うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2025年03月


花冷えの月曜日ですね~
:;((•)));:


DSC_0710
3月30日(月)豚とスナップエンドウの塩炒め弁当
今日で3月も終わりですね!

去年の今頃を思い返すと、我が家は息子の大学合格が決まって、一人暮らしや入学の準備で大忙しだったわ~

とても大変だったけど、思えば中高の6年間は勉強と部活の日々・・・
やっと受験から解放されて、親子でウキウキ気分だったのをおぼえてます

春は別れと出会いの季節。
これから進学や就職、転勤など控えている方もたくさんいらっしゃると思いますが、
新たな一歩が、実り多きものになりますように




それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0714
メインは、豚とスナップエンドウの塩炒めを作りましたー

ます、豚小間に片栗粉をもみ込み、フライパンで炒めます。
肉の色が変わったら、酒、塩、鶏がらスープの素、コショウ、ナンプラー(薄口醤油でも可)を順に加えその都度さっと炒めます。
最後に、下茹でしたスナップエンドウを加え、ざっと炒めたら完成

シャキシャキ甘いスナップエンドウと、豚の塩味がめっちゃあって美味しいですよ~






DSC_0717
他は、チーズスティックと卵焼き、タコさんウインナーを詰めましたー

ご飯の上には、母の旅行土産のちりめん山椒をのっけてます。






DSC_0724
豚とスナップエンドウの塩炒め
卵焼き
タコさんウインナー 
チーズフライ
ご飯、ちりめん山椒




本日の、会社弁当でした~♪
 





さて、先週息子が帰省してた時。
両足の甲が、酷くかきむしられ膿んでいました。

息子は、小さなころから肌が弱く、保育園から小学校を卒業するまで、ずっと皮膚科に通院していたんですよ。

そのただれを見た私は、びっくり
息子に、なぜこんなになるまで手当てをせずに搔きむしったのかと怒りながら、おもむろに薬箱からあの薬を取り出しました。

そう。それはもちろん・・・

昭和世代の万能薬!
オロナインです!!


困った時のオロナイン。
なにかあったらオロナインを塗っとけば治るのよ~笑

息子に、膿んだ箇所にオロナインを塗らせ、巨大絆創膏をはり、それを毎日続けるようにいいました。

ところが、息子の足はマンションに戻った後、益々酷くなりました。
そしてついに、病院にいかないといけない程、酷くなったんです

そして診察していただいた結果・・・

「かぶれ」なので、オロナインを塗って絆創膏をはるのは一番やってはいけない治療でしたー

息子、激怒していたわ

Kパパ、横から
「お母さん、なんでもオロナインを塗るのは昭和の人間しかせんよ~」
ですって

え?そうなん??

というわけで・・・

かぶれにはオロナインはNGとの事ですよー←どういう情報



では、本日も素敵な月曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\大人の甘辛ブラウス♡バックフリルブラウス/


\気映える♡後ろボタン袖シャーリングブラウス/



ブロ友さんからおいし~いレシピを教えて頂きましたー
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0701
カリカリの皮と、中からとろけるチーズが流れ出す「チーズスティック」です

おつまみに良し!
お弁当のおかずに良し!!
おやつや副菜にもぴったり!!!

簡単で美味しい一品ですよー

このレシピ、実はブログで知り合った「幸ママさん」から教えて頂いたものなんです。

めっちゃ気になってたので作ってみたら、うんまー

こういう簡単で美味しく、時短で出来るおかずってめっちゃいいわ




レシピです。
DSC_0687
使うのは、餃子の皮とスライスチーズの2つだけ。

幸ママさんはスティックチーズを使ってましたが、我が家はスライスチーズしかなかったので、細長くカットして代用してます





DSC_0691
餃子の皮にチーズをのせて端からクルクル巻き、最後は皮に水をつけてとめます。
後は、多めの油できつね色になるまで揚げ焼きするだけ~






DSC_0703
チーズスティックができたー

仕上げに塩をぱっと振ると、スナックみたいでより美味しくいただけます

形が可愛いので、お弁当に入れても映えますよね~







DSC_0692
ネットでググると他にも美味しそうなアレンジがありましたよ。
こちらは、枝豆を使います。






DSC_0693
餃子の皮に、少な目のチーズと枝豆を2~3粒のせて、後はチーズスティックと同じように作るだけ。






DSC_0704
枝豆チーズスティックができたー

チーズと枝豆もあうわ~
皮からお豆が透けて見えるのも可愛いですよね
パーティーの一品にもイケそうです。



幸ママさんのチーズスティックは、早い!安い!うまい!でめっちゃおすすめですよ

ぜひお試しくださいね~








さて、今日は午前中、家の掃除をしていたのですが、それがひと段落したのでウォーキングがてら図書館とスーパーに行ってきました。
 IMG20250330123221
福岡は桜が満開ですよー🌸

桜は地域差があるから、この辺りは少し早いのかな?

