明日は「七草の日」ですね~
ヾ(=^▽^=)ノ
まずはこちらでフォローをお願いします
アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします
毎年、1月7日は七草粥を食べて邪気を払い、一年の無病息災を祈ります
でも、七草ってスーパーで買うと高いー
縁起物といえばそれまでだし、七草はひとつひとつの草にいろんな意味合いがあるのですが、我が家の場合、毎年家にあるお野菜でリーズナブルに済ませるというセコっぷりです
今回は、気分だけでも味わいたいという方にもうってつけ
お家であるもので簡単に作る「七草粥風おかゆ」のレシピをご紹介します笑
一応、七草の日の意味と、七草の種類や由来をご家族に語って聞かせるのはおすすめしますよ~
それではレシピです。
今回の材料はこちら。
野菜は春菊、白菜、人参、大根です。
大根だけ、春の七草において「すずしろ(清白)」と呼ばれています。
まずは葉っぱだけお湯でさっと湯がいて水けを絞ります。
鍋に研いだ米と根物(大根、ニンジン)白菜の芯を入れて火にかけます。
煮立ったら弱火にして木べらで鍋の中をよく混ぜ合わせ、蓋をずらして被せ35分炊きます。
35分経つとおかゆはとろとろ~
仕上げに茹でた葉物と塩を加えよく混ぜ合わせたら完成です。
七草粥風のお粥ができた~♪
お正月のご馳走で疲れた胃にも優しいお味~
お米から炊くので、芯までふっくらやわらかでとろとろ~
めっちゃ美味しいです
お粥の副菜には出し巻卵、こんぶ梅、里芋の煮っころがし、塩昆布、塩海苔を合わせました
こんぶ梅は果肉が柔らかで酸味が程よくイチオシの梅干しです |
とろあつ~♡
七草粥風お粥【2人分】
【材料】
・米 1/2合
・水 600ml
・塩 小さじ1/4
・好みの野菜(今回は大根、人参、白菜、春菊) 適量
【作り方】
葉物は食べやすい大きさに切り、根菜は小さな角切りにする。米は洗ってザルにあげる。
鍋に水と塩をひとつまみ(分量外)入れ火にかける。煮立ったら葉物を1分茹でザルにあげ水けを絞る。
鍋に水と米を入れ根菜や野菜の固い部分を入れ火にかける。煮立ったら木べらでざっと混ぜ、弱火にして蓋をずらして被せ35分煮る。
蓋を取り葉物と塩を入れよく混ぜて器に盛る。
明日はちょうど日曜日でお休みの方が多いと思います。
朝食やランチ、夕食にもぜひ気軽にお粥を作ってみてくださいね
さて、今日は今からクリスマスツリーを片づけますよ~
お恥ずかしい話ですが、私、怠け者なんでクリスマスツリーを出すと、たいてい年を越して片づけることが多いんですよ
これが一人でやると地味に大変で、オーナメントの箱だけで10箱くらい分類し、ケースに入れたり薄紙で包んだりちょっとやそっとじゃ終わらないんです
そして、もっとも大変なのがツリーの収納。
180cmのツリーを3分割して、広げた枝葉を真っすぐにして束ね、ひもでグルグル巻きにして箱に戻します。
これが手にちくちく刺さって痛いのよね~
クリスマスグッズを片づけたら、入れ替えにひなまつりグッズを飾らなくっちゃ。
その前には節分とバレンタインもあるし、日本人もなんだかんだ言ってイベント好きね笑
てなわけで、頑張ってツリーを片づけるぞー
では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡超らく~♡プリーツパンツ/
\クーポンで半額♡ぽわんと可愛い♡大人マニッシュパンツ/ |