きのこご飯を炊きました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0811
11月20日(水)チキンカツ弁当

秋はきのこの季節ですね~🍄

私、毎週末、整骨院の帰りに道の駅に行くのですが、そこは店内で「きのこ狩り」ができるんですよ
行くたびにきのこを狩っちゃうので、冷凍庫には食べきれなかったキノコでいっぱいです

今回は、いろんな冷凍キノコをミックスした炊き込みご飯を作りました~





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0814
メインはチキンカツです!

久しぶりの揚げ物弁当だわ~

息子が一人暮らしを始めて、揚げ物を作る回数が激減しましたからね。笑

Kパパ、チキンカツを見て喜んでたわ





DSC_0820
きのこご飯は、しいたけとしめじ、ホワイトブナピーの3種類のきのこを使いました。

いかにも秋らしくていい感じ






DSC_0825
🍄チキンカツ
🍄卵焼き
🍄大学芋
🍄きのこごはん


本日のKパパ弁当でした~





さて、今日の昼休み、この辺りでは結構お安めのスーパーに買い物に行きました。

私は商品を3つほどカゴに入れ、レジの列に並んだいたのですが、私の前には腰の曲がって小さな、かなり年配のおばあさんがカートを押して並んでいました。

おばあさんの会計の番が来ましたが、力がなくてカゴをレジ台にのせることができません。
私は、もちろん店員さんが上げてくれると思ってたのですが、そのレジの店員K(50代後半くらいの女性)は、おばあさんに向かって
「両手でカゴを持ってあげてもらっていいですか」
自力であげることを要求。
自分は片手でかごをひっぱりあげ、どうにかレジ台にのせました。

それを見てた私は
「絶対この店員Kは、支払いがおわってもカゴをカートにのせてやることはしないだろう」
と思ったら、案の定、会計の終わったかごをむこうにおしやり、自分でのせろ的な態度。
おばあさんの「腰がわるいから、かごをのせてもらえませんか?」という訴えもほぼムシです

私がそのかごをカートにのせてあげようとしたら、調子が悪いのか、慌てて自分も手伝う始末

その後も、私の会計では、会計が終わる前にエコバックに商品を入れ終わったのにもかかわらず、その会計済みのカゴは下げず、新しいカゴをわざわざ出し、自分でカゴは片付けろアピール
おばあさんを手助けしたことに腹でも立ててるのかしら?

店員Kよ、どんだけ心がすさんでるんだー

私もムッときて、会計済みカゴをそのまま置き去りにして帰ろうかとも思ったけど、自分もそんな風に腐ったらダメと言い聞かせ、きちんと片付けて帰りましたけどね
もう、絶対このスーパーでは店員Kのレジには並ばないわっ

とはいえ、店員Kも諸事情があるのかもしれません。
たとえば、同居している姑にいじめられてるからお年寄りが嫌いとか、客が多くてレジ業務にへきえきして優しくなれないとか、スーパーの同僚からパワハラにあって心が病んでるとかあるかもしれん・・・

これは私の主観ですが、安いスーパーより高いスーパーの方が、店員さんの接客が良い気がするわ~

なんだかモヤっとしたスーパーでの一件なのでした




では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

 \クーポンあり♡裏起毛であったか♡ぬくぬくパンツ/


\クーポンで1万円以下♡大人可愛い♡セミロングダウン/