クリスマスにジンジャービスケットを焼こう~
ヾ(=^▽^=)ノ

クリスマスのスイーツと言えばビッシュドノエルやシュトーレン、そしてジンジャ―ビスケットが有名ですよね~

ジンジャ―ビスケットは穴をあけてクリスマスツリーのオーナメントにしたり、魔除けの効果もあるそうですよ


私、実はこの生姜やスパイスの効いた固いビスケットが大好きで、クリスマスじゃなくても買って食べるほどです!笑
そこで、今回はクリスマススイーツにジンジャ―ビスケットを焼いてみました~



それではさっそくいってみよ~♪

材料はこちら。
生の生姜とシナモンパウダーを使います。

お砂糖は業スーのきび和糖1キロ397円を使いましたー

このお砂糖、国産で和三盆のようにふわふわパウダー状なんですよ~

こんな上等なお砂糖が格安で買えるなんて、流石業スー

ちなみに、年末くらいまで歳末セールの特価品でした~

まず柔らかく練ったバターときび糖を混ぜ合わせます

溶き卵を加えます。

粉類を入れて~

生姜と蜂蜜を入れ混ぜ合わせます

1時間以上寝かせた生地を型抜きします。

かわいいジンジャーブレッドマンやヒイラギの葉っぱに型抜きしたり~

ナイフでざくざく三角にカットします。これをオーブンで焼いたら完成です


ジンジャ―ビスケットができたー
ガリガリ歯ごたえがあるビスケットは、ジンジャーとシナモンが効いたスパイシーなテイスト。
きび糖の優しい甘さが後を引く美味しさです


型抜きしたビスケットにはアイシングでお絵描きしたり~

三角のビスケットは、重ねて粉糖を振ると、まるでクリスマスツリーみたいでかわいいわ~



ジンジャ―ビスケット【約40枚】
【材 料】
・有塩バター 60g
・きび糖 90g
・卵 1/2個
◆薄力粉 240g
◆ベーキングパウダー 小匙1/2
◆シナモン 小匙1 1/2
・生姜 1片
・はちみつ 大匙2(あれば半量をモラセスに置き変える)
【作り方】
ボウルに室温に戻したバターを入れ泡立て器でよく混ぜる
きび糖を加えさらに混ぜ、溶き卵を少しずつ加えながら混ぜる
(きび糖が混ざりにくい場合は、ボウルを少し湯煎にかける)
◆を振るいながら加え、ゴムベラでざっくり合わせる
生姜とはちみつを合わせたものを加え、ゴムベラでざっくり混ぜる
生地を2等分して、ラップで上下を挟み、めん棒で4ミリ厚に伸ばして冷蔵庫で1時間以上休ませる
生地を型抜きするか、ナイフで三角にカットして、オーブンシートを敷いた天板に並べる
170度に予熱したオーブンで約17分、ビスケットに焼き色が付くまで焼く
クリスマスムードが盛り上がる、スパイシーなクッキーです🎅
宜しかったらお試し下さいね~




さて、今日は朝起きると初雪が積もっててびっくりしましたー


どうりで寒いはずだわ

でもせっかくなら、こんな寒い日は、職場に居た方がエアコンがんがんで暖かいのよね~笑
こんな日は、外出もしたくないし、家事をしててもイマイチはかどらないし、本当に寒いのが苦手です


ネットで冷え性対策を調べると、運動して筋力を増やしたり、体のあたたまるものを食べたり、お風呂にゆっくり浸かるのが効果的みたいですね~

そこでさっそく、朝からジンジャ―ビスケットを焼いてみました


運動は昼休みのスーパーのはしごで勘弁してもらえませんか~



早歩きで買い物します!笑
主婦は忙しいから、なにかと工夫が必要だわ


では、本日も素敵な日曜日になりますように

応援ポチ



↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\かわいい韓国ファッション♡オーバーサイズ♡ゆったりダウン/
\あったかすぎっ♡ゆったり~♡裏毛パンツ/ |