昨日は仕事が忙しすぎて夕方には死んでましたー
(›´ω`‹ ) ゲッソリ

家にたどり着いた時は、肩こりは酷いし疲れはてなにもしたくありません


でも、家族には夕食を食べさせないといけないし~

こんな時はシンプルに2品献立にしよう



まずはハンバーグを焼いてホワイトソースを作ります

ちょっと大変だけどここはがんばって~


グラタン皿にご飯、ホワイトソース、ハンバーグ、チーズの順に置いてオーブンで15分程焼きました~



グラタンを焼いてる間に、レタスをちぎっただけのサラダも作りましたよ



ハンバーグドリアができた~!
一皿でおかずもご飯も食べれて子供から大人までみんなの大好物

これなら一品料理でもクレームがつかないはずっ


あつあつトロ~リめちゃウマですー♡
はふはふしながら美味しくいただきました~



そして昨日は息子からホワイトデーのお返しを貰いました


じゃじゃん♡
ゴディバーーー




先日、友達とボーリングに行った時ショッピングモールの専門店で買ってきてくれたみたい

わぁ~奮発したね~

お小遣いは大丈夫かしら?

さっそくBOXオープン~♪

中にはまるでアートなトリュフが入っていました~



食べるのがもったいないー



めっちゃ綺麗で見てるだけで幸せな気分になりますよね

息子もこんな高級チョコレートを買うだなんて大人になったわね~


私はピンクのハートのトリュフを頂きました♪
甘酸っぱい濃厚なストロベリーチョコの中にはザクザクのクランチ入り。
さすがゴディバなだけあり、チョコレートが上質すぎるっ

