んな味わいが楽しめるなんてめっちゃ贅沢


ぽってり濃厚で秋を満喫できるかぼちゃのモンブランプリン🎃
かぼちゃ好きの方はぜひゲットしてみてくださいね~



□■□■□■□■□□■□■□■□■□




個人的主観ですが5段階評価を始めました~
お薦め度 ★★★☆☆
コスパ  ★★★☆☆
ボリューム ★★★★☆






ではでは。。
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



 10月はハロウィンシーズンですね~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0566

この時期になると作りたくなるのが、カボチャを使ったスイーツです!
ほっくり甘いかぼちゃは、お料理はもちろんお菓子作りにもぴったりの食材です






DSC_0493

今回は、レシピブログさんの「フーディストアワード2021モニターコラボ企画」で頂いた、明治ブルガリアヨーグルトを使って、パンプキンケーキを作りますよ~





DSC_0498
材料はこちら。








DSC_0489
ケーキ型はダイソーの11cm丸型です








DSC_0485
ヨーグルトは前日からコーヒーフィルターなどを使って水切りしておきます。
こうすると、クリームチーズの代用品として使えるんですよ~

このように、マヨネーズやチーズ、生クリームなどをヨーグルトに置き換えることを「ヨーグルトスイッチ」というそうです。
低カロリーで減塩にもなるし、まさにヨーグルトの隠れ技ですね






DSC_0500
まず、かぼちゃをレンチンして~





DSC_0512


マッシュします








DSC_0508
ヨーグルトと砂糖をボウルに入れよく混ぜ、卵を少しずつ加えて~







DSC_0514
薄力粉を加えて混ぜます






DSC_0519
マッシュしたかぼちゃに生クリームを加えて混ぜて~






DSC_0522
全ての生地をあわせ、型に流し入れてオーブンで焼いたら完成です!








DSC_0566
ベイクドパンプキンケーキができた~!


しっとり濃厚、ずっしりした食感は、まるでスイートポテトのよう
ほのかに甘酸っぱくて、かぼちゃの素材の美味しさを存分に楽しめますよ
きれいな色のケーキなので、ハロウィンパーティーのリッチなデザートにもぴったりです


しっとり濃厚♡ベークドパンプキンケーキ【11cmの底が抜ける丸型1個・4人分】

【材 料】
・かぼちゃ 200g
・水 大匙1
・明治ブルガリアヨーグルト プレーン 200g
・砂糖 60g
・卵 1個
・薄力粉 10g
・生クリーム 100cc

【下準備】
ヨーグルトはコーフィーフィルター等で一晩かけて水切りしておく

ケーキ型にオーブンシートを敷く

【作り方】
かぼちゃは種を取り除き耐熱皿にのせ水を振る。ふんわりラップをしてレンジ600wで約4~5分柔らかくなるまで加熱する

かぼちゃの粗熱が取れたら、ナイフで皮を取り除き、フォークでマッシュする

ボウルに水切りヨーグルトと砂糖を加え泡立て器で良く混ぜる

溶き卵を少しずつ加えよく混ぜる

薄力粉を振るい入れゴムベラで混ぜる

別のボウルにマッシュしたかぼちゃと生クリームを加えゴムベラでまぜる

2つの生地を合わせ、ゴムベラで混ぜて型に流し入れる

180度に予熱したオーブンで40分焼く

ケーキが完全に冷めたら、型から出し冷蔵庫でよく冷やしていただく











DSC_0567
めっちゃしっとり~
下の上で溶けてなるような柔らかさです


かぼちゃがたっぷり入ったケーキはハロウィンシーズンにもおすすめのスイーツ


材料も手軽なもので出来ますので、よかったら作ってみてくださいね~









今日の息子。

IMG_20211008_064308

もうすぐ中間考査が始まりますが、それが終わると文化祭があると喜んでいました


高校生になると、体育祭も文化祭も修学旅行もグンと大人っぽくなるのに、コロナの影響でそれを経験できないなんてかわいそうですよね~


でも、10月に入って少しずつ、行事ごとも前に向かって前進しているようです


まずは、テストから頑張ろうか~


では、本日も素敵な金曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 
【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2021レシピ&フォトコンテスト参加中】

フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト



ハロウィンや普段使いにピッタリの素敵な器を見つけました~♡

DSC_0426

先日セリアさんに行った時、新しいシリーズの器を発見しました!


