みなさんお正月準備はすすんでますか~
ヾ(=^▽^=)ノ
私は午前中はお節作りをしてましたが、これから換気扇掃除と大掃除にとりかかりますよ!
年末ってまぁ大変


歳も歳なんで、適度にがんばりま~す



さて、今回は毎年恒例ではありますが我が家の「おせち」を振り返りたいと思います

おせちには毎年、その年の干支をイメージした一品が入ってますよ~
ぜひ捜してみてくださいね


それでは、うさぎ食堂おせち6年分いってみよ~




2015年 未年
マッシュポテトの未さんが入ってます

なんだか犬っぽい?


2016年*申年
里芋コロッケのおさるさんです

食べるのが気の毒だわ


2017年*酉年
巣の中にはいったニワトリを作りました~
巣はソーメンを揚げてます


2018年*戌年
ウズラの卵と黒豆でわんちゃん🐶
今更だけど、組み合わせ的にあまり美味しくなさそう


2019年*いのしし年
稲荷ずしのうりぼうです

うりぼうって可愛いですよね~




2021年*丑年
マシュマロとチョコで牛さん🐄
おせちっていうよりスイーツと化してるわ


さてさて、2022年は寅年ですね~🐯
どんなとらさんになるかお楽しみに

それでは、引き続き大掃除がんばってきま~す






では、本日もすてきな木曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
コメント
コメント一覧 (2)
干支のお節かわいい~( ^Д^)
色々考えて造ってますね
イノシシはいなり寿司なんだ
イノシシって難しそうですもんねいなり寿司にすると良いんだ
どこかのレシピを参考にしたんですか?
それともオリジナル?
なんにせよ考えた人スゴい
お節も、立派なお節ですね
売り物に出ててもおかしくないクオリティ
流石だわ
午前中お節で午後からは大掃除って
お節って半日で出きるものなの?
スゴすぎる
煮豆や栗きんとんとか手間隙かかりそうなのに
素晴らしい過ぎるわ
usagimama117
が
しました
みゅうさんこんにちは(*^^*)
わ~♡
そんなにお節をほめて下さってありがとうございます!
本気にしちゃいそう~笑
おせちは例年内容はほぼ同じなので、毎年記録をとってるんですよ。
レシピにいろいろ書き足して成長させてきたので、最近は味付けや作り方に迷うことはなくなりました。
干支キャラだけは毎年あれこれ頭を悩ませてます笑
おせちは29日ごろから時間がかかるものはぼちぼち作ってたので、かかった時間は実質3日くらいですかね~
大掃除は私は換気扇しかしてなくて、ほぼ男子がしてくれたんです(;・∀・)
料理してるからいいよ~って言ってくれてるので助かります。
おせちは完成した時が達成感はありますよね~(#^^#)♡
usagimama117
が
しました