うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2025年01月


ぽかぽかあったまるお弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0656
1月9日(木)シチュー弁当

今日は、ここ一番の寒さでしたね~

私の住む福岡でも、たまに雪がちらほら降る寒空でした。

この冬の初雪
これくらいで済んでくれるといいんですけどなー




それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0658
メインはクリームシチューを作りました~

寒い時のシチューは最高~
昨日作ったシチューをタッパーに詰めるだけだから、お弁当も簡単で最高~~






DSC_0662
他は、雑穀米とコールスローを詰めました。

最近は、コールスローがどれだけ高級食材か、Kパパにも知って欲しい







DSC_0665
クリームシチュー
コールスロー
雑穀米
金柑のシロップ煮




本日の会社弁当でした~






さて、職場の近くのドラッグストアが、店舗改装のため、今ある在庫のセールをすることになりました。

セールは3段階で開催され10%、15%、20%と数日おきに、日を追って値下げされます。

そして今日は初の20%オフのセール日当日でした

開店時間には、日頃ガラガラの駐車場が満車となり、買い物客は両手に袋を下げて店から出てきます。
初めは、職場の窓からその様子を見ていたのですが、良い商品から買われていかれるかと思うと、いてもたってもいられなくなり、同僚に断りを言ってお店に飛んでいきました。

私は、この日に備え3日ほど前からちょこちょこ欲しい物リストを作成してたんですよ

Kパパにそれを見せると
「そんなの20%オフまで待ってたら全部なくなっちゃうよ~
欲しかったら10%オフの時に買えばいいのに。」
と言われましたが、20%オフだからこそ買いたいんですよね

結果、お買い物は大成功で、欲しい物10点中1つだけ買えませんでしたが、残りは全てゲットすることができました
メイク用品が半分くらいあって単価が高かったので、かなり散財しちゃったわ

お正月の和菓子爆買いに続く、メイク用品の爆買い。
そろそろ「大人のお年玉」も終わりにして、お財布のひもをキュッとひきしめなきゃですね

セールでの爆買いって超きもちいい~



では、本日も素敵な木曜日になりますように


応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡着ぶくれしないのにあったか♡ボアコート/


\クーポンあり♡ふわもちあったか♡起毛トップス/



シャケを焼きすぎました~
(/TДT)/


DSC_0632
1月8日(水)カブのガーリックソテー弁当

今朝、グリルでシャケを焼いてたら、うっかり焼きすぎてしまいました。

ぴぇ~ん
がっくり

でも、お弁当には皮目を下にして詰めれば目立たない?笑
お昼は、皮を外してバリバリいただきましたよん



それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0637
メインはカブのガーリックソテーを作りました~

七草がゆの材料に、小さなカブが2個入った袋を買ったので、1個はおかゆに使って、残りはお弁当用です

この時期の小カブは皮が柔らかく甘くてジューシーですよね~
美味しかったので、また買いに行かなくっちゃ







DSC_0642
他は両目焼き、ひじき煮、焼きシャケを詰めてます。
ご飯は、お久しぶりの雑穀米です。






DSC_0647
カブのガーリックソテー
両目焼き
焼きシャケ
ひじき煮
雑穀米、梅干し


本日の会社弁当でした~♪






さて、昨日は初めて金柑(きんかん)のジャム作りに挑戦しました。

金柑って、ジャム作りのハードルが高い気がして、 今まで作ったことがなかったんですよね~
でも、お正月に頂いた、大量の金柑の処理に困ってたので、ジャムにすることにしました。

きのうは平日なこともあり時間がありません。
夜は冷蔵庫にある物を食べる事にして、夕飯の支度時間をまるまるジャム作りに当てましたよ。

まず金柑は、水できれいに洗って鍋に入れます。
鍋を火にかけ2分ほど煮たて、金柑をザルに上げます。
金柑をナイフで横半分に切って、両側から指で果肉を押すとピュッと種が出るんですよ!

