うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2025年01月


念願だったクレープを食べに行きました~
ヾ(=^▽^=)ノ


クレープって、たまに無性に食べたくなりますよね~

お出かけした時、よく露店とかキッチンカーで売ってるのを見ると、つい買いたくなっちゃうんですよね
買わんけど

今日は、以前から気になっていた近くのクレープ屋さんに、Kパパと二人で行ってきました~






 IMG20250126133017
伺ったのは、野中町というところにあるノナカマチクレープさんです

13時がオープンだったので、開店30分すぎて到着すると、すでに多くの人でごった返していましたー

男女を問わず、クレープ大人気ですね~






IMG20250126133035
メニュー表はこちら。
いちごのシーズンなので、いちごのクレープがいっぱいです🍓

シンプルにいちごとホイップクリームもいいし、カスタードやバナナをプラスしたり、チョコクリームにするのもいいですよね

どれにしようか決めきれないわ~





IMG20250126133043
こちらは通年販売のクレープかしら?

キャラメルナッツやクッキー&クリーム、チョコバナナも捨てがたい

シンプルに、シュガーバターも惹かれるのよね~

アイスクレープは、トッピングが多めでこれまた美味しそう

悩みのループに突入だー笑




IMG20250126133125
流行りのアサイーボウルもありました。

クレープ屋さんとアサイーボウルってセットになってるとこが多いですね






65c388ee-s
こちらは、以前、2022年にYOSHIKIディナーショーで東京に行ったとき食べたアサイーボウル。

Kパパの友達のナモヤさんが、ハワイ風のカフェに朝食を食べに連れて行ってくれたんですよ。

流石、東京オシャレ度が違うわ~
味忘れたから、また食べたい!笑


東京アサイーボウル編



YOSHIKI様ディナーショー編









IMG20250126141401
注文番号は11番。
この後なんと、40分も待ちました。
クレープって作るのに時間がかかるのね~





そして、やっと順番が呼ばれたー
IMG20250126141641
私はいちごとバナナ、Kパパはいちごとカスタードのクレープにしました。

こちらのお店は、口コミも良かったので食べてみるのがワクワク~

さっそく頂いてみると、生地は薄くて柔らかでもちもち~
クレープはいちごとクリームが下までたっぷり詰まってて感激~
中がスカスカのクレープほど、がっかりすることはありませんからね

クリームも甘さ控えめなので、クレープ丸々1個食べてもしつこくなくてすごく美味しかったです

1月は、2週間ほど仕事の関係で、インフルエンザやコロナが怖くて外出してなかったので、久々に今日お出かけしてリフレッシュできました。


来月も、またクレープを食べに行くぞー←これがストレス解消法




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\オーバーサイズが可愛い♡裏起毛ボリュームスウェット/


\クーポンで980円♡極暖♡ストレッチワイドパンツ/



ほどけるチョコスイーツをゲットしました~
ヾ(=^▽^=)ノ


 IMG20250125153601
ほどける濃厚ベイクドショコラ
1月20日(火)新発売
268円(税込)248kcal

口に入れるとほどける新感覚!濃厚なショコラを味わう焼きチョコムース。


バレンタインが近いこともあり、コンビニ各社、チョコレートの新商品を沢山発売されてますね~

今回はその中から、SNSでも「新食感!」と話題のこちらの商品をゲットしてみました~






IMG20250125153648
パッケージのイラストはこちらです。
シンプルで濃厚な焼きチョコムースです。








IMG20250125153635
製造はリョーユーパン。
熱量は248kcalです。




それでは早速、パッケージオープン~♪
IMG20250125154122
どどんっ

お~
いかにも濃厚なチョコレートといったヴィジュアル

これはチョコ好きにはたまらないわ~






IMG20250125154236
サイズは約7.5cm✖3.5cm✖厚さ2.5とやや小ぶりです。






IMG20250125153905
容量は45g。
見た目に反して、ちょっと軽めでした。






それでは早速頂いてみましょ~♪
IMG20250125154515
まずフォークを刺すと、ホロホロ崩れてしまうくらいの柔らかさに驚かされます。

口に入れると、ねっとり生チョコ感がきて、その後すーっと溶けていく感じでこれは確かに新食感

お味は、甘すぎずビター感があり、濃厚~
大人のスイーツという感じの、高級感があります。

重厚感もあるので、1個食べたら大満足すること間違いなしです





IMG20250125154530
食べるそばからホロホロ崩れていく~笑

これは、贅沢に手に持ってかぶりついたほうがいいレベルかも?

