うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Categoryモニター商品


アラジンの魔法のオーブンレンジが我が家にやってきました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0976
「日本エー・アイ・シー×フーディストパーク」のPR企画で”アラジン グラファイトオーブンレンジ„をモニタープレゼントしていただきました




それがこちら

IMG20250621112247~2
じゃじゃん

映える~







IMG20250621112548~2
こちらは、7月1日に新発売される
”アラジングラファイトオーブンレンジ„です
一足先に、モニターで使わせていただいてるのですが、キッチンに置くだけで絵になりますよね~








IMG20250621112743
オーブンレンジってある程度のサイズ感があるので、キッチンで置く場所に悩みますが、こちらは左右壁ぴったり設計
設置するとき、左右のすき間を取らなくていいっていうのはアツいわ~





IMG20250621113117
内部もひろびろだし、フラット設計なのでお掃除も簡単
気になるにおいを抑える、脱臭コート・脱臭機能があるのがありがたい~
オーブンレンジの中のにおいって、結構気になりますからね



今回はこのオーブンレンジを使って、海外のSNSで大人気の「スマッシュドポテト」を作りたいと思います
IMG20250621114651
まず、小さめの新じゃがを皮付きのままきれいに洗って濡れたキッチンペーパー、ラップの順に包み耐熱皿にのせます。






IMG20250621114857
左のダイヤルでレンジを選んで~

アラジングラファイトオーブンレンジはダイヤル2つとトーストキーしかないので操作も楽々





IMG20250621114919
右のダイヤルでワット数と時間を設定してスタート~






IMG20250621120411
柔らかくなった新じゃがをマッシャーでつぶして~






IMG20250621120824
オーブンシートの上にのせたら、刷毛でオイルを塗ります。






IMG20250621121020
塩コショウをふって~








IMG20250621121200
グリルで加熱します。
火力も弱~強で選べるのがスゴイ!






IMG20250621112957
今回使ったのが、付属品のヒートトレーです。

こちらのトレーを使用すると、食材を裏返すことなくしっかり焼き上げる事ができますよ

こういった手間が省けるのって、作り手からするとありがたいわ~






IMG20250621123546
ポテトをグリルしてるあいだに、クリームチーズディップを作ります。







IMG20250621123755
焼き上がり~♡

アラジングラファイトオーブンレンジは、0.2秒で発熱するグラファイトヒーターによるヒーター過熱と、マイクロ波によるレンジ加熱をコンビネーションさせた『グラファイトレンジ加熱』で、ポテトも外カリッ中ほくっに仕上がります

オーブンレンジにありがちな、加熱後の食材のベタつきや熱さのムラなどの悩みが軽減されるので、お料理がもっと楽しくなりそうですね







DSC_0976
スマッシュドポテトができたー

外はカリカリ、中はほっくり
フライドポテトとベイクドポテトの間のような立ち位置で、でもなんだか新しい
濃厚でちょっと酸味のあるクリチのディップがポテトの美味しさを引き立ててるわ~

グラファイトオーブンレンジは、一台でレンジ、オーブン、トースト、グリル、リベイク、解凍などいろんな機能があるので、キッチンにこれ1台あるとほとんどの調理が賄えそう

なにより、デザインが可愛いので、お料理のテンションが爆上がりです笑←重要ポイント







DSC_0984
カリほくっ♡スマッシュドポテト【5人分】
【材料】
・じゃがいも(小ぶりサイズ) 5個
・オリーブオイル 大匙1
・にんにく(チューブ)1cm
・塩コショウ 適量
(ディップ)
・クリームチーズ 50g
・マヨネーズ 小匙1
・ハーブソルト 小匙1/4
・ブラックペッパー 適量

