毎年恒例!お正月に「かに鍋」を頂きました~
ヾ(=^▽^=)ノ
まずはこちらでフォローをお願いします
アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします
毎年「初なべ」は、元旦に頂くかに鍋です
北海道からお取り寄せの「ずわい蟹」は年に1度のご馳走
鍋奉行はKパパ担当なんですよ~
毎年、写真を撮ってますが、盛り付けが年々上手くなってるのがスゴイー
乾杯~🍺
2024年は息子が飛躍の一年になりますように。
家族全員、願うことはただ一つ
受験生のいる家庭はこの時期落ち着かないわ~
かに鍋のだしは、家でもとても簡単に作ることが出来ますよ。
今年はお正月終わった~という方でも、来年用に覚書していただけると嬉しいです
なんなら、スーパーでのお正月セールで蟹がお安くなっていないかしら←主婦の勘
かに鍋のだし(4人分)
【材 料】
・水 6カップ
・昆布 20g
・薄口しょうゆ 大匙6
・酒 大匙4
・みりん 大匙2
【作り方】
鍋に水と昆布を入れできれば30分ほどつけておく。(時間がない時はつけおき時間なしでもOK)
鍋を火にかけ沸騰直前で昆布を取り出す。
残りのすべての材料を入れ煮立てる。
クックパッドにもレシピをのせてます
家にある材料で♬カニ鍋のダシ by パジャマでうさぎ
本年も美味しくいただきました~
さて、元旦は毎年恒例の3社詣りに行きたかったのですが、なにしろ息子が受験生。
インフルエンザやコロナも怖いし、人ごみを避けたかったので、大人3人で人出が少なめな神社に1社だけ合格祈願に行ってきました
久留米の篠山神社は私や弟が七五三をした神社なんですよ~
城跡に神社があり、久留米ではとっても有名な神社です。
小さなころからなじみのある神社で、息子に代わってお参りしてきます
以前は、神社の入り口に焼き芋屋さんの屋台があり、毎年買ってたけど数年前からいなくなって寂しい~
最近、移動販売の焼き芋屋さんって見かけなくなったな~🍠
Kパパ、私、おばあちゃんの3人でお賽銭も奮発してしっかりお参りしてきました笑
2024年も素晴らしい一年になりますように
では、みな様も素敵なお正月三が日をお過ごしくださいませ
応援ポチよろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
\半額クーポンあり♡パールが可愛い♡フェミニントップス/
\メガ盛りスイーツ♡2024年お菓子の福袋/ |
\メガ盛り&訳あり♡2024年ケーキの福袋/ |