うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagお節まとめ


只今お節の仕込み中です~!




我が家のお節は毎年「干支キャラ」を一品入れてます



今年は猪ですね~
どんなキャラにしようかな







とりあえず「干支キャラお節」5年分いってみよ~

2018
2018年は戌年です~!







20182
戌はマッシュポテトで作ってます♪
ポテトサラダの味で食べても美味しい~







2017
2017年は酉年です♪


ウズラの卵の酉親子を麺を揚げて作った巣に入れてます








2016
2016年は申年です-


里芋コロッケの中にチーズを入れて揚げました~










2015
2015年は羊でした!

角はサラダマカロニを半分にカットしてます。
これもマッシュポテトで作りました







2014
2014年は午年だー!


ウズラの卵を醤油漬けにしたものを使いました~


この頃はお節も詰め方も撮り方も今よりかなり下手っぴでお恥ずかしい





さて、今年の午年はどんなお節に仕上がるかな?










IMG_20181230_125227
家族は大掃除中ですよ~


掃除より遊んでる方が多い息子



そんなんじゃ日が暮れても掃除は終わらないぞ-


真面目に掃除しようか?



では引き続き料理に掃除に頑張ります
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪






みなさん明けましておめでとうございます!(再度。笑)


朝はバタバタだったので、ブログはスマホからUPでした~
今、やっとゆっくり自室でブログが書けて嬉しい~



今年も、我が家の食卓からたくさんのLOVEをお届けしたいと思いますので、どうぞ見捨てず遊びに来てくださいね~笑笑



さて、元旦一発目のブログはお節からです!
昔の物を見返すと、ここ数年は干支キャラを入れていました。
そこで、今回は今年のお節を含め過去4年分も一緒にご紹介したいと思います。
昔作ったのはずいぶん下手っぴだけど、そこはご愛敬で






それでは早速、2018年のお節から行ってみよ~♬
 DSC_0083
2018年戌年
我が家のお節は、母から譲り受けたこの渋~い2段重箱に詰めてます!


お屠蘇セットはおばあちゃんから頂きました!←貰い物ばっかだな笑






DSC_0100
一の重
・戌のマッシュポテト
・エビマヨチーズの姿焼き
・伊達巻
・ローストビーフ
・いくら
・かまぼこ
・柚子なます
・黒豆







DSC_0101
干支のわんちゃんはマッシュポテトと黒豆で作りましたよ~
みんなから「パンダじゃね?」って言われて悲P~






DSC_0105
二の重
・栗きんとん
・トマトのコンポート
・れんこんのカリカリチーズ
・田作り
・金柑のシロップ煮
・生ハムのキウイ、柿、クリチ巻き
・キウイ寒天
・苺
・赤カブの酢漬け






続けて過去お節~
2017

2017年酉年
ウズラの卵で作ったニワトリ親子。
揚げソーメンの巣に入ってます







2016
2016年申年
里芋コロッケのお猿さんを作りました~
ちくわとインゲンで門松も作りました!







2015
2015年マッシュポテトの羊
羊の角はくるくるパスタを付けてます。
羊に見えるかな?






2014
2014年午年
ウズラの卵のお馬さん~
馬って言われないと分からないわ笑





我が家の干支お節5年分。
こうやって振り返ってみると、お料理もちょっとずつだけど上達してるようなしてないような?
ま、毎年大変ながら楽しく作れていると思います


家族のキビシー批評コメントを聞きながら食べるお節は冷や汗もの
っていうのはウソで、ありがた~く意見を参考にさせて頂いてます♪笑



明日は、親戚との大宴会。
美味しいデザート作っていくぞ~!!



では、みなさまも良いお正月を!
今年も「うさぎ食堂」をどうぞよろしくお願いいたしまーす!!
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