【作り方】
じゃがいもは皮ごときれいに洗う。濡れたキッチンペーパー、ラップの順に包み耐熱皿にのせレンジ600wで約6分、柔らかくなるまで加熱する。

柔らかくなったじゃがいもをマッシャーで上から潰す

ヒートトレイにオーブンシートを広げ、潰したじゃがいもをのせる。オリーブオイルとにんにく、塩コショウを混ぜあわせたものをじゃがいもに刷毛で塗る。

ヒートトレイを下段に入れ、「グリル」中で25分加熱する。

ポテトを器に盛り、ディップの材量を混ぜ合わせたものを上にのせる。






IMG20250621112935
付属品には、こちらのマジックラックもありますよ♪

レンジ加熱も出来る魔法のラックなので、冷めてしまった揚げ物やパンも外はサクッ中は熱々にしあげてくれます

製品のことをもっとイロイロ知りたい方は以下のリンクからどうぞ~



SNSでも大人気のスマッシュドポテト。
とっても美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね~




では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



新玉ねぎを丸ごと味わいましょー
ヾ(=^▽^=)ノ

 
DSC_0907
甘くてとろとろ~
この時期にしか味わえない「新たまねぎ」は、サラダにはもちろん、炒めても煮ても最高ですよね

新たまねぎは、出回る時期も短いので、旬に一度は食べておきたいお野菜のひとつです





そんな我が家に、ご褒美便が届きましたー
IMG20250510152923~2
じゃじゃん♡

JAあわじ島×フーディストパークさんのPR企画で「淡路島たまねぎ」をモニタープレゼントしていただいたんですよ~


JAあわじ島オンラインショップ
JAあわじ島オンラインショップ



ひや~ありがたすぎるっ

淡路島たまねぎは、日本で一番長い時間をかけて、ゆっくりじっくり太陽の日を浴びてそだてられてるそうで、甘さとやわらかさが特徴なんだとか。
しっかり完熟させて収穫するそうで、まるでフルーツみたいですね🍇🍎🍌

そんな、美味しい淡路島たまねぎを丸ごと使って、美味しい一品を作るぞー





レシピです。
IMG20250517140158
玉ねぎは、上部を切り落とし、皮をむいて中をスプーンでくり抜きます。







IMG20250517140808
ボウルに豚ひき肉、パン粉、牛乳、くり抜いた玉ネゴをみじん切りにした物、ニンニク、塩コショウを入れてよくこねます。






IMG20250517141058
肉種を二等分にして玉ねぎに詰めて~







IMG20250517141142
玉ねぎの上部を蓋にしてパスタを刺します。(先に、竹串であらかじめ穴をあけておくと刺しやすい)





IMG20250517142137
鍋に小さくカットした夏野菜、今回はズッキーニ、人参、残りの玉ねぎのみじん切り、厚切りベーコンを入れて炒めます。





IMG20250517142315
全体に油が回ったら、水とコンソメを加え玉ねぎを入れて、蓋をして中弱火で30分煮込みます。






IMG20250517144800
ブールマニエでスープにとろみをつけたら完成です。






DSC_0907
スタッフドオニオンの夏野菜ソースができたー

甘くてとろける玉ねぎの中には、ジューシーなお肉がたっぷり

たまねぎの旨味がぎゅっと詰まった、夏野菜ソースを絡めて頂くと最高です

お野菜もお肉もしっかりとれて、ボリュームたっぷりで食べ応えがありますよ~







DSC_0917
中までジューシ~


スタッフドオニオンの夏野菜ソース【2人分】

【材 料】
・淡路島たまねぎ 2個
◆豚ひき肉 150g
◆パン粉 大匙1
◆牛乳 大匙1
◆塩コショウ 少々
◆にんにく(チューブ)1cm
・水 300ml
・コンソメ 小匙2
・厚切りベーコン 20g
・ズッキーニ 1/4本
・人参 1/4本
・パスタ 2本
・オリーブオイル 小匙1
〇バター 10g
〇薄力粉 10g
・ブラックペッパー(仕上用)適量
・パセリ(仕上用)適量

【作り方】
玉ねぎは上下を少し切り落とし皮をむく。上部を1/4くらいのところで横に切り落とし、外側を2枚残して内側をスプーンでくりぬく。

くり抜いた玉ねぎをみじん切りにし、厚切りベーコンとズッキーニ、人参は小さくカットする。

◆と半量のみじん切りにした玉ねぎをボウルに入れ、よくこねて肉種を作る。

くり抜いた玉ねぎに1/2量の肉種をそれぞれつめる。玉ねぎの上部をかぶせ、ずれないようパスタを刺す。

深めの鍋にオリーブオイルを熱し、ズッキーニと人参、残りのみじん切りにした玉ねぎを入れ軽く炒める。水とコンソメを入れ玉ねぎをそっと置き、煮立ったら中弱火にして蓋をし30分煮込む。(途中、3回ほどスープを玉ねぎの上からかける)

