花冷えの月曜日ですね~
:;((•﹏•๑)));:

3月30日(月)豚とスナップエンドウの塩炒め弁当
今日で3月も終わりですね!
去年の今頃を思い返すと、我が家は息子の大学合格が決まって、一人暮らしや入学の準備で大忙しだったわ~

とても大変だったけど、思えば中高の6年間は勉強と部活の日々・・・
やっと受験から解放されて、親子でウキウキ気分だったのをおぼえてます


春は別れと出会いの季節。
これから進学や就職、転勤など控えている方もたくさんいらっしゃると思いますが、
新たな一歩が、実り多きものになりますように


それでは、本日のお弁当いってみよ~♪

メインは、豚とスナップエンドウの塩炒めを作りましたー



ます、豚小間に片栗粉をもみ込み、フライパンで炒めます。
肉の色が変わったら、酒、塩、鶏がらスープの素、コショウ、ナンプラー(薄口醤油でも可)を順に加えその都度さっと炒めます。
最後に、下茹でしたスナップエンドウを加え、ざっと炒めたら完成

シャキシャキ甘いスナップエンドウと、豚の塩味がめっちゃあって美味しいですよ~


他は、チーズスティックと卵焼き、タコさんウインナーを詰めましたー
ご飯の上には、母の旅行土産のちりめん山椒をのっけてます。






本日の、会社弁当でした~♪
さて、先週息子が帰省してた時。
両足の甲が、酷くかきむしられ膿んでいました。
息子は、小さなころから肌が弱く、保育園から小学校を卒業するまで、ずっと皮膚科に通院していたんですよ。
そのただれを見た私は、びっくり

息子に、なぜこんなになるまで手当てをせずに搔きむしったのかと怒りながら、おもむろに薬箱からあの薬を取り出しました。
そう。それはもちろん・・・
昭和世代の万能薬! オロナインです!! 困った時のオロナイン。 なにかあったらオロナインを塗っとけば治るのよ~笑 息子に、膿んだ箇所にオロナインを塗らせ、巨大絆創膏をはり、それを毎日続けるようにいいました。 ところが、息子の足はマンションに戻った後、益々酷くなりました。 ![]() そしてついに、病院にいかないといけない程、酷くなったんです ![]() そして診察していただいた結果・・・ 「かぶれ」なので、オロナインを塗って絆創膏をはるのは一番やってはいけない治療でしたー ![]() ![]() ![]() 息子、激怒していたわ ![]() Kパパ、横から 「お母さん、なんでもオロナインを塗るのは昭和の人間しかせんよ~」 ですって ![]() え?そうなん?? ![]() ![]() というわけで・・・ かぶれにはオロナインはNGとの事ですよー ![]() ![]() では、本日も素敵な月曜日になりますように ![]() 応援ポチ ![]() ![]() ![]() ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログに参加中♪ |
\大人の甘辛ブラウス♡バックフリルブラウス/
\気映える♡後ろボタン袖シャーリングブラウス/ |