うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Category野菜料理


アラジンの魔法のオーブンレンジが我が家にやってきました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0976
「日本エー・アイ・シー×フーディストパーク」のPR企画で”アラジン グラファイトオーブンレンジ„をモニタープレゼントしていただきました




それがこちら

IMG20250621112247~2
じゃじゃん

映える~







IMG20250621112548~2
こちらは、7月1日に新発売される
”アラジングラファイトオーブンレンジ„です
一足先に、モニターで使わせていただいてるのですが、キッチンに置くだけで絵になりますよね~








IMG20250621112743
オーブンレンジってある程度のサイズ感があるので、キッチンで置く場所に悩みますが、こちらは左右壁ぴったり設計
設置するとき、左右のすき間を取らなくていいっていうのはアツいわ~





IMG20250621113117
内部もひろびろだし、フラット設計なのでお掃除も簡単
気になるにおいを抑える、脱臭コート・脱臭機能があるのがありがたい~
オーブンレンジの中のにおいって、結構気になりますからね



今回はこのオーブンレンジを使って、海外のSNSで大人気の「スマッシュドポテト」を作りたいと思います
IMG20250621114651
まず、小さめの新じゃがを皮付きのままきれいに洗って濡れたキッチンペーパー、ラップの順に包み耐熱皿にのせます。






IMG20250621114857
左のダイヤルでレンジを選んで~

アラジングラファイトオーブンレンジはダイヤル2つとトーストキーしかないので操作も楽々





IMG20250621114919
右のダイヤルでワット数と時間を設定してスタート~






IMG20250621120411
柔らかくなった新じゃがをマッシャーでつぶして~






IMG20250621120824
オーブンシートの上にのせたら、刷毛でオイルを塗ります。






IMG20250621121020
塩コショウをふって~








IMG20250621121200
グリルで加熱します。
火力も弱~強で選べるのがスゴイ!






IMG20250621112957
今回使ったのが、付属品のヒートトレーです。

こちらのトレーを使用すると、食材を裏返すことなくしっかり焼き上げる事ができますよ

こういった手間が省けるのって、作り手からするとありがたいわ~






IMG20250621123546
ポテトをグリルしてるあいだに、クリームチーズディップを作ります。







IMG20250621123755
焼き上がり~♡

アラジングラファイトオーブンレンジは、0.2秒で発熱するグラファイトヒーターによるヒーター過熱と、マイクロ波によるレンジ加熱をコンビネーションさせた『グラファイトレンジ加熱』で、ポテトも外カリッ中ほくっに仕上がります

オーブンレンジにありがちな、加熱後の食材のベタつきや熱さのムラなどの悩みが軽減されるので、お料理がもっと楽しくなりそうですね







DSC_0976
スマッシュドポテトができたー

外はカリカリ、中はほっくり
フライドポテトとベイクドポテトの間のような立ち位置で、でもなんだか新しい
濃厚でちょっと酸味のあるクリチのディップがポテトの美味しさを引き立ててるわ~

グラファイトオーブンレンジは、一台でレンジ、オーブン、トースト、グリル、リベイク、解凍などいろんな機能があるので、キッチンにこれ1台あるとほとんどの調理が賄えそう

なにより、デザインが可愛いので、お料理のテンションが爆上がりです笑←重要ポイント







DSC_0984
カリほくっ♡スマッシュドポテト【5人分】
【材料】
・じゃがいも(小ぶりサイズ) 5個
・オリーブオイル 大匙1
・にんにく(チューブ)1cm
・塩コショウ 適量
(ディップ)
・クリームチーズ 50g
・マヨネーズ 小匙1
・ハーブソルト 小匙1/4
・ブラックペッパー 適量

