業務スーパーの1kgスイーツがコスパ最高です~
ヾ(=^▽^=)ノ

連日暑い日が続いてますね~
夏のキッチンは暑すぎて、主婦にとって試練の場ですよね
特に、夏休みが始まると朝昼晩と3度の食事におやつまで用意せねばならずめっちゃ大変。
そしてお盆休みの長さよ
私、3日目にしてランチのネタが切れたわー



さて、今回は業務スーパーでゲットした
1kg 158円
という激安な「業務用みつ豆」を使って超簡単なアレンジスイーツを作りました~

それがこちら↑
みつ豆ヨーグルトデザートです
見た瞬間に、間違いない美味しさに気付いてしまったわ~
笑
夏は簡単にできる冷たいスイーツって最高ですよね

原材料はこちらです。
一応、赤えんどう豆もちらほら入ってますが、数えれるくらいの少量でほぼ寒天です
ま、158円なんで贅沢はいってられますまい。

そして、気になる作り方がこちら。
ヨーグルトとアイス、みつ豆を混ぜるだけの爆速レシピです
業スーの商品は、こんな風に商品にレシピが載ってるものも多いんですよ~
あと、公式HPにもいろんなレシピが載ってるので、とっても便利です
それでは早速開けてみましょ~



じゃじゃん♡
大容量ー


このサラダボウルは4人前くらいサラダが入る大きな器なんですよ。
さすが1kg。
大容量過ぎて笑ったわ~

まずはそのまま頂いてみると、さっぱりした甘酸っぱいシロップに寒天がたっぷり入って爽やかな美味しさ。
寒天自体はほぼ味がないので、いろんなものにアレンジがききそうです。
赤えんどう豆はポソポソしてて彩に加えたくらいの感じ。
100gあたり49kcalとローカロリーなので、たくさん食べても罪悪感が少なそう~笑

ヨーグルトとアイスはこちらを準備しました。
作り方は超簡単で~

まずヨーグルトとアイス、砂糖を混ぜます。

あとはみつ豆を加えるだけ。
よ~く混ぜて器に盛り、お好みでフルーツを添えたら完成です。

みつ豆ヨーグルトデザートができたー
つるんとした食感のみつ豆に、ミルキーなシロップが絡まってめっちゃ美味しい~
オリジナルレシピのアレンジで砂糖を少し加えたら好みの甘さになりました。
暑い日はこういったスイーツだと食欲も出るし、体も冷えていいですね~

みつ豆のヨーグルトデザート【2人分】
【材 料】
・バニラアイスクリーム 50g
・プレーンヨーグルト 50g
・砂糖 小さじ1
・みつ豆(シロップをきったもの)100g
・好みのフルーツ 適量
【作り方】
バニラアイスとヨーグルト、砂糖をボウルに入れホイッパーで混ぜる
寒天を加えゴムベラで全体を混ぜる
器に盛り好みのフルーツを添える
業スーの1kgスイーツは全部で3種類あり、みつ豆の他にマンゴープリンや杏仁豆腐もありますよ
夏休みのおやつ対策にもおすすめです

業スーの1kgスイーツぜひお試しくださいね~♪
さて、みなさんは冬に使用した毛布はもう洗いましたか?
クリーニングに出してる方も多いのかな~
聞くまでもなくみなさんもう洗って収納してあると思いますが、我が家は毎年、大型ランドリーに持っていき洗った後、乾燥機に少しかけて後は家の物干しに干して収納してます。
毛布を完全に乾かすのに2日ほどかかるので、いつも真夏の盆休みに洗うことにしてるんです。
ところがこれが結構重労働
暑いし重いしで、お盆休み3日目に突入してるのですが、いまだにランドリーに持って行ってないんですよね~
ダブル毛布2枚とシングル毛布1枚。
これを車のトランクに積んでランドリーで降ろし、洗い終わったらまた持ち帰って、2階のテラスまで運んで干す。
結構な重労働だわ

なんか宣言しないと本当にやらなさそうなので・・・
明日は5時起きで毛布をランドリーに持っていくぞー


ブログで宣言したので絶対できるはずっ
笑←どうでもいい宣言でごめんなさい~
では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチ
よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡ギンガムチェックがかわいい♡ルームパンツ/
ヾ(=^▽^=)ノ

