うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Categoryお弁当


今日は激務でくたくたです~
ε=(;´Д`)


DSC_0961
1月21日(火)コロッケ弁当

私は、日頃のんびりした環境で仕事してるのですが、年数回イベントがあり、その時はとっても忙しいんですよ!
今週がそのイベントデイ。

いつもぬるま湯につかってるせいで、まったく体がついていきません

いくら朝に、栄養剤を飲んでも、夜早めに寝ても、美味しいものをたくさん食べても、お風呂に長くつかっても、労働の助けにはあまりなってくれないようだわ~

木曜がイベント本番です。
それまで、どうにか体をいたわりつつ頑張らなくっちゃ





それでは、本日のお弁当いってみよ~
DSC_0966
メインはコロッケを作りましたー

昨日の夜、お鍋をして夕食準備をしなくてよかったので、その時間を使ってコロッケを作りました

いつもは、面倒でなかなかコロッケは作らないけど、自家製はやっぱり最高ですね~





DSC_0972
他は、ナポリタンとゆで卵のマヨ焼き、コールスローを詰めてます。






DSC_0974
コロッケ
ゆで卵のマヨ焼き
ナポリタン
コールスロー
ご飯、梅干し、ごま塩




本日の会社弁当でした~





さて、我が家には20年近く育てている観葉植物があります。 

樹木がチューリップの球根みたいにぷっくり膨らみ、葉は緑で細長いひょろひょろしたものが8本ほど生えて、いかにも栄養不足といったかんじのやせ細った観葉植物です。

買った当初からこんな感じで、20年間大きさもほとんど変わりない姿だったので、そういうものだと思い込んでいました。

ところが、最近ふとこの植物の種類が気になり、グーグルレンズで撮影して検索すると、正式名称が判明

「トックリラン」という観葉植物だったのです。

画像で見るトックリランは、どれも球根がまるまると大きく、野球ボールからバレーボールくらいの大きさまでさまざま。
はっぱもヤシの木のようにモサモサ生い茂り、我が家のピンポン玉サイズのトックリランとは、同じ植物と思えないくらいです

これには、少し反省し、液体肥料と水を定期的に与えてると、最近ようやく葉っぱがいきいきとなってきました。

このトックリランは、私が結婚したての頃、勤めていた職場の近くのお花屋さんで購入した物のです。

その当時は、車も持っていなくて、スクーターで通勤していたので、トックリランを買ったときは、足に挟んで家まで慎重に持って帰ったんですよ。

今はそのお花屋さんはなくなり、勤めていた会社もなくなって、はるか遠い昔のことになりましたが、トックリランを見るとたまに、いろんな昔のことを思い出します。

なにせ、その頃は息子も生まれてなかったので、トックリランの方が息子より年上ですから~

近いうち、鉢を大きいものにして、土を入れ替え、ネット画像みたいに立派な姿にしてあげたいわ~

生き物を育てるのって、その成長が見れて楽しいですね


では、本日も素敵な火曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


きのうから暖かい日が続いてますね~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0937
1月20日(月)照り焼きチキン弁当

週末、家にいるときは、暖房費の節約も兼ねて、めいいっぱい暖かい服を着ています。
ところが、昨日はなんと3月並みの陽気らしく、昼間は暖か~

暑いーと言って、1枚脱ぎ。
家事をしてたらますます暑くなって2枚脱ぎ。

最後は、トレーナー1枚で働いてましたー

こうあったかいと、家事もはかどるわっ



それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0938
メインは照り焼きチキンを作りましたー

照り焼きチキンって、マヨネーズをつけると最高ですよね

ご飯が進むおかずだわ~






DSC_0943
他は、卵焼きと大根の皮のきんぴら、コールスローを詰めてます。







DSC_0952
照り焼きチキン
卵焼き
大根の皮のきんぴら
コールスロー
ご飯、梅干し、ごま塩



本日の会社弁当でした~






さて、週末は、生産者直売所で、ふんわりした小ぶりな春キャベツが140円でゲットしました

わぁお
めっちゃお買い得やん

ホクホクして家に連れて帰り、1個丸ごと使って、ロールキャベツを作ったのです。

このキャベツがお高い時期に、ロールキャベツだなんてなんたる贅沢

気をよくして、今日もキャベツを買いに行くと、半カット280円と激高~
ちょうど、見切り品コーナーにキャベツが半値であったので、それしか買えなかったわ
ロールキャベツだなんて、無駄づかいしなきゃよかった

