今日はエクレアを焼きました~
ヾ(=^▽^=)ノ
エクレアなんて手間暇かかるスイーツは、息子がいた時はなかなか作る時間がありませんでした。
でも最近は、息子が一人暮らしを始め世話をする人もがいなくなったので、時間を持て余し気味。
家にじっとしていると、Kパパの好物のエクレアでも作ってみようじゃないかという気持ちがムクムクとわいてきたのです笑
とはいえ、シュークリームさえ数えるほどしか作ったことないので、まずはネットでレシピを検索。
いちばん好みのレシピで作ってみました~
まず、シュー生地を作って絞袋に入れ、天板に絞ります。
シュー生地の作り方は、小鍋に水とサラダ油、砂糖、塩を入れて沸騰させ、その中に薄力粉とベーキングパウダーを合わせたものを入れます。
混ぜながら火からおろし、溶き卵と砂糖を合わせたものを、少しずつ加えてさらに混ぜ合わせたら完成。
これ、ダマにならないよう素早く混ぜ続けないといけないので、結構力仕事なんですよ~
生地を焼いてる間にカスタードクリームを作ります。
カスタードクリームは小鍋に牛乳を沸かし、卵黄と砂糖、コーンスターチ、薄力粉を合わせたものに、温めた牛乳を少しずつ加えて混ぜ、それを鍋に戻してとろみがつくまで煮たら完成。
これをいったんバットに入れ、冷蔵庫でよく冷やします。
エクレア生地は、オーブンで30分焼きます。
生地の絞り方が下手だったせいで、いびつな形になっちゃったわ~
これは修業が必要だわ
冷やしたカスタードにはホイップクリームを混ぜて、ふんわりした口溶けのディプロマットクリームを作ります。
仕上げにキルシュ(さくらんぼのリキュール)を入れて風味付けをしました~
サクランボ風味のクリームなんて最高でしょ |
エクレア用のチョコは、湯煎にかけて溶かします。
最近、チョコレートがびっくりするくら高くなりましたよね~
製菓用なんて、価格が3倍くらいになってるんじゃないかしら
2袋買うと送料無料になるし、クルベチュールチョコだしレビューもいいですよ~
私も、先日のお買い物マラソンで購入しましたー
焼きあがったシュー生地には、クリームを詰めます。
このクリームを詰めるという作業は、シュー生地の裏に3つ穴をあけ、しぼり袋に入れたクリームを詰めるのですが、専用の口金があるみたいなんですよね~
次回は忘れずゲットしなきゃです
2時間半後・・・
完成
いびつやわ~
しかも、上の分に関してはチョコ足りてないし~笑
エクレア作りってほんと難しいー
忘れないうちに、もう一回復習しなきゃです!
チョコが固まった後、さっそく頂いてみました
シュー生地はサクサクした歯ごたえで、クリームはとろ~りフレッシュー
出来立てって感じで、めっちゃ美味しかったわ~
なんと、全部で11個もできましたー
コンビニでエクレアを11個も買ったら、めっちゃ高いから、自分で作ると食べ放題で最高です←材料費を全く計算してない発言笑
去年の今頃は、共通テストのサポートに必死だったのだから、今こうやってエクレアをのんびり作れってることがなんと幸せな事か・・・
息子、いまごろ後期の試験勉強がんばっているかしらねぇ?
遠い空に思いをはせる母なのでした。←無駄な心配
では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡体系カバー♡カーブパンツ/
\半額クーポンあり♡ビッグシルエット♡スウェットプルオーバー/ |