うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Category鶏胸肉


アジア料理が美味しい季節になってきましたね~

DSC_0433
私、東南アジアのお料理がとっても大好き
タイやインドネシア、台湾にベトナム・・・
どの地域の料理も、日本人の味覚に合ってて美味しいですよね~
暑くなってくると無性にアジア料理が食べたくなってきます笑







それでは昨日の夕ご飯です!
DSC_0440
メインは鶏のカシューナッツ炒めを作りました~

淡白な鶏むねとカリカリのカシューナッツが甘辛だれに絡んでうんまー
鶏肉のカシューナッツ炒め*決定版* by パジャマでうさぎ


カシューナッツは少量あればいいので、ダイソーでゲットするのがお勧め!
素焼きのカシューナッツが108円で買えて無駄なしです






他に食べたのは~
DSC_0446
丸ごとトマトとフワフワ豆腐
冷蔵庫に、豆腐1/2丁とトマト1玉が余ってたのでクラシルさんのレシピで作ってみましたー
見た目インパクト大だけど、やさしい味わいで「洋風温奴」といった感じ。
チーズが入ってるのでそこそこボリュームもあるし、熱々の豆腐と甘酸っぱいトマトがベストマッチー笑

レシピはこちら→







DSC_0441
人参の塩麴きんぴら
千切りしたニンジンをさっと茹で、塩麴とごま油、味の素で和えました。
簡単でヘルシーだし、ご飯によくあって美味しい~








DSC_0449

ニラ玉スープも食べたー
作り置きしてたら、ニラの色が黒くなっちゃった




鶏のカシューナッツ炒めは、私が東南アジアを放浪してた時大好きだった一皿。
街の食堂で、白ご飯と一緒に良く食べたもんだわ~
何度も作って、やっとお気に入りのレシピが出来ました

鶏肉のカシューナッツ炒め*決定版* by パジャマでうさぎ

これから暑くなるので、アジア料理はおすすめですよ
簡単に作れて美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね~
 








さて、私はここ最近どうも胃の調子が良くありません
数週間前からたまに胃がキリキリ痛みだし、その都度胃薬を飲んでごまかしてきました。
我慢できないくらい痛いわけではなかったし、すぐ治るだろうと高をくくってたんですよ~💦



この胃痛、実は思い当たる節があり、ちょうど3週間ほど前に大量のかりんとうとアメリカ土産の濃厚チョコレートを4日間食べ続けたんです。
そのあたりからどうも胃の調子が怪しくなりました~


今までは暴食しても、少し胃もたれするくらいですぐ治ってたのに、今回は歳のせいか胃の消化力が衰えてるらしく、いっこうに治る気配がありません


昨日は胃薬を飲んでも治らなかったため、ついに病院を受診してきました。
問診の時、看護師さんが痛くなる心当たりがあるか質問されたので

「かりんとうとチョコレートを4日間食べ続けたら痛くなりました。」
答えると、カルテに
「かりんとうとチョコレートを食べすぎました」←そのまま笑
なんて書かれちゃったわ


歳は50になろうとしてるのに、私っておバカすぎ?


先生もカルテ見て苦笑いしてたわ~


帰宅後、病院で処方してもらったお薬を服用すると、胃痛はみるみるうちによくなってきました~


これからは、かりんとうと輸入チョコは適量を守って食べる事にします
本当は強靭な胃袋が欲しいー笑
胃痛になることを気にしてたら、食べた気しないわ





では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\大人気♡かわいい~♡ロングジレ/
\着る日焼け止め♡かわいい♡UVカットパーカー/



暑いので短時間で料理を済ませたい~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0920
夏場のキッチンは灼熱地獄です

最近でこそ、熱中症が話題となり私もケチらずエアコンを入れるようになりましたが、若かりし頃は広いリビングにエアコンを入れるのがもったいなく、熱い中あくせく料理を頑張っていましたー
でも、夏場はやっぱり調理時間は押さえたいですよね
そこでこ~んな新兵器を使いましたよ!
DSC_0872
アイラップです!

北陸あたりでは昔から有名みたいなのですが、私が知ったのは少し前。
SNSやテレビで見て知りました~
ラップとポリ袋のいいとこどりをした、耐久性の高い袋みたいでいろんな調理に使えます
私はドンキでゲットしましたよ







昨日、こちらのアイラップで作ったのは~
DSC_0924
サラダチキンです!

