うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2025年01月


冬はやっぱりおでんですね~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0789
1月15日(水)おでん弁当

今週は、職場の新年会が2回もあります

夜の出事って、主婦にとってはやりくりが大変なんですよね~

今回は、前日の夕食におでんを作ったので、Kパパには、今夜もおでんを食べてもらうことにしました。

そして、自分のお弁当はもちろんおでん

一石二鳥どころか四鳥でも五鳥でも行っちゃうわよ~





それでは、本日のお弁当です
DSC_0799
メインはおでんを詰めました~

とりあえず、すべてのネタを網羅してます

会社で頂くとより美味しいわ~







DSC_0802
ご飯は、かしわおにぎりを持っていきました。

冷凍してたのをレンチンです






DSC_0806
おでん
かしわおにぎり

辛子(賞味期限がアンビリーバボーなやつ)


本日の、会社弁当でした~







 さて、去年の今頃は、息子の共通テストや大学受験があり、我が家はストレスと戦う日々が続いていました。

息子は、希望の大学に入学できる確率がかなり厳しかったので、大学に入って一人暮らしをするための物件もまったく捜していませんでした。
だから3月半ばに合格が決まった時、大至急、住むところを捜さなければならなかったんですよ。

3月半ばなんて、いい物件はすでに抑えられていて、初めは大学の生協で2部屋見せてもらいましたが、古くて暗い感じの部屋でダメダメでした
息子は、想像していた憧れの一人暮らしの部屋とかけ離れた物件に、めっちゃテンションが下がってたわ~

その後、予約していた不動産と、事前に目を付けていた物件の前で落ちあい、部屋を見せて頂く事に。
大学の真横にあるマンションの最上階の角部屋で、眺めも良く清潔感がありとってもきれい
即決でした

部屋を決めると、不動産の店舗に行ってすぐ手続きがあります。
ここで、いろんなオプションを進められるのですが、断る勇気と知識が必要!(今思えば)

私達は、無知だったもんで、排水溝掃除プラン3万と部屋が傷ついたときなどの保険プラン1万5千円に加入してしまいました
エアコンの掃除プラン1万5千円は断ったけど。(自分の家でさえしてないし)
不動産の営業さんから、うまい事説明されると加入しといた方がいい気がするんですよね~(その時は)

その他にも、鍵交換や室内清掃、ライフラインの初期費用や火災保険など、アパート代の他に数十万単位の費用がかかりました。

息子、初めは大学の近くは嫌だ~と言ってましたが、いざ住んでみると、大学に秒で行ける距離感や、天候をまったく気にせず通学できるとこなどがすっかり気に入り、今ではこのアパート最高だー!と言ってます。笑
幸い、たまり場にもなってないようですしね

これから、お子さんのお部屋を捜される方がいらっしゃったら、学校の近くはおすすめです。
あと、家電付き物件だと、少し家賃がお高くはなりますが、一式揃えるより安くつくんじゃないかしら。
家電は、買うのも処分するのも大変ですからね!

あと、初期費用を抑えたい方は、不動産の甘い誘惑トークには要注意ですよ~
数万単位でいろいろ勧められますよ。
1年たった今、自分が申し込んだオプションを見てみると、いらんかなって感じかも

なにはともあれ、1月から3月までは受験生にとっては正念場。
健康で無事に試験で実力を出せるように、みんなでしっかりサポートしなきゃですね


では、本日も素敵な水曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンで980円♡あったか♡裏起毛ワイドパンツ/


\ざっくり着れる♡オーバーサイズが可愛い♡ボリュームスウェット/



昨夜、地震がありました~(((( ;゚д゚)))

DSC_0875
1月14日(火)チキンチーズの丸め焼き弁当

昨日の夜、お風呂に入っていたら窓に下がってるブラインドがゆらゆら~
何か風でも吹いたのかしら?
思ってたら、実家の母から電話がありました。

「今、地震あったよね?NHKで速報してるよー」

ひゃ~
震度2ほどあったみたいだけど、全然気づかなかったわ。

でも、お風呂に入ってる時に大きな地震が来たらと思うと、想像するだけでゾッとしますよね
頭の中で、思わず逃げるときのシュミレーションをしちゃったわ。

防災のイメトレ、大切です




それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0877
メインは、チーズチキンの丸め焼きを作りましたー

