うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Category掲載のお知らせ


お正月って忙しいー!
 BlogPaint
親戚と宴会もしなきゃだし~
お出掛けもしなきゃだし~~
休みは長いけどなんだか不規則な日々が続きますよね~






そして、遅い時間に帰宅するとしたくない家事のナンバー1がご飯の準備!笑









そんなときにお勧めなのが、レンジやトースターを使った火を使わないレシピです!
DSC_0794

卵、ベーコン、粉チーズなどがあれば~








DSC_0806
カルボナーラ丼が出来ます!


ベーコンをレンチンして他の食材と一緒にのっけるだけなので超らく~


簡単で子供ウケも大人ウケも抜群のコラボ飯です♪













DSC_0818
卵黄を絡めるとまさにカルボナ~ラ~♡笑











お肉をがっつり頂きたいならこちらがお勧め!
DSC_0830
キムチと鶏もも肉、チーズ、お野菜を使います。









DSC_0855
レンチンしたお肉やお野菜をご飯と混ぜてトースターで焼くだけ♪











DSC_0866
〆までいけるチーズタッカルビが出来ましたー!


ご飯も一緒に加えたチーズタッカルビ風の丼です♪
お肉もお野菜もたっぷりとれて栄養満点
熱々のチーズと卵を絡めて頂くと最高ですよ~


レシピはこちらに掲載してます→☆

michillさんにて公開中ですー

jpg







お正月なんでお料理もちょっと楽ちしゃいましょ~







ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪

>





秋に食べたい炊き込みご飯をあつめましたー!

DSC_0749
 
材料とお米を炊飯器にポンポン入れてスイッチオンで完成


ご飯を炊く間におかずもつくれるし、炊き込みご飯って最高ですね











まずご紹介するのはこちらです!
DSC_0564
舞茸を使った炊き込みご飯です。


舞茸って天ぷらや炒め物に良く使いますが、炊き込みご飯にしても美味しいんですよ~








DSC_0715
ほぐした舞茸と調味料を炊飯器にポイポイ♪







DSC_0721
お助け食材の薬味です
炊きあがったご飯に混ぜると大人風味の最高の炊き込みご飯ができるんです







DSC_0742
舞茸ご飯ができたー!


舞茸のコリッとした歯ごたえと柚子胡椒、生姜、ネギの風味が爽やか~
これぞ大人の炊き込みご飯だー!


まいたけご飯【4人分】
【材 料】
・米 2合
・舞茸 1株
・ネギ 小口切り 大匙1
・新生姜 1片
・柚子胡椒 小匙1/2
◆白だし 大匙1
◆醤油 小匙2
◆酒 大匙1
【作り方】
米は炊く30分前に洗ってザルに上げて置く。マイタケは根元をカットしてほぐす。新生姜はみじん切りにする。

炊飯窯に米と◆を入れ2合の目盛りまで水を加えざっと混ぜる

舞茸をのせ炊飯器の普通モードで炊く

食べる直前にネギ、生姜、柚子胡椒をさっくり混ぜ合わせて頂く








DSC_0561
そして秋と言えばやっぱりさつまいも!
さつまいもの炊き込みご飯も美味しいですよね~








DSC_0603
こちらも炊飯器にポイポイ♪








DSC_0626
さつまいもご飯ができたー!


ほくほく甘いお芋とほんのり塩っ気が美味しい~
芋好きにはたまりません








DSC_0766
こちらも炊飯器にポイポイ♪でできちゃいます!


ほんのりピンク色が可愛い「タコ飯」です






DSC_0776
お弁当にもおすすめ~


上に大葉をのせるとタコの風味が一層引き立ってタコ好きには堪りませんよ~










Screenshot_20191120_110025
全てのレシピはmichllさんで掲載してます!