鶏胸肉と調味料をアイラップに入れてお湯で数分茹でるだけ
ソースも袋の中で作れます。
コンビニのサラダチキンみたいにしっとり柔らかで美味しい~







DSC_0928
レンチン♪喫茶店風ナポリタン

レンジとアイラップだけで出来ちゃう懐かしのナポリタン
茹でたり炒めたりしなくても、袋の中で完結しちゃうのが凄い!
お弁当のおかずにもいいわ~







DSC_0923
コロッケだけは頑張ってつくりましたー

面倒なコロッケ作りも1品だけなら頑張れるわ







DSC_0930
お味噌汁は自家製冷凍ミックス野菜を入れて味噌をとき入れるだけ♪
野菜を切る手間も、選ぶ手間もかかりません
半端に余ったお野菜をまとめてアイラップに入れて保存しとくと便利だわ~
ちなみに、アイラップは耐冷温度-15度、耐熱温度120度と耐久性抜群です




アイラップ調理は夏場にめっちゃおすすめです
レシピはググればいくらでもあるのでぜひ捜してみてね~←人任せ💦



 本日も美味しく頂きましたー!








IMG_20190812_133513
さて、すっかり梅雨も明け空には入道雲がにょきにょき現れ、夏真っ盛りのシーズンがやって来ましたね~

例年なら、夏休みにちょっと遠方のビーチにでも行きたいところですが、コロナ禍でここ3年ほどまったくいけておりません

せっかく遊びに行っても、お店やツアーが営業してなかったらつまらないですものね
我慢も今年くらいまでかしら?
私の住む地域の、大きなプールは数年ぶりの営業再開ということで、子供たちがマスクなしで楽しそうに泳いでいるみたいですよ
こうやって、徐々にでも色んな事が少しずつできるようになることを祈りつつ・・・

過去のスマホの画像を羨まし気に眺める私なのでした~
この頃の息子、ちっちゃっ


では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


今日も暑いからさっぱりしたご飯を食べるぞー
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0448

梅雨が明けたと思ったら、激強な日差しの夏がやってきましたね~
これじゃあっという間に夏バテしてしまいそうです💦
こんな時はやっぱりさっぱりが美味しい~






それでは昨日の夕ご飯いってみよ~♪
2
メインはバンバンジーです!

鶏胸をたっぷりのお湯でゆでてそのまま冷まし、手でほぐしてカットしたきゅうりとトマトの上にのっけます。
ゴマダレをかけて食べるとさっぱり冷たくて美味しい~
これなら暑い日でも食がすすむわ





他に食べたのは~
DSC_0461
茄子と豚バラのニンニク味噌炒め
白米がすすむ美味しさです!
甘辛味噌ダレにニンニクをたっぷり効かせました~






DSC_0463
山芋鉄板
山芋好きの息子のリクエストです
居酒屋さんの味で美味しいよね~🍺







DSC_0459
わかめと豆腐の味噌汁も食べたー!



本日も美味しくいただきました~










今日の一枚。
IMG_20220618_132203
さて、先日知り合いから超ー---巨大なズッキーニをいただきました🥒
始めは苗を間違って買ったんじゃないかと疑ったけど、ネットで調べると、ズッキーニって放っておくとぐんぐん大きくなるみたいですね


大きいズッキーニは、普通のズッキーニと比べると実に甘味はあるけど、炒めると柔らかくなりがちらしく煮物や汁物に向いてるとのこと。
そこで、皮をむいて種を取り除き、適当な大きさにカットして冷凍することにしましたー


これが大きなポリ袋2袋分にもなりましたよ


お味噌汁に入れると、まるで茄子のような感じになり緑がキレイなので、毎日美味しくいただいてます
ズッキーニが余って困ってる~という方はぜひお試しくださいね





では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

 


暑い日におすすめ!
さっぱり美味しいおかずを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0175
鶏胸を茹でて辛いタレをかけていただく「よだれ鶏」です!

四川料理のひとつで、名前の由来は「思い出したらよだれが出るくらい美味しい」というとこから来てるらしいですよ~


今回は、以前から気になっていたよだれ鶏に初挑戦しました~







茹でた鶏を薄くスライスしてタレをかけたら~
IMG_20220524_192037
フライパンでかしわ飯の具材を炒め、奥の鍋でよだれ鶏用の胸肉を茹でます

昨日はチキンデイだわ~









DSC_0183
よだれ鶏ができたー!

