今日は激務でくたくたです~
ε=(;´Д`)
1月21日(火)コロッケ弁当
私は、日頃のんびりした環境で仕事してるのですが、年数回イベントがあり、その時はとっても忙しいんですよ!
今週がそのイベントデイ。
いつもぬるま湯につかってるせいで、まったく体がついていきません
いくら朝に、栄養剤を飲んでも、夜早めに寝ても、美味しいものをたくさん食べても、お風呂に長くつかっても、労働の助けにはあまりなってくれないようだわ~
木曜がイベント本番です。
それまで、どうにか体をいたわりつつ頑張らなくっちゃ
それでは、本日のお弁当いってみよ~
メインはコロッケを作りましたー
昨日の夜、お鍋をして夕食準備をしなくてよかったので、その時間を使ってコロッケを作りました
いつもは、面倒でなかなかコロッケは作らないけど、自家製はやっぱり最高ですね~
他は、ナポリタンとゆで卵のマヨ焼き、コールスローを詰めてます。
コロッケ
ゆで卵のマヨ焼き
ナポリタン
コールスロー
ご飯、梅干し、ごま塩
本日の会社弁当でした~
さて、我が家には20年近く育てている観葉植物があります。
樹木がチューリップの球根みたいにぷっくり膨らみ、葉は緑で細長いひょろひょろしたものが8本ほど生えて、いかにも栄養不足といったかんじのやせ細った観葉植物です。
買った当初からこんな感じで、20年間大きさもほとんど変わりない姿だったので、そういうものだと思い込んでいました。
ところが、最近ふとこの植物の種類が気になり、グーグルレンズで撮影して検索すると、正式名称が判明
「トックリラン」という観葉植物だったのです。
画像で見るトックリランは、どれも球根がまるまると大きく、野球ボールからバレーボールくらいの大きさまでさまざま。
はっぱもヤシの木のようにモサモサ生い茂り、我が家のピンポン玉サイズのトックリランとは、同じ植物と思えないくらいです
これには、少し反省し、液体肥料と水を定期的に与えてると、最近ようやく葉っぱがいきいきとなってきました。
このトックリランは、私が結婚したての頃、勤めていた職場の近くのお花屋さんで購入した物のです。
その当時は、車も持っていなくて、スクーターで通勤していたので、トックリランを買ったときは、足に挟んで家まで慎重に持って帰ったんですよ。
今はそのお花屋さんはなくなり、勤めていた会社もなくなって、はるか遠い昔のことになりましたが、トックリランを見るとたまに、いろんな昔のことを思い出します。
なにせ、その頃は息子も生まれてなかったので、トックリランの方が息子より年上ですから~
近いうち、鉢を大きいものにして、土を入れ替え、ネット画像みたいに立派な姿にしてあげたいわ~
生き物を育てるのって、その成長が見れて楽しいですね笑
では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