うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagかぶ


DSC_0577
夕食にピザとシチューを食べました~!


会社前スーパーで大きなカブ2玉を100円でゲット
この時期のかぶは、出始めなので実が柔らかで美味しいですよね~
まずはかぶ料理で一番お気に入りのシチューを作ります







DSC_0582
メインはかぶと鶏肉のシチューを作りましたー



かぶと鶏肉って味が淡白でめっちゃ合いますよね~
シチューの仕上げに茹でたかぶの葉を加えると
見た目も綺麗で栄養もたっぷり♪
お口の中ででとろとろに溶けるカブが最高ー













シチューに合わせる副菜は悩んで悩んで~

IMG_20201112_203739

ピザを作ります!


ピザ生地はパンに比べ短時間で出来るから夕食に間に合うでしょう







IMG_20201112_191151

生地を発酵する時間が1時間あるので、待ち時間でピザソースと具材の準備をします







IMG_20201112_204700

上にのせる具材は家にあるものを使って特に買い足しませんでした~


ウインナーとベーコン、オニオン、ピーマン、チーズ、ゆで卵をのせてます!


めっちゃ庶民派ピザだー笑







DSC_0589
庶民派ピザができたー!


もっといいネーミングはないのかっ?


お家ピザは焼き立てが食べられるから幸せ~









DSC_0583

レタスと生ハムのサラダも食べましたよ♪


生ハムは小分け冷凍出来ると知って、最近ハマってます。


今まで生ハムと言えば、一度に沢山食べきれないけどお高いので、なかなか手が出なかったんですよね~
少しずつ小分けして冷凍すると、使いたい時に少量使えて便利ですね


生ハムが身近な存在になりました









DSC_0594

Kパパと息子から

今日はなにか祝い事ね?

って聞かれましたよ


ほんとお誕生日パーティーみたいな献立だわ~



本日も美味しくいただきましたー!










今日の息子。

IMG_20201113_075136

学校に行く前にお仏壇にお参りします。


どうか受験に合格しますように・・・


いや、それ神様じゃありませんから~







IMG_20201113_075240_1

ここ最近は、秋晴れの気持ちよい日々が続いてますね~


明日は土曜だけど学校で進路説明会があります!
私は仕事なのでKパパが説明会に参加してくれますよ


しっかり話聞いてきてねー





いよいよ本格的受験シーズンに近づいてきたわ
ドキドキ・・・
心配するは親ばかり




では、本日も素敵な金曜日になりますうように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


 


今日は家にスマホを忘れてしまいましたー
弁当作って写真撮ってたらそのままキッチンに置き忘れです!




わ~マジ困る
今日は夜まで仕事だし、最近はスーパーのお支払いもスマホのバーコード決済ばかり使ってるし~


なんといっても大好きなブログチェックができないじゃないのっ←そこ重要か?笑





スマホを忘れると、自分がどれだけスマホに依存してるか痛感しますねー
そうなりたくないのに、すっかりスマホ漬けだわ・・・
今日は帰宅するまで落ち着かない長い一日になりそうです









さて、今回は真っ白な色合いが素敵なかぶのポタージュを作りました~♪
DSC_0059
ふわふわ甘~い♡
お野菜の甘みがほっこり美味しい冬限定のかぶのポタージュです!




見てるだけでもほっこり幸せになれそうなスープですね






DSC_0037
材料は白い物ばかり
カブに豆腐、白ネギを使いますよ~



カブはビタミン、ミネラル、カルシウム、鉄などを含む栄養豊富なお野菜。
葉の方はもっと栄養価が高いそうです。
まさに、葉から実まで全部使える冬にお勧めのお野菜ですー










DSC_0055

カブのポタージュ【4人分】
【材 料】
・カブ 100g
・白ネギ 1/4本
・豆腐 60g
・水 100g
・牛乳 150g
・コンソメ 小匙1/2
・塩 ひとつまみ
・バター 10g
【作り方】
カブは皮を厚めにむいて薄切りにする。白ネギはみじん切りにする。

厚手の鍋にバターを溶かし白ネギを炒める。火が通ったらカブを加えさっと炒め牛乳以外のすべての材料を加え蓋をしてカブに火が通るまで約5分煮込む。

スープをミキサーに掛けて鍋に戻す。牛乳を加え軽く温める。





ほんのり甘くてつるっとした口当たりが美味しいカブのポタージュ



朝食やお夕食にぜひお試しくださいね♪




では、本日も素敵な金曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪






かぶが旬ですね~!