こちらからどうぞ→





炊飯器にポイポイレシピ♪笑
宜しかったらお試しくださいね~









今日の息子。
IMG_20191120_064843
今朝も早朝で冷え冷え~


こんな日に、Kパパは早朝便で離島へ出張に行きました
絶対寒いよねかわいそっ



風邪ひかないようにあったかくしてね~



では、本日も素敵な水曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


jpg


みなさんこんばんは。


3連休もあっという間に終わりましたね~
休みは時間がたつのが早すぎます
我が家は連休だからと言って特別にお出掛けもせず・・・
主に庭の雑草抜きをして終了しました


チーーーーン
シケてるな


でも、頑張ったかいあって庭がかなり見れるようになりましたよ
手入れは大変だけど、リビングから見る庭は好きなので木々も可愛がってあげないといけませんね~
なんといっても、ブログに必要なミントやアイビー、苺の葉っぱ、ブルーベリー、紅葉などは全部我が家の庭で自生しているものなのです


やっぱりお庭は大事だわ←そこっ?









掲載のお知らせです!
Screenshot_20190916_193257

michill さんで「簡単可愛い小さなおかず」の記事を掲載していただきました~♪

記事はこちら→☆






お弁当に1つ入れるだけでめっちゃ可愛くなること間違いなしの小さなおかず!
お弁当に詰めた参考例も載せてます

DSC_0281
茄子のベーコンチーズ巻き








DSC_0278
プチトマトのベーコン巻き







BlogPaint
ピーマンのお花玉子



どれも簡単に出来てすき間うめにもピッタリ


彩も可愛いのでお弁当も華やかになりますよ~


よかったら覗いてみてくださいね♪


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪




















昨日は家族でアウトレットに行ってきました~!

IMG_20190818_150656

家から車で30分程の所に、九州一(?)大きなアウトレットショップがあります!



息子からおねだりされて連れて行きましたよ~


息子、貯めてたお小遣いを持って行って買う気満々










そして中学男子「爆買いしましたー」!!!
IMG_20190818_150639
アシックスのリュックでしょ~
ナイキのランニングシューズでしょ~~
ナイキのスパッツでしょ~~~


中坊なのにちょっと買いすぎじゃないの?

陸上部なのでスポーツブランドが大好きです
アウトレットで安い安いと喜んでましたよ!
女子かっ


私なんて買ったのは、フランフランの味噌汁椀1個ですよ~
服じゃなくて日用品
女子力低下しまくりでしょ








掲載のお知らせです!
i1
michillさんで簡単に作れるアイスクリームの記事を公開中ですー





jpg

記事はこちらからどうぞ→☆



まだまだ暑い日が続きますね~
おうちで簡単に出来るアイスはおやつやデザートにぴったり♪
気軽に作れるものばかりなので宜しかったら覗いてみて下さいね~


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪




夏休みのお昼や、忙しい日の夕食にもぴったりの簡単パスタです~♪

Screenshot_20190811_222241


レンチンで出来るパスタを3種類、「michill」さんでご紹介してます♪


記事はこちら→☆



DSC_0595
喫茶店風の昔懐かしナポリタンや~







DSC_0621
ヘルシーであっさりの和風キノコパスタ。






DSC_0636

クリーム系がお好きな方に一押しの最強のクリームパスタ!




どれもレンジで簡単に出来てとっても美味しいです
夏休みのランチや、夕方バタバタ時間がない時の夕食にも超便利♪



よかったら、記事を覗いてみて下さいね~


jpg










さて以前ブログにも書きましたが、息子がスマホのPINコードを忘れた件の結果報告です!
IMG_20190811_055557

1週間かけて、思いつく限りの番号を試してみたけどロック解除できませんでしたー
もはやバカとしか言いようがない・・・
自分の子供ながら呆れます
結局、メーカーに電話してスマホを初期化したんですよ


半年しか使ってないとはいえ、中のデーターは全て消去。
お気の毒~
ま、1回痛い目みれば次回は気を付けてくれる事でしょう。


我が家は格安スマホを使ってるので、全て手続きを私がしないといけなくて一筋縄ではいかなかったわ~


息子よ、頼むからこれ以上スマホの設定を母に頼むんじゃないぞ~
格安というだけあってそれなりに苦労はありますね笑
あまりのお安さに後悔はしてないけど・・・



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