鶏胸とチーズでつくる丸め焼きは、しっとり柔らかで美味しい~
沢山出来たので、明日のお弁当はこれを使ってリメイク品を作る予定です







DSC_0887
他は、玉子焼きとコールスロー、大学芋を詰めてます。





DSC_0890
チーズチキンの丸め焼き
卵焼き
コールスロー
大学芋
ご飯、シャケほぐし身



本日の会社弁当でしたー








さて、昨日はおでんを作るために、大きな大根を1本買ってきました。

最近は、野菜の価格が高騰しているので、大根だって高級品です

いつも捨ててしまう、大根の葉は、シラスと一緒にごま油で炒めてふりかけに。
味付けは白だしと鰹節、仕上に煎り胡麻をパラリ。
お弁当のご飯の上に、ちょこんとのせるのにとっても便利

大根の皮は、少し厚くかつらむきにして、縦に細切りにしたものを炒めてきんぴらにしました。
歯ごたえのある切り干し大根のようで、意外な美味しさがあります。
濃いめの甘辛味に鷹の爪を効かせると、ご飯がすすみますよ
 
レシピはこちら


そして、皮をむいた大根は下茹でして、おでんの具材になります。
1本まるごと無駄なく使い切って、達成感があったわ~

ま、作るのに手間も時間もかかったので休日限定ですが・・・

最近は物の値段がなんでも上がって、家計が厳しい~って思う反面、食べ物への感謝も思い出させてくれます

大根を調理しながら
「よしよし、葉から皮まで美味しく食べてあげるからね~」

愛情込めて料理したら、いつもより2倍美味しく感じたわー←多分気のせい


では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\半額クーポンあり♡きれいめであったか♡タックワイドパンツ/


\かわいくてあったか♡もこもこ♡ファースリッパ/



季節限定のガーナチョコレートをゲットしました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0783

大好きなガーナチョコレートから、季節限定のピンクチョコレートが発売されました~

春限定のいちご味🍓
ピンクのパッケージが可愛いくてテンション上がりますよね~
土曜日、ドラッグストアのお菓子コーナーで見つけて、即ゲットしちゃいました

そのまま食べてもめっちゃ美味しいけど、今回はピンクガーナを使ってTDR風のチョコクランチを作りますよ~




IMG20250112125542~2
材料は、コーンフレーク、ビスケット、ピンクガーナチョコレートの3つだけ。
まず、厚手のポリ袋にコーンフレークとビスケットを入れ、麺棒やビンの裏で叩いて小さく砕きます。これに溶かしたガーナピンクチョコを加えよく混ぜます。






IMG20250112130256~2
コーンフレークを、計量スプーンにとってオーブンシートの上に丸く落としていき、冷蔵庫で冷やしたら完成です。







DSC_0776
いちごチョコクランチが出来た~


見た目もお味もTDRのお土産にくりそつ~
チョコのフレバーを変えると、いろんな種類を作ることが出来るから、あのお土産を全種類コンプリートするのも夢じゃない

簡単に出来て映えるので、バレンタインチョコにもおすすめです

ピンクガーナチョコレートのチョコクランチ【6個分】
【材 料】
・ピンクガーナチョコレート  1 枚
・コーンフレーク 30g
・好みのクッキー(プレーンがおすすめ)2枚
【作り方】
コーンフレークとクッキーを厚手のポリ袋に入れ、ビンの裏で叩いて細かく砕きボウルに入れる

ボウルにピンクガーナチョコレートを割り入れ、湯煎にかけてなめらかに溶かす

コーンフレークのボウルに溶かしたチョコを入れ、ゴムベラでよく混ぜる

天板にオーブンシートを広げ、計量スプーン(大)にサラダ油を塗る。スプーンでコーンフレークをすくってゴムベラで押しながら底を平らにし、オーブンシートの上にポンと落とす。