ブールマニエを作る。耐熱ボウルにバターを入れレンジ600wで20秒加熱してゴムベラでよく混ぜる。薄力粉を振るいながら3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。

玉ねぎをお玉を使って鍋からいったん取り出す。ブールマニエを玉ねぎを煮たスープでのばし、鍋に戻し入れ再度加熱しとろみをつける。

皿に玉ねぎを盛りスープをたっぷりかける。仕上げにブラックペッパーとみじん切りにしたパセリを振る。



とろける食感は新玉ねぎならではの美味しさです

宜しかったら、お試しくださいね~








さて、今日は丸一日料理に明け暮れてました。

週末になると、一週間分の朝食パンや、使い切らないと痛みそうな食材の整理をしないといけないし、ちょっと閃いて、おやつにフルーツパウンドケーキを作り始めたりして、なんだか忙しすぎるっ

老夫婦2人であまり食べなくても、ごはんはずーっと作り続けないといけないし、
「食べる事は生きる事」ってこの事なのね~←ちょっと意味が違うかも


Point Blur_20250517_165538

今日のお昼に作った「ブロッコリーのくたくたパスタ」。

ブロッコリーが2株もあったので、とりあえず大量消費できるものを作りました。
今日のランチにも頂いたけど、明日のランチ用にタッパーに入れて2つ作りましたよ。

これで、明日の昼は何も考えなくていいからラッキー

休日は「昼ご飯に何を食べよう!」って考えるのが苦痛かも~~笑


では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


淡路島の新たまねぎ七宝早生の料理レシピ
淡路島の新たまねぎ七宝早生の料理レシピ


ランチにドイツビールを飲みながら、グリーンカレーを頂きました~
ヾ(=^▽^=)ノ


 DSC_0889
昼間っからこんな贅沢いいのかしら~

アルコールを頂くときは、大抵夜なので、昼に飲むってなんだかめっちゃスペシャルな気がするわ~






IMG20241124121738
というのも「暮らモニさん」からドイツビールのシュマッツヴァイツェン缶をモニタープレゼントしていただいたんですよ

缶のデザインがめっちゃかっこいですよね~

ドイツビールって初めてなので、どんなテイストか興味深いわ~






IMG20241124122214
ビールに「もちもち泡」を作る最高においしい注ぎ方のリーフレットもついてました

缶を回転させるそうで、日本にはない注ぎ方だわ~

さっそくKパパにやっていただきましょ~




臨場感あふれるショートです









DSC_0892
さっそく頂いてみると、まず驚くのがフルーティーな香り

日本のビールにはない、果実酒のような香りに驚かされます。

そして、苦みが少ないので、ビールに苦みが苦手な方にはとても飲みやすそう。
もっちりした泡が美味しく、後味がすっきりしてるので、どんなお料理にも合いそうなとこもいいわ~
グリーンカレーにも、シュマッツヴァイツェンはぴったりでした






DSC_0896
グリーンカレーのおともは、タイの春雨サラダ「ヤムウンセン」。

ナッツと桜エビの香ばしいドレッシングで和えた、さっぱりしたサラダです!
パクチーが苦手なので、三つ葉をたっぷりのせました~



シュマッツオンラインショップでお買い上げの方は、お支払い時に以下のクーポンコードを入れると、割引が適応されるみたいなので、気になる方はぜひのぞいてみてくださいね

クーポンコード:
schmatz-15%off-11



休日の贅沢ランチでした~








さて、今日は午前中に隣の市の広域公園に、母とKパパ、私の3人でウォーキングに行ってきました。

知り合いに、よいウォーキングスポットがあると、こちらの公園をおすすめされたんですよ~
すごく素敵なコースだそうでワクワクです

IMG20241124100749
公園には10時に到着。
めっちゃ広い公園で、ランニングの5㎞コースがあります。
ここを歩くのか~
私、いつもウォーキングは30分しかしてないので、ちょっと体力に自信がないけど、家族の後押しもあって頑張りました






