うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2024年11月


さつま芋のおかずを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0674
11月14日(木)さつま芋の甘辛肉巻き弁当

最近、続けて2冊のカタログギフトを頂きました。

カタログギフトって、いつも何にするかめっちゃ悩みますよね~

前日に、これにしようと決めてても、翌日になると気が変わったりしてなかなか商品が決まらない~

ところが、今回は迷わず2冊とも、フライパンを注文しましたよ。

20cmの小ぶりな蓋つきフライパンと、24cmの一番使い勝手がいいサイズのフライパンです!

今使ってるのが、テフロン加工が剥げたから、お料理の度にイラついてたのよね~

ギリギリまで使い倒してからしか買い替えないもんで、新しいフライパンが来てくれてストレスフリーだわ

より一層、お料理をがんばるぞ~





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0675
メインはさつま芋の甘辛肉巻きを作りましたー

スティック状にカットしたさつまいもをレンチンして、豚バラで巻いて焼いてます。

甘辛だれとさつまいもの甘味がコク旨で最高ー






DSC_0682
他は、煮卵と焼きレンコン、水菜のサラダを詰めました。







DSC_0684
さつま芋の甘辛肉巻き
煮卵
水菜のサラダ
タコさんウインナー
ご飯、ごま塩、梅干し



本日の、会社弁当でした~








さて、先日、玄関のにおいが気になったので消臭効果もかねて、庭に植えてるローズマリーの枝をバケツ一杯刈って玄関に置いておきました。

朝、出勤前に置いて、夕方帰宅して玄関扉を開けると、ローズマリーのいい香り~

更に効果的な方法はないか調べてみると、ローズマリーを2~3日干して乾燥させ、葉っぱだけ集めたものを、重曹と1対3の割合で混ぜて瓶に入れて、靴箱に入れておくと、さらに消臭効果がアップして良いとの事でした。

ローズマリーは庭にあるし、重曹は清掃用に常備してるので、これなら簡単に作れます。

瓶に可愛い布をかぶせると、誤ってこぼすこともないし、インテリア性も良くていいですよね

市販品の消臭剤を買うのもいいけど、家にある材料で作れるっていうのが、なんだか達成感があるわ

歳をとると、自給自足的なものに憧れがちですが、子育ても仕事もひと段落して時間に余裕があるからかもしれません。

贅沢な一人時間を満喫しすぎてる、寂しいアラフィフなのでした


では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡おしゃれな抜け感♡長袖ニット/


\コスパ最高♡ふわふわが可愛い♡ファーベスト/



牛小間でサイコロステーキを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0648
11月13日(水)牛小間サイコロステーキ弁当

我が家、只今冷凍庫が食材でパンパンなのです

そんな時に限って「ふるさと納税」の返礼品が発送されましたー


申し込んだのはこちら↓
豚肉4.5kgです


これ、完全アウトでしょー

仕方ないので、実家で預かってもらうようお願いしました

ほんとタイミング悪すぎ~

でも、この返礼品は使い勝手がよくてお勧めですよ





それでは本日のお弁当いってみよ~
DSC_0651
メインは牛小間のサイコロステーキを作りましたー

牛小間とはいえ、とりあえずステーキなので、Kパパがお弁当を見て喜んでました

牛小間は、酒と塩コショウを振り、ぎゅっと握って片栗粉をまぶして全面をこんがり焼きます。
ステーキソースを回しかけ、蓋をして弱火で3分焼いたら完成

柔らかで美味しいですよ~




DSC_0655
他に、チキンライスの玉子おにぎりとペペロンチーノ、ブロッコリーも詰めました。






DSC_0666
牛小間サイコロステーキ
ペペロンチーノ
チキンライスの玉子おにぎり
茹でブロッコリー



本日の会社弁当でした~







さて、今週末、息子の通う大学の学園祭があります。

息子からは
「絶対来るな!」
と言われてるのですが、ダメと言われるとよけいに行きたくなるのが人のさが。

こっそり大学のホームページで息子のクラスが何をするのか見てみると、クラムチャウダーのお店を出すとの事でした。

クラムチャウダー?
それって売れるのかしら? 

