今日は寝坊してしまいました~
(;^_^A


DSC_0921

7月23日(火)酢どり弁当

私は毎朝、5時30分に起きているのですが、今朝はいつの間にかスマホのアラームを止めてました~

Kパパは5時半にちゃんと起きたのに、私を起こしてくれたのは6時
なんでもっと早く起こしてくれなんだ~


「なんで5時半に起こしてくれんかったと?」
朝からKパパに、雷落としちゃったわ←そこ人のせい?笑




それでは本日のお弁当いってみよ~
DSC_0926
メインは酢どりを作りましたー

暑い夏は、お酢を使った料理が美味しいですよね~
前日作った唐揚げが余ってたので、お野菜を足して、酢どりにリメイクしちゃいました






DSC_0932
他は、オクラのおかか和えとフライドポテトを詰めてます。

フライドポテトはノンフライヤーで焼いて、カロリーオフしましたー







DSC_0935
酢どり
オクラのおかか和え
フライドポテト
ご飯、梅干



本日のKパパ弁当でした~♪






さて、私は若いころ、バックパッカーで、海外を長期旅していました。

その中で、「記憶に残るもっとも暑かった街」が2つあります。

ひとつはバリ島のクタという街。

クタは赤道に近い為、昼間は外を歩けないくらい強烈な日差しでした。
昼間に出歩くことに身の危険を感じたのはここが初めて!

そしてもう一つが、南オーストラリアのクーバーペディという街です。
 
【画像はお借りしてます】
sa-7

この街は、オパールの産地として有名なのですが、御覧の通りのアウトバックにあり、日中は40度を超える灼熱地獄
あまりに暑いので、多くの住居が地下に作られてるそうです。

私が宿泊した安宿も、もちろん地下にありましたが、階段を下りていくと大きな空洞にベッドが数台並べられているという簡素なものでした。

日中はツアーに参加して、地下に作られたステンドグラスが美しい教会を見たり、採掘場を訪れたり、マッドマックスの撮影現場を見学したり、何もないような街に見えて見どころ満載!笑

翌日は、灼熱地獄の街を歩いてみて回りましたが、ほんとーに何もなく、人が歩いてない
ある意味、貴重な経験をしました~


日本ももちろん暑いけど、建物が地上にあるだけまだマシだわ←そこ比べるポイントかっ?




では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ふんわり気持ちいい♡湯上りガーゼワンピ/


\期間限定特価♡冷房対策♡細見えカーディガン/