IMG20241124103155
公園はコース沿いにいろんな種類の木が植栽されてあります。

桜や梅、柳、モミジなど季節に応じて楽しむことができるんですよ~

今回は、こちらの木の紅葉が見事でした

まるで、絵画の世界ですよね~






IMG20241124110450
レンガのトンネルの向こうにはピンクのソバの花と茶畑が広がっていましたー

おぉ
めっちゃビューティフル

家の近くにこんな素敵な公園があるだなんて、ご近所でも意外と知らないことってあるもんですね
新しいウォーキングコースが増えて嬉しい限りです。

充実した休日を過ごした後は、明日に備えてぐっすり寝るぞー

みなさんも、よい夜をお過ごしくださいね~



ではでは。。
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

【シュマッツのPR企画に参加中】


\クーポンあり♡裏ボア防寒♡激暖パンツ/


\ボリューム感がかわいい♡裏毛であったか♡スウェットトップス/



半端に余った食材で、寒い日におすすめのほっこりスープを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


 スープ1



まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします






最近よく「サステナブル(=持続可能)」という言葉を耳にしますが、持続可能な社会の実現のために、いろんな分野で取り組みがされてますよね~


一人一人が身近なところから環境を思いやり、行動を起こすことで、個人でもプチ・サステナブルな取り組みをしたいと意識する今日この頃


サステナブルで私が取り組みやすいのは、やっぱりお料理です
食品ロスを減らすことで、環境やお財布にも優しい生活がおくれると思うわ〜







そこでご紹介したいのが、寒い季節に美味しいほっこりあったかパンスープです
IMG20231021142559
今回使ったのは、冷蔵庫に半端に残ったお野菜と硬くなったパン。
朝食用のパンってうっかりすると、すぐ硬くなって美味しくなくなっちゃうんですよね~


このパンをスープにしたものが「リボリータ」。
イタリアのトスカーナ地方で、冬場に食べられる伝統的な料理です。
お野菜たっぷりの「リボリータ」は、ママンの味として親しまれているんですよ~






つくり方はとっても簡単
IMG20231021143738
お野菜は小さめにカットして~











IMG20231021144026
お鍋で軽く炒めます。










IMG20231021144221
お豆を加えて~









IMG20231021144416
スープを加えます。









IMG20231021144940
煮立ったらパンを加え、蓋をして弱火で20分煮込んだら完成です。








スープ1
イタリアのママンの味♡
リボリータができた~


たっぷりのお野菜とごろごろお豆、とろけるパンが最高~
栄養もばっちりで体の芯から温まる~
これ一皿で朝食が完了しちゃうほど栄養たっぷりです






IMG20231021152414
とろとろ~♡


お野菜たっぷりリボリータ【4人分】
【材 料】
・パン 80g
・残り野菜(玉ねぎ、ニンジン、トマト、きのこがおすすめ)適量
・ミックスビーンズ 100g
・ニンニク(みじん切り) 1片
・水 500ml
・コンソメ 小さじ2
・塩 小さじ1/2
・オリーブオイル 小さじ1

【作り方】
野菜は小さめにカットする。パンは一口大にカットする

鍋にオリーブオイルを熱し、野菜を炒める

水とコンソメ、塩を加え煮立てあくを取り除く

パンを加え蓋をして弱火で20分煮込む

※玉ねぎ、トマト、ミックスビーンズは必ず入れてください。とっても美味しく仕上がります。






IMG20231021152026
今回、こちらのお料理に合わせたのがサントリータヴェルネッロオルガニコというワインです
フーディストパークさんとサントリーさんのコラボ企画に参加して、モニター商品で頂きました


こちらはイタリアのオーガニックワインで、容器はテトラパックでとても扱いやすいです。
しかも、環境にやさしい植物由来素材や持続可能な原料を使ってあるんですよ~









IMG20231021152047
キャップもスクリューキャップで開けやすい~








IMG20231021152106
容量も250ml,500ml,1Lの3種類から選べるので、必要な容量使え食品ロスにつながりますよ




リボリータはワインにぴったりのイタリアン・サステナブルな一皿です


宜しかったらお試しくださいね~















さて、週末は家族で近くのキリンビールの工場にコスモス狩りにいってきました~

IMG20231022112541
前日に、知り合いから満開情報を頂いてたので急遽お出かけすることになったんですよ。

休日で天気が良い事もあり混雑してましたが、車で1時間半ほどかけて会場に到着

こんなに一面満開のコスモス畑を見るのは久しぶりだわ~








IMG20231022112351
この日が、いちばん満開できれいなんじゃないかって思うくらいの美しさ










IMG20231022112914~2
昔、息子が小さな頃ここに連れてきたことがありますが、コスモス畑の中を走り回ってたら、ミツバチから手を刺されて泣いちゃったんですよ~


あの頃を思い出すと心がじんわり暖かくなるわ~


Kパパ曰く、最近私がよく昔話をするのは、年を取った証拠なんだって
ゲロゲロ~←行儀が悪い







IMG20231022180449~2

今回は塾で一緒にこれなかった息子に、こちらのお土産を買ってきました。
ヨモギ餅、コスモス饅頭、柿です


ま、息子は塾じゃなくても受験生でなくても多分一緒には来てくれないでしょうけどね~


寂しくても、母負けない!