しっとり柔らかなむね肉に、生姜が効いた辛~いタレがめっちゃあうー




茹でるだけ♡簡単よだれ鶏【4人分】
【材 料】
・鶏むね肉 1枚
〇酒 大匙1
〇砂糖 小さじ1
〇塩 小さじ1/4
◆砂糖 小さじ2
◆醤油 大匙2
◆酢 大匙1
◆ごま油 大匙1
◆ラー油 お好きなだけ
◆にんにく(チューブ)1cm
◆生姜(おろしたもの) 1片
◆塩 少々
◆水 大匙1 1/2
◆一味 適量
◆小葱(小口切り) たっぷりめ

【作り方】
鶏むね肉は皮を取り除きビニール袋に入れ〇をもみ込み30分寝かせる

鍋に水500mlと鶏むね肉を入れ火にかける。沸騰したら弱火に落とし蓋をして5分茹でる

反対に返し更に10分茹で火を止め20分そのままにしておく

ボウルに◆を入れよく混ぜタレを作る

鶏胸を薄めにスライスして皿に盛り半量のタレをかける

頂くとき好みでタレを追加していただく



お肉を茹でてタレを混ぜるだけで完成するので手間いらず。
暑い日の一品にもおすすめです!









他に食べたのは~
DSC_0180
山芋フライパン

我が家の定番
月に1度は作ってる気がするわ






DSC_0191
水菜の胡麻サラダ

水菜に擦り胡麻をたっぷりまぶし、オリーブオイルと醤油をまわしかけました~
鰹節と海苔をかけていただきます♪
胡麻の風味が水菜によく合うー







DSC_0189
博多名物かしわ飯

博多の炊き込みご飯と言えばこれ!
根菜と鶏の旨味がご飯にしみてうんまー








DSC_0184
具だくさん春雨スープも食べたー!



よだれ鶏、暑い日の一品におすすめですよ♡



本日も美味しくいただきました~♪












今日の息子。
IMG_20220525_064309
さて、週末息子は髪をカットしに行きました。

私から、長めに切るとまたすぐ美容室に行かなんけん短くしておいでよ。

こう言われてたので、美容師のお兄さんに短かめでお願いしますといったところ、想像以上に短かくなったらしい
新しい髪型に凹んでいましたよ

Kパパからは中学生みたいやね~と言われ、月曜は暗い感じで登校していきました。






IMG_20220525_123416
帰宅後、私がみんなの反応どうやった?
聞いてみると


女子から可愛いって言われた
思いのほか好評だったらしく、喜んでいました


女子ウケが良くてよかったね♡笑


若者はヘアースタイルひとつでも一喜一憂だわ~



では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


昨日はチキンカツ献立でした~
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0930
週末、買い出しに行かなかったので冷凍庫のストック食材がすっからかんです💦
昨日は唯一残っていた鶏むね肉で夕食をつくりましたー







それでは昨日の夕ご飯です!
DSC_0937
メインはチキンカツを食べました~♪


鶏胸で作って間違いなく美味しいヤツはやっぱりチキンカツ!笑
特製ソースをたっぷりつけていただきます
多めに作って残った分は今日のお弁当にリメイクしました~





他に食べたのは~
DSC_0942
鶏とタケノコの煮物

親切な知り合いからいただいたタケノコで煮物を作りました。
もうそろそろタケノコのシーズンも終わりかな~
さみしいわ~







DSC_0941
茄子の香味ダレ

刻みショウガとニンニク、ネギをたっぷり入れた香味ダレをかけましたー
甘酸っぱくてうま~








DSC_0944
わかめと新玉ねぎの味噌汁も食べたー!




本日も美味しくいただきました~













IMG_20220517_074343

さて、息子は数日前から「5時間睡眠」というものを実践しています。
私は知りませんでしたが、オリエンタルラジオの中田さんのユーチューブで紹介してた、脳に効く睡眠法らしいのです。
後でネットでググったらたくさんの情報が出てきて有名みたいなんだけど、なんでも5時間睡眠をとることで効率よく勉強できるんだそう。


それって、本当に睡眠足りてるのかしら?
息子、寝る事と食べる事が大好きなんですよね~
本当に大丈夫かっ💦
相変わらず、中身より外堀から埋めていくタイプだわ~








ところがです
IMG_20220517_074353
昨晩、夕食の準備ができたので息子を呼ぶも返事なし


部屋に呼びに行くとベッドでグーグー爆睡していましたー


あんた、それって5時間睡眠じゃなくて9時間睡眠やろ?


息子、夜寝る時間は確かに5時間かもしれませんが、勉強合間のうたた寝をカウントすると絶対9時間は寝てると思われます


これじゃ、今回の試験の結果も期待できないわ




気分だけ5時間睡眠を実行している息子なのでした~笑



では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コットン 100% 楊柳 ワンピース
価格:6990円(税込、送料別) (2022/5/17時点)