IMG_20201101_132405
今日は佐賀県太良町に竹崎カニを食べに行きましたー!


九州には美味しい食べ物が沢山ありますが、これからの季節は佐賀県が熱いです
ワタリガニや牡蠣小屋目当てに多くの人が押し寄せて来るんですよ~
私達も竹崎カニを食べるため、はるばる車で片道1時間半かけて太良町へやってきました









IMG_20201101_132205
今回おじゃましたお店はこちら。
三宝さんという食堂です!
隣には牡蠣小屋もあり牡蠣を焼きながら食べることができます
お客さんはやっぱり多くて、1時間ほど待ってやっと席に着くことが出来ました。








IMG_20201101_144918
まず注文したのは蟹の姿焼きです!
釜で塩ゆでした熱々のカニさんを一人1匹頂きます
このルックスにテンション上げ上げの一同










IMG_20201101_145146
蟹味噌うんまっ
濃厚でまったりして堪りませんね~
甲羅持ってお汁ごとゴクゴクのんじゃうわ~笑
今年のカニは身もたっぷり詰まってて最高です









IMG_20201101_151530
釜めしは蟹の旨みが染み染みでこれまた美味しい~
一つの窯でお茶碗3杯分くらいあるので全部食べきれずタッパーでお持ち帰りしました←お店の方の許可は頂きました







IMG_20201101_151514
蟹汁は蟹のダシが濃厚で堪りません~


ヤバイー全部美味しすぎるっ
年に1回とはいえこんな贅沢いいんでしょうか?







IMG_20201101_151242
他にはエビフライとか~
大きなサクサクエビが最高







IMG_20201101_151351
エビの天ぷらも食べましたー!


どれも新鮮でめっちゃ美味しい









IMG_20201101_155952
お腹が満腹になり帰路に就く途中、ムツゴロウが生息している有明海の干潟を見学しました






【画像はお借りしてます 】
RoadStationKashima001
道の駅鹿島の裏に広がる大きな干潟なのですが、ここでは毎年ガタリンピックという干潟で行う大運動会が開催されているんですよ








ところでムツゴロウという魚をみなさんご存知でしょうか

b492_6

こんな不思議なお魚ですよ~
干潟のそばに行けばこんな面白いお魚を見ることができます





さて、旬のワタリガニを堪能した後は次は牡蠣小屋だわ~
また近々太良町を訪れないといけませんね




今年の冬も食べまくるぞ~





ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