他のクラスは何を販売するのか見てみると、タコ焼きや綿菓子、チュロス、餃子など無難な感じ。

クラムチャウダーってちょっと冒険しすぎじゃね?

売れ行も気になるし、私が出かけて何杯か食べ、売り上げに貢献してあげないといけないんじゃないかしら~

ま、Kパパから「行ったらダメよ」ってきつーく言われてるから行きませんけどね

まだまだ日中は暑いけど、クラムチャウダーが爆売れしますように


では、本日も素敵な水曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンで半額以下♡ファー付き♡ロングダウン/



\半額クーポンあり♡可愛すぎっ♡ペプラムコート/



中華風のお弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0790
11月12日(火)春巻き弁当

私、春巻きが好きでよく作るのですが、夕食に出しても夫婦で食べるのはせいぜい一人1本。
春巻きの皮は10枚入りなので、8本も残っちゃうんですよ~

以前、息子がいたころはよく食べてくれてたので、夕食と翌日のお弁当で10本全部なくなっていましたが、老夫婦だと夕食に食べて翌日のお弁当に入れても4本しか消費しません
だから、最近は、食べきれない分は、揚げる前の状態で冷凍保存してます。

若い子がいない家庭って、料理の作り甲斐がないわ~





それでは本日のお弁当行ってみよ~♪
DSC_0793
メインは春巻きを詰めましたー

もちろん前日の夕食の残りです

五目春巻きで食べ応えがあるから、1本でもお腹いっぱい






DSC_0801
他は、玉子チャーハン、煮卵、三つ葉と揚げの甘酢和えを詰めました。

なんちゃって中華風弁当です








DSC_0802
春巻き
玉子チャーハン
煮卵
三つ葉の甘酢和え
紅生姜



本日のKパパ弁当でした~








さて、我が家の息子は遠方の大学に入学した為、今年から一人暮らしをしています。

大学では、一人暮らしのクラスメイト数人と仲良くしてるみたいなのですが、そのメンバーの食費の節約が涙ぐましいものがあるんですよ~

まず、学校生協でミールカードというものがあり、初年度に数万円払うと、1日550円までの食事をカードを提示すれば、1年間大学の食堂で食べれるので、多くの学生が加入しています。 

そこで、一人暮らし軍団はいかにお得に昼食を食べれるかの研究をしてるんです。

彼らの研究によると、もっともお得な組み合わせは、カレーライス+ご飯大盛り+ふりかけ(10円)でちょうど550円になるらしい・・・
カレーで足りない分の白米を、ふりかけで補うなんてどんだけ~

そして、もっとも節約してるのが土日の昼食です
食堂が利用できないため、大抵は大学のそばにある「業務スーパー」の生めんを買って「具なしうどん」か「具なし焼きそば」を食べてるそうです。
あと、豆腐1丁醤油掛けっていうのもあるらしい

先日の3連休は、息子の友達が伝説を作ったというので、何かと思って聞いてみると、先輩にもらったカップ焼きそば1個を3日に分けて食べたそうです
麺は3等分して、その都度お湯でふやかすのですが、調味料は1回目で全て使ったので、他は家にある調味料で食べたらしい・・・

大学生男子がそんな少量の食事で足りるんかーい

そんな風に食費は節約しつつ、銀行からお金を払い戻すときはコンビニのATMで手数料330円使っちゃうんだから、全く謎だと思うのは私がおばさんだからかしら?

