うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Categoryお菓子作り


お正月のお餅があまってませんか~
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0740

ホットケーキを作るとき、お餅を入れるともっちもちのパンケーキができちゃいますよ









IMG20240107162916

実は、年末の特売でお餅を買い込んだんですよね~
すると、Kパパが職場であった餅つきで、お餅をたくさん頂いてきて、我が家はまさかの「餅天国」👼


どんだけ餅すきなん~?






レシピです。
DSC_0563
材料はこちら。
お餅、ホットケーキミックス、卵、牛乳です。








DSC_0577
まず、角切りにしたお餅と牛乳を耐熱ボウルにいれレンチンしてよく混ぜます。







DSC_0581
別のボウルに卵白を泡立てメレンゲを作ります。









DSC_0586
お餅のボウルに卵黄を入れて混ぜて~








DSC_0592
ホットケーキミックスを入れて混ぜます。









DSC_0594
メレンゲを加えさっくり混ぜたら、フライパンで生地を焼いて完成です!










DSC_0740
もちもち餅パンケーキが出来た~♪


生地にメレンゲを加える事で厚みのあるパンケーキができますよ~
お餅入りなので、食感はもっちもち
ボリュームもあって、普通のホットケーキより断然美味しい
丸餅2個あればできちゃうので、半端に残ったお餅があったらぜひお試しくださいませ~


もちもち餅パンケーキ【4枚分】
【材 料】
・丸餅(1個33g) 2個
・牛乳 150ml
・卵 1個
・ホットケーキミックス 150g
・バター 適量

【作り方】
深めの耐熱ボウルに牛乳と角切りにした丸餅を入れ、レンジ600wで5分加熱する。泡立て器でよく混ぜ餅を完全に溶かす。


卵は卵黄と卵白に分け、卵白をボウルに入れ電気ミキサーで泡立てメレンゲを作る。

お餅のボウルに卵黄、ホットケーキミックスの順に加えその都度よく混ぜる

フライパンを弱火にかけバターを溶かし、生地の1/4を広げる。蓋をして3分焼いたら裏返し、再度蓋をして1分焼く。これをあと3回繰り返えし計4枚焼く。










DSC_0750
今の季節だったら、生クリームといちごソースの組み合わせもおすすめです
いちごソースは、いちごと砂糖、レモン汁を入れてレンチンした後、さらに角切りいちごを加えました~
めっちゃテンションが上がる組み合わせー





余ったお餅があったらぜひお試しくださいね~










さて、昨日息子が朝ご飯を食べた後、お腹が痛くなり少し軟便だったと言ってきました。


共通テスト前なこともあり、私、めっちゃ焦って


えーじゃあ今日のお昼は、お腹に優しいご飯にしよう。と言うと


息子が「別になんてことないよ、普通で大丈夫だよ。」と言ってましたが、昼は雑炊と野菜の煮物を準備。
それを食べ終え息子は塾に行きました。


そして夜、帰ってきた息子が
「これ、買ったけど食べきらんかった~」
と言って出してきたおにぎりは、辛子明太子と焼肉ーーー


おいーーー
なんで選りすぐって濃厚な具材買ってんだー
結局、息子は夕食プラスおにぎり2個にデザートまで平らげていましたよ。
もちろんおなかの調子は問題なし


親の心子知らずってこのことだわ~


共通テストまであと6日・・・
早く無事に終了しますように





では、本日も素敵な日曜日になりますよう
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\カラーが可愛い♡着やすい~♡リブロングスカート/



\選べる4点♡可愛い♡2024福袋/



冬といえばきなこが美味しい季節ですね~
ヾ(=^▽^=)ノ



DSC_0048




まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします





昨今の物価高。多くの商品が値上げされたり量が減ったりで、家計を支える主婦としてはお財布がきゅーきゅーな日々が続きます
そんな中、多少の値上がりをしても、大容量で低価格の「業務スーパー」は主婦の強い味方ですよね


今回は、冬になると食べたくなる「きなこ」を使って、トースターで簡単に焼けるクッキーを作りました
ちなみに、私は大のきなこ好きで、シーズン問わずきなこを食べてます


きなこってパンにのせたり、ごはんに振りかけたり、アイスにトッピングしたりなにかと使えるのよね~
しかも大豆イソフラボンがたっぷりで女性にとってありがたい食材のきなこちゃん
いつも我が家の調味料棚の一角に大きな瓶に入れて常備してありますよ。


今回作ったクッキーは、使う食材がバターじゃなくてマーガリン
業スーのマーガリンは360gで192円(税込)と格安~
きなこも200g73円と破格のお値段です


他に砂糖と薄力粉を使いますが、これは両方ともほとんどのお家に常備してる食材ではないでしょうか?





