うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Category豚ひき肉料理


昨日は息子の期末テスト応援献立を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


 DSC_0008
夕食は息子の大好物の餃子です!



毎月1度は餃子を作ってるけど、息子が毎回めっちゃ喜んでくれるんですよねー










DSC_0018
昨日は餃子の皮2袋で60個作りました


ホットプレートで焼くと、食べてる最中も熱々のを頂けるのがいいわ~



外パリ中じゅわで堪らん








他に食べたのは~
DSC_0011
グリルチキンときゅうりの中華サラダ

ささみにハーブソルトをきつめに振ってグリルで焼きます。
きゅうりは細切りにして、裂いたささみをのっけ中華ダレをかけました~
さっぱり胡瓜とスパイシーなささみが美味しい~








DSC_0022
かきたまチキンスープも食べたー!



お野菜をいっぱい入れて食べるスープにしました~





ユウ!今回こそ試験頑張ってください!!
毎回、希望をへし折られるので母ちゃんつらいわ~



餃子パワーを期待してます



では、本日も素敵な日曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


昨日はメンチカツを作りましたー!
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0360
ジューシーでサクサクのメンチカツって最高ですよね~

我家は、家族全員メンチカツが大好きなのですが、成形が大変なのでめったに作りません

なぜなら、我が家のメンチカツはスープや卵を多めに加えたゆる~い生地なのです
だから成形しにくいのっ








DSC_0367
メインはジューシーメンチカツです!


やわらかめの生地は肉汁がたっぷり~
ほんとーーーに美味しいです


全部で9個作ったら、息子5個も食べてたわ

胸やけしそう笑






他に食べたのは~
DSC_0376
れんこんと糸こんにゃくのキンピラ

キンピラはごはんが進みますねー
糸こんにゃくは煮込む前に乾煎りすると水っぽくならず味がよく染みますよ







DSC_0374
梅と大葉の冷奴

さっぱり梅味うめー🐑
箸休めにぴったりです







DSC_0379
エノキと揚げの味噌汁も食べたー!





本日も美味しくいただきました~












さて、私は仕事中お腹が空いた時のため、会社のデスクの引き出しにはいつも常備菓子を入れてます。

アメちゃんやチョコレート、グミが多いのですが、
昔からのお気に入りがこちらです↓
IMG_20210914_112114
チュッパチャップス~
ヾ(=^▽^=)ノ



みなさんごぞんじチュッパチャップスです!
1本30円ほどで買えるのに、味が濃くて美味しいんですよね~
私はプリンが一番お気に入りです


ところが、このチュッパチャップスにも欠点があって、包装紙がなかなか開かないんですよね


棒とキャンディーの継ぎ目の所がしっかり粘着してあり、マジで開かない


ちょっとビニールが飛び出てると、そこから引っ張ってどうにか開けることは出来ますが、このビニールがぴったりついてどこにもつまむとこが無い時もあるんです・・・


毎回、これを開けるのにイライラ
原産国はスペインなのですが、スペインの中でこのことに物申す人はいないのか?笑



今日もハサミ片手にチュッパチャップスと格闘するのでしたー←そうしてまでも食べたい




では、本日も素敵な火曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


 


昨日は餃子ナイトでした~
ヾ(=^▽^=)ノ



DSC_0889

息子から頻繁に餃子のリクエストがあるので、月に1~2回は必ず餃子を食べてます


餃子は包むのに時間がかかるし、熱々をホットプレートで作りたいから、週末限定メニューなんですよね~









DSC_0896

メインは焼き餃子です!


ホットプレートで焼くと食卓が盛り上がるわ~



息子、一人でプレートの半分以上食べてました







他に食べたのは~
DSC_0902
カボチャ煮

夏はカボチャがお安いのでよく買います
ほっこり安心するお味~~







DSC_0905
叩き胡瓜の生姜和え

板刷りした胡瓜をすりこ木で叩いて割り、新生姜の千切りと塩、ごま油で和えました~
さっぱり口安めにサイコー








DSC_0898

ワカメとエノキのかきたま汁も食べた~





餃子って作るのは大変だけど、食べちゃうのはあっという間ですね




本日も美味しくいただきました~♪







さて、今週から息子の高校はコロナまん延防止の影響で部活動が8月末まで行われません。
塾も夏休みに入り、ようは一日中家に居るということになります。
こうなると、ダラけちゃうのが目に見えて明らかですよね


そこで、息子にはいろんなお手伝いをしてもらう事にしましたよ


まずは洗濯物干し、風呂掃除、ゴミ捨て、洗濯物を取り入れてたたむ。
こんな感じで盛りだくさんです



そしてもちろん家庭科の宿題のランチ作りも



今日のメニューはナポリタンスパゲッティですよ~


買い物に行って材料を買ってきたらしいけど、いくら請求されるのか恐ろしいわ~
絶対、いろんなもの買ってそう・・・


やっぱり母がお弁当作りましょうか?笑
そっちのほうが節約になるわー
でも、自分で料理するのも勉強になるか
ガンバレー




では、本日も素敵な火曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


 