冷蔵庫でよく冷やしたら完成。

【ポイント】
計量スプーンはコーンフレークをつめる度、毎回キッチンペーパーで汚れをふき取りサラダ油を塗る。


いちご味のざくざくチョコクランチが作れるのは今だけ

いちご好きさんは、この機会にぜひピンクガーナチョコレートをゲットしてみてくださいね~🍓


 





さて、今朝ユーチューブを見ていたら、エガちゃんねるで「コンビニおでん」の特集をしていました。



きゃー(≧∇≦)
めっちゃ美味しそう

そういえば、この冬はまだおでんを食べてなかったわ

いてもたってもいられなくなり、午前中に激安スーパーに車を走らせ、おでん用の食材を買ってきましたよ。

おでんって、単純な料理のように見えますが、実は手間もお金も結構かかるのよね~

牛すじを軟らかく煮て~
大根を下茹でして~~
油揚げにお餅を詰めて~~~
こんにゃく、厚揚げ、天ぷら、卵。
それぞれ茹でたり、油抜きしたりしなきゃいけません。

それが終わって、やっとスープで煮込みスタート

食べる事が出来るのは明日からですが、大鍋にたっぷり作るので、夫婦2人だと2日分の夕食&弁当1回分はいけるわね

私の好きなネタランキングは、1位大根、2位たまご、3位がんもどき(←レアねた笑)かしら

みなさんは何のネタがお好きでしょうか?

大根は大きなのを1本茹でたので、たっぷり楽しみたいと思います



では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ゆったり着やすい♡キルティングジャケット/


\クーポンあり♡裏起毛であったか♡ハイネックカラーニット/



コンビニは「いちご狩り」シーズンです~
ヾ(=^▽^=)ノ


ただいま、ローソンとファミリーマートで「いちご狩り」フェアが開催されてますよ~🍓

いちご狩りといっても、そこはもちろんコンビニなのでいちごを使ったスイーツフェアとなってます

今回は、この2つのコンビニが開催するいちごフェア商品全16種類の中から、一番気になってたスイーツをゲットしてきました~

それがこちら
IMG20250111151256~2
いちごミルクのタルト 
1月7日(火)新発売     
265円(税込)  364kcal

いちごの果肉入りのホイップクリームと北海道産コンデンスミルク入りのホイップクリームをいちごカスタードプリンタルトの上に重ね、いちごソースを注入し、ハーフサイズのいちごをトッピングしたタルトです(ローソン公式サイトより)







IMG20250111151317~2
こちらは、ICHIBIKO(いちびこ)さんとUchiCaféのコラボ企画のタルトです

ICHIBIKOさんは、いちごスイーツの専門店で、東京や東北、北海道に店舗があります。
パッケージの和なうさぎのイラストが可愛いですよね

いちご専門店とのコラボスイーツだなんて、期待が高まるわ~






IMG20250111151339~2
パッケージのイラストがこちら。
何層にもなったタルトにこだわりを感じます。






IMG20250111151358
製造は山崎製パン。
熱量が364kcalです。





それでは早速、パッケージオープン~♪
IMG20250111151559~2
ぽちょん♡

なんと、袋から出すとき落としてしまいましたーガーン

痛恨のミスで、クリームが一部崩れちゃったわ

サイズは直径湯悪8cm、高さ焼く2.5cmの小ぶりです。








IMG20250111151741~2
重さは96g。







IMG20250111151616~2
タルトの高さもしっかりありますよん





カットしてみます。
IMG20250111151949~2
お~~~
思いがけずたっぷりのクリーム&いちごソース。
小さいながらも、食べ応えがありそう~






IMG20250111152054~2
まずはいちごクリームから頂きます。

クリームは、いちごの果肉や種が感じられ、いちご感たっぷりで甘酸っぱくて美味しい~
ふわふわ感とすーっと溶ける軽い口当たりでいくらでも食べれちゃいそう






IMG20250111152200~2
下のコンデンスミルク入りクリームは、ミルキーで濃厚。
いちごクリームに比べると、ややもったりした食感です。
この2つのクリームを一緒に食べると、いちごミルク味になってうんまー