それではレシピです。
DSC_0055
軽くレンチンしたマーガリンに砂糖を混ぜて~









DSC_0062
きなこと薄力粉を振るい入れます。








DSC_0067
生地をラップでつつんで冷凍庫で15分冷やします。








DSC_0090
5ミリ厚にカットしてトースターで焼いたら完成です








DSC_0129

きなこクッキーができたー!


サクサク食感なのに、しっとりした口溶けのクッキーはまさに「食べるきなこ」


きなこマニアにはたまらないテイストだわ~


食材もシンプルで健康に良いものばかりなので、お子様のおやつにも安心してあたえることができますよね







IMG20231217142054~3

こんなに美味しいクッキーがトースターで手軽に出来るのが嬉しい~


トースターで簡単!きなこクッキー【16枚】

【材料】
・マーガリン 50g
・砂糖(三温糖がおすすめ)35g
・薄力粉 50g
・きな粉 30g
【作り方】
マーガリンを大き目の耐熱容器に入れ、レンジ600wラップ無しで20秒加熱して溶かす

砂糖を加えゴムベラでよく混ぜる

薄力粉ときなこを合わせて網で振るい入れゴムベラでさっくり合わせる

生地をラップで包み直径3cmの棒状に伸ばし、冷凍庫で15分冷やし固める

生地をナイフで5ミリ厚にカットしトースターで9分焼く。途中、6分ほどたったところで生地にアルミホイルをかけ焦げないようにする。

焼きあがったら5分ほど庫内に入れたままにして中まで火を通す。


きなこマニアにはめっちゃおすすめです♡
ぜひお試しくださいね~
 





さて、今週末も掃除や買い出し、お料理などしてたらあっというまに時間が過ぎてしまいましたー
今年は、息子が受験なこともありお出かけも控えてるのに、家にいながら仕事があまりさばけないのに我ながらびっくりします


今年はついにクリスマスツリーも出せずじまいで、オーナメントの追加は張り切って12月前に買ったのになんてことー


実は明日、有休をとってるのでいまさらながらツリーを出そうと計画中です


我が家のツリーは180cmとまあまあのデカさで出すのもしまうのも大変
でも、せっかく出すなら1か月くらい飾りたいですよね
だからクリスマスとお正月をまたいで置いちゃおうかしら~


クリスマスとお正月が混在するインテリア・・・


やっぱヘンかな?


では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡もこもこ可愛い♡あったかルームウェア/


\プチプラなのに高見え♡大人かわいい♡ニットワンピ/



もうすぐクリスマスですね~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0853




まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします






12月に入ると、クリスマスと大掃除とお正月の商品が一気にスーパーに並びだし、主婦にとってはプレッシャー感半端ないですよね~💦


実は私、先日図書館に行ったとき、特設コーナーに置かれていた「おせち」の料理本を2冊借りてきました
「おせち」って一生かけて学ぶ巨大な弁当のようだわ~←たとえが酷い


今月は怒涛の月となりそうです






さて、今回はクリスマスにおすすめの、焼かずに出来るマジ簡単なケーキをご紹介します


クリスマスケーキって買うといいお値段しますよね~
昨今の物価高、クリスマスケーキに数千円使うより、事前に材料を買っておけば千円以下で美味しいケーキができちゃいますよ
しかも、今回ご紹介するケーキは焼かずに作ることが出来ます



それではレシピです。
DSC_0776
材料はこちら。
生クリーム330円
クリームチーズ380円
ビスケット118円
砂糖、インスタントコーヒー、ぬるま湯です。
生クリームとビスケットは業スーが安いのでおすすめ








DSC_0780

ボールにぬるま湯とインスタントコーヒーを入れてよく混ぜ、大きく割ったビスケットを入れてざっと混ぜます。







DSC_0783
泡立てた生クリームとクリームチーズを混ぜます。







DSC_0787
お皿にクリーム、ビスケットを交互に盛り付けます。








DSC_0853
仕上げにココアパウダーを振ってかわいいピックをさしたら完成です









IMG20231203174825

ピックはセリアさんで110円でゲットしました~
これがあるだけで、クリスマスの食卓も盛り上がりそう~
マステと楊枝でオリジナルフラッグを作って刺しても可愛いと思います









IMG20231203174859
6人分ほど出来るので、タッパーに詰めるのもありですよ~
これだと好きな量だけ食べれて、食後のデザートにもぴったり
冷凍もできちゃいますよ
ただ、かなり映えないですけどね











IMG20231203141751~2
なめらかざっくり~♡


コーヒー味のビスケットと濃厚でちょっと酸味のあるクリームがティラミスしてるわ~


簡単!盛るだけティラミス【6人分 】
【材料】
・クリームチーズ 200g
・生クリーム 200ml
・砂糖 80g
・ビスケット(マリーやチョイスなど)180g
・インスタントコーヒー 大匙1
・お湯 80ml
・ココアパウダー 適量←100円ショップで買えます

