今日は朝食のストックを作りました~
連休2日目、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
息子は、博多にショッピングに出かけて、ランニングシューズや短パン、本を買ったそうですよ
私はといえば、朝から朝食用のフルーツグラノラーラと食パンを作り、午後は庭の手入れをしましたー
ゴールデンウィークとは名ばかりの、超普通な休日の過ごし方ですね・・・笑
フルグラは、業スーで買ったオートミールとドライフルーツナッツで作りました。
今までは、ネットで材料を買ってたけど、近所に業スーが出来てある程度の物が揃うので、ありがたいかぎりです
自家製♬フルーツグラノーラ by パジャマでうさぎ
自家製だと、フルーツやナッツも入れ放題だし、市販品と比べ焼きたての香ばしさも味わうことが出来て本当に美味しいですよ
我が家は、ヨーグルトは「カスピ海ヨーグルト」を使ってます。
毎日ヨーグルトを食べるなら、自家製の方が絶対お得です
種菌は初回は少しお高いけど、後は作ったヨーグルトを種菌として繰返し使えるので結果的にコスパが良くなります
ヨーグルトを食べるときは、フルグラとチアシードを入れると、 |
チアシードは栄養豊富で、ダイエットや腸内環境の改善、血圧低下などの効果が期待できる、スーパーフードです
「フルグラはスーパーで買ってるよ~」って方は、ゴールデンウィークのお休み中に手作りに挑戦してみるのもおすすめですよ~
さて、ここ最近の雨の多さと気温の上昇のせいで、我が家の庭は木々がうっそうと生い茂ってしましました~
これは、連休中に頑張ってお手入れしないと無事に梅雨を迎えることが出来ません
こんな感じで、木の枝も草も伸びまくり~
少し前まで、枯れ枝ばっかりだったのがうそのようです。
ちょっと庭をご紹介しますね
三つ葉のクローバーのような葉っぱの形が特徴のオキザリス。
可愛い花を咲かせ、葉っぱが紫色なのでお庭でもワンポイントになってとってもきれい~
緑の大きな葉っぱがきれいなギボウシもあっという間に葉が茂りました。
ギボウシはいろんな葉の種類があって、コレクターも多い人気の品種なんですよ~
梅花空木もきれいな白い花をつけてます。
梅のような花と、茎が空洞になってることから「梅花空木(バイカウツギ)」と名付けられたそうです
なかなかユーモアがあるネーミングだわ~
そして、この時期の私の需要なガーデニング作業が「種拾い&種まき」です。
クリスマスローズの花が終わると、花が咲いてた付近に画像のように種がたくさん飛ぶのです。
この黒い粒がクリスマスローズの種です。
これをほうきと塵取りで集めて、庭の植物が生えてないところに巻き、クリスマスローズの株を増やしています
これが去年の種から生えたクリスマスローズの赤ちゃんですよ。
元気に育てば、1年もするとかなり大きく成長し、春の初めに綺麗な花を咲かせてくれます。
息子の世話もしなくていいし、これからはお庭の世話を頑張るぞ~←旦那の世話はせんのかーい
では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡シルクタッチ♡ブラトップキャミ/
\クーポンあり♡1枚あると便利♡きれいめシアーシャツ/ |