濃厚で高級感のあるベイクドショコラで、チョコ好きさんにはめっちゃおすすめ

新食感のほどける感覚を、ぜひ味わってみてくださいね~










さて、今日は午後から久しぶりに車の洗車をしました。


私の車は、ホンダの軽自動車で白×黒のツートンカラー。
名前は「パンダ号」です🐼笑

昔から、スクーターも車もホンダ派で、レトロかわいいデザインが好きなんですよね~

本当は、ミニクーパーに憧れてるんだけど、一生ご縁がなさそうなので、なんとなくソレに似てる「NーONE」という車に乗ってるんですよ

ところが、今日洗車中に気づいたのですが、なんとパンダ号に傷がついてたんです
IMG20250125145626~2
タイヤのホイールが凹んで傷がついてる~
マジかー






IMG20250125145631~2
どこでぶつけたのか記憶にありません
とりいそぎ、写真を撮ってラインで仕事中のKパパに送ると、ぶつけられた傷ではなく、たぶん自分がぶつけた傷らしいとの見解でした





IMG20250125145633~2
タイヤにまで傷が・・・

これ、交換しないとバーストとかパンクしちゃうのかしら?

最近は、ドライバー歴も長いので車をぶつけるなんてほとんどなかったけど、車をぶつけたり、交通違反で警察に捕まるのって、かなりショックですよね~

もうそろそろ、息子が免許を取得できるみたいで、パンダ号で練習する事になるのですが(Kパパは自分の車を息子には貸さないらしい)、どうかどうかパンダ号がご無事でありますよう🥺

母ちゃん、ハラハラドキドキで息子の運転の隣に座る勇気はありませんー




では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\フレアーシルエットが可愛い♡スーツセットアップ/



\パール付き♡セレモニーにも♡上品ブラウス/



出張明けでバテバテです~
(;'∀')


 DSC_0063
1月24日(金)豚ねぎ丼弁当
昨日は、夜遅くに帰宅し、そのままお風呂に入ってバタンキューでした。

今朝もまだまだ疲れが取れず、本当はお弁当なんて作りたくないけど、給料日前にランチ代2人分は痛い~~

そこで、炒めるだけで完成の一品弁当を作りました




IMG20250124063010
まず、前日解凍しておいた豚小間と白ねぎを炒めて、甘辛だれで味付けします。








IMG20250124063027
豚と白ねぎを炒めつつ、横の小鍋で茹で玉子を作りました。









DSC_0064
豚ねぎ丼が出来たー

Kパパはネギ好きだから、これなら一品弁当でも文句ないでしょ







DSC_0073
茹で玉子は半分に切ってお塩をまぶしてます。







DSC_0076
豚ねぎ丼
茹で玉子
紅生姜




本日の会社弁当でしたー!







さて、博多出張の一日目ですが、博多駅の近くでランチをすることになりました。

同僚6人とあてもなく駅周辺を歩き回り、とあるビルのレストラン街で食べようということに話がまとまったのですが、フロアーガイドの前でまた悩みはじめなかなかお店が決まりません

しばらく話し合って、タイ料理のお店に行く事になりました。
Point Blur_20250124_123234
レストラン街はフロアー全体が屋台風な作りになってて、所せましとお店がひしめきあってます。

タイ料理屋さんは、カラフルでチープな感じが、お店の中でもひときわ目立っていました~




IMG20250122123215
オーダーしたのは、選べる2品のおかず付きランチセット1000円です

私が選んだおかずは、グリーンカレーと本日のおすすめ(豚と茄子とピーマンを炒めたやつ。名前忘れた)です。
これに、タイ米のご飯とサラダがセットなので、お得感満載ですよね~

お味も、食べやすいタイ料理といったところで美味しくて満足満足

私は若いころ、タイを2度、旅したことがあるのですが、その時、いろんなタイ料理を食べたはずなのに、美味しかったと記憶してるのが「ウォーターメロンシェイク」というスイカのシェイクくらいなんです
これが好きすぎて毎日飲んでたからなんですよ~

物価が高い国を旅する時は、スーパーで買い物した物を持ち歩き、自炊しながら旅したりしてたけど、東南アジアは物価が安いので、ご飯はいつも、食堂や屋台に行って食べてたのにな~

覚えてないのがすっごく残念です

アジアご飯、安くて旨くて最高だわ~


では、本日も素敵な金曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡ウエストゴムではきやすい♡エアーパンツ/


\クーポンあり♡ハングバルーンスリーブが可愛い♡プルオーバー/



今日から、一泊二日の出張にきてます~
ヾ(=^▽^=)ノ


 DSC_0025
1月22日(水)焼肉弁当

主婦が家を空けるのって、なにかと大変ですよね~

我が家は、夫婦2人の生活ですが、一人お留守番のKパパのため、朝食やお弁当、夕食準備から、洗濯やゴミ出し、お風呂掃除のことなど、しなきゃいけない事が沢山。

自分の荷造りもしなきゃだし、昨日はバタバタでした

そして、今朝。
無事にKパパにお弁当を持たせて出発することができましたー



それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0041
メインは焼肉を作りましたー

大型スーパー「ラ・ムー」のアメリカ産牛バラ薄切りが、コスパが良くて美味しいというので買ってみましたが、焼くと肉がめっちゃ小さくなって焦ったー

焼肉っていうより、「肉玉ねぎ炒め」の方が正しい呼び方かも?