【作り方】
じゃがいもは皮ごときれいに洗う。濡れたキッチンペーパー、ラップの順に包み耐熱皿にのせレンジ600wで約6分、柔らかくなるまで加熱する。

柔らかくなったじゃがいもをマッシャーで上から潰す

ヒートトレイにオーブンシートを広げ、潰したじゃがいもをのせる。オリーブオイルとにんにく、塩コショウを混ぜあわせたものをじゃがいもに刷毛で塗る。

ヒートトレイを下段に入れ、「グリル」中で25分加熱する。

ポテトを器に盛り、ディップの材量を混ぜ合わせたものを上にのせる。






IMG20250621112935
付属品には、こちらのマジックラックもありますよ♪

レンジ加熱も出来る魔法のラックなので、冷めてしまった揚げ物やパンも外はサクッ中は熱々にしあげてくれます

製品のことをもっとイロイロ知りたい方は以下のリンクからどうぞ~



SNSでも大人気のスマッシュドポテト。
とっても美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね~




では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



冬にあったかポタージュスープを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0874
寒くなってくると、スープの出番が多くなってきますよね~

朝ごはんや夕食に頂くあたたかなスープは、身も心もほっこりするものです





そして、先日、道の駅でスープにぴったりの珍しいかぼちゃを見つけたんですよ~
 Point Blur_20241123_172209
バターナッツかぼちゃです🎃

名前からして美味しそう~
私、バターもナッツも好きだからたまんないわっ

気になって速攻、ゲットしてみましたー







IMG20241123141125
バターナッツかぼちゃは、繊維が少なくねっとりした食感が特徴の、水分が多めのかぼちゃです。

スープにすると美味しいそうなので、さっそく作っていきますよ~







IMG20241123142317
まずはかぼちゃと玉ねぎをバターでソテーして~









IMG20241123152055
水を加えて柔らかくなるまで煮込んだら、ミキサーにかけます。







IMG20241123152633
牛乳を入れて煮立て、コンソメとお塩を加え味付けします。
かぼちゃに甘みが少ない場合は、ここで少しお砂糖を加えたら美味しくなりますよ