そうそう。。
今日はスーパーで菜の花を見ましたよ~
先日まで、冬野菜を見てたのに、もう菜の花だなんてびっくり
2月には、ゴーヤなんかも出てくるんじゃないかしら。

スーパーこそ、一番早く季節の訪れを感じることができる場所なのかもしれませんね←夢がないわ~


では、本日もすてきな月曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\半額クーポンあり♡ふわふわ可愛い♡ニットカーデ/



\半額クーポンあり♡もこもこ~♡ボアベスト/



昨日から、喉に違和感があります~
Σ(´д`;)


もしかして、風邪の前兆?それとも、インフルエンザかコロナに感染したんじゃないかしら?

巷では、インフルエンザが猛威を振るっていると聞くので、イヤでも不安になってきます。

なにしろ、来週は大事な仕事の予定があり、一泊二日の出張を控えている身。
もし行けなかったらと思うと、戦々恐々なのです。

とりあえず、昨日は夕方から布団に入り、一晩寝たのですが、朝起きると平熱だし、咳も鼻水も出てないし、食欲も元気もあるので、とりあえず仕事へ行きました。


お弁当は、冷蔵庫にあるものをご飯の上にのっけたタッパー弁当です。
DSC_0859
じゃじゃん♡

もうね、自分の弁当だし食べれればいいやって感じなの~

家で作れば、コンビニとかで買うより、経済的で健康的
どんなにシケてても、マイ弁はよい点がいっぱいです






DSC_0850
一番上は大根の葉とシラス、鰹節を炒めたふりかけです。
カルシウムたっぷり





DSC_0852
真ん中は、お歳暮に頂いた加島屋さんの高級さけ茶漬け。

自分じゃ絶対買えないから、ありがたい~







DSC_0855
一番下は左から、ポークチャップの残り、キャベツのオイル蒸し、大根皮のきんぴらです。








DSC_0863
 ご飯の前に、葛根湯を忘れずにのまなきゃ



このお弁当をもって、出社したのですが、上司から来週休まれると困るから今日は帰って安静にしておくようにと言われ、とんぼ帰りしました

そうよねそうよね~

もし、悪い風邪だったらみんなにうつると申し訳ないし、来週仕事を休む方が絶対ヤバいものね

週末は、家でじっと安静に過ごします

全国的に、インフルエンザが猛威を振るってるようなので、みなさんもお気をつけくださいね~


では、本日も素敵な金曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\美シルエット♡細見え♡テーパードパンツ/


\上品できれいめ♡通勤にも♡ストレッチプルオーバー/



週末まであと2日ですね~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0816
1月16日(木)ポークチャップ弁当

毎年の事ですが、お正月休み明けの、成人の日が終わった後の週って、とても長く感じるんですよね~

や、やっとあと1日仕事に行けば休みがやってくるわー

花金が待ち遠しい、お疲れ気味のアラフィフなのでした





それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0824
メインは、ポークチャップを作りましたー

豚小間と玉ねぎを、さっと炒めてソースを和えるだけのポークチャップは、お弁当のおかずにぴったり

甘酸っぱいお肉としゃきしゃきの玉ねぎで、白米がすすむ~






DSC_0830
他は、キャベツのオイル蒸しと茹で玉子を詰めてます。
ご飯の上には、大根葉とシラスの自家製ふりかけをたっぷりのせて、カルシウムUPです







DSC_0836
ポークチャップ
キャベツのオイル蒸し
茹で玉子
プチトマト
ご飯、大根葉とジャコのふりかけ、梅干し




本日の会社弁当でした~




さて、先日、ユーチューブで、ABEMAで配信されている「今日好きになりました」という恋愛リアリティ番組の1話目を見ました。

基本的に、初対面の高校生の男女が、2泊3日の旅の中で恋愛をする内容で放送されているとの事。

恋愛リアリティ番組って面白いですよね~

アラフィフの私でさえ、見ていてハラハラドキドキワクワクします

「今日好き」はシリーズ化されてるのですが、今回は、元モーニング娘。の辻希美ちゃんの娘さん「のあちゃん」が出る回との事だったので、個人的に大注目してて、放送を楽しみにしていました。