IMG20250111152310~2
いちごソースはフレッシュ感たっぷりの、甘酸っぱさ。
甘すぎないので、クリームとの相性もばっちりです






IMG20250111152402~2
タルト生地はしっとりして、いちごカスタードプリンはクニュッっとした食感。

タルトは、甘さの中にほのかにソルティーさがあり、いちごカスタードプリンがクリームとタルト生地をうまくまとめてくれています。

小さなタルトながら、たっぷりのクリームといちごソースが贅沢~

甘すぎずとっても上品に仕上がってるのは、さすがいちご専門店のICHIBIKOさんなだけあるわ~と感激しちゃいました

いちご好きさんにはとってもおすすめ🍓

ぜひ、フェア期間中にゲットしてみてくださいね~






さて、今日の午前中、母がKパパのパンをもって我が家にやってきました。

Kパパのパンとは、Kパパが職場に夕方のおやつ用にいつも持って行ってるパンで、いつのまにか母が毎週買ってあげるということになってしまった「おやつパン」のことです。

それを届けるついでに、他にもいろいろ買ってきてくれるのですが、今日は干しブドウとみたらし団子、お肉を持ってきてくれました。

歳は50にもなって、いまだに食料品を親から頂けるなんて、恥ずかしながらありがたいわ~

私も、母へのお土産に、前日作った五目豆とレモンケーキ、それにドラッグストアの改装前セールでゲットした戦利品
リップモンスターの新作をプレゼントしましたよ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ケイト リップモンスター ツヤバース(1.6g)
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/1/12時点)


伸びツヤが良くて、柔らかいので重ねづけにいいよ~って教えてあげると、とっても喜んでたわ


さて、今夜は美味しい干しブドウをつまみながら、頂いたお肉でも焼いて簡単な夕食にしましょうかね~




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

 \70%OFFクーポンあり♡ふわふわシャギー♡ゆったりニット/


\クーポンあり♡ゆったり着れる♡ケーブルニット/



今日は極寒ですね~
((((;´•ω•`)))ブルブル


DSC_0672
1月10日(金)とんかつ弁当

昨日の夜から降っていた雪ですが、今朝は幸い、道路に積雪していませんでした。
通勤に支障がなくてよかった~

車通勤に雪は大敵ですからね



それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0677
メインはとんかつを作りましたー

生姜焼き用の肉を2枚重ねて揚げた、ひらひらカツです。

お弁当にはすぐ揚るし、食べやすくっていいのよね
薄いケド・・・笑





DSC_0682
他は、カブの炒め煮とひじき煮を詰めました。
ご飯の上には加島屋さんのさけ茶漬けをのせてます。


毎年、お歳暮に頂く年に1度の贅沢品
鮭フレークの最高峰だわ





DSC_0683
とんかつ
カブと揚げの煮物
ひじき煮
ごはん、シャケほぐし



本日の会社弁当でした~








さて、昨日は仕事帰りに図書館に立ち寄りました。

夜、寝る前に読む本を借りるため、2週間に1度、近所の図書館を利用してるのです。

借りるのはもっぱら、料理本や旅行記、エッセイなどで 好きな作家さんは「小川糸さん」と「辻仁成さん」です。
この二人のエッセイって、寝る前に読むと心が安らぐんですよね~

私の利用する図書館は、司書さんが4人いるのですが、このうち1人は重鎮のおばさんで、他に若者2人と高齢の男性1人がいます。

重鎮のおばさんは声がとても大きく、電話の声も、他の司書さんとの会話も部屋中に筒抜け。
しかも、結構おしゃべり!
図書館だからひそひそ小さな声で話そうという気持ちは、これっぽっちもないらしい

しかも、パワハラ気質らしく、天下りと思われる高齢男性(数年おきに入れ替わる)に冷たい態度を取る姿を過去何回見たことか・・・
若い司書さん達も、おばさんが怖いらしく、めっちゃ気を使っているのがありありと分かるわ~

この重鎮おばさん。
ずいぶん長くこの図書館にいるけど、移動する日はやってくるのか?

利用者としては、図書館では静かに快適に本を選ばせてほしいと願わずにはいられないのでした




では、本日も素敵な金曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡入卒業準備♡セットアップスーツ/



\着るだけでかわいい♡再販♡ペプラムニットカーデ/