【作り方】
クリームチーズは室温において柔らかくしてゴムベラで柔らかく練る

ボウルに生クリームと砂糖を入れ泡立て器で角がたつまで泡立てる

生クリームのボウルにクリームチーズを入れ泡立て器でよく混ぜる

別のボウルにお湯とインスタントコーヒーを入れてよく混ぜ、ビスケットを半分に割って入れざっくり合わせる

好みのプレートにクリーム、ビスケットを交互に2回ずつのせ一番上にクリームをのせて、上からココアパウダーを振る



材料さえあれば、クリスマス当日でも余裕で作ることが出来ますよ



今年のクリスマスはマジ簡単な手作りケーキでお祝いしちゃいましょー🎅
マジ簡単!ティラミスでした~









さて、息子の自転車たパンクしたお話の続きですが、今日の昼過ぎにホームセンターのお兄さんから修理完了の電話がかかってきました。


お兄さんは、今日は時間が偶然空いたのでパンク修理が早急に完了した。
ちょうど店にスペアのタイヤがあって非常にあなたはラッキーだった。と、もったいをつけた前置きをした後、やはりタイヤが老朽化しておりパンク修理じゃなくタイヤ交換をしなければなりません。
お代は4,790円です。


非常にも最終通告をしてきましたー


ぎぇ~~~~
あと3か月でこのチャリは処分するのにタイヤ交換ですってー


でも毎朝毎晩、息子を駅まで送迎するのはつらいので渋々了承する私。笑


息子がこれ以上、ズボンのお尻が破けるとか、スニーカーのつま先がぱっくり割れるとか、もう一台の自転車が盗難にあうなんてことがありませんように。←どんだけネガティブ思考なんだー


ひとまず、パンクのご報告はこれまでということで・・・


では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


 \カラーが可愛い♡あったか裏起毛♡ボリュームトップス/



\裏ファー♡きれいめ♡キルティングジャケット/



りんごが美味しい季節ですね~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0998




まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします





先日、近所のスーパーに行くと今年初の紅玉を発見しました🍎
真っ赤で小ぶりな紅玉は、そのまま食べるとすっぱくて固くイマイチだけど、お菓子つくりやお料理に使うと甘酸っぱくて最高なんですよね~


出回る時期が短いので、紅玉のシーズンはスーパーで見かけると何度も買ってしまいます
今回はホットケーキミックスを使って、手軽にできるりんごのヨーグルトケーキを作りました~




レシピです。
DSC_0917
材料はこちら。
ホットケーキミックスと紅玉、卵、無塩バター、砂糖、ヨーグルト。






DSC_0929
リンゴは小さな角切りにします。









DSC_0937
卵と砂糖、ヨーグルト、バターを混ぜて~







DSC_0940
リンゴとホットケーキミックスを加えて混ぜます。






DSC_0947
生地を型に流し入れオーブンで焼いたら完成
ほんとうにあっという間に出来ちゃいます








DSC_0998
りんごのヨーグルトケーキが出来たー!


ふわふわのケーキ生地にあまずっぱいジューシーなリンゴがたっぷり~
粉糖でデコレーションすれば、おもてなしスイーツやプレゼントにもピッタリです

りんごのヨーグルトケーキ【22cm✖7cm✖8cmのパウンド型1台】

【材料】
・りんご(紅玉かフジ)1個
・卵 2個
・砂糖 50g
・プレーンヨーグルト 75g
・無塩バター 45g
・ホットケーキミックス 150g
・粉糖(お好みで) 適量
【下準備】
リンゴは5mm角の角切りにする。

型にバターを塗り強力粉をはたく。

バターを深めの耐熱容器に入れ、ふんわりラップをしてレンジ600wで約30秒加熱して溶かしバターを作る。

オーブンを180度に予熱する。
【作り方】
ボウルに卵を入れ泡立て器でよく混ぜる。砂糖、ヨーグルト、溶かしバターの順に加えその都度よく混ぜる。

ホットケーキミックスとリンゴを加えゴムベラで切るように混ぜる

生地を型に入れオーブンで約40分焼き仕上げに粉糖を振る











DSC_0029
キャラメルアップルとアングレーズソースを添えていただくと、とろけるような美味しさ
今の時期だけ頂ける、超贅沢な食べ方だわ~




簡単にできるので、よろしかったらお試しくださいね~










さて、今週末はKパパの大親友「なもやさん」が東京から佐賀に帰省しています。
金曜日はなもやさんと一緒に温泉&ステーキハウスに行ってきましたが、昨日は久留米市内の夜の街にご飯を食べに行ってきましたー



久留米市といえば久留米焼きとりと豚骨ラーメン発祥の地として知られています(市民オンリー?)
そこで、なもやさんをお連れしたのは久留米焼きとりの居酒屋さん。
夜の久留米の街を楽しんでもらお~

