うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Categoryご飯物


友達から教えてもらった激うまチャーハンを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0215
先日、友達と会って美味しい情報を交換していた時、一押しのチャーハンレシピを教えてもらいました。
美味しい情報の交換って大切ですよね~

さっそく休日ランチに作ってみましたー








IMG20241012135938
今回のチャーハンは2人前でかまぼこ1本使います!
かまぼこってあんまり買わないけど、これが作りたくて買ったわ~






IMG20241012135955
材料はシンプル。
かまぼこ、玉ねぎ、ネギ、玉子、調味料、ご飯です。






IMG20241012140848
かまぼこは小さくカットします。








IMG20241012144544
まずフライパンで玉ねぎとかまぼこを炒めて~






IMG20241012144719
溶き卵を流し込みます。






IMG20241012144802
すぐご飯も加えて~






IMG20241012145037
炒め合わせます。









DSC_0213
まるごとかまぼこチャーハンができたー

かまぼこのピンクと卵の黄色、ネギの青がカラフルで食欲そそるわ~









IMG20241012150247
とっても簡単なのに、かまぼこの旨味がチャーハンにめっちゃ合って、お肉なしでも充分美味しい~

ランチや時短で食事の準備をしたくない時など、シンプルな材料でちゃちゃっと出来るのもいいですよね
これに即席みそ汁と冷凍餃子、缶ビールでもつければ最高だわっ🍺←ヒドい提案

まるごとかまぼこチャーハン【2人分】
【材 料】
・かまぼこ 1本
・玉ねぎ 1/4個
・卵 2個
・ネギ 適量
・ご飯 お茶碗2杯(多め)
・ごま油 小さじ2
・鶏がらスープの素 小さじ1
・塩コショウ 適量
・醤油 小さじ1
・ブラックペッパー 適量

【作り方】
かまぼこと玉ねぎはみじん切り、ネギは小口切りにする。

フライパンにごま油を熱し、玉ねぎとかまぼこを火が通るまで炒める。

溶き卵を流し入れすぐご飯を加え炒め合わせる。

鶏がらスープの素、塩コショウ、ネギを加え更に炒める。


鍋肌から醤油を加えさっと炒め、仕上げにブラックペッパーを多めに振る。








IMG20241012150910
チャーハンに業務スーパーの調味料「塩葱醤」をのっけて食べると、爽やかな香りと風味がして美味しさUP~

もし、こちらの調味料を持ってる方がいたらぜひ試してみてくださいね

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユウキ食品 ネギ塩醤 110g 1個
価格:298円(税込、送料別) (2024/10/12時点)


ユウキ食品にもありますチャーハンの他、唐揚げや焼肉、餃子のトッピングに使っても美味しいですよ





まるごとかまぼこチャーハンをぜひ作ってみてくださいね~







さて、私は今の職場に勤めて15年以上たちますが、そこに営業で来ていたK君は偶然にも同じ大学で同じ学年。しかも、大学時代のバイト仲間だったんです。

二人とも見た目がすっかり変わってしまったため、当初はお互い気づきませんでしたが、K君から「もしかして~」と尋ねられ、一気に記憶が戻り意気投合!
それ以来、バイト時代より長いお付き合いとなりました。

そして昨日、たまたま同じ懇親会の場に参加し、K君が隣の席だったので色々話してたところ、
お互いの子供が同じ年齢な事も判明
「大学受験めっちゃ大変やったし、お金かかったよね~」
なんて話で盛り上がってたのですが、話が進むにつれなんだか子供の学習環境が似てる?

もしやと思い、K君のお子さんの高校を訪ねるとなんと息子と同じ高校でしたー

ひや~びっくり!

ただ、K君は高校の行事に全く参加しておらず1回も高校へ行った事がないとの事。
お子さんのクラスが何組かもわからないみたい
そこで私は家に帰って速攻、息子の卒業アルバムを引っ張り出しました。

ページを開いて写真を確認してると、K君のお子さん(娘さん)を発見!
色白の美人さん
そしてあろうことか、息子と同じクラスや~ん

こんな偶然ってある?