男子大学生の一人暮らし。
何かと驚きが満載でーす

では、本日も素敵な火曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\半額クーポンあり♡大人可愛い♡ニットワンピ/



\プチプラなのにおしゃれ♡重ねチュールスカート/



特売で三つ葉をゲットしました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0746
11月11日(月)三つ葉の混ぜご飯弁当

今日は日付の並びが1111で「ポッキーの日」ですね
そして、私の可愛い従妹「Mちゃん」のお誕生日です

Mちゃんおめでとう~
今年一年が、Mちゃんにとって素敵な年になりますように

ポッキーといえば、私はトッポが大好きです
あの、細いポッキーにチョコが入ってるだなんて、トッポが発売された1994年当時は衝撃のお菓子だったんですよ~

みなさんは何のポッキーがお好きですか?





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0749
メインはシャケを焼きましたー

ご飯が三つ葉の混ぜご飯なので、思いつくおかずがシャケかありませんでした

ミツバは特売で3束100円

めっちゃお買い得でしょ~






DSC_0756
他はイモ天、玉子焼き、きのことベーコン炒めを詰めました。

ご飯には柴漬けときくらげのお漬物をのせてます。

最近、スーパーでみつけたお気に入りです






DSC_0757
三つ葉ご飯
焼きシャケ
イモ天
きのことベーコン炒め
タコさんウインナー
シバ漬け


本日の会社弁当でした~








さて、先日しまむらで冬用のスリッパを新調しました。

我が家はフローリングなのですが、床暖房が入ってないので冬場は床が冷たくて「しもやけ」が出来るんです
そこで、しもやけ対策として、数年前からフカフカのスリッパをはくようになりました。

スリッパは、大抵、2年スパンくらいで買い替えてて、今年が買い替えの時期。
店頭で悩みに悩んで、年甲斐もなく薄いピンクが可愛いフェイクファーのスリッパにしました

私は足のサイズが24.5cm~25cmと大きいのですが、レディースのスリッパは一律24cmまでしかサイズがなかったので、多分大丈夫だろうと試し履きせずに買ったのが悪かった・・・

家に帰ってさっそく履いてみると、かかとが微妙にはみ出て気持ち悪いー

でも、せっかく買ったのに使わないのもしゃくに触るので、もちろん2年間使いますけどね

スリッパって使ってるうちに伸びて、足にフィットするようにならないかしら~?

足のサイズが大きいというのは本当に困りもので、S・M・L・LLと表示されてる靴の場合、LLサイズでも私の足に合う確率は1/3程度なんですよ~
しかも、大きいサイズって製造する数が少ないのか、売り切れる確率が高いんです。

せっかく可愛い靴を見かけても、自分に合うサイズがない事の方が多くて悲しい・・・

これからの時代、若者の平均身長も高くなっていくだろうし、女性用の大きなサイズの靴ももっと流通してくれることを願ってやみません

デカ足女子に愛の手を




では、本日も素敵な月曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\半額クーポンあり♡大人可愛い♡スウェットプルオーバー/


\クーポンあり♡プチプラなのに可愛い♡レディースジャケット/



ひとり暮らしの息子と、約1か月ぶりのご対面です~
ヾ(=^▽^=)ノ


IMG20241110090437
福岡市内の親戚から
「こっちに遊びに来んね~」
お誘いを頂いたので、息子と近くの駅で待ち合わせて、親戚宅に訪問してきました

息子と会うのは1か月以上ぶりなので、簡単ですが仕送り便を持っていきましたよ






IMG20241110090903
前日作ったものは2品。
まずは、食パンと紅玉のジャムです。
パンはスライスして保存袋に入れ、冷凍するだけにしておきました~

朝食に食べてちょうだい





IMG20241110090948
息子の愛するガトーショコラは、カットしてラップに包んで箱に入れてます。

こちらも家に帰って冷凍してもらいましょ~
食後のデザートに食べるんだって





100円ショップの便利グッズも持っていきました
IMG20241110090657
こちらはザルとボウルのセットです。

私も使ってますが、小ぶりなので、お料理の下ごしらえにめっちゃ便利

ボウルはレンジでも使用でき、内側にメモリがついてるので計量できるし、注ぎ口もあるから液体も注ぎやすい~

日々のお料理に大活躍すること間違いなしです






IMG20241110090608
もう一品は、スープカップです。

これをSNSで見た時、インスタントスープや即席味噌汁を食べる息子にぴったりの商品と思ったんですよね~






IMG20241110090720
カップの内側に、50mlごとにメモリがついてるので、インスタントスープを作るとき、お湯を適当に入れて薄いとか濃いの失敗をすることがありません。

