うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagお菓子作り


フライング弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0286
4月30日(水)冷やし中華弁当
今日で、4月も終わりですね~
今年も、もう4ヶ月が過ぎただなんて、本当に時間が経つのがあっという間に感じます

いよいよ暑い夏がやってきますが、去年は暑すぎて危うく干からびかけたわ

今年はもっと暑くなる予報が出てるので、夏場は引きこもりになりそうです





それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0290
メインは、冷やし中華を作りましたー

週末、激安スーパーに買い物にいったら、冷やし中華がセール品だったんですよ
お弁当用に買ったけど、実際、昼食べたらお腹の底から冷えたわ

昼間は、気温が上がるとはいえ、朝晩はまだ寒いですからね~
ちょっとフライングしすぎたかも





DSC_0296
他は、天ぷら盛り合わせを持っていきました

冷中には天ぷらがあうわ~






DSC_0297
冷やし中華
天ぷら(パセリ、チーズサモサ、レンコン)




本日の、会社弁当でした~






さて、最近「クッキー作り」にハマってて、いろんなクッキーを焼いてるのですが、昨日はスノーボールを作りました。

DSC_0273
クリスマスシーズンに、お店でよく見かけるこちらのクッキーです。

無印良品も販売してありますよね。

なんとなく、雪とか冬のイメージだけど、初夏に作っちゃったわ





IMG20250429150618
スノーボールはほろっと崩れるサクサク食感と、たっぷりの粉糖が甘くて美味しいクッキーです。

今回はアレンジして、ローストしたクルミを刻んで生地に混ぜ込みました。

それが、大失敗

丸めて焼き上げると、なぜか外側がいつになくべたつき「生焼けかしら?」と思うほどなのです。

そこで追加で5分焼いたのですが、まだ外側がカリッとなりません

試しに食べてみると、中はさくさくで火が通ってるんですよ~

これ以上焼いたら、乾燥しすぎて美味しくなくなるので、しかたなくべたついたままで、粉糖を振って完成させました。

そして今朝、「早く食べちゃわないとカビるー」と思って、クッキー瓶からひとつ摘まむと

あれ?
生地がちゃんと固くなってるー

結局、ナッツ多めのちょっと軽いスノーボールってだけで、美味しく頂く事ができました

やっぱり、レシピを裏切ったらろくな事がありませんね~
しばらくは、基本に忠実に行きたいと思います
 


では、本日も素敵な水曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\こんなの欲しかった♡透け感が上品♡シアージャケット/




\期間限定特価♡麻風できれいめ♡ゆったりワンピ/



板チョコ入りのアメリカンクッキーを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


 DSC_0919
アメリカンクッキーって、食べ応えがあって美味しいですよね~

大きなクッキーの中には、ナッツやドライフルーツを入れるのもいいけど、今回は板チョコをバリバリ割って加えました。

混ぜて焼くだけなので、失敗しらず。
お菓子作り初心者さんにもおすすめです



レシピです。
IMG20250412112937
卵1個、きび糖70g、上白糖30g、塩小匙1/4、無塩バター80g、薄力粉170g、ベーキングソーダ小匙1/4、板チョコ2枚。






IMG20250412113634
バターをレンチンして溶かしボウルに入れ、きび糖と上白糖、塩を加えて混ぜます。





IMG20250412113749
卵を少しずつ加えて混ぜて~






IMG20250412114102
薄力粉とベーキングソーダを振るいながら加え、ゴムベラで混ぜます。






IMG20250412114148
粉がある程度残ってるとこで割ったチョコを加えます。
(仕上げ用のチョコを少し取り分けておく)





IMG20250412115120
生地をオーブンシートの上にスプーンでのせ、上にチョコを置いて、170度のオーブンで15分焼いたら完成。焼きたては柔らかいので、ケーキクーラーの上でよく冷ましていただきます。






DSC_0927
牛乳と一緒に頂くのがおすすめです


混ぜて焼くだけで簡単に出来るので、よろしかったらお試しくださいね~









さて、最近、米の価格が高騰したという話を、あちらこちらで聞きますよね。

息子の通う大学の食堂でも、4月からライスの特大サイズが209円から319円へと、価格の改定がありました。
なんと、110円もの値上げとはキビシー

これは貧乏学生にはつらい

私が学生の頃は、ボリューム満点の定食が500円だったのに、今じゃご飯一杯300円とか、信じられない世の中になったものです←いつの時代の話や~

IMG20250412154347
今日のお散歩で、コンクリート製のベンチの上に、シロツメクサがのせてあるのを見つけました。
子供が置いたのかな?