昨日の夕食はシュウマイ作りに挑戦しました~

DSC_0235

よく考えたら、しゅうまいってほとんど作った事が無い気がするー
冷蔵庫にちょうど材料があったので、さっそくレシピを見ながら作ってみました~










完成したのがこちら↓
DSC_0252
ででんっ♡


お~
一応しゅうまいの形しとるー







DSC_0253
親指と人差し指でわっかを作り、シュウマイの皮を入れてから種を包むらしいけど、うまくいかない
結局、小さな器を使って成形しましたがこれでよかったのかしら?
見かけは置いといて、お味は抜群でしたよ~









他に食べたのは~
DSC_0263
甘辛豆腐ステーキ

片栗粉を付けて焼いた豆腐に豆板醤入りの甘辛ダレを絡めます。


ピリ辛でごはんがすすむ~








DSC_0265
モヤシとハムの中華和え

もやし、ハム、キュウリ、人参を胡麻酢で和えます。
さっぱり箸休めに最高ー








DSC_0256
エノキとじゃがいもの味噌汁も食べたー!









DSC_0246
改めて画像で見直すと、シュウマイの並べ方に問題ありだわ


あと、セイロがほしー
今使ってるのは、なんといってもル・クルーゼのスチーマーだもんね


こんなのがあったら、テーブルが華やかになりそう~





本日も美味しくいただきましたー!













今日の息子。
IMG_20210602_062321

昨日、ついに陸上部に退部届を提出しました!


顧問の先生も、まだ高校生活は長いから新しい部活でがんばれよ。
最後は優しく送り出してくれたみたい。
なんだか、気が張ってただけにほっ
先生にはホント申し訳なかったわ~









IMG_20210602_134837

そして今日から弓道部に入部します!



陸上部から心機一転。
弓道部ではどんな学校生活が待ってるのかな?



いっぱい楽しんでおいで~




では、本日も素敵な水曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 



DSC_0298

昨日は餃子を食べました~
ヾ(=^▽^=)ノ



ニラやキャベツなど餃子の材料がちょうどあったので、皮だけ買ってきて餃子の献立です











DSC_0308

メインのホットプレート餃子は50個包みましたー


羽根はパリパリ、具は熱々で美味しい~
息子と2人で天板1枚分食べました








他に食べたのは~
DSC_0313
茄子のオイスターソース炒め

茄子がとろとろ~
白米がすすすみます








DSC_0315
三つ葉とカリカリ揚げの甘酢和え

三つ葉の風味と香ばしいお揚げがいい感じ

Cpicon 三つ葉とカリカリ揚げの甘酢和え by パジャマでうさぎ









DSC_0319
中華卵スープも食べたー!
卵がとろとろで美味しい~









DSC_0302

やっぱりおうち餃子は最高ですね♡




本日も美味しくいただきました~









今日の息子。
IMG_20210511_061824
夏の制服をまだ買ってない息子。
急に暑くなってきたので、カッターシャツを腕まくりして着ています。








IMG_20210511_061827

体育のあとのマスクが地獄だーと言ってました
エアコンもまだ入らないし、新陳代謝の活発なヤングはそれは辛いでしょうね











さて、引き続き部活動を決めかねてる息子ですが、中学から陸上をしてることもあり、高校でも陸上部の中距離に入部しました。
しかし、中学と高校の練習量に差がありすぎ体力の限界を感じたみたい。
なさけないのですが、1週間で根をあげ、先生に退部をお願いしに行ったんです。
先生はもう一度よく考えて、本当に辞めるか辞めないかをまた返事をしにきてねと一度息子を帰しました。


ここまでは、以前もブログにちょこちょこ書いてたのですが・・・



その続きは思いもよらぬ方向に動いたんですよ~



息子は再度、いろんな部活を見学に行き最終的に陸上の短距離に種目変更をすることにしたんです。
なぜなら、短距離は中距離程練習がハードではなく、息子はもともと運動能力が低いので、種目を変えることによって陸上を3年間頑張れたらいいなという思いだったようです。
早速、先生にお願いに行くと
「本当にそれでいいのか!今、お前が帰って来ても居場所がないだろ。今、戻ってくると3年生の練習の妨げになるから5月後半にもう一度言いに来い」
みたいに言われたそうですよ


ま、まじかー
まさか断られると思わなかった私たちもびっくり
多分、それくらい根性入れて部活をしなさいといったとこなのでしょう。
ここで先生と私たちの温度差がありすぎるので、息子にもそこまで言われるなら違う部活にしたら~
とアドバイスしました。
 

そこで、息子は以前から気になってたバトミントン部の先生と面談したらしいのですが・・・
これまた、バトミントン部は部員数が多いので入っても試合に出れるのは中学生からやってる経験者がほとんどだしね~う~ん。。
どうもあまり入部させたくない模様


高校が部活と勉学の両立を超推薦してるってわりに、先生方の対応が訳わかんないわ~





結局、その後10日ほどあれこれ考えて、息子は友達がいる弓道部の話を聞いたみたい。
すると、弓道部はめっちゃウェルカムで他の知らない弓道部の人からもぜひ入ってと何人もから声をかけられたそうですよ


かたっぽの部活は居場所がないと言われ・・・
もう一方はみんなから大歓迎。
息子の心は今のとこ弓道に傾いてるみたい


高校自体、部活推薦はほぼとらないし進学校なのに、まさか部活でこんなトラブルになろうとは
思いもしないバタバタ劇に、部活はもういいから勉強に身を入れさせてくれ~と思うのでした




では、本日も素敵な火曜日になりますように


宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