女子力高めのパスタ弁当を作りました~
(><)


DSC_0961
11月27日(水)なすとひき肉のボロネーゼ風パスタ弁当

昨日の夕食は鍋でした。

あまり調理しなくて良かったので、Kパパが帰ってくるまでの間に、お弁当用のパスタソースを作りましたよ

これ、ハンバーグを崩してパスタソースにしたのですが、普通のひき肉で作るより良い味に仕上がるからおすすめ~


こちらのセットのハンバーグが、アレンジし放題で最高です

今までもミートボールやレンコンのはさみ揚げ、ミートソースに変身させましたが、どれもめっちゃ美味しかったんですよ~

もちろんお肉も美味しいし、レビュープレゼントもあるので、ふるさと納税をどこに寄付しようか悩んでる方にはおすすめです







それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0966
メインはなすとひき肉のボロネーゼ風パスタを作りましたー

茄子は、カットした後軽く塩を振って15分ほどおき、水気をふきとって素揚げすると、きれいな紫色に仕上がりますよ

水分が程よく抜けるので、あまりビシャッとならず、おすすめの調理法です






DSC_0968
サラダはラディッシュや赤大根を使った「赤いサラダ」です

お野菜、まだまだお高いですね~



お弁当箱はサブヒロモリの丼シリーズ。
パスタや丼物をきれいに詰めれて便利~








DSC_0970
なすとひき肉のボロネーゼ風パスタ
赤いサラダ




本日の、女子弁でした~








さて、昨夜は珍しく「ホラーな夢」を見ました。

我が家に、和尚さんが来て、お仏壇にお経を唱えてくれるのですが、その時に仏壇がガタガタ揺れ、置いてある花やロウソク立て、器などが倒れるので、私が慌てふためいて仏壇を押さえつけるという内容です。

幽霊こそ出ないものの、いきなりガタガタ揺れる仏壇なんて怖すぎでしょ~😱

さっするに、来月は義母の七回忌が我が家であり、先日Kパパが和尚さんに法要に来ていただくよう、電話でお願いしていたので、心の奥底でそれがプレッシャーになってたんでしょうね~

お仏壇って、仏具の配置が宗派によって決まっていて、私はいつも和尚さんが来る前に、お仏壇を買った時に頂いた「取扱説明書」を見ながら仏具を並べなおしてるんです。

法事の時にだけ下げる布や台などもあり、台の上には写真やお供え物も綺麗に配置しなきゃだし、和尚さんへのお包みやお土産など気を使う事満載です

母に聞いたり、ネットで調べてやってるけど、これってもっと簡略化できないかしら~


以前は、ブログによく嫁姑バトルを書いてたけど、義母がなくなってはや六年。
あっという間だったわ~
あの時は、ネットの同居仲間とお互い支えあって頑張ってました

七回忌とは、人が亡くなったときから、魂は仏様の弟子として修行を開始。
その修行が一段落し、一人前になるのが七回忌と考えられています。


らしい・・・

ばあちゃん、やっと一人前になったのかー
大切な儀式だし、家族で心して臨みたいと思います


では、本日も素敵な水曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\上品できれいめ♡リバーロングコクーンコート/


\半額クーポンあり♡腹巻付きパンツ♡ふわもちあったかルームウェア/