昔、これをたくさん摘んで王冠とか作ってたものだわ~







IMG20250412155645
桜が終わりに近づくと、れんげ草の季節。
最近は、れんげ草畑もあまり見かけなくなりましたよね~
れんげ草って、本当にきれいで和みますよね

今年も見れてラッキー




では、本日も素敵な土曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\半額クーポンあり♡細見せ♡ジャンパースカート/



\半額クーポンあり♡美シルエット♡キレイめカーブパンツ/



フロランタンが上手に焼けました~

 DSC_0357
フロランタンって美味しいけど、いざ自分で作ろうとするとなかなか上手くいかないんですよね~💦
そこで今回は、2週間前に練習で1度作って、上手く出来なかった点も踏まえもう一度おさらいして作りました~








IMG20230430114705
サブレ生地を均一に伸ばして~










IMG20230521114736
アパレイユを流し込んでオーブンで焼きます。
焼き具合とカットのタイミングが難しいけど、この前作ったばっかりなのでここはバッチリ









DSC_0364
カリカリ香ばしいフロランタンが沢山出来ました~ヾ(=^▽^=)ノ


お店で買うと1枚200円はするけど、自分で作ったら食べ放題なのが嬉しい
タッパー2個分も出来て幸せ~

メール便でお試しセットもありましたよん♪



今日はスイーツを沢山作ったので、1週間かけて順次UPしていきますね~











さて、今日はKパパの新車の納品日でした
以前の車は13年でかなりの距離数のってたので、Kパパ的には満を期しての購入です



それがこちら↓
Point Blur_20230521_165634
じゃじゃん♡
わが家の新車はトヨタのハリアーです!
息子も新しい車に大興奮


スゲー前の車と全然違う~


大喜びしていました





Point Blur_20230521_165703
後姿はこんな感じ。
前の車より幅が広いらしく、駐車が苦手な私にとつては隣にデカイ車が止まってるのって憂鬱だわ~









Point Blur_20230521_165743
流石新車!光ってますね~
こりゃ色的に洗車が大変だわ←私は車はホワイト派








IMG20230521134934
モニターも広い~









IMG20230521134948
車内の写真撮ってーとお願いしたらこの2枚。






IMG20230521135001
なんじゃこりゃ?な撮影センスでしょ







IMG20230521135917
車屋さんからお祝いのお花も頂きましたー
わが家のテーブルが一気にブルジョアになったわ笑
めちゃきれい~







ところで、Kパパが新車にのせる可愛いティッシュカバーを捜してて、以下の2点が候補なのですがみなさんどう思われますか?

このパンが面白くていいな~と感じるらしい。






スライムも可愛くていいな~と言ってました。



私は
「何もしないでティッシュそのままのせとけば。」
提案したけど、それはおっさんみたいだから嫌なんだそう。
父の日のプレゼントに買ってほしいとの事なので、どちらか決めてプレゼントしたいと思います





では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡ぽわん袖がかわいい♡フリルブラウス/
\ビッグサイズ♡シンプルがかわいい♡ギャザーシャツ/



簡単で美味しいプルプル食感のプリンを作りました~!


 DSC_0473
ゼラチンで作るからとっても簡単♪
プリンが固まらない~
なんて心配も無用ですよ





レシピです。
DSC_0282
材料はこちら





DSC_0288
卵と砂糖を混ぜて~





DSC_0298
温めた牛乳を加えます







DSC_0300
ゼラチン、生クリーム、バニラエッセンスを加えてさらに混ぜます






DSC_0303
ボウルの底を氷水で冷やしながらとろみがつくまでゴムベラで混ぜます






DSC_0467
カップに入れて冷やし固めたら完成です!

簡単!ぷるぷるプリン【プリンカップ5個分】
【材 料】
・卵 2個
・卵黄 2個
・グラニュー糖 50g
・牛乳 320cc
・生クリーム 100cc
〇粉ゼラチン 5g
〇湯 大匙3
・バニラエッセンス 少々
(カラメルソース)
・グラニュー糖 50g
・水 小匙1
・湯 50cc
【調理時間】
約15分(冷やし固める時間は含みません)
【作り方】
ボウルに卵と卵黄、グラニュー糖を入れよく混ぜる

小鍋で牛乳を沸騰直前まで温める。牛乳の半量を卵のボウルに入れよく混ぜ、ボウルのプリン液を小鍋に戻し入れさらに混ぜる。

〇を混ぜ合わせたものと生クリーム、バニラエッセンスをプリン液に順に加えその都度よく混ぜる

プリン液をボウルに戻し入れボウルの底を氷水で冷やしながらとろみがつくまで混ぜ、5つのカップに均等に注ぎ冷蔵庫でしっかり冷やす

カラメルソースを作る。小鍋にグラニュー糖と水を入れ中火にかける。小鍋を絶えず揺すり全体が茶色く色ずいたら火を止め湯を一気に加える。(カラメルが飛ぶので充分注意してください!)