その昔、20歳の頃同じレコード店のスタッフとしてバイトをしていた私とK君。
結婚後の就職で、まさかの再会。
そして、お互いの子供達がクラスメイト。

すごい偶然っていうか運命的すぎるっ
このことを、あの時一緒に働いてたレコード店のバイト仲間に伝えたいー

昨日はなんだかんだで、私的にスゴイ一日なのでした。

では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

 \クーポンあり♡ゆるふわ感が可愛い♡シャギーカーデ/


\ダブルガーゼが心地い♡ピンタックくつろぎワンピ/



明日は「七草の日」ですね~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0555


まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします





毎年、1月7日は七草粥を食べて邪気を払い、一年の無病息災を祈ります


でも、七草ってスーパーで買うと高いー
縁起物といえばそれまでだし、七草はひとつひとつの草にいろんな意味合いがあるのですが、我が家の場合、毎年家にあるお野菜でリーズナブルに済ませるというセコっぷりです


今回は、気分だけでも味わいたいという方にもうってつけ
お家であるもので簡単に作る「七草粥風おかゆ」のレシピをご紹介します笑
一応、七草の日の意味と、七草の種類や由来をご家族に語って聞かせるのはおすすめしますよ~







それではレシピです。
IMG20240106111134
今回の材料はこちら。
野菜は春菊、白菜、人参、大根です。
大根だけ、春の七草において「すずしろ(清白)」と呼ばれています。







IMG20240106111649
まずは葉っぱだけお湯でさっと湯がいて水けを絞ります。









IMG20240106112040
鍋に研いだ米と根物(大根、ニンジン)白菜の芯を入れて火にかけます。
煮立ったら弱火にして木べらで鍋の中をよく混ぜ合わせ、蓋をずらして被せ35分炊きます。







IMG20240106120305
35分経つとおかゆはとろとろ~
仕上げに茹でた葉物と塩を加えよく混ぜ合わせたら完成です。








DSC_0556
七草粥風のお粥ができた~♪



お正月のご馳走で疲れた胃にも優しいお味~
お米から炊くので、芯までふっくらやわらかでとろとろ~
めっちゃ美味しいです








DSC_0555

お粥の副菜には出し巻卵、こんぶ梅、里芋の煮っころがし、塩昆布、塩海苔を合わせました




こんぶ梅は果肉が柔らかで酸味が程よくイチオシの梅干しです









IMG20240106121025~2
 とろあつ~♡



七草粥風お粥【2人分】
【材料】
・米 1/2合
・水 600ml
・塩 小さじ1/4
・好みの野菜(今回は大根、人参、白菜、春菊) 適量

【作り方】
葉物は食べやすい大きさに切り、根菜は小さな角切りにする。米は洗ってザルにあげる。

鍋に水と塩をひとつまみ(分量外)入れ火にかける。煮立ったら葉物を1分茹でザルにあげ水けを絞る。

鍋に水と米を入れ根菜や野菜の固い部分を入れ火にかける。煮立ったら木べらでざっと混ぜ、弱火にして蓋をずらして被せ35分煮る。

蓋を取り葉物と塩を入れよく混ぜて器に盛る。





明日はちょうど日曜日でお休みの方が多いと思います。
朝食やランチ、夕食にもぜひ気軽にお粥を作ってみてくださいね










IMG20240106134113

さて、今日は今からクリスマスツリーを片づけますよ~


お恥ずかしい話ですが、私、怠け者なんでクリスマスツリーを出すと、たいてい年を越して片づけることが多いんですよ
これが一人でやると地味に大変で、オーナメントの箱だけで10箱くらい分類し、ケースに入れたり薄紙で包んだりちょっとやそっとじゃ終わらないんです


そして、もっとも大変なのがツリーの収納。
180cmのツリーを3分割して、広げた枝葉を真っすぐにして束ね、ひもでグルグル巻きにして箱に戻します。
これが手にちくちく刺さって痛いのよね~


クリスマスグッズを片づけたら、入れ替えにひなまつりグッズを飾らなくっちゃ。
その前には節分とバレンタインもあるし、日本人もなんだかんだ言ってイベント好きね


てなわけで、頑張ってツリーを片づけるぞー



では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡超らく~♡プリーツパンツ/



\クーポンで半額♡ぽわんと可愛い♡大人マニッシュパンツ/



息子のリクエストで「かつ丼」を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0159
昨日のお夕食はかつ丼の献立です





まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします






我が家の息子の3大好物といえばカツ丼、キムチ鍋、ガトーショコラ


どれも濃厚で若者が好きそうな食べ物ですよね~


随分前から息子がカツ丼カツ丼うるさかったので、昨日の夕食はカツ丼にしました~




それでは昨日の夕ご飯です!
DSC_0164
メインはドデカかつ丼です!