IMG20231104174952

まずは乾杯~🍺

ドライバーの私だけノンアルカクテルという悲しさよ
男子にはおすすめのレモンサワーを飲んでもらいましたー






お店で頂いたのは~
IMG20231104175007
なもやさんチョイスの煮卵入りポテトサラダ。
味がスモーキーで濃くて美味しいー








IMG20231104180610
トマトのモッツアレラ巻き。
ここは女子に人気のお店なので、お洒落な串が多いんですよ~







IMG20231104180743
煮卵巻き。
とろける卵黄がたまらんー







IMG20231104180958
定番の皮。
我が家はタレ派です





IMG20231104181401
さがり。
わさびが合うのよね~








IMG20231104183840
つくね。
でっかいのでみんなでシェアしました




2時間半の滞在で、たいがいお腹もいっぱいになったので次はデザートということで、なもやさんが大好きなパフェを食べに行くことに・・・


直前でネットでググった深夜0時まで開いてるパフェ屋さんに行ってきましたよ~







IMG20231104195713
焼き鳥屋さんから徒歩15分。
住宅街の真っ暗な路地裏に、お店が突然あってビビったわー


こちらはバーとパフェをやってる、ワンドリンク制の大人なお店。
大人な雰囲気のたたずまいなのに、アイスの置物が違和感あって笑える~









IMG20231104202402~2
ドリンクはお酒だけじゃなくコーヒー等もあったのでよかった~


私はミックスベリーパフェ、Kパパはチョコバナナパフェをチョイス。
こんな大きなパフェを食べるのは久しぶりでテンション上がる~


そうそう。。
お値段の方は、やっぱり夜のお店なので若干お高め。
一人最低2000円くらいはかかる感じでしたよ。






IMG20231104202748~2
なもやさんは奮発して、シャインマスカットのパフェをオーダーしてました~
金箔とかヤバいですよね
でも、せっかく東京からやってきたしこれもアリでしょ🐜笑



夜のパフェ屋さんめっちゃ気に入ったので、また次回、なもやさんが帰省の際は訪れたいと思います



楽しい連休も最終日は寂しいー
今日は明日に備えて、早めに就寝することにしますか




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

 \クーポンあり♡裏毛であったか♡ゆったりワンピ/


\クーポンあり♡フレアスリーブが可愛い♡リブニット/



業務スー店員さんおすすめの大人気商品をゲットしました~
ヾ(=^▽^=)ノ

 IMG20231009143711~2
黄金の焼きいも 500g
328円(税抜き)
※店舗によって価格は異なります。


SNS等で甘くておいしいと評判の焼きいもですよ


めっちゃ気になってたのですが、いつ行っても欠品してて、先日やっと残り3袋中の1袋をゲットしましたー
食べてみるのがワクワクです









IMG20231009143754~2
こちらの焼きいもは、インドネシア産の冷凍品。
レンチンで手軽にいただく事ができます。







さっそく開けてみました~
IMG20231009143923~2
どどんっ!

サイズ違いの焼き芋が3本入りです。
見た目は茶色でさほど美味しそうじゃないわね~








IMG20231009144042~2
一番大きなお芋は250gでした -








IMG20231009143811
重さによってレンチン時間は違うので、袋を参考にします。
今回は500wで6分30秒加熱しました。








IMG20231009144942~2
レンチン完了~
アツアツのやわやわです







さっそく割ってみました~
IMG20231009145041~2
ねっとりホクホク~♡

名前の通り黄金色の焼き芋だわ~
美味しそうな予感しかしません








IMG20231009145219~2
皮の下の焦げ目もばっちり!
このおこげが美味しいのよね


さっそく頂いてみると、優しい甘さとねっとりホクホク感がうんまー
水分多めで甘さが際立ちます。
皮が焼けた香ばしい香りもまさに焼き芋!
これで1本あたり約110円なんて神コスパすぎだわ






さらに罪深きアレンジをしちゃいました~
IMG20231009145929~2
焼き芋のバニラアイス添えシナモン風味です


これをやりたくて、業スーでスーパーカップも一緒に買っちゃったのよね~
太ろうとおデ〇と言われようとかまいません!笑
罪深きスイーツだわ~







IMG20231009150056~2
ねっとり甘いアツアツの焼きいもと冷たいバニラアイスが夢のコラボ
お芋に絡んで溶けそうなバニラアイスを、一緒に食べるのが最高なのよね~


はぁあああ♡
幸せっ♡♡♡笑

私のお口が秋を満喫中です



業スーに行った時「黄金の焼き芋」を見つけたら即ゲットがおすすめですよ~


では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡ゆったりかわいい♡秋色トレーナー/


\クーポンあり♡楽ちんきれいめ♡スウェットワンピ/