思いのほか種取が簡単~
その後、ヘタをキッチンバサミで切り落としました。

下ごしらえはここまで。
この金柑を、フードプロセッサーにかけペースト状にしたら、再び鍋に戻入れます。
これに大量のお砂糖とレモン汁少々、ハチミツ(なくても可)を加えひたひたの水を加えます。
あとはトロミがつくまで10分ほど弱火で煮たら完成。

IMG20250108080852~2
800gの金柑で、ジャムの瓶4本分もできました~

さっそく頂いてみると、マーマレードジャムみたいでめっちゃ美味しい~

我が家は、朝食はトースト派なのですが、ジャムは夏に庭で収穫できるブラックベリーのジャムをつけて頂いてます。この他に、秋は紅玉ジャム、春は加工用のいちごでいちごジャムを作ってるのですが、これだけじゃ1年分足りないんですよね~

金柑は毎年、農家の親戚から頂けるので、それでジャムを作ると家計も大助かりだわ

初挑戦の金柑ジャム作りは、予想外に大成功でした~
ご興味ある方はぜひ作ってみてくださいね♪



では、本日も素敵な水曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡着ぶくれしない♡ゆったりボアジャケット/


\シンプルで可愛い♡ありそうでなかった♡ニットセットアップ/



ざくざく衣の塩レモン唐揚げを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0611
1月7日(火)ざくざく塩レモン唐揚げ弁当
今日は、今年初めてのゴミ出し日でしたー

お正月にお料理をしたり、大掃除をしたりして、ゴミが沢山でたので、ゴミ袋大サイズを2袋も出したのですが、これがいつものゴミより激重

ヨロヨロしながらゴミステーションまで持って行きましたー

こんな時、テレビドラマだったら、旦那様が出勤ついでにゴミを持って行ってくれたりしてるけど、我が家ではそんなの夢のまた夢・・・

Kパパが定年退職したら、絶対ゴミ出し担当に任命しなきゃだわ




それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0613
メインはざくざく塩レモン唐揚げを作りましたー

鶏肉の下味にレモン汁を加え、衣は片栗粉と薄力粉、揚げ玉を砕いた物を使ってざくざく食感にしました。

歯ごたえがいい唐揚げって美味しさ倍増しますよね~





DSC_0616
他は、玉子焼きとひじき煮、水菜のサラダを詰めてます。

ご飯の上に明太子をのっけられるのって、寒い時期の特権






DSC_0621
ざくざく塩レモン唐揚げ(カボスつき)
ひじき煮
水菜サラダ
卵焼き
ご飯、辛子明太子


本日の会社弁当でした~






さて、私の職場には家庭用の冷蔵庫があるのですが、これがほぼ使用されていないので、私の第二の冷蔵庫として使わせて頂いてます。

昼休みに買い物して、すぐに食べないものはひとまず職場の冷蔵庫にストック。
必要に応じて、食材を持って帰っているのです。

昨日は、冷凍していた手作りの乾燥しいたけ(乾燥しいたけは、冷凍庫保存すると変色しないですよ♪)を持って帰ろうと、冷凍庫から取り出したところ、以前買っていた「塩サンマ」を見つけました。
ちょうどスーパーのセールで安かったので、息子に魚を食べさせたくて買ってたんですよね~
出すの忘れてたわ

年が明けて、食材がますます高くなってるので、こういう掘り出し物ってめっちゃ得した気分
今は、塩サンマは高すぎて手が出ないわ

息子が次に帰省するのは2月なので、それまでサンマがお預けなのがちょっと残念なんですけどね

今度は忘れないようにしなくっちゃ



では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪ 

\半額クーポンあり♡ちくちくしない♡ハイネックリブニット/


\ストレッチで楽ちん♡新色はケミカルカラー♡ゆったりデニム/



今日は仕事始めですー
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0579
1月6日(月)キムチ炒飯弁当