とんかつのお肉に、スーパーで一番大きなサイズを買ったら、丼がお肉でいっぱいになりました~


しかも、厚みがあるので中々芯まで火がとおらないっ


今度からは普通のサイズのお肉にします





他に食べたのは~
DSC_0168
椎茸のおかか焼き

椎茸をごま油で焼いて醤油と鰹節を絡めました~
シンプルだけどきのこを堪能出来てうんまー








DSC_0170
ほうれん草の胡麻和え

ほうれん草はこの食べ方が一番好きー
お弁当のおかずにもいいですよね







DSC_0172
春菊と揚げのお味噌汁

実家から春菊をもらってきましたー
お味噌汁に入れると風味が良くて美味しいのよね~



息子、ドデカかつ丼を食べ終わった後
「もう、しばらくとんかつはいいかも。」
だってー


やっぱり、なんでもサイズはほどほどがいいみたいですね~


昨日のお夕食でした~







さて、我が家の息子は高3の受験生。
毎日塾に通ってるため、帰宅時間は連日22時を過ぎてます。
そこで、夜食にオニギリを2個持たせてるんですよ。


味付けもいろいろ工夫していたのですが、先日息子から


「おにぎりは何もつけんでいいけん。
ただの白いのを2個お願い。」


こう言われたので


「え~白ご飯だけじゃ美味しくなかろうもん!
どうやって食べると?」


聞いてみると、なんでも友達が塾で白おにぎりに塩コショウを振って食べていて、それを味見させてもらったらとても美味しかったので自分も真似したいとの事でした。


その塩コショウというのが、ダイショーのあらびき塩コショウです。


ダイソーさんで小さな容器に入って販売してあるらしいんですよ~


しかも、そのお友達は、塩コショウを直接口の中に振り入れ「うめー」と言いながら食べてるらしく、中高年の私達から見たら、危険なくらい塩分取りすぎです
息子には、絶対塩コショウをそのまま食べないよう言い聞かせました


そして今朝、息子のランチバッグを見ると、しっかりあらびき塩コショウの小瓶が入っていたので、白おむすびをくるっとラップでくるんで入れておきましたよ。


田舎の高校生かわえ~~


時間が止まって欲しいと思うのは私だけ?
(//ω



では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\半額クーポンあり♡シャギーが可愛い♡ラメニットスカート/ 


\ふわふわで可愛い♡再販決定♡フェイクファービスチェ/



みんな大好きオムライスを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ



DSC_0972





まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします





朝、お弁当を作るとたまにメイン食材が半端に余るんですよね~


昨日もまさにソレで、弁当のおかずを作ると鶏モモ肉が1/2枚余ってしまいました。


そこで、このお肉を使って昨日の夕食はチキンライスを作る事にしましたー









IMG20231214200956

薄焼き卵でチキンライスを巻いていきます。



DSC_0977
メインはオムライスです!


たまごの中には甘酸っぱいチキンライスがたっぷり入ってて幸せ~


オムライスには、前職の先輩から頂いたグリーンコープの「国産完熟トマトで作ったトマトケチャップ」をかけています
このケチャップは予約制の販売みたいだけど、味が濃厚で美味しいのよね~






他に食べたのは~
DSC_0987
イモ天

イモ好きと言えばやっぱりイモ天は押さえておきたい
家で作ると食べ放題なのが嬉しいわ~









DSC_0988
野菜たっぷりスープ

冷蔵庫の残り野菜で、野菜たっぷりスープも頂きましたー
週末の買い出しに向けて冷蔵庫を減らしてます




オムライスって簡単でコスパもいいのに絶対ハズレがないですよね




ごちそうさまでした~






さて、昨日は息子が風邪で学校をお休みしました。
夕方には微熱になり、鼻水と声がガラガラなのを除けばとっても元気
お昼は早弁してたし、パンやらおやつも食べてて食欲旺盛です

