春のお弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0330
3月11日(火)菜の花の肉巻き弁当

この時期、スーパーに行くと、ついカゴに入れたくなるのが「菜の花」です

子供の頃は苦手でしたが、大人になると、菜の花特有のホロ苦感が美味しく感じるようになるもんですね~

生産者直売所で、菜の花一束130円で販売してたので、速攻ゲットしてきましたー





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0335
メインは菜の花の肉巻きです!

菜の花はさっと茹でてザルに上げます。
豚薄切り肉2枚を少し重ねて並べ、塩コショウ、小麦粉をふって菜の花を巻きます。
巻き終わりを下にして、フライパンで焼き、前面に焼き色がついたら、酒大匙1、醤油大匙1 1/2、みりん大さじ1 1/2 、砂糖小さじ2を加えお肉を転がしながらタレを絡めたら完成

ホロ苦い菜の花と、甘辛味のお肉がよく合いますよ~





DSC_0338
スナップエンドも今年初ゲットしました

スーパーにいろんな春野菜が出始めたので、毎回、お店に行くのがワクワクです





DSC_0342
菜の花の肉巻き
大豆と昆布の煮物
ゆで卵
スナップエンドウ
ミニトマト
ご飯、高菜漬け



本日の、会社弁当でした~♪









さて、昨日の夕食は、夫婦二人で「水菜シャブシャブ」を頂きました。

具材は、しゃぶしゃぶ用のお肉と、水菜、豆腐の3つだけ。
〆はうどんです。

お鍋をする時は、いろんな具材を入れたくなりますが、最近は野菜も高いし、水菜は実家の家庭菜園かタダでもらえるので、もっぱら「水菜しゃぶしゃぶ」しか食べてません

お鍋と言えば、私が一番記憶に残ってるのが、台湾で頂いた「ラム肉のしゃぶしゃぶ」です。

かれこれ、15年ほど前になりますが、私は台湾にイデさんという知り合いがいました。
イデさんとは、タイで、私が列車待ちをしてる時に、偶然話しかけられたのがきっかけで知り合ったのですが、お互い、偶然にも福岡県出身な事で意気投合!

それ以来、近況をメールでやりとりする仲となり、イデさんが台湾に引っ越したのを機に
「遊びに来んね~」
ご招待されたわけです。

当時、5歳の息子を連れ、約1週間の台湾滞在。
その時、イデさんに観光に連れて行ってもらったり、美味しいレストランや市場に連れて行ってもらったりしたのですが、ある日、イデさんが手料理をふるまってくれることになりました。

スーパーで買ったのはラム肉の薄切りを3パック。
他に、こじゃれたカフェでサラダを買い部屋に戻りました。

イデさんは、卓上コンロと鍋を取り出すと、お湯を沸かしてラム肉をしゃぶしゃぶ・・・

「野菜を入れると、味が変わって美味しくないけん、野菜はサラダで食べてね~」
そういって、私と息子に進めてくれました。

ラム肉は、思いのほかクセがなく柔らかで、息子は小さいながらも、美味しい美味しいとお肉をもりもり食べてましたよ

その後、イデさんは台湾に住み続けましたが、数年前に亡くなったとの連絡を、娘さんからメールで頂きました。

今となっては、メールボックスに残った近況のお知らせや、イデさんと息子と私の3人で、ラム肉しゃぶしゃぶのお鍋を囲んだのが良い思い出です


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡軽くて履きやすい♡イージーコクーンパンツ/


\クーポンあり♡フィンガーホールが可愛い♡リブシアーシャツ/