冬場は大活躍だったきな粉ですが、最近はめっきり使わなくなってしまいましたー
そんな余ったきな粉で、ホロッとした口溶けが自慢の簡単クッキーが出来るんですよ♪
材料は卵、バター不使用。
トースターで7分焼いたら完成のお手軽です。
それでは作り方いってみよ〜

材料はこちら。
薄力粉、砂糖、塩、きな粉、サラダ油、牛乳です!
玉子やバターは使いませんよ~

まずはボウルにサラダ油と牛乳以外の材料を入れホイッパーで混ぜます。
こうすることで網で振るうのと同じ効果があります。

サラダ油と牛乳を加えゴムベラで混ぜます。

最後は手で押さえつけるようにしてひとまとめにしてくださいね~

生地をラップで挟み5ミリ厚に伸ばします。

これをトースターで7分焼いたら完成!

きなこクッキーができた~!
しっとりサクホロ食感が新しい

材料を混ぜてトースターで焼くだけなので手軽に出来るのも嬉しいですよね

牛乳は水に置き換えてもOKなので、アレルギーがあるお子さんにもOKのクッキーですよ♪

余ったきなこで簡単!きなこクッキー 【18枚】
【材 料】
・きなこ 35g
・薄力粉 40g
・ベーキングパウダー 小匙1/4
・砂糖 25g
・塩 少々
・サラダ油 大匙3
・牛乳(または水) 大匙1
【作り方】
ボウルにきなこ、薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を入れ泡立て器で混ぜる
サラダ油、牛乳も加えゴムベラでさっくり混ぜる
手で生地をボウルに押し付けるようにしてひとまとめにする
生地をラップで挟み5ミリ厚にのばす。好みの方で片抜きして天板に並べる
予熱したトースターで3分焼く、アルミホイルをかぶせ更に4分焼き、庫内に入れたまま5分放置し中まで火を通す
きな粉が余っていたら、絶対にお勧めのスイーツです

宜しかったらお試し下さいね~

○●○●○●○●○
さて、いよいよ明日が中学入学の息子。
今朝は美容室で髪を切ってもらいました~

バッサリ---



中学に入ると、校則で髪形が厳しくなるんですよね

私、ロン毛好きなんでこれは辛い~
しかも、髪が短くなるとなんだかおっさんに見えるわ

周りのママ友さんが「中学はいるといきなりおっさんになるよ」って言うのが分かる気がした一日なのでした笑
では、本日も素敵な日曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
コメント
コメント一覧 (8)
いつまでも可愛い王子で居て欲しいわぁ。
だんだんオッサンになるんです!
あの、あどけなかった姿がウソのよう。
自分のブログを自分で見て懐かしむ日々。笑
でもこんな時、ブログ書いててよかった~って思う瞬間です(#^^#)
ご無沙汰してます、みるくです☺️
きな粉クッキーを作ろうと思うのですが
トースターのワット数はどれ位が
よいのでしょうか(´・ω・`)
家のトースターは200、500、
700、1000とあります…。
自己判断で焼きたくはなかったので
聞いてしまいました😭
因みに、今はうさぎさんレシピの
アップルパイのりんごを煮てます🍎
明日包んで焼こうと思うのですが
いちょう切りが分厚かったのか
透明になるまで中々
時間がかかってて記事読み返したら
りんごが薄く切られてたので
あら、やはり😅な状態です(笑)
イロイロ試して下さってありがとうございます♪
さっそく、我が家のトースターを見てみると950wでした。
中途半端ですね笑
1000wで試して頂いていいと思います。
美味しいクッキーが出来ますように♡
リンゴジャムでアップルパイいいな~
私も久しぶり食べたくなりました(^^♪
冷凍パイシートがあるから作っちゃおうかな笑
では~
1000ワットで焼いてみますね‼️
ありがとうございます🎵
うさぎさんも是非アップルパイを(笑)
どんなパイにしようかな♪
カスタード入りとかもいいですね(*≧∀≦*)
クッキー成功しますように♡
上が焦げちゃわないよう、注意して見てて下さいねー
頑張れ〜♪
アップルパイ素敵に焼けました‼️
中のリンゴもうまうまで
子供に好評でした🎵
うさぎさんのレシピは
何でも美味しいし
料理上手だしで憧れてます☺️✨
また色々作らせていただきます❤️
アップルパイ美味しく焼けたんですね~♡
良かった♬
他にもおすすめのリンゴのコンフィチュールのレシピもあるんですよ!
近々ブログに書きますね♪
なんだかめっちゃ褒めて頂き恐縮です。
照れる~テヘヘッ(*゚ー゚)>