
みなさん「粉チーズ」って良く使いますか?
我が家は全員「粉チーズ」が大好き

ミートソースを作る時は、ソースの上にたっぷり振っていただいています

先日は、念願の「パルミジャーノレジャーノ」の塊を買ってしましました~

パルミジャーノレジャーノはイタリアで製造されたチーズで日本でいうとこの「粉チーズの塊」。
スーパでよく見かけるパルメザンチーズは、アメリカで作られコストもパルミジャーノレジャーノより安いため、広く普及したみたいですね~
さて、今回届いたのはこちらの箱ですよ。
中身はどんな感じかワクワクです♬

開けてみるとこんな大きなチーズが入ってました~
比べれるようビールを置いてみました笑
かなりデカいですよね-


早速、チーズを削ってみましたよ。
チーズグレーターはもってないから卸金を使いました笑
外側はめっちゃ固いけど、中の方は柔らかめです。
普通は外側を削って中はそのまま食べるらしいのですが、私は知らなかったので中も削っちゃったわ


削ったチーズは、フワフワでとっても美味しそう

前日からじっくり煮込んだミートソースに、削り立てのパルミジャーノを掛けますよ~


うんまーーーーーい




今までの粉チーズは何だったんだって思うくらい美味しいです!
風味が本物を感じさせ、余計な混じりけのある味がしません。
Kパパなんて
「北海道でいくらを食べた時の衝撃に似ている!」
とまで言っていました笑←どんな説明や?

このチーズですが、1キロもあるので初めは冷凍しようと思ってたんです。
でも、チーズを冷凍すると味や風味が損なわれるのでやめた方がいいとの事なので、他にチーズ料理調べて作ってみたいと思います♬
保存するときは、ぴっちりラップをして、程よい湿気と高めの温度設定の野菜室がいいそうです

量り売りだったので、購入後価格変更がありました~

これだけ大きくて、送料込みの2,938円とはお得です

デカすぎることを除けば定期的にリピしたい商品なのでした

では、本日も素敵な木曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
コメント
コメント一覧 (4)
ある意味わかりやすい説明ですよね~笑
話は変わりますが、ミミさんに頂いた紅筆を4月になってから使わせていただいてます。
今までは資生堂のを使ってたけど、それより断然描きやすい。
しっかり芯がありますね~
本当にありがとうございました!(^^)!
大事に使いますね♡
紅筆使って貰って嬉しいな~
本当に北海道の海鮮は美味しいですね!
紅筆本当に描きやすいです♡
呉って素敵なところですねぇ( *´艸`)