
お正月にご馳走ばかり食べすぎた~
(/TДT)/
楽しかった年末年始の正月休みも明け、気づけばお腹周りがなんだかタプタプ~

私、制服のウエストがきつくてマジヤやばいですーー



そんな時におすすめなのが、おからを作ったスイーツです

おからは食物繊維やたんぱく質が豊富で、カルシウムやカリウムなど栄養素も含み、腹持ちがいいんですよ~

今回は、そんな「おから」を使ってクッキーを作りました



まずは、スーパーで売ってる生おからをレンジ600wラップ無しで6分程加熱して、水分を飛ばします。
途中、数回混ぜてまんべんなく水分を飛ばしてくださいね~
そのあと、ミルミキサーに掛けて細かく砕いたらおからパウダーの完成です!
こちらをクッキーに使っていきますよ~
初めからおからパウダーを購入したら、レンチンなしでそのまま使えますよ


使う材料はこちら。
今回は抹茶、胡麻、きな粉の3種のクッキーです


レシピがこちら


まず、バターと砂糖を混ぜて~

溶き卵を少しずつ加えます

薄力粉とおからパウダー等を加え混ぜます

生地を棒状にしてオーブンシートで包み1時間程冷蔵庫で寝かせます

生地を1cm厚にカットしてオーブンで焼きました~


ヘルシーおからクッキーができたー!
さくさく食べごたえがあって美味しく、ひとつの基本の生地からいろんなフレバーを作る事が出来てとってもお手軽

低糖質、高たんぱくのおからクッキーがおうちで作れるなんて最高ですよね~



さくさく∼♡
おからクッキー【約10枚分】
【材 料】
(基本のクッキー生地)
・無塩バター 50g
・ラカントS(または砂糖) 40g
・塩 ひとつまみ
・溶き卵 10g
・おからパウダー 20g
・薄力粉 20g
【きなこクッキー】
・きな粉 10g
【ごまクッキー】
・黒ごま 10g
【抹茶クッキー】
・抹茶 大匙1
*作り方*
室温に戻した無塩バターと砂糖、塩をボウルに入れ泡立て器で良く混ぜる
溶き卵を少しずつ加えさらに混ぜる
薄力粉とおからパウダー、きな粉または胡麻、抹茶のいづれかを加えゴムベラでさっくり混ぜる
生地をひとまとめにして、直径3cmの棒状にしてクッキングシートで包み冷蔵庫で1時間以上寝かせる
クッキー生地をナイフで1cm厚にカットしてオーブンシートを敷いた天板にのせる
170度に予熱したオーブンで約15分焼き、焼き終わったらオーブンの庫内に5分放置し水分を飛ばす
ローカロリーで低糖質、高タンパク質のおやつで、正月太りを解消しましょう~




では、本日も素敵な水曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
コメント
コメント一覧 (2)
おからクッキー良いですね
素朴で美味しいですよね
抹茶味やゴマ美味しそう
どれが一番美味しかったですか?
私も冷凍庫に、おからあるから造ってみようかな?
クッキー焼くの久々だわ
上手く焼けますように
usagimama117
が
しました
みゅうさんこんにちは!
おからクッキーって人気ですよね~
楽天に販売してあるのも、めっちゃ口コミとかあるし、買うとなかなかお高い物ですね💦
今回、初めて作ったら家族にもこうひょうだったので、我が家の定番になりそうです。
私は胡麻が一番美味しいと思いましたー( *´艸`)♡
よかったら作ってみてくださいね!
usagimama117
が
しました