仕上げに生クリームを大匙1~2加えたら完成です






DSC_0884
バターナッツかぼちゃのパンプキンスープができた~

これ、普通のかぼちゃで作るより甘みが強くてねっとり濃厚でマジ美味しい
こんな美味しいかぼちゃがあるんだったら、もっと早く出会いたかったー笑

パンプキンスープ好きの方には超お勧めの食材です

バターナッツかぼちゃを見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね~








さて、週末はKパパと一緒に推しのバンドのライブに行ってきました。

ライブハウスは福岡市内の駅から、徒歩15分ほどのところにあるのですが、ライブが始まるまえに軽く何か食べておこうという話になり、カフェをさがすことにしたんです。

なにしろ、久しぶりに都会に来たのでいいお店を知らないんですよね~

でも、いざ捜すとなると場所とか好みとか価格とかぴったりのところがなかなか見つかりません。

私の希望は、スタバみたいな簡単なカフェで美味しいコーヒーとスイーツが食べれて、できれば二人で2000円前後のライブハウスに近いお店です。


一生懸命さがして、最終的にこちらに伺いました。
IMG20241130180534
メガネメーカーのJINSさんが展開する~







IMG20241130180548
オンカコーヒーさんです

JINSさんがカフェをしてるなんてびっくり~

メガネ屋さんの隣にカフェがあるっていう発想もなかなか面白いですよね




そしてオーダーしたのがこちらです
IMG20241130171604
私はレモンケーキとラテを頂きました。

ラテのコーヒーが濃い目で好みの感じ
ミルクもふわふわたっぷりで美味しい~






Point Blur_20241202_085435
Kパパはチーズケーキとラテです。

クリームがたっぷりのって、上のクッキーもパリパリで美味しかったわ

これで2人分2000円弱だったから、コスパいいですよね~

場所も駅とライブハウスの中間くらいの立地でちょうどいい感じ

今度からライブに行くときは、このカフェを利用させていただこ~っと


オンカコーヒーはコーヒーメニューがKUROとSIROの2種類しかなく、ミルク入りか無しかで選べるんですよ。
この単純さが迷わなくて簡単でいいわ~

名前も単純だから、長いかっこいい名前をレジであたふた言わなくていいですからね

スイーツも私が行ったときは4種類しかなくて、食べたいものをすぐ決める事ができました。

最近のカフェはいろんなトッピングができたり、ドリンクの種類も豊富でそれはそれでいいけど、年を取るとこの単純さがかえってありがたいわ

コーヒー豆も日ごとに変えてあり、その豆も名前はナンバー表示なので、お気に入りの物があれば覚えやすくて買いそうです

JINSのメガネも以前買ったことがありますが、商品がリーズナブルで店内も見やすく買いやすいし、カフェのコンセプトとあってる気がするわ~

素敵なカフェを満喫した後は、楽しみにしていたライブ
IMG20241201193405
推しにあえるってマジ最高~

毎年、福岡にきてくださってメンバーには感謝しかありませんー

お仕事に家事に頑張ってる分、ご褒美って大切だわ←自分に甘々笑



では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\半額クーポンあり♡スェード&ボアのリバーシブル♡ショート丈コート/


\ペプラムデザインが可愛い♡デチャッタブル中綿アウター/
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

デチャッタブル中綿アウター レディース 送料無料/メール便不可
価格:4,990円(税込、送料無料) (2024/12/2時点)



安納芋の天ぷらを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0731
安納芋って、丸ごとレンチンしたり、蒸かして食べる事が多いのですが、芋天にしても美味しいそうですよ~






IMG20241109140338
先日、職場の方が家庭菜園で作ったさつまいもを頂きました。

紅はるかと安納芋です。
どちらも大きくてめっちゃ立派ですよね~

今回は、安納芋の芋天を作るぞ~






IMG20241109140541
カットすると、安納芋特有のオレンジ色がとっても鮮やか
ひとまず水にさらします。





IMG20241109141121
ラップをふんわりかけ3分レンチン♪






IMG20241109140927
お芋150gに対して、ホットケーキミックス70gと水70ccを混ぜた衣を作りました~






IMG20241109141821
170度の油でこんがり揚げたら~






DSC_0731
安納芋の天ぷらができた~

芋天とホットケーキミックスの香りが混じって、めっちゃいい香り~

見た目もふかふかして、まるでドーナッツみたいだわ




DSC_0737
甘くてねっとりした安納芋を、ふかふかのケーキみたいな衣が包みます。

これ、芋天っていうよりもはやスイーツだわ~

定番のサクサク芋天もいいけど、ふかふかケーキみたいな芋天はおやつにもピッタリです

とっても美味しいので、ぜひお試しくださいね~






さて、今朝は9時から整骨院へ行ったのですが、その帰りにショッピングモールに行ってきました。

100円ショップで収容用品を買うのが目的です!
買い物を終え、ふと横を見るとイベントコーナーで「北海道フェア」が開催されてました~

ご当地ビールやスイーツ、乳製品や即席ラーメンなど北海道の商品が沢山販売されています。

マルセイバターサンドやとうきびチョコ、ヨーグルトなど欲しい商品はいっぱいありましたが
「100円ショップに来たばっかりに何千円も浪費するのはいかん!」
グッと我慢をして、後ろ髪をひかれる思いでその場を去りましたよ

なにしろ、ここ福岡では、北海道フェアがいろんなところで頻繁に開催されているのです。

それに引き換え、私の大好きな沖縄のフェアってめったにないわ~

やはり南の地に住んでる人って、北の大地に憧れるのかしら?
北海道でも九州フェアが頻繁に開催されているのかな~?

どうでもいい妄想を繰り広げながら、やっぱりホリのとうきびチョコは買うべきであったと、若干後悔するアラフィフ女子なのでした

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北海道限定 ホリ【とうきびチョコ 10本入り】 北海道お土産
価格:450円(税込、送料別) (2024/11/9時点)


これ↑美味しいのよね~~


では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡大人可愛い♡あったかロングダウン/


\クーポンあり♡着ぶくれしない♡ふわふわボアジャケット/



セブンイレブンで人気のポテサラを再現しました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0682
和風ポテトサラダです!