出来たソースは小瓶に入れ冷蔵庫で冷やしておく。

プリンが固まったらカラメルソースをたっぷり掛けて頂く






DSC_0483
スプーンですくいあげると下に落ちそうなくらいとろとろですよ~


たまごの風味たっぷりのプリンがお口の中でとろけます
カラメルソースを掛けて頂くとめっちゃ最高~



最近、めっきり暑くなって冷たいスイーツが美味しい季節がやって来ましたね♪
簡単に出来るぷるぷるプリン宜しかったら作ってみてくださいねー









さて、最近の画伯(息子)ですが気まぐれに創作活動に取り組んでいらっしゃいます。
IMG_20200505_101653

母の前ではオンライン学習してるけど、実際ちゃんとやってるのかしら~
あやしい・・・笑








それでは画伯の最新作品です!
Yu-☆の不思議ワールドへようこそ~♪

ら
タイトル「マリリン」








な
タイトル
母に「夕食ぬき」といわれた息子




photo 64 15-23-28
タイトル「リンゴル」









なんか最近、いっそう冴えてる?




ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪






切り口が可愛い和スイーツを焼きました~!

DSC_0721
餡と抹茶のパウンドケーキです!


ふんわりしっとりの抹茶ケーキの中には丸い餡がたっぷり
抹茶と小豆なんて最高な組み合わせな事間違いなしですね!







実はこのケーキ、ダイソー商品が大活躍してるんですよ
【画像はお借りしてます 】
抹茶
まずはこちらの抹茶パウダー
製菓材料店で買うと量もまとまってるし、何気にお高い~
でも、ダイソーの製菓コーナーは少量から買うことが出来て100円の安心価格
気軽にいろんな材料が試せて嬉しいですよね







【画像はお借りしてます】
こしあん
こしあんは以前もご紹介しましたが少量パックの使い切りでこちらも便利








ではレシピです。
順に混ぜていくだけなんで簡単ですよ~笑
IMG_20190928_113646
バターと砂糖を混ぜて~







IMG_20190928_113733
卵を加えます








IMG_20190929_080641
粉類を振るい入れ~








IMG_20190929_080623
生地を型に入れます。
餡はあらかじめ冷凍しておいてラップに包んで成型すると綺麗な棒状になります







IMG_20190929_080539
上からも生地を流しいれオーブンで焼きました~









DSC_0694
餡と抹茶のパウンドケーキが出来たー!

切り口から丸い餡がひょっこり顔を出してめっちゃ可愛い
餡を凍らせると焼きあがってもあんの綺麗な丸の形が崩れないのでびっくり


ケーキはしっとりふわふわ
濃厚な抹茶テイストに滑らかなこしあんが堪らない美味しさだわ~







DSC_0710

餡と抹茶のパウンドケーキ【18cm×8cm×6cmのパウンド型1台】
【材 料】
・無塩バター 100g
・砂糖 100g
・塩 少々
・卵 2個
・薄力粉 120g
・ベーキングパウダー 小匙1
・抹茶パウダー 小匙2
・こしあん 100g
【作り方】
こしあんは前日から冷凍しておき、ケーキを作る前にラップに包んで丸い棒状にする。ケーキ型に合わせオーブンシートを敷きこむ、バターと卵は室温に戻しておく。

ボウルにバターと砂糖、塩を入れよく混ぜる

玉子を1個ずつ卵黄、卵白の順に少しずつ加えその都度よく混ぜる

薄力粉、ベーキングパウダー、抹茶パウダーを振るい入れゴムベラで混ぜる

型に生地の半分を入れ棒状にした餡を置く。上からも生地を流しいれ170度のオーブンで50分焼く




材料を順に混ぜるだけの簡単レシピ♪
100円ショップの材料で和スイーツが手軽に出来ちゃうなんて素敵ですよね


秋は和スイーツが美味しい季節です
宜しかったらお試し下さいね~










今日の息子。
BlogPaint
数日早いですが、昨日ネットでポチッた息子の誕生日プレゼントが届きました!


この派手なオレンジのランニングシューズです


今朝、早速試し履きして


「スゲーこれまじ凄い!」


トーシロからは何が凄いのか分からない感想を言ってました


でも、この笑顔からして相当嬉しいんでしょうね~笑
良かった良かった♪


今日も朝練頑張っておいで~



では、本日も素敵な日曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