今まで、「今日好き」を見たことはなかったけど、初めてみた感想は、自分がもし出演者の親だったら見てられないほど恥ずかしいっ(〃▽〃)ポッ

いや、もちろんいい意味の恥ずかしいですよ

こんな事言われたり、言ったりしたら、いや~ん
と思う場面が、あちらこちらに垣間見えます。笑

笑顔が好きっ←言われてみたい。
とか
大人っぽいとこが好きっ←アラフィフから見るとめちゃ子供
とか
気を配れるとこが好きっ←おばはんから見たら甘いっ
などなど。。

高校生たちがめっちゃ可愛すぎるんですよね~

出演者が、美男美女が出すぎてるので、「あいのり」みたいに台本とかやらせがあるのかな~とは思いますが、そういう変な勘繰りはせず、純粋に番組を楽しんでいきたいと思います

ワクワク


では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪ 

\新色追加♡文句なしにかわいい♡サロペット/


\オーバーサイズ♡きれいめ♡裏起毛トップス/



冬はやっぱりおでんですね~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0789
1月15日(水)おでん弁当

今週は、職場の新年会が2回もあります

夜の出事って、主婦にとってはやりくりが大変なんですよね~

今回は、前日の夕食におでんを作ったので、Kパパには、今夜もおでんを食べてもらうことにしました。

そして、自分のお弁当はもちろんおでん

一石二鳥どころか四鳥でも五鳥でも行っちゃうわよ~





それでは、本日のお弁当です
DSC_0799
メインはおでんを詰めました~

とりあえず、すべてのネタを網羅してます

会社で頂くとより美味しいわ~







DSC_0802
ご飯は、かしわおにぎりを持っていきました。

冷凍してたのをレンチンです






DSC_0806
おでん
かしわおにぎり

辛子(賞味期限がアンビリーバボーなやつ)


本日の、会社弁当でした~







 さて、去年の今頃は、息子の共通テストや大学受験があり、我が家はストレスと戦う日々が続いていました。

息子は、希望の大学に入学できる確率がかなり厳しかったので、大学に入って一人暮らしをするための物件もまったく捜していませんでした。
だから3月半ばに合格が決まった時、大至急、住むところを捜さなければならなかったんですよ。

3月半ばなんて、いい物件はすでに抑えられていて、初めは大学の生協で2部屋見せてもらいましたが、古くて暗い感じの部屋でダメダメでした
息子は、想像していた憧れの一人暮らしの部屋とかけ離れた物件に、めっちゃテンションが下がってたわ~

その後、予約していた不動産と、事前に目を付けていた物件の前で落ちあい、部屋を見せて頂く事に。
大学の真横にあるマンションの最上階の角部屋で、眺めも良く清潔感がありとってもきれい
即決でした

部屋を決めると、不動産の店舗に行ってすぐ手続きがあります。
ここで、いろんなオプションを進められるのですが、断る勇気と知識が必要!(今思えば)

私達は、無知だったもんで、排水溝掃除プラン3万と部屋が傷ついたときなどの保険プラン1万5千円に加入してしまいました
エアコンの掃除プラン1万5千円は断ったけど。(自分の家でさえしてないし)
不動産の営業さんから、うまい事説明されると加入しといた方がいい気がするんですよね~(その時は)

その他にも、鍵交換や室内清掃、ライフラインの初期費用や火災保険など、アパート代の他に数十万単位の費用がかかりました。

息子、初めは大学の近くは嫌だ~と言ってましたが、いざ住んでみると、大学に秒で行ける距離感や、天候をまったく気にせず通学できるとこなどがすっかり気に入り、今ではこのアパート最高だー!と言ってます。笑
幸い、たまり場にもなってないようですしね

これから、お子さんのお部屋を捜される方がいらっしゃったら、学校の近くはおすすめです。
あと、家電付き物件だと、少し家賃がお高くはなりますが、一式揃えるより安くつくんじゃないかしら。
家電は、買うのも処分するのも大変ですからね!

あと、初期費用を抑えたい方は、不動産の甘い誘惑トークには要注意ですよ~
数万単位でいろいろ勧められますよ。
1年たった今、自分が申し込んだオプションを見てみると、いらんかなって感じかも

なにはともあれ、1月から3月までは受験生にとっては正念場。
健康で無事に試験で実力を出せるように、みんなでしっかりサポートしなきゃですね


では、本日も素敵な水曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンで980円♡あったか♡裏起毛ワイドパンツ/


\ざっくり着れる♡オーバーサイズが可愛い♡ボリュームスウェット/