図書館でリクエストの本を受け取って、リュックに詰めたら、いざスーパーへレッツゴ~





IMG20250330131804_BURST000_COVER
用水路の横道を通って、田畑の中をウォーキングしてると「つくし」を発見しました








【保育園の頃のお宝画像発見!笑】
つくし
昔は、息子と田んぼに出かけてよく採ってたな~←思い出に浸る母






IMG20250330131941
タンポポやイヌノフグリも咲いてましたよ。

車を運転してると、見過ごしてしまう草花も、ウォーキングではいろいろ発見できるのが嬉しいですね


その後、到着したスーパーでは、牛乳やバター3個、カリフラワーなどもりもり買ってしまい、ずっしりとしたリュックを背負いながら、重い足取りで帰宅したのでした


では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\きれいめシルエット♡イージーフレアパンツ/



\オーガンジが可愛い♡レイヤード風♡バルーンブラウス/



土曜出勤のKパパ弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0669
3月29日(土)とり肉の味噌漬け焼き弁当
私の仕事は週末が休みなのですが、Kパパは頻繁に土曜出勤があります。

自分が休みの時、お弁当を作るのって、本当にやる気が起きないものですね~

こんなこと言ったら怒られそうだけど、子供の弁当なら、休日だろうと早朝だろうと頑張って作らなきゃって思えるとこが、旦那と差がありすぎー

ま、世のお母さんの9割は私と同じ意見なのではないかと思ってまーす



それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0670
メインは、鶏肉の味噌漬け焼きを作りましたー

前日から、鶏胸1/2枚に赤味噌大匙1、みりん大さじ1、酒大さじ1/2、醤油大さじ1/2にんにく・生姜のチューブ適量を揉みこんでおき、朝はフライパンで10分蒸し焼きにするだけ。

濃厚みそだれで、ご飯がすすむ事間違いなしのおかずです






DSC_0675
他は、海苔巻き玉子とコールスロー、タコさんウインナーを詰めました。







DSC_0684
鶏肉の味噌漬け焼き
海苔巻き玉子
コールスロー
タコさんウインナー
もち麦ご飯



本日の、Kパパ弁当でした~






さて、今週は、私の職場の近くに2店舗のお店がオープンしました

一店はディスカウントスーパーで、もう一店はドラッグストアです。

オープン日は数日違ったのですが、もちろんどちらもオープニングセールがあります。

その日の私はとにかく大忙しで、昼休みになると巨大エコバックを手に、オープニングセールに参戦
スマホを片手に、Kパパに
「これいる?あれいる?」
安いものを見つけては、興奮して買い物をしていました。

ふと周りを見渡すと、他の主婦も、家族に電話している人が多数います。
そして、東南アジア系の女子は、たぶん同居してる仲間に電話してるらしく、10個680円のリンゴの購入を検討していました。笑

最近は、こんな片田舎でも、アジア系労働者の方が沢山転居してきてるので、スーパーでよく見かけるんですよ~
何を買ってるのか気になって、チラッとカゴを見ると、中はやっぱり南国チックなお買い物をしているもよう。

たとえば、お肉は鶏の肝や手羽先、豚のブロック肉など安価なものを入れてますが、その横には高級フルーツがどーんっ!
東南アジアの人って、普段からフルーツを食べる習慣があるんでしょうね~

異国情緒も楽しめる、大興奮のオープニングセールなのでしたー


では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\きれいシルエット♡脚長効果♡イージーワイドパンツ/ 



\フェミニンで可愛い♡肌寒い日に便利♡ニットカーデ/



桜が満開の福岡です~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0634
3月28日(金)肉じゃが弁当
ここ2日間、気温が高かったせいか、会社の横にある桜があっという間に満開になりました。

本格的なお花見って、なかなか満開の時期と休日や天気のタイミングが合わず出来ないので、私は毎年、会社の駐車場でひとりお花見を楽しんでますよ

大きな桜の木が一本、その後ろに濃いピンクの桜っぽい(?)木が一本、そしてその手前には菜の花畑が広がって、黄色とピンクのコントラストがとってもきれい

うちの会社の桜が一番きれいだわ!
しかも独占だしっ!!笑

幸せなお花見シーズンも、今週末までが見ごろかな?




それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0644
メインは肉じゃがを作りましたー

胃腸炎から復活して日が浅いので、なるべく胃に優しいお料理を心掛けてます

肉じゃがって、白米がすすみますよね~

昨晩の残り物だけど





DSC_0655
他は、塩サバ、卵焼き、キャベツの旨ダレ和えを詰めましたー









DSC_0660
肉じゃが
塩サバ
海苔入り卵焼き
キャベツの旨ダレ和え
ご飯、胡麻、梅干し



本日の、会社弁当でした~








さて、私は美味しいパン屋さんに行くのが大好きで、ちょくちょくパン屋さんチェックをしています。

好みは、天然酵母を使ったハード系パン。

自分でもパンは焼いてますが、以前、レーズン酵母をやってたことはあるのですが、今はもっぱらお手軽なドライイーストに頼ってます

だから、お店の方からパンのお話を聞けたり、材料や作り方、酵母の種類などを聞くと、胸がときめくパンフェチなのです

 今回お伺いしたのは、口コミでそんな欲求を満たしてくれそうだった、こちらのお店。
IMG20250328114322
町家ブロートさんです!
レトロな佇まいが、素敵ですよね~
お手製の看板の「開」の文字もかわいいっ

お店の中に入ると、細長い土間の奥に、来客1人しか許されないような、小さな小さな売り場があって、カゴに少しずつパンが置かれています。

そして、カウンターの目の前に感じの良い店主さんがいらっしゃいました。

私、店主さんとパンの話に夢中になりすぎて、商品の記憶があまりないっ
ていうか、ちゃんと見ずに、直感で4つくらい選んで手に取ってしまい、次のお客様が見えたので、早々に引き上げてきました・・・
私のバカバカバカ





でもね~、選んだのはグッドチョイスな子達ばかりですよ
IMG20250328115233

私と目が合った、選ばれしパンたちがこちらです

全粒粉の食パンとレーズン食パン、バゲットにカンパーニュ。

見た目の素朴感がめっちゃいい

平日は月に1回しかオープンしてないので、早く伺ったかいあったわ~

今夜焼いて、味見してみるのが楽しみです



では、本日も素敵な金曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡きれいめ♡イージーコクーンパンツ/


\クーポンあり♡フィッシュテールが可愛い♡ニットトップス/



やっとブログを復活することができました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0614
3月27日(木)豚の生姜焼き弁当
みなさん、おひさしぶりです。
うさぎママです🐰

週末に、Kパパと、夫婦そろって急性胃腸炎になって、バタンキューの日々でしたー

病院だけはどうにか行って、お薬をもらい、後はひたすらベッドの中で耐えるだけ

うぅ~~~辛いっ

昨日は、どうにか回復したので、仕事はフラフラしながらもやり通しましたが、ブログまで手が回りませんでした~←なんせ料理ブログなもんで・・・

今日からは、弁当も再開して体調も回復傾向です




それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0618
メインは、キャベツ多めの豚の生姜焼きを作りましたー

2人分で、豚小間100g、玉ねぎ1/2個、キャベツの葉3枚使ってます

お肉に醤油大匙1 1/2、ハチミツ大匙1/2、酒 大匙1、片栗粉小匙1、チューブ生姜2cmをもみ込んだら、先にフライパンでキャベツだけ炒めて取り出し、玉ねぎ、肉の順に焼きます。
盛り付けるとき、キャベツの上にお肉をのせると見た目も綺麗ですよ

キャベツには、胃の不調を和らげるための、さまざまな栄養素が詰まっているそうだから、食べるなら今でしょ






DSC_0620
他は、茹で玉子と梅干とごま塩で白米を頂きましたー








DSC_0622
キャベツ多めの豚の生姜焼き
茹で玉子
ご飯、ごま塩、梅干し



本日の会社弁当でした~
 






さて、先日ホームセンターで、野菜の苗を数種類買った画像をブログに載せましたが、みなさん覚えて頂けてるでしょうか?←誰も気にしてない

その苗を、やっと植え付け終わりましたー
めっちゃ嬉しい

見てやってください
IMG20250322175704
じゃじゃん

「うさぎ農園」🐰が完成しましたー

Kパパが命名してくれたので、そのうち、ダイソーで端材を買って看板を立てます!笑

苗はどれもヒヨヒヨして小さいけど、これから大きくなって収穫できるのが楽しみだわ~

母にも自慢したくて畑を見せたら

「あんた、まだ今週末、寒の戻りがあるのに、夏野菜とか植えるの早すぎ!枯れるよ!!」

パイセンからの、厳しーいアドバイスを頂きました

ピーマンとプチトマトはダメかも・・・

でも、うさぎ農園の初収穫が今からワクワクでーす


では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンで1000円♡かわいい♡さらてろルームウェア/



\クーポンあり♡フリフリで可愛い♡シャーリングトップス/