夏に買ったココナッツが大量に余ってます~

ネットでお菓子の材料をみてると、つい欲しくなりアレコレ買い込んでしまうのですが、あまり使わず残ってしまうものも結構あります

今回余って困っていたものがこれ!
ココナッツフレークです!
ココナッツフレークとは、ココナツツの果肉を乾燥させ小さくカットされたものです。
一番わかりやすいのがココナツサブレの上にのった粒々。

あと、ミスドのココナツというドーナツの周りにも付いています。
そのココナッツフレークが未だに残ってる~

賞味期限ギリなので慌ててクッキーにしてしいました


材料はこちら。
左上がココナッツフレークです!
今回はチョコチップも加えますよ~
レシピです。

まずバターと砂糖、卵を混ぜて~

牛乳を加えます

薄力粉、チョコチップ、ココナッツも入れます

平べったい円形にして焼きましたー


ココナッツチョコチップクッキーが出来たー!
今回は食べやすいよう小さな一口サイズにしました

チョコチップがたっぷり入って見た目も最高~


ざっくり食感のクッキーは、一口食べると甘いココナッツの香りがお口いっぱいに広がります

甘いチョコチップとココナッツ風味がめっちゃあう~


ココナッツはビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれ美容にも良く女性に嬉しい食材なんですって

健康に良い食材を使ったスイーツってなんだかお得感があって嬉しいわ
笑


ココナッツチョコチップクッキー
【材 料】【24枚分】
・無塩バター60g
・製菓用マーガリン 20g
・砂糖 60g
・塩 一つまみ
・卵 1/2個
・牛乳 大匙1/2
・薄力粉 100g
・ベーキングパウダー 小匙1/2
・ココナッツフレーク 60g
・チョコチップ 60g
【作り方】
ボウルにバターとマーガリンを入れ泡立て器で柔らかく練る
砂糖と塩を加えよく混ぜる
溶き卵、牛乳の順に分離しないよう少しずつ加え混ぜる
薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るいながら加えゴムベラでサックリ混ぜる
チョコチップとココナッツを加えゴムベラで混ぜる
手に強力粉をつけ生地をピンポン玉状に丸め平らに潰しオーブンシートを敷いた天板に並べる
180度に予熱したオーブンで15分焼く。クッキーの粗熱が取れたらケーキクーラーの上にのせ完全に冷ます
ココナッツがお好きな方は良かったら作ってみてくださいね


昨日の夕食。

白菜のミルフィーユ鍋を作りましたー!
ブログの撮影が無いと器がマジショボい笑
100均で買ったのや保育園の保護者会でもらったこぐまちゃんプレート、通販でプレゼントに貰ったたち吉の器など何でもありのカオスな組み合わせだわ



最近の気候の変動で、今年はいろんな花が狂い咲きしてますよ~
なぜかこの時期にトキワマンサクに花が付いてます。
本当なら4~5月が開花シーズンなのでビックリ

でも、寒い時期の開花はちょっと嬉しくもあるけど・・・・


先日、庭を工事した時に職人さんが私の貴重なミントを全部引っこ抜いてしまいました~

お菓子作りに必要なので、急遽近くのホームセンターに買いに行ったのですが今頃はハーブの苗があまり置いてないんですよね~

唯一残っていたキャットミントという苗を買いましたが、これは初めて見る品種。
普通のミントに比べ葉っぱの緑が濃くて楕円形です。
しばらくはこちらにお世話になる予定

では、本日も素敵な日曜日になちますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
コメント