器の周りにはかぼちゃ柄があしらってありめちゃ素敵ー
暖色系のカラーも秋冬っぽくて素敵です
ハロウィンシーズン用に売り出されたものだと思いますが、これなら普段使いでも全然イケちゃいますよね


カラーはオレンジ、ホワイト、イエローの3色、種類はプレート、グラタン皿、ココット、スープマグの4種類がありました。
どれも欲しかったけど、今回はプレートとグラタン皿をゲットです







DSC_0433
こちらがプレートです


ロールパンが2個のるくらいのサイズですよ。


食事の時の取り皿やケーキでもいけちゃいます♪


この手の縁取りがあるお皿ってインスタ映えするのよね~←インスタやってないし






DSC_0440
グラタン皿もサイドにかぼちゃ柄があります。


容量も結構あるので、小振りなグラタン皿として大活躍してくれそう!


お菓子を焼く時の型にも使えそうだわ







DSC_0445

プレートをグラタン皿の下に置いてもめっちゃ可愛いです
こうなるとスープマグやココットも欲しくなってくるわ~







DSC_0450

季節のイベント用の物って、可愛いけどそのシーズンしか使えず、収納の事を考えるとつい買うのを躊躇してしまうんですよね~


でも、この器ならハロウィンにもこれからの季節にもデザインもカラーもぴったり♪
スモーキーカラーなのも100円ショップとは思えない高見えポイントです!笑


人気商品みたいなので気になる方はお早めにゲットしてみてくださいね~


では、本日も素敵な土曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


 


10月はハロウィンシーズンですね~♪

DSC_0096

今回はホットケーキミックスとかぼちゃを使って簡単に出来るカップケーキを作りました



かぼちゃを入れたケーキはほっくりふわふわ~
上にはオレオをのせてハロウィンカラーの可愛いケーキになりました♪
混ぜて焼くだけの簡単レシピなのでお菓子作り初心者の方も気軽に作って頂けますよ





レシピです。
DSC_0042
材料はこちら。






DSC_0070
まずはレンチンでかぼちゃをマッシュして冷ましておきます







DSC_0074
製菓用マーガリンと砂糖、塩を混ぜて~






DSC_0079
卵とかぼちゃを加えて混ぜます






DSC_0082
ホットケーキミックスを混ぜて~







DSC_0088
型に入れてオーブンで焼きます







DSC_0096
かぼちゃとオレオのカップケーキができたー!



かぼちゃのイエローとオレオのブラックがめっちゃハロウィン~
ケーキのホクホク感と甘いオレオが最高です





DSC_0104

ケーキは翌日になってもしっとりふわふわで美味しいですよ~

かぼちゃとオレオのカップケーキ【10個分】

【材 料】
・かぼちゃ(皮と種を取り除いて)200g
・ホットケーキミックス 200g
・製菓用マーガリン 80g
・砂糖 60g
・塩 ひとつまみ
・卵 1個
・卵黄 1個
・オレオ 10枚
・粉糖 お好みで

【調理時間】
約45分

【下準備】
製菓用マーガリンと卵、卵黄は室温に戻す

オーブンを170度に予熱する


【作り方】
かぼちゃはひと口大にカットして耐熱皿に入れふんわりラップを掛けてレンジ600wで約3分加熱する。フォークでよく潰し冷ましておく

別のボウルに製菓用マーガリンと砂糖、塩を入れ泡立て器で良く混ぜる

卵と卵黄を混ぜたもの、潰したカボチャを順に加えさらに混ぜる

ホットケーキミックスを加えゴムベラで切るようにざっくり混ぜる

型の7分目まで生地を入れ上に砕いたオレオをマフィンカップ1個につき1枚分のせオーブンで25~30分焼く

好みで粉糖を振る









DSC_0044
今回のマフィン型はセリアで購入しましたが、ハロウィンシーズンは100円ショップ各社いろんな可愛い製菓グッズを出してあるのでお気に入りを捜してみるのも楽しいですね





かぼちゃとオレオのカップケーキ♪
簡単でめっちゃ美味しいんでよかったら作ってみてくださいね~













昨日の息子。
IMG_20201011_192026

日曜日は街中で模試に出掛けたユウ。
私たちへのお土産にドーナツとバゲットを買ってきてくれました~


私がバゲットが大好きだから、わざわざパン屋さんまで行ってくれたみたいでママ感激ー


しかし、バゲットを抱えて電車に乗ってる中3男子って居る?笑


想像してにんまりしてしまったわ



では、本日も素敵な月曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