スープを作る時に、わざわざ計量カップを出すのは面倒ですものね~
ありそうでなかった商品ですよね





IMG20241110090733
レンチンも出来るので、カップで水を加熱して、スープの素を入れて作るのも簡単でいいですよね

インテリア性さえ目をつむれば、めっちゃ便利な商品だと思うわ~笑





IMG20241110091053
他に、単語帳を2パック。

息子、英語科なのに単語を覚えるのが苦手って言うから、これで単語を覚えてもらおうと思って買ってきましたー
昭和アイテムに見えるかもしれませんが、単語を覚えるのってこういう地味な努力なしには難しいと思うわ~

もっと真面目に勉強しなさーい







さて、息子と駅で合流して親戚の家に行った後は、ちょっとお茶してさっそくランチを食べに行きました
IMG20241110115748
伺ったお店はANZUハンバーグさんです。

こちらは1階がお肉屋さんになってて、2階はレストランでステーキを提供してるんですよ。
親戚、息子にステーキを食べさせてあげたかったんだって~
めっちゃ優しいわ~~
本当にありがとうございます






IMG20241110121038
まずはサラダとスープの前菜です。
ドレッシングが美味しいところがポイント高いー笑






IMG20241110121948
私はハラミのステーキを100g頂きました。

サイドが2つ選べたので、ほうれん草とマッシュポテトをチョイス







IMG20241110122112
お肉の焼き加減が、ちょうどよいレアで柔らかくてジューシー

久しぶり、こんな美味しい牛肉食べたわ~

息子とKパパは宮崎牛のサーロインステーキ150gを食べていました。

流石男子、食べる~






IMG20241110122029
映えるチキンプレートがあったので、こちらはみんなでシェア。

盛り付けが参考になる~

今度、家で真似っこしよう





美味しいランチを頂いたあとは、下のお肉屋さんでお買い物をしました。

質の良いお肉が、かなり格安で販売されてて爆買いしちゃったわ
せっかく都会に来たのに、やってることいつもと変わんないし~



次に向かったのは、人気のパン屋さん「FullFull」です。
広い駐車場が満車で、めっちゃ混雑してました
IMG20241110131525
緑に囲まれたお店が可愛い~
外にテーブルと椅子が出してあるので、買ったパンをすぐ食べることもできるんですよ。







IMG20241110134723
こちらでは、人気の「明太フランス」を買って、店内のイートインスペースで速攻頂きましたー

パリパリのバゲットの中に、バターと明太子がたっぷり入って、辛いけどウマいー

福岡は、明太フランスが看板商品のパン屋さんが多いんですよね
やっぱり辛子明太子発祥の地だからかしら?

しかし、さっきステーキを食べたのに、私たち本当によく食べるわ

美味しいお料理と楽しいショッピング、そしておしゃべりに花を咲かせて、楽しいお宅訪問は終了。

親戚の家を後にし、息子を近くの駅まで送り届けて、私たちは家の帰路につきました。

ある程度近くに住んでるとはいえ、息子とのお別れはやっぱり寂しいー
母ちゃん、駅で息子を見送るのはいつまでたっても苦手です





Point Blur_20241110_181949
息子といえば、ばあばにお小遣いをもらってウハウハでしたけどね

ステーキを食べ、お肉とパンを買ってもらい、お土産も沢山もらって、息子にとっては素晴らしい休日となったことでしょう




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ファーが可愛い♡ペプラムコート/



\クーポンあり♡体型カバー♡コクーンパンツ/