6粒あるのでみんなで1日1粒頂きます

ユウありがとね~

今日の息子。

今朝もお見送りをしてくれました

ピンクのトレーナーにジャージだなんて服装からしてだらけてる



只今、我家の花壇はお花が満開で毎日見るのが楽しみです

いろんなところに春を感じることができて嬉しいですねぇ


では、本日も素敵な水曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
コメント
コメント一覧 (8)
さすが息子さん分かってらっしゃる
素敵なホワイトデーでしたね
私も今日はホワイトデーの振り返りをしました
ホワイトデー何もしなかったから今日ローソンのイチゴビスキュイを頂きましたよ
さすがウサギママさんのオススメ
とても美味しゅうございました
バター風味が良い感じに利いてて滑らかで食べ応えのあるスイーツでしたね
昨日はチーズフォンデュを愛でる会しましたよ
手早く出来るようにチーズフォンデュの箱の説明書を読みパッケージを開けたら
思いっきり成分表にナチュラルチーズって書いてあって正直萎えました
ゴーダとかエメンタールとかチェダーとかじゃないのぉ?って
いつものシュレッドチーズと変わらないじゃん?って
そこそこ高いお金を出していつもと変わらぬチーズかぁ
評価良かったのになぁって
でももう友達呼んじゃったし仕方ないから四つ葉のナチュラルチーズでチーズフォンデュしました
野菜や竹輪、ウインナーに海老細かくカットしてオーブンで焼いてチーズを絡めて食べたら
あれ?美味しい
美味しいね
シュレッドと違ってまろやかで、くどさがなくクリーミーでした
シュレッドのナチュラルチーズは癖があるんですよね変にしょっぱかったりピザには良いけど
いやぁ四つ葉のチーズフォンデュ中々いいですこれは本格的と言っても良いのじゃないでしょうか
トッピングで付いてたスパイスも美味しかったし余は満足です
ああ楽しかったなぁ
usagimama117
が
しました
まずは卒業おめでとうございます。
拝見しているとやはりアメリカと日本との
文化の差を感じてしまいます。
まずは日本でいえば幼稚園からなのですが、映像とかで見るように
そのころからあの独特の角ばった帽子をかぶって、ハリーポッター
のマントのようなのを羽織って最後に一斉に・・・。
ということを行います。
そのあとはお菓子とか用意してあったり、仲良しのグループでワイワイ
楽しくしたりパーティーだったり記念写真だったり。そこはそれぞれ
ですが、でもこの時点であることに気が付かれたかも。
実は、アメリカでは卒業式でなく人は一人もいません(一部例外はありますが)。
というのも、考え方としては「おめでたい日」なので全員が笑って喜んでいます
のでとてもにぎわっています。おめでたいのに何で泣いているの?という考えです。
あとは、よほどの名門校でもない限りは高校まで受験はありませんので、
それぞれがそれぞれの地域に散らばっていくだけなのでそこも違うところです。
そのため、通学にも距離感が出てきますので、州によって異なりますが高校生
から自分で運転して通ったりしています。
ゆうさんも16歳になれば試験を受けることができて(条件あり)、免許を取って
運転していくことができるということです。一番最初の運転の練習のときに一緒に
乗るのはほとんどのところが親なのですが、はいそうです。いきなり公道で運転の
練習を始めることになります。
春休み満喫中のゆうさん、今のこの期間はとても貴重なので
ぜひとも羽を伸ばしてほしいです。
usagimama117
が
しました
みゅうさんこんにちは(*´▽`*)
チーズフォンデュの会。
面白いお話を聞けて楽しかったわ~♡
ナチュラルチーズでがっくりしつつも、お味は最高なら文句なしですね!
流石四つ葉。
間違いなしのブランドだわ♪
私も今度買ってみようかしら~( *´艸`)
そしてそして。。
コメント欄でご報告です!
息子、無事にサクラサクでした♡
今日の9時10分。
仕事も時間給をとっての待機。
スマホでアクセスして無事番号を見つけた時は嬉しかったです!
今までの苦労が報われました~(*´▽`*)
ブログに書いちゃうと、ちょっとよくないかと思いましたが、みゅうさんにはご報告させてくださいね。
応援ありがとうございました!
usagimama117
が
しました
ごろにゅあんさんこんにちは(*´▽`*)
熊本生活は少し落ち着かれたでしょうか?
まだ荷解き中でしょうか?
お部屋が早く片付くといいですね♪
さて、ごろにゅあんさんのアメリカのお話。
とても興味深く拝見しました。
私も、ワーキングホリデーで海外生活を体験してから
若い頃はずっと外国に住みたいと考えていたんです。
残念ながらその機会は恵まれず、今は生活もあり日本を出る勇気はありませんが
外国の異文化を体験するのは大好き♡
旅行記をよんだり、生活文化の本を読むのもとても好きです。
本当に目の前に新しい世界が広がった気がするんですよね~(#^.^#)
こちらのコメントでご報告ですが
息子、無事に希望の高校に合格することができました♡
いろんな立場の方がいると思うので、ブログにはあまり書けない無いようなので
コメントのやり取りをさせて頂いてる方にだけ、ご報告させてください。
親子ともども本当にほっとしてます。
応援ありがとうございました!
usagimama117
が
しました
頑張ったかいがありましたね
良かった本当に良かった
夜2時まで勉強してたんだもの息子さんも努力したんだもの
お知らせしてくれてありがとうございます
何だか嬉しくてホッコリしました
usagimama117
が
しました
早く終わってしまいました。
今ではすっかり日本人に帰化してしまいましたが、
一応英語名があってミドルネームも持っています。
アメリカ人て大柄でこわもても多いですが、
でもそういう方に限っていい方もたくさんいます。
過去にSanta Cruzで迷った時もそういった方に助けていただきました。
のちにお付き合いもありまして、お礼にSan Mateoを案内したりとかもありました。
お隣のHaywardといえば、アメリカ映画の特徴としてその時代にある
社会現象だとかをテーマとした映画も多々ありますが、
Fast and Furiousシリーズ(邦題:ワイルドスピードシリーズ)で
ホブス捜査官役のDowayne Douglas Jhonsonの出身地でもあります。
CA35の山間部とかはやんちゃな車たちが夜間とかに
走った痕跡が至る所にあります。
この区間は森林浴が飽きてきた頃に、目の前が急にばっと開けた
ところがいくつかあるんですけど、眺めがいいところがいくつかあります。
でもそういうところは貴重です。
どこを見渡しても、「木」に囲まれてそれ以外は何も見えない区間が
延々と続くので目の前が開けた区間はとても貴重。
木・木木・木木木しかない区間が延々と続いて、なおかつ
日本の木と比べてもかなり巨大なので昼間でも薄暗いところも多々あります。
当然野生動物も巨大なわけでして、だから夜間はあまり通りたくないので
基本家でおとなしくしています(犯罪から身を守るためでもあります)。
usagimama117
が
しました
みゅうさんありがとうございます!
みゅうさんが、何かと気にかけてくださったから
良いご報告が出来てうれしいです♪
充実した高校生活がおくれるといいですけどね~(#^^#)
usagimama117
が
しました
う~ん♡
ところ変われば全ての物が変わって面白いですね。
私はそのような針葉樹(?)的な森に行ったことはないのですが
熱帯雨林系なら昔よく行っていました笑
深い森をぬけ、見晴らしがぱっと広がるとこに出ると
たしかに心をぐっと捕まれれるものがありますよね!
アメリカはやはり広大なイメージです。
死ぬ前に一度いろんな国巡りをしたいけど、そのころ体力があるかどうか疑問です(-_-;)
昔はどんな酷い車にのっても、長時間の過酷な旅も気力だけでへっちゃらでしたが、
今では遠い国はビジネスクラスでいかないと、腰痛持ちなので自信がありません。
ごろにゅあんさんのお話を読んでると、本当に気持ちが海外に傾くわ~
旅好きのわたしには危険すぎるっ( *´艸`)
usagimama117
が
しました