茄子1本から作れる照り焼きです!
DSC_0606
フライパンでじっくり焼いて甘辛ダレを絡めるだけ
ご飯が進む茄子の照り焼きを作りました~♬
冷たく冷やしても美味しいので、お弁当や常備菜にもお勧めですよ


茄子1本で出来るってとこが嬉しいですよね






レシピです。
IMG_20200630_073028
茄子は縦4等分して食べやすい長さにカットし、皮に浅く切れ目を入れます






IMG_20200630_073410
フライパンに油を熱し皮目から焼いて~





IMG_20200630_073900
反対に返して焼いたら調味料を絡めます








DSC_0619
茄子の照り焼きができたー!


茄子がとろとろ~
中までタレがしみしみでめっちゃ美味しい~
冷蔵庫で冷やすと、茄子にしっかり味が入って美味しさが倍増しますよ







DSC_0620

簡単茄子の照り焼き【2人分】

【材 料】
・茄子 1本
・サラダ油 大匙3
◆酒 大匙1
◆砂糖 大匙1
◆醤油 小匙2
◆オイスターソース 小匙1
◆唐辛子 適量
・胡麻 適量

【調理時間】
約15分

【作り方】
茄子は縦4等分にして食べやすい長さにカットして、皮に格子状に浅く切り目を入れる

フライパンに サラダ油大匙2を熱し茄子を皮目から入れて焼く

茄子を反対に返しサラダ油大匙1を追加で加え焼き色が付くまで茄子を焼き◆を絡める

皿に盛り胡麻を振る



お野菜1つで出来る副菜って本当に助かります
作るのも簡単だし、なんといってもリーズナブル
今夜のお夕食の1品によかったら作ってみてくださいね~












今日の息子。

IMG_20200630_064325
さて、息子は小学生の時から矯正歯科を始めています。
保育園の頃は小さな歯で綺麗に整列していたのですが、大人の歯になりだすと恐ろしい程のガタガタした歯並びになってしまったんです


検査してもらうと、歯の大きさが普通の1.3倍なのに対し、歯を受ける受け皿は0.7倍くらいしかないらしいのです。
歯が大きくて受け皿が小さいので、入りきれない歯が入り乱れ歯並びが悪くなったみたいです。
しかも、前歯がどんどん出てくるので、若干出っ歯になってしまい、そのせいで口が閉じにくいみたいなんです


口が閉じにくいから口呼吸してしまい、歯が空気に触れることで着色しやすい歯になるということも教えて頂きました。
なるほど~
息子の歯って確かにすぐ黄色くなっちゃうので、たまに歯科で色を落としてもらってるんですよ。


更に悪い事には、歯が出るせいで下唇がまくれあがってしまうそうなんですよ~
確かに、今見てもちょっとめくれてる気がするわ・・・


そんなこんなで、矯正はお金がかかるけど絶対してあげようと決意した私です!


歯って本当に大事ですね~
ちなみに、私も歯並びが悪いのですが先生にお誘いされたけど丁重にお断りしました笑
そんな余裕はありませーん









IMG_20200630_064336

そして昨日、息子は矯正の為、上の歯を2本抜歯してきました



もちろん大人のしっかりした歯をですよ~
きゃー可哀想


抜歯した後の息子のテンションダダ落ちでしたよー
そりゃそうだわよね


これも全て将来の為よー
頑張れ息子~





では、本日も素敵な火曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