ポテトサラダというと、マヨネーズで味付けした甘酸っぱいテイストが定番ですが、こちらは味付けにめんつゆを使い、トッピングに鰹節をつかった和風のポテトサラダなんですよ。

なんでも、セブンイレブンでとっても人気のお惣菜なんだとか

私は食べたことはありませんでしたが、知り合いからイチオシされたので真似っこして作ってみました~





DSC_0640
まずは皮をむいたジャガイモを1.5cm厚の輪切りにし、塩小さじ1を加えた熱湯でゆでます。
柔らかくなったら、お湯を捨てて乾煎りし、マッシャーでつぶします。






DSC_0660
ポテト2個に対して、マヨネーズ大さじ2と麺つゆ大匙1.5、ブラックペッパー、ゆで卵のみじん切り1個を加えよく混ぜます。





DSC_0662
下茹でした人参と小松菜、ハムを加えます。
セブンイレブンは水菜を使用してますが、今回はリーズナブルな小松菜を使いました~






DSC_0682
器に盛って上に鰹節をたっぷりかけたら「和風ポテトサラダ」が完成しましたー!

煮卵を崩しながら食べると、味変できておすすめですよ~

ブラックペッパーをたっぷり目にふると、ピリッと大人テイストで刺激的な味わいです

マヨネーズとめんつゆの味付けで、醤油が隠し味となり、ポテトサラダの意外な美味しさにびっくりすること間違いなし
最近は、きゅうりがお高いので、小松菜で代用できるのも嬉しいですよね~

とってもおすすめなので、よろしかったらお試しくださいね~









さて、今日は学生時代のバイト仲間とのランチ会に参加してきました。

その名も「ミスド会」🍩笑

みんな、ミスタードーナッツでバイトしていた時の仲間なんですよ~
数年ぶりにあうので、めっちゃ楽しみです

IMG20241104115049
メンバーの一人が、こちらの素敵なお店を予約してくれました

昔、図書館だったところをリノベーションして、和食屋さんにしてあり、雰囲気もレトロでいいんですよね~

ランチ定食を囲んで、話に花が咲きあっという間に3時間が経過。

そろそろお開きにしようとみんなで外に出たのですが、その時に事件が発生したのです






IMG20241104153930
ぎぇ~
友達の車のカギが排水溝に落ちたーーー



こんなことってある?
バッグからカギを出そうとしたとき、ぽろっと落ちてしまったんです
鍵は大振りだったにかかわらず、運が悪い事にちょうど縦方向にはいったみたいで、穴に落ちちゃったんですよ~

それからは、お店の人に協力を要請したり、トングを借りて差し込んだり、スマホでのぞいてみたりしたけどどうにもなりません

スマホで調べると、市の道路管理課に相談して、排水溝の蓋をあけてもらうしかないらしい
しかも、今日は祝日で窓口開いてないよ~

仕方なく、鍵を落とした友達のおじいちゃんに、スペアキーを家から現場まで持ってきてもらいましたが、その時、おじいちゃんが「神アイテム」を作ってきたんです

それを使って格闘すること約10分・・・







IMG20241104153950
鍵を引き上げる事ができたーーー

おじいちゃんが、はりがねハンガーを釣り針のように曲げたものを作ってきてくれ、それを使って器用な友達が排水溝につっこんで一生懸命ひっかけようとした結果、見事、釣り上げる事ができました~

昭和の先輩の知恵ってすごすぎるっ

ひと悶着あって、その時はヒヤヒヤしたけど、今となっては、今日の一大イベントだったくらいの出来事でした笑。

学生時代にできた友達はやっぱり最高やね~
Point Blur_20241104_175236
次回も、この大好きな仲間と元気にあつまっておしゃべりしたいものです
そのためにも、健康第一で日々の生活に勤めなきゃ