DSC_0927
スーパーに買い物に行くと、綺麗な葉っぱが付いたかぶが沢山並んでいます


葉っぱ付きのかぶは今の時期だけの贅沢


しかも超安い!笑
昨日なんて大きなかぶが1玉68円ですよ
まじ、神食材~
実も葉も上から下まで使っちゃうぞ


昨日はかぶを丸ごと使った献立でした









それでは昨日の夕ご飯いってみよ~♪
DSC_0961
メインは太刀魚の塩焼きです!


ピカピカの太刀魚を会社前スーパーでゲットー


新鮮なお魚はシンプルに焼くのが一番ですね


柚子をたっぷり絞って頂きました~









DSC_0972
焼き魚に合わせるのは炒め物。
れんこんのキンピラを作りました


仕上げに少量のお酢を加えるとさっぱりいただけます♪








そして、かぶの葉はこれがあるとご飯が進む一品に変身!
DSC_0967
かぶの葉のふりかけです!


かぶの葉を、サッとゆでて絞り小さく切りごま油、ジャコ、胡麻と一緒に炒めました~


ほんだし、塩、醤油で味付けして仕上げにかつおぶしを1袋加え混ぜます。


これがあるとご飯が止まらない!


栄養満点で美味しいですよ~









DSC_0962
実は味噌汁にいれました~


ふりかけを作る時に茹でたかぶの葉を少し取り分けておき、みそ汁の仕上げに加えました♪


かぶは煮るととろとろになってお口の中でとろけますよね~


はぁ♡
幸せすぎる~~♡♡笑







DSC_0949

かぶって1玉で2度美味しくて最高だわ~

旬のうちにもう何度か食べまくるぞ~


本日も美味しくいただきましたー!













今日の息子。

IMG_20191121_065127
昼から「修学旅行説明会」があります!


息子は旅行の実行委員に入ったそうですよ。


旅行大好きなんでヤル気満々


張り切って出かけましたー








IMG_20191121_065130
今朝は快晴だったけど、ここ一番の冷え込みでしたよ


お見送りが辛い季節になってきたわ~





では、本日も素敵な木曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪

 


厚揚げ1個で家族3人分の夕食を作りたい~!


DSC_0353


我が家は食費を予算内に収める為、高い食材と安い食材を交互にメインに取り入れてます


昨日はその安い日!笑


厚揚げメインの夕食を作るぞ~









IMG_20191108_203505

材料はこちら。
厚揚げ、白ネギ、卵です。








IMG_20191108_205506

フライパンでこんがり焼いた厚揚げを煮汁でさっと煮込みました~♪












DSC_0363
厚揚げと白ネギのたまごとじ丼が出来たー!


厚揚げは片栗粉を振ってごま油で焼いてるので、カリッとした食感で味はこっくり~
タレが良く絡んで美味しい
甘い白ネギとトロトロ~のたまごも加えたボリューム丼です♪
時短で節約できる丼って最高~

厚揚げと白ネギの卵とじ丼【3人分】
【材 料】
・厚揚げ 1個
・白ネギ 1/2本
・卵 3個
・ゴマ油 大匙2
・片栗粉 適量
〇酒 大匙1
〇砂糖 大匙1
〇みりん 大匙2
〇醤油 大匙2
〇ほんだし 小匙1
〇水 100cc
・三つ葉 お好みで
・ご飯 茶碗3杯
【作り方】
厚揚げは食べやすい大きさにカットして片栗粉をまぶす。白ネギは斜め切りにする

フライパンにごま油を熱し厚揚げとネギを入れる。厚揚げの両面を色よく焼く

〇を加え軽く煮立てる。溶き卵を加え好みの硬さに固まったら火を止める

ご飯の上に厚揚げをのせ上に三つ葉を置く












他に食べたのは~
DSC_0368
かぶの柚子風味酢漬け

かぶが美味しい季節ですね~
即席の甘酢漬けにして柚子を散らしました。
かぶってジューシーで甘酸っぱくて最高~









DSC_0367
具沢山の豚汁も食べたー!


豚汁大好きー
いつも大鍋にたっぷり2日分作ります。
翌日の方がとろみがついて美味しいんですよね~
冬は豚汁に限るわっ







DSC_0362
厚揚げは副菜のイメージが強いけど、たまにはメインに使ってみるとヘルシーで節約もできてお勧めですよ



「厚揚げ丼」美味しく頂きました~







さて、私は今から息子を塾に送ってきますよ。
片道20分のドライブ。
期末テスト前なので、これが今週は丸々1週間続くなんて堪りませんわ~


お母さんタクシードライバー絶賛営業中です







では、行ってきま~す
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