お正月の9連休もあっという間でしたね~

今日から、Kパパと私は仕事始め。
息子は学校始めです。

息子は授業が午後からなので、ずぇーったい昼前まで寝てるだろうな~

ま、中学、高校と勉強や部活で大変で遊べなかった分、大学は勉強はもちろん自由も楽しんで、青春を謳歌してもらいたいと思います



それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0586
メインはキムチ炒飯を作りました~

年末からのキムチが微妙に残っていたので、お節のかまぼこと一緒にまとめて炒飯にしちゃいました

冷蔵庫のお掃除にもなってよきよき






DSC_0588
他は、目玉焼き(両面焼き)とブロッコリー、トマトを詰めてます。

キムチ炒飯にはさっぱりおかずがあうよね~







DSC_0592
キムチ炒飯
目玉焼き
茹でブロッコリー
トマト



本日の、会社弁当でした~
 




さて、お正月に親戚から大量のキンカンを頂きました。

ハウス栽培された、大玉のとてもきれいなキンカンで、生のまま食べても、シロップ煮やジャムにしても美味しそうです
キンカンってお店で買うと、結構高いですからね~
これには大喜びでした

ところが、頂いた量が多すぎて、大鍋2杯分のシロップ煮を作りましたが、あと買い物袋3袋分もあります
日持ちするものでもないし、かといって引き受けてくれそうな人も近所にいないし困ったわ~

そこで今朝、職場の上司におずおずと
「キンカンとか使われませんよね~?」
伺ってみると、大歓迎との事

奥様がジャムやシロップ煮を作られるとの事です。

はぁ~良かった

これで、無事に残りのキンカン達を良いところにお嫁に出すことが出来たわ。

というわけで、今夜、キンカンジャムを1回炊いたら残りの分は上司に託します。

美味しく調理してもらうんだよー


では、本日も素敵な月曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\半額クーポンあり♡ぽかぽかあったか♡ニットスカート/


\クーポンあり♡ノーカラーで着やすい♡キルティングジャケット/



長かったお正月休みが終わりました~
( p_q)エ-ン


DSC_0867
お正月休みで、帰省していた息子は、今日、一人暮らしのマンションに戻りました。

夕食用にお弁当を作ってほしいと言われていたので、今朝は6時起きでがっつり弁当を作りましたよ

リクエストはもちろん、豚の梅シソロールカツ

ここ最近だけで、3回は作らされたわ~

弁当は、カツだけ詰めてほしいと言われたのですが、そういうわけにもいかないので、主にカツを詰め、他に卵やお野菜などちょこちょこ入れておきました

お弁当を作るため、昨日スーパーに買い物に行ったのですが、お野菜がびっくりするほど高くてびっくりー
キャベツも大根もニラも高すぎて買えません
早く価格が安定してほしいですね~





そして、車で息子をマンションに送る途中、お昼用にマックでテイクアウトしましたよ。

お店に10時頃到着したので、まだ朝マックの時間帯。

朝マックを食べたのって、息子が2歳の頃以来だわ~

旅行先で、まだ小さかった息子に食べさせれるものがあまりなく、朝マックで小さなパンケーキを買ったんですよね。

あの頃は小さくて天使だったわ~笑(今はおっさん
IMG20250105111217~2
 今回の朝マックは、エッグチーズマフィンのセットとアップルパイを頂きました



さて、あさっての1月7日は「人日(じんじつ)の節句」ですね

この日は一年の無事を祈り、七草の入ったお粥を食べる風習があります。

実は、昨日スーパーで七草が売られてるのを見て思い出したのですが・・・

以前、七草がゆの献立特集をブログに載せてたので、作られる方はよかったらチェックしてみてくださいませ




では、明日からはいよいよ2025年の通常運行
気合を入れて、お仕事や学校、家事に頑張りましょー


では、本日も素敵な日曜日になりますうように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ゆったり着やすい♡こなれロンT/


\クーポンあり♡中身が分かる♡新春BAG福袋/