では、本日も素敵な火曜日になりますように。

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
「フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテスト」参加中
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト【PR】
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト【PR】



\クーポンあり♡もこもこ可愛い♡ルームウェア/



\クーポンあり♡裏毛であったか♡秋ワンピ/



濃厚な明太子パスタが食べた~い
ヾ(=^▽^=)ノ

 パスタ2

とろ~り濃厚
明太バタークリームソースがパスタに絡んでめちゃウマ~
寒くなってくると、クリーム系のパスタが美味しく感じますよね


今回はそんな明太パスタをレンジで簡単に作っちゃいます





まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします










IMG20231021132754~2
今回は、フィーディストパークさんのモニター企画で、永谷園さんの「パキット」シリーズを頂きました~
3種類あったので、初めにどれを食べるか悩んで~







これだっ!!
IMG20231021132905~2
た・ら・こにしちゃいました~←ウザいくだり










IMG20231021132916
作り方を見てみると、袋の中に入ってるソースと半分に折ったパスタをレンチンすればできるとの事。


まじかー
調理器具や包丁いらずとは有り難い








IMG20231021133922~2
今回は、ちょっとグレードアップするためこちらの食材でアレンジしちゃいますよ
牛乳、マヨ、バターをプラスして、クリームソース系に仕上げます









IMG20231021134304
まずは手でパキット半分に折ったパスタをソースの袋に入れます。








IMG20231021134440
袋の上からモミモミしてレンチン






IMG20231021140628
バターとマヨ、牛乳を加えぐるぐる混ぜます。










パスタ1
あっというまにクリーミー明太バターパスタができた~

調理時間合計15分で完成しましたー


今回は、撮影があったので調味料用のボウル等使いましたが、袋に調味料を直接入れちゃえば、調理中の洗い物ゼロ


混ぜたお箸でそのまま食べると、最終的に洗い物はお皿とお箸だけ!
マジ、主婦の味方すぎる~


こういう商品って、ちょっと買い置きしておけば、休日のランチに困ったときや疲れてなにもしたくない時に助かるのよね~







IMG20231021141750~2
トロトロ濃厚~クリーミーでうんま~
本当にお店レベルの美味しさだわ


お好みで、仕上げに明太子やカイワレをトッピングすると、満足度がさらにグレードアップすること間違いなしですよ

クリーミー明太バターパスタ【1人分】
【材 料】
・永谷園パキット<たらこ> 1袋
・パスタ1.6mm 100g
・マヨネーズ 大匙1/2
・バター 10g
・牛乳 大匙2
・カイワレ、明太子(仕上げ用) お好みで

【作り方】
パキットの中に折ったパスタを入れレンジで袋の表示時間通りに加熱して蒸す

袋の口を開きぐるぐる30回程度混ぜ、バター、マヨネーズ、牛乳の順に加えその都度よく混ぜる

パスタを皿に盛り、お好みでカイワレや明太子をトッピングする



パスタ好きな方には、手軽で美味しいパスタがいつでも楽しめるのでおすすめです
「パキット」を見かけたらぜひゲットしてみてくださいね~









さて、今日はこのあとコスモスを観にちょっとお出かけしてきます


我が家から、車で1時間ほどのところにキリンビールの工場があり、工場の前が、一面のコスモス畑にしてあるのです。

1697857615141~3

昨日、知り合いからラインでこちらの画像と共に満開情報を頂いたので、さっそく行ってきます


美しいお花を見て心もリフレッシュをするぞー



では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
「フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテスト」参加中
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト【PR】
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト【PR】



\あったか〜♡大きくて可愛い♡プチプラダウン/



\クーポンあり♡キャンディースリーブが可愛い♡ボリュームブラウス/