DSC_0048
他は、くるくる玉子、コールスロー、ラディッシュを詰めました。






DSC_0054
焼肉
くるくる玉子
コールスロー
ラディッシュ
雑穀米、梅干し



本日の、Kパパ弁当でした~








さて、今日は博多に、一泊二日の出張で来てるのですが、仕事が思いのほか早く終わったので、以前から気になってたショップに伺ってみました。
IMG20250122094758
そのお店がこちら

シナモンロール専門店のシナボンさんです
1985年に米・ワシントン州シアトルで誕生したお店で、こだわりのシナモンロールは、このお店の為に特別栽培されたシナモンを使ってるそうですよ~

シナモンロール好きとしては、絶対一度は訪れたいお店だったんです




IMG20250122094802
メニュー表を見ると、いろんな種類のシナモンロールがありますが、まずは定番の「シナボンクラシック」を買ってみました。

1個の重さが250gで、熱量880kcal。
お値段540円というビッグサイズです

カルディのシナモンロールが、1個あたり110gで409kcal、お値段324円だから約2倍の大きさ

いくらシナモンロール好きとはいえ、1個まるまる食べちゃったら、罪悪感ありまくりだわ~





IMG20250122155433~2
ホテルに帰って、期待にわくわくしながら大口をあけてかぶりついてみましたー

お店の方から、レンジで温めた方が美味しくいただけるとアドバイス頂きましたが、ホテルの部屋にレンジがないので常温のままです。

パン生地はずっしりしてキメが詰まった感じ。
上にかかったクリームチーズフロスティングは、ねっとり甘くて香高いシナモンがたっぷり~
そして、めっちゃボリュームがあります

今日はレギュラーサイズを買いましたが、ミニサイズ(半分のサイズ)もあって、そちらの方がサイズ的に食べやすいかもです

明日帰るときは、Kパパにミニサイズをお土産に買って帰る予定。

シナモン好きには歓喜の一品だわ~
たまに都会に行くと、美味しい物が沢山あって楽しか~


では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\スタイルUP効果♡コーデュロイであったか♡カーブパンツ/


\ロゴが可愛い♡ヘビーウェイト刺繍スエット/



今日は激務でくたくたです~
ε=(;´Д`)


DSC_0961
1月21日(火)コロッケ弁当

私は、日頃のんびりした環境で仕事してるのですが、年数回イベントがあり、その時はとっても忙しいんですよ!
今週がそのイベントデイ。

いつもぬるま湯につかってるせいで、まったく体がついていきません

いくら朝に、栄養剤を飲んでも、夜早めに寝ても、美味しいものをたくさん食べても、お風呂に長くつかっても、労働の助けにはあまりなってくれないようだわ~

木曜がイベント本番です。
それまで、どうにか体をいたわりつつ頑張らなくっちゃ





それでは、本日のお弁当いってみよ~
DSC_0966
メインはコロッケを作りましたー

昨日の夜、お鍋をして夕食準備をしなくてよかったので、その時間を使ってコロッケを作りました

いつもは、面倒でなかなかコロッケは作らないけど、自家製はやっぱり最高ですね~





DSC_0972
他は、ナポリタンとゆで卵のマヨ焼き、コールスローを詰めてます。






DSC_0974
コロッケ
ゆで卵のマヨ焼き
ナポリタン
コールスロー
ご飯、梅干し、ごま塩




本日の会社弁当でした~





さて、我が家には20年近く育てている観葉植物があります。 

樹木がチューリップの球根みたいにぷっくり膨らみ、葉は緑で細長いひょろひょろしたものが8本ほど生えて、いかにも栄養不足といったかんじのやせ細った観葉植物です。

買った当初からこんな感じで、20年間大きさもほとんど変わりない姿だったので、そういうものだと思い込んでいました。

ところが、最近ふとこの植物の種類が気になり、グーグルレンズで撮影して検索すると、正式名称が判明

「トックリラン」という観葉植物だったのです。

画像で見るトックリランは、どれも球根がまるまると大きく、野球ボールからバレーボールくらいの大きさまでさまざま。
はっぱもヤシの木のようにモサモサ生い茂り、我が家のピンポン玉サイズのトックリランとは、同じ植物と思えないくらいです

これには、少し反省し、液体肥料と水を定期的に与えてると、最近ようやく葉っぱがいきいきとなってきました。

このトックリランは、私が結婚したての頃、勤めていた職場の近くのお花屋さんで購入した物のです。

その当時は、車も持っていなくて、スクーターで通勤していたので、トックリランを買ったときは、足に挟んで家まで慎重に持って帰ったんですよ。

今はそのお花屋さんはなくなり、勤めていた会社もなくなって、はるか遠い昔のことになりましたが、トックリランを見るとたまに、いろんな昔のことを思い出します。

なにせ、その頃は息子も生まれてなかったので、トックリランの方が息子より年上ですから~

近いうち、鉢を大きいものにして、土を入れ替え、ネット画像みたいに立派な姿にしてあげたいわ~

生き物を育てるのって、その成長が見れて楽しいですね


では、本日も素敵な火曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