
来週は節分です。
みなさん恵方巻は作りますか~?
私、恵方巻に過去何度か挑戦したけど中々上手く出来ません

年に1度しか作らないなら、もっと簡単に失敗せずに作りたい~
そこで、100均の寿司型を買ってみました。笑
これで作ると、意外や意外~
あっという間に簡単に綺麗な太巻きが出来るんですよ

もう、巻くのに失敗したとは言わせません!笑
早速、100均に寿司型を捜しに行きました~

ダイソーさんに行くといろんな寿司グッズが並んでます。
巻きすだけでもこの種類!
サイズ違いや素材違いでイロイロあります。

私が買ったのはコレ。
太巻き用の寿司型です!
他にも寿司型はいろいろありました~

振って作るタイプや~
子供が喜びそう♪

可愛いハート型
彼氏や旦那にはいいかも?←Kパパに作ったら引かれるわ~笑

海苔に小さな穴をあけて、食べる時かみ切りやすくする海苔パンチまでありました-
コンビニかっ?
早速、太巻きを作ってみますよ~
今回は家にある材料で作ったのでちょっとシケてます笑

まずは型の8分目くらいまで酢飯を入れ、真ん中に溝を作ります。

型の長さにカットした具材を乗せます。
入れたのはカニカマ、チーズ、厚焼き玉子、レタス、マヨネーズです

上からさらに酢飯を置いて~

上に蓋をかぶせてぎゅ~~~っ

蓋を取ると綺麗な丸型になりました-


太巻きを台の上に取り出し、転がしながら海苔を巻きつけます

海苔の綴じ目を下にして、しばらく置いてからカットしてくださいね-

2種の恵方巻ができた-
もう一種類は、照り焼きチキン、レタス、紅生姜、マヨネーズでした♬
こんな簡単に出来るなら、もっと具沢山の恵方巻に挑戦してみてもいいわ~

お子さんでもお手伝い出来るので、家族で好みの具材を試してみるのも楽しいですよね♪
ダイソーの寿司型で作る恵方巻。
今年の節分にお勧めですよ~

○●○●○●○●○
今日の息子。

熱もすっかり下がり。
元気すぎて困ってます

この食事の量、病人じゃなくね?爆
ま、母も一安心しましたよ~

それでは、本日も素敵な金曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
コメント
コメント一覧 (2)
手を手術した時に何とかおむすび作りたくて買いました。振れば形になるので便利ですよね
太巻きは以前スノコで大失敗したのでチャレンジしてないですね。でも何故か細巻き用のは買いました。作ってみようかなぁ。
手が不自由な時にフリフリむすびは使えますね!
細巻きも欲しいです~
納豆巻きやかっぱ巻き作りたい笑
今度買ってまた弁当作っちゃお-♡
100均の型って本当に便利ですね~( *´艸`)