たまごたっぷりのお弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

5月1日(木)ダブル玉子弁当
いよいよ5月に入りましたね~



5月といえば、「こどもの日」や「母の日」といったイベントが続きますね!
我が家は息子もいい年なんで、こどもの日はほぼスルーですが、母の日は実家の母にプレゼントを持っていきたいと思います


さて、私は男子2人から、母の日のプレゼントをなにか頂けるかな~?


(注:過去貰った物→お願いをきく券、うどん券、ネックレス・・・等)
それでは、本日のお弁当いってみよ~♪

メインは鶏手羽元のすっぱ煮を作りましたー
気温が上がってくると、酢を使ったお料理がさっぱりしていいですね

手をベタベタにしながら頂きました


他は、味玉とパセリオムレツのダブルたまご料理を詰めてます。
昨晩、夕食作りで卵が半端にあまったので、オムレツにしておきました。
たまご料理は大好きなんで最高だわ~









本日の会社弁当でした~



さて、私はパン屋巡りが趣味で、好みのお店をネットや口コミで調べては、そこに出向いてパンを買ってます。
好みのパンは、天然酵母の固いパン。
シンプルなパンを、薄くスライスして、トースターでこんがり焼き、バターをたっぷり塗って食べるのが至福のひと時です。
そんなパン屋さん巡りに持っていくパン用のバッグが以前から欲しくて、イロイロ探してるのですが、コレといった理想のバッグがなかなか見つからないんですよね~

初めは、「パンと言えばカゴでしょ!」と思って、ラトビアのカゴや、日本の職人さんが作る「市場かご」と呼ばれるものにするつもりでしたが、「カゴを持ってパン屋さんに行くのも変かな~?」と思いなおし、次にジュートやリネン素材のバッグを探してたのですがピンとくるものがみつからず・・・
ところが、先日、何気なく見ていたフリマサイトで、心つかまれるバッグと出会いました。

絣や古布を組み合わせて作られたハンドメイドの作品です。
大振りで、マチもしっかりあり、これからの季節によさそうな濃紺カラー。
下の方の布にはランダムに刺し子が施してあり、すごく柔らかで優しい雰囲気のバッグなんです。
このバッグだったら、カンパーニュやバゲッド、食パンなど大きな食事パンも5~6個くらいまでは入りそう。
そして、このバッグに入れられたパン達は、きっと美味しそうにみえるはずっ!笑
バッグを譲っていただけるのは、6月に入ってからですが、今から自分がそのパンバッグを持ってパン屋さんに行く姿を想像し、幸せ気分になる私なのでした~

物事を形から入るのって、なんだかテンション上がりますよね!笑
では、本日も素敵な木曜日になりますように。
コメント