では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\送料無料♡コクーンシルエットが可愛い♡ふんわりワンピ/ 


\クーポンあり♡ゆったり袖♡定番ふわゆるニット/



実家の畑からゴーヤをもらってきました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0333
近頃、野菜の価格がまた高騰してますよね~
いろんな物が値上がりしてるので、頼みの綱が季節のお野菜なのに、それさえも値上がりしたら家計をささえる主婦のお財布はピーピーです🐤

そんな時、我が家の助けになるのが実家の家庭菜園

母が野菜を作ってるのですが、今の時期は、ゴーヤやオクラ、きゅうりを収穫することが出来るんですよ。

マジ助かる~

さて、今回は実家のゴーヤを使って、おかずを2品作りました。






まずは1本目
DSC_0347
ゴーヤのツナサラダです

暑い日はさっぱりしたサラダが美味しい~
苦みも少なく、とても食べやすいです。
ツナマヨ味なのでご飯のおかずにもなりますよ



ゴーヤのツナサラダ【4人分】
・ゴーヤ(大) 1/2本
・玉ねぎ 1/4個
・ツナ缶 1個(70g)
◆鶏がらスープの素 小匙1
◆味の素 小匙1/4
◆マヨネーズ 大匙2
◆塩 ひとつまみ
◆砂糖 小匙1/2
◆擦り胡麻 大匙1
・塩(塩もみ用)小匙1./2

【作り方】
ゴーヤは縦半分に切り種とワタをスプーンで取り除き、5ミリ厚にスライスする。玉ねぎはスライサーで薄切りにして水にさらす

ゴーヤに塩(塩もみ用)をまぶし、熱湯で30秒茹でザルに上げる

ゴーヤと玉ねぎの水分をキッチンペーパーで取りボウルに入れる

◆を加えゴムベラで混ぜる







もう一品はこちらです
1
ゴーヤの佃煮を作りました~

甘辛味の佃煮は、ご飯のおともにぴったり
ゴーヤの厚い果肉は、佃煮にするとねっとりした果実のように美味しくなります。

お弁当のご飯の上に、ちょこんとのせてもいいし、冷蔵庫で約1週間日持ちするので日々の食卓にも大活躍です




 
ゴーヤといえば、ゴーヤチャンプルが定番だけどそれに飽きたらサラダや佃煮もおすすめですよ

よろしかったらお試しくださいね~







さて、私は会社の昼休みに買い物に出かけるのを平日のルーティーンにしてます。

昼に買い物を済ませておくと、仕事が終わってすぐ家に帰れるし、事務職でずっと机に座ってるので、散歩がてらいい気分転換にもなります。

なにしろ、スーパーは早い時間に行った方が、いい商品にありつけますからね~

会社の周りには、かなりの数のお店が徒歩圏内にあり、買い物するのにとても便利です。

よく行くお店のひとつに、ドン・キホーテがありますが、先日行くと「ちんすこう」が3割引きになってました~
IMG20240810170803
2枚✖24袋入の大きな箱が907円で買えて超ほくほく~

私、無類のちんすこう好きで、こちらの「雪塩ちんすこう」と「新垣ちんすこう」は沖縄に行ったら絶対買うおみやげのひとつなんです



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

沖縄 お土産 雪塩 ちんすこう 24個入り(1袋2個入り×12袋) お菓子 人気
価格:1,279円~(税込、送料無料) (2024/8/10時点)


ちんすこうもいろんなメーカーがありますが、この2つはハズレなしのおいしさなんですよね

家に帰ってダイニングテーブルの上に置いておいてたら、さっそく発見したKパパと息子が

沖縄のお土産にもらったと?スゲー

喜んでパクついてました。

気分だけでも沖縄を感じさせてくれる、ドンキの沖縄フェア🌴

どうもありがと~

いろんなショップで開催されるご当地フェアが大好きです




では、本日も素敵な土曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡きれいめ♡リネンジャケット/


\クーポンあり♡細みえ♡ウエストタックワンピ/