ディズニーのチョコクランチが食べたーい
ヾ(=^▽^=)ノ

2月14日はバレンタインデーですね

みなさんもうチョコの準備は済みましたか?
実は私、今年はまだ何も買ってないんですよ~



でも、大丈夫


今年はディズニーで人気の定番土産「チョコレートクランチ」を作ります


チョコクランチは材料も少なくて作り方も超簡単

これからバレンタインのチョコレートを作ろうと思っている方にもお勧めです


材料はこちら。
コーンフレークと好みの板チョコです。
今回は3種類作るので、ミルクチョコとピンクチョコ、ホワイトチョコを買ってきました~

まずは厚手のポリ袋にコーンフレークを入れ手で押して細かく砕きます。

チョコレートはボウルに入れて湯煎で溶かします。

ここでコーンフレークを入れますが、お好みでナッツを加えると更に美味しくなりますよ~



計量スプーンとヘラを使ってクッキングシートの上にチョコクランチを丸くなるよう置いていきます。
あとは冷やし固めたら完成です


ディズニー風チョコクランチができた~



ザクザク食感のコーンフレークと甘いチョコレートは間違いない美味しさ

今回は、ホワイトチョコにバナナチップ、ミルクチョコにクラッシュアーモンド、ピンクチョコレートにクランベリーを加えました~
板チョコ1枚で6個作れて、大量生産にもぴったり

溶かして冷やし固めるだけなので、お菓子つくり初心者さんも簡単に作ることができますよ

ディズニー風チョコクランチ【6個】
【材 料】
・板チョコ 1枚
・コーンフレーク 30g
・ナッツ、フルーツなどのトッピング お好みで10gほど
【作り方】
コーンフレークは厚手のポリ袋に入れ手で押して細かく砕く。板チョコはナイフで細かく刻む
ボウルにチョコレートを入れ湯煎で溶かす。チョコが溶けたらコーンフレークと好みのトッピングを入れ(なくてもOK)ゴムベラで混ぜる
トレーにオーブンシートを敷き、計量スプーンとヘラを使ってチョコクランチを丸くのせていき冷蔵庫で冷やし固める。
※トッピングがない場合はコーンフレークをあと10g増やしてください。
とっても美味しいのでぜひお試しくださいね~



さて、ディズニーランドといえば、私が最後に行ったのが2013年の夏休み。
息子が小1のときでした。

Kパパは仕事だったので、母と息子の二人旅。
息子はまだ小さくて、アトラクションも乗れるのが限られてたけど楽しかったわ~


なにより、ブログに記録しているので写真とともに思い出せるのが最高

今はデカいおっさんみたいな息子が、こんなに小さくて可愛かったなんて泣けてくるわ


最近はKパパとの2人旅が多いけど、受験が終わったら家族旅行でもしたいものです

そして、実は息子、今日も入試なんですよ~

毎日が心配の連続だわ

お弁当も作ったので、また時間があればUPしますね


では、本日も素敵な日曜日になりますように。
応援ポチ



↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\ハーフジップがかわいい♡オーバーサイズ♡ニットトップス/
\半額クーポンあり♡可愛すぎっ♡リボンペプラム |
コメント
コメント一覧 (2)
チョコクランチ美味しそうです
簡単にできますよね
私もたまに造ります
バレンタインデーにも造ったことあったような
定かではないです
ディズニー息子さんと行かれたんですね
かわいい
家族旅行行けると良いですね
レポ楽しみです
usagimama117
が
しました
みゅうさんこんにちは(^^♪
チョコクランチはTDLの定番土産ですね。
可愛い缶に沢山入ってるので、会社のお土産にもいいしね~笑
家族旅行はもう1年以上行ってません。
息子の大学が早く決まるといいな~( *´艸`)
usagimama117
が
しました