連日暑い日が続いてますね~
夏のキッチンは暑すぎて、主婦にとって試練の場ですよね

特に、夏休みが始まると朝昼晩と3度の食事におやつまで用意せねばならずめっちゃ大変。
そしてお盆休みの長さよ

私、3日目にしてランチのネタが切れたわー




さて、今回は業務スーパーでゲットした
1kg 158円
という激安な「業務用みつ豆」を使って超簡単なアレンジスイーツを作りました~

それがこちら↑

みつ豆ヨーグルトデザートです

見た瞬間に、間違いない美味しさに気付いてしまったわ~

夏は簡単にできる冷たいスイーツって最高ですよね


原材料はこちらです。
一応、赤えんどう豆もちらほら入ってますが、数えれるくらいの少量でほぼ寒天です

ま、158円なんで贅沢はいってられますまい。

そして、気になる作り方がこちら。
ヨーグルトとアイス、みつ豆を混ぜるだけの爆速レシピです

業スーの商品は、こんな風に商品にレシピが載ってるものも多いんですよ~
あと、公式HPにもいろんなレシピが載ってるので、とっても便利です

それでは早速開けてみましょ~




じゃじゃん♡
大容量ー



このサラダボウルは4人前くらいサラダが入る大きな器なんですよ。
さすが1kg。
大容量過ぎて笑ったわ~


まずはそのまま頂いてみると、さっぱりした甘酸っぱいシロップに寒天がたっぷり入って爽やかな美味しさ。
寒天自体はほぼ味がないので、いろんなものにアレンジがききそうです。
赤えんどう豆はポソポソしてて彩に加えたくらいの感じ。
100gあたり49kcalとローカロリーなので、たくさん食べても罪悪感が少なそう~笑

ヨーグルトとアイスはこちらを準備しました。
作り方は超簡単で~

まずヨーグルトとアイス、砂糖を混ぜます。

あとはみつ豆を加えるだけ。
よ~く混ぜて器に盛り、お好みでフルーツを添えたら完成です。

みつ豆ヨーグルトデザートができたー
つるんとした食感のみつ豆に、ミルキーなシロップが絡まってめっちゃ美味しい~

オリジナルレシピのアレンジで砂糖を少し加えたら好みの甘さになりました。
暑い日はこういったスイーツだと食欲も出るし、体も冷えていいですね~


みつ豆のヨーグルトデザート【2人分】
【材 料】
・バニラアイスクリーム 50g
・プレーンヨーグルト 50g
・砂糖 小さじ1
・みつ豆(シロップをきったもの)100g
・好みのフルーツ 適量
【作り方】
バニラアイスとヨーグルト、砂糖をボウルに入れホイッパーで混ぜる
寒天を加えゴムベラで全体を混ぜる
器に盛り好みのフルーツを添える
業スーの1kgスイーツは全部で3種類あり、みつ豆の他にマンゴープリンや杏仁豆腐もありますよ

夏休みのおやつ対策にもおすすめです


業スーの1kgスイーツぜひお試しくださいね~♪
さて、みなさんは冬に使用した毛布はもう洗いましたか?
クリーニングに出してる方も多いのかな~
聞くまでもなくみなさんもう洗って収納してあると思いますが、我が家は毎年、大型ランドリーに持っていき洗った後、乾燥機に少しかけて後は家の物干しに干して収納してます。
毛布を完全に乾かすのに2日ほどかかるので、いつも真夏の盆休みに洗うことにしてるんです。
ところがこれが結構重労働

暑いし重いしで、お盆休み3日目に突入してるのですが、いまだにランドリーに持って行ってないんですよね~

ダブル毛布2枚とシングル毛布1枚。
これを車のトランクに積んでランドリーで降ろし、洗い終わったらまた持ち帰って、2階のテラスまで運んで干す。
結構な重労働だわ


なんか宣言しないと本当にやらなさそうなので・・・
明日は5時起きで毛布をランドリーに持っていくぞー



ブログで宣言したので絶対できるはずっ


では、本日も素敵な月曜日になりますように

応援ポチ



↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡ギンガムチェックがかわいい♡ルームパンツ/
\クーポンあり♡ゆったり大きめ♡マキシワンピ/ |
コメント
コメント一覧 (2)
1キロスィーツ美味しそうです
味が想像できますね
食感も良くて夏にピッタリですね
毛布ですか
コインランドリー兼クリーニング屋さんに出してます
かけ布団一枚と毛布コタツ布団で4000円です
安くないですか?
三枚で4000円ですよ
ウサギママさんは節約のためにコインランドリー使ってるんですね
家は自転車しかないので諦めました
最初の頃はコインランドリーで洗って家で干してたんですけどね
楽を知っちゃうとダメですね
usagimama117
が
しました
みゅうさんこんにちは(#^^#)
3枚4000円はめっちゃ安いですね~
取りに来てくれて配達までなのかな?
そんな安いお店があったら私も頼みたいくらい♡
羨ましいです!
昨日は息子を連れて、朝の5時半にランドリーに行きました。
すでに先客がいて、乾燥器から洗濯物を出してましたよ。
今は2日かけて毛布の乾燥中。
やっと大仕事が終わった~
ブログで有言実行ができて良かったです♡
usagimama117
が
しました