今日の息子弁当です
ヾ(=^▽^=)ノ

5月1日(月)ハムカツ弁当
GW真っ只中の平日ですが、通勤しててもなんだか車が少ない~


世の中の人ほとんど休みなんじゃないかと思うくらいの静けさですが、あいにく我が家は家族全員、仕事か学校です

というわけで、いつも通りに本日のお弁当行ってみよ~



メインはハムカツを揚げました!
週末、久しぶり激安スーパーに行ったので、お気に入りの厚手のハムを買いました。
衣をつけて揚げるとめっちゃ美味しいのよね~

始めはハムカツって衣をつけるのが苦手だったけど、最近は熟練されて上手に剥げずに作れます


他は卵や煮物のおかずを詰めました。
息子から卵焼きにケチャップをつけるよう指導があったので、がっつりつけてます









ハムカツは切らないで丸ごと2枚入れたから、これなら息子も文句ないでしょ


本日の男子弁当でした~
さて、みなさん昔から大切に使っている物ってありますか?
私は中学時代使っていたお弁当箱を、今でも使ってます

雑貨屋で買ったのですが、その時に「レトロでいいわ~」と思ったくらいなので、今ではレトロを超えて、ちょっとしたアンティークといえるかもしれません笑

そのお弁当箱ですが、弁当としてだけなく、最近は別の用途で活用してます

いつも目にとまる場所にあるって嬉しいもの~



中になにを入れてるかというと~

チョコレート入れに使っていましたー
初め、この箱をテーブルの上に置いてたら男子2人とも
何これ?
よい反応~

そして開けてみると・・・
あ~
あんたら、もっと良い反応ないんかーーーい



私的には、チョコレートが2倍にも3倍にも美味しそうに見える収納法なのでした

では、本日も素敵な月曜日になりますように

応援ポチ



↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\かわいい♡UVケア♡ゆるカーデ/
コメント
コメント一覧 (6)
息子さまからケチャップの指示があったのですね(笑)ウケる🤣うちも、そんな感じです💦
ハムカツの衣、ぜひ教えてください!
いっつも剥がれてしまって、カツの意味がなくなってしまってます😅
usagimama117
が
しました
ぐみさんこんにちは(^^♪
コメントありがとうございます!
ハムカツの衣はがれるのわかります~
なかなか難しいですよね!
私はハムカツの時は衣に卵を加えず、小麦粉と水のみで衣を作ります。
硬さは固めのケチャップくらい(わかりにくいかな?💦)で結構ドロドロです。
ハムは厚手のもの(2~3ミリ)を2枚重ねて使います。
ハムに衣とパン粉をつけ、一度に2枚ずつ揚げますが、反対に返すときは網と箸を使って慎重に返します。
揚ったら網に立てて油をよくきり、さらに弁当に詰めるとき両目をキッチンペーパーではさんでぎゅっと押します。結構油っぽくなるので、油きりはしっかりめがおすすめです。
上手にできるといいですね~🥰
usagimama117
が
しました
なるほど!卵を使わず、ドロドロの感じですね!やってみます!
そうなんです。静かにひっくり返さないと…ですよね。
油っぽいのも気になってて💦丁寧な返信ありがとうございました😊
usagimama117
が
しました
ぐみさんご丁寧にお返事ありがとうございます。
油っぽくなるのわかるー
やはり、ハムを立てて油きりするのとキッチンペーパーで両サイドからぎゅっと押すのは効果ありますよ!
あと、弁当箱に入れる時ダイソーの油を吸うおかずカップを使ってます。
この商品、なかなか便利なので一つ持っとくといいんですよね~(#^^#)
usagimama117
が
しました
ハムカツ美味しそう
サクサクに揚がってますね
卵焼きにケチャップですか
ナイスアイデアですね
弁当箱にチョコですか?
開けて食べるのが楽しそう
usagimama117
が
しました
みゅうさんこんにちは(#^^#)
アルミの弁当箱にチョコを入れたらなんだか美味しそうに見えるんですよ~笑
気に入った商品が用途以外の活用法で、使えるのって嬉しいんですよね!
弁当箱の他にも、作家さんの土瓶をコーヒーのデカンタ代わりに使ってます。
ガラスのデカンタはすぐ割ってしまうので、ふとひらめいて土瓶にしたらそれ以来定番となりました。
とても気に入ってたものでしたが、滅多に使ってなかったので別の用途で活躍してくれてほくほくです(#^^#)
usagimama117
が
しました