5月5日はこどもの日ですね~🎏
こちら、息子が小学生の頃の学童弁当です
うさぎママ@usagimama117今日はこどもの日。
2022/05/05 10:16:16
2013年に作ったこいのぼり弁当🎏
息子の学童弁当でした😊💖今はすっかりデカくなり、隣で腹へった~とぼやいてます😅😅😅 https://t.co/QLiIIo09SH
さて、GW中、ツイッターで今と昔のお弁当比べを載せてたら結構楽しかったので、ブログでもご紹介したいと思います
私はお弁当歴約19年になりますが、昔の弁当は本当に酷かった!笑
そして、それを恥ずかしげもなくブログで公開するというホラー画像です
もしかしたら、あと10年するとブログで10年前は酷かった~なんて言ってるかもしれませんが、人間成長するという証ですよ!笑
それでは、お弁当記録今昔いってみよ~♪
2011年6月のお弁当
画像の色も悪いけど、このご飯の乱雑な詰め方よ
コゲっぽい肉の塊はタンドリーチキンです
シリコンカップとアルミホイルの仕切りがもの悲しいわ~
2022年4月のお弁当
詰め方も彩もぐんと良くなりました
なにしろ、撮影能力が上がってるわ~笑
2011年7月のお弁当
酢鶏弁当だったらしい・・・
おかずの詰め方もご飯の詰め方も全部ザツ
卵焼きの巻き方がヤバい~
Kパパにもこんな弁当を持たせてたかと思うと申し訳ないわ
2021年7月のお弁当
こちらは酢豚弁当です。
仕切りも大葉になってるし、弁当を作る技も年齢とともに成長したな~
2011年8月のお弁当
鯵みりんがメインのお弁当。
ご飯にのせた肉がヤバ~
2021年8月のお弁当
同じお魚弁当でもずいぶん違うわ
一番上達したのは卵焼きの焼き方かっ?
明日から息子の朝課外が始まるので5時起きで弁当作り頑張ります
では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
コメント
コメント一覧 (2)
今昔弁当かぁ
面白い企画ですね
写真の撮り方が全然違いますね
色味が全然違う
撮影のしかたでこんなにも変わるんですね
今は撮影用のライトもありますものね
スゴいわぁ
usagimama117
がしました
みゅうさんこんにちは(^^♪
さすが、みゅうさん!
撮影用のライトの件覚えてくださっててるんですね♪
弁当の詰め方は置いといて、確かに機材は昔しょぼかったです(;´▽`A``
普通のデジカメだし、技術もないし。
今は一眼で撮って、少々の加工もしますしね~
やはり積み重ねたものがありますよね~笑
usagimama117
がしました