私が
「明日は学校行ける?」
聞いてみると

息子は
「明日まで学校は休んで、家で勉強しよこうかな」
学校はお休みするつもりらしい・・・


Kパパが帰ってきたので、明日まで学校は休むらしいよと伝えると


「なんば言いよると!
息子を見てんね!
顔色もいいし元気やし休む理由ないやん。」


ばっさり切り落とされました


「だいたい、お母さんがそうやって甘やかすから子供がダメになるとよ。
学校をむやみに休ませたらいかんって。
子供はほっといてもたくましく育つのに、手をかけすぎるけん何もできんくなろうが!」


ぎぇ~~なんか私が怒られてるしっ


「でも、私だって出来る限り手間をかけ子育てを頑張ってきたんだよ。
花壇の花を育てるように、手間暇かけて育てたら立派な花に成長するやろ」
とりあえず反撃を試みる私


「花壇の花はちょっとなんかあると枯れてしまうし命も短いけど、雑草はなかなか枯れないし厳しい環境でも立派に成長するやん。
それと同じたい!」
Kパパまるで格言家かーーー


結果、私は撃沈し息子は今朝、元気に登校していきました


みなさん、雑草は逞しく厳しい環境でも立派に成長します
私もこの言葉を胸に、これからは子供を甘やかさず手間もかけすぎず、しかし遠くから暖かく見守り必要な時には手助けできるような子育てを心掛けたいと思います。←もう子育て終わりかけやろ


では、本日も素敵な金曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\半額クーポンあり♡オーバーサイズで可愛い♡もこふわカーディガン/



\クーポンあり♡ぬくぬく裏起毛♡ロングワンピ/



週末にブロ友さんとランチ会をしました~
ヾ(=^▽^=)ノ

 IMG20230930125503~2

ブログが縁でお知り合いになったYちゃんと、週末に我が家でランチ会です

久しぶりにお客様が来るので、張り切ってランチを作るつもりが超普通の昼ご飯になっちゃったわ
地味な和定食みたいですよね~
ちなみにランチはメンチカツプレートを作りました🐷


Yちゃんと会うのは2年ぶり。
積もる話もたくさんあって、食べるより喋るのに夢中だったわ~


いろいろ話した中でも、一番盛り上がったのがYちゃんの家のお米の消費量。
お子さん2人が白米を大好きで、1回の食事で多い時は4合消費するそうなんですよー


どんだけスゴイかスマホの画像を見せてもらうと、JKのお子さんのご飯の盛り方があまりにも面白かったので、今回のブログネタにさせていただきました






それがこちら↓
IMG20230930160128
娘ちゃんが大好きな豆腐ハンバーグ&山盛りご飯です🍚


こんな絵にかいたような盛り方する人いるんだ~
スゴイ










IMG20230930155937
また別の日の山盛りごはん。
しつこく言いますがJK のご飯茶碗です
ちなみに娘ちゃんは、線が細くてスタイル抜群なんですよ
こんな食べてるのに細いってなぜっ
アラフィフおばちゃんからすれば羨ましすぎるわ~







Point Blur_20231001_221555
続・ヤバい山盛りごはん。
以下、解説させていただきます。







IMG20230930155906
Yちゃんがおかずをお皿に取り分けると、娘ちゃんがその上にご飯をのせたらしい。
この量は、おかわりに席を立つのが面倒なので、1回で済むようにこの量になったそうです
ヤバいよヤバいよ~
Yちゃんの家のお米の消費量ヤバいよ~







そして、Yちゃんからはこ~んな素敵なお土産まで頂きました

IMG20231001150440
ハロウィンバージョンのお菓子いろいろです


我が家が甘党なことをしってて、かわいいハロウィンのお菓子を買ってきてくれたんですよ~
どれも大好きな物でみんな大喜び
Yちゃんめっちゃ気を使って優しい~
ブログしてるといい事しかないわー笑


私も息子のお茶碗を昔話盛にしてみようかしら?
息子、大喜びするかもしれませんね




では、みな様おやすみなさーい
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡リボン袖♡ボリュームトップス/


\クーポンあり♡大人の抜け感♡Vトップス/