ちいさな種無しピーマンをゲットしました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0346
3月12日(水)小ピーマンの肉詰め弁当

先日、生産者直売所に行くと、小さな種無しピーマンが7個入った袋がお買い得でした

見た目可愛かったので、お弁当にいいんじゃないかと思い、試しに買ってみましたよ。

さっそく今日のおかずに使っちゃお~



それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0352
メインは、ピーマンの肉詰めを作りましたー

豚ひき肉に玉ねぎのみじん切りと卵、塩コショウ、片栗粉を加えてこね、縦斜めにカットしたピーマンに詰め、蒸し焼きにします。

ソースはケチャップとオイスターソース、砂糖、蒸し汁少々をさっと煮立てました。

ピーマンを斜めカットすると、焼いてる途中にお肉がはがれにくいので、肉離れに困ってる方はぜひお試しを





DSC_0356
他は、ハム卵、菜の花の辛子醤油和えを詰めました。

ご飯の上には海苔の佃煮をのっけてますよ~


この佃煮を添えると、白米が止まりません






DSC_0365
小ピーマンの肉詰め
ハム卵
菜の花の辛し和え
プチトマト
ご飯、海苔の佃煮


本日の会社弁当でした~






さて、私は事務職をしてるのですが、昼休みは天気がよければ、ほぼ毎日ウォーキングをしています。

会社の周りに、お店が沢山あるので、ウォーキングがてら買い物も一緒に済ませるのが定番で、毎日3~4店舗めぐっては、底値で食料品や日用品を買ってるんですよ。

中には重い物もあるので、初めに買い物リストを作成し、商品の重さを考えて、散歩ルートも変えています。

たとえば、食パンなど軽い物は、最初に通る店で買い、最後の店では牛乳やサラダ油など重い物を買うといった感じです。

会社に着く頃は、エコバッグがいっぱいになっててやっぱり重い~
食料品の買い物って、本当に大変ですよね
買うのもしまうのも大変で、Kパパにこの大変さを分からせてやりたい!!笑

値段とか気にしないなら、一店舗で全買いすればいいだけの話だけど、我が家の場合、家計的にそんなわけにいかないしね~

考えようによっては、ウォーキングと底値買いを 昼休みに一気に済ませられるって、ある意味幸せな職場環境かもしれません

ウォーキングは日々の小さな努力の積み重ねが大切ですからね

これからも継続できるよう、頑張るぞー


では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\半額クーポンあり♡透け感が可愛い♡シアーフレアニット/


\クーポンあり♡ゆったりきれいめ♡コクーンワイドパンツ/