うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2024年10月


週明け月曜日のお弁当です~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0354
10月21日(月)親子丼弁当

月曜のお弁当作りは、出来るだけ楽したいですよね~

毎回いってるけど、お弁当作りは週末の2日休んだだけで感覚が鈍ってしまいます

そこで今回は、一品完結弁当を作りましたー






それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0356
メインは親子丼を作りましたー

格安ゲットした三つ葉をたっぷりのせてました~
甘辛お肉とトロトロ玉子。
爽やかな香りの三つ葉で美味しさ倍増ー




DSC_0362
野菜のかき揚げと大学芋は作り置きです。

かき揚げはトースターで焼き戻してサクサクにしました







DSC_0364
親子丼
野菜のかき揚げ
大学芋



本日のKパパ弁当でした~







さて、夫婦二人の生活になった我が家ですが、最近よく作る献立が「 しゃぶしゃぶ」です。

それも、お肉と水菜だけを使った超シンプルしゃぶしゃぶなんですよ!

最初にこれを作った時は、お野菜の価格が高騰していた時期で、スーパーに行ったときたまたま水菜が安かったので、水菜だけ入れて作ったのが始まりです。

野菜が一品なんて、寂しい感じがしましたが、いざ食べてみるとシンプルな組み合わせがお互いの味の邪魔をせず美味しい~
かえって他の物を入れるとスープが濁るので入れたくないくらいの美味しさでした。

タレは胡麻ダレとポン酢の2種類を準備します。

胡麻ダレは買ってますが、ポン酢は自家製。
黒酢が入った米酢大匙2、醤油大匙3,柑橘汁大匙1を混ぜたら完成です。


柑橘汁は、親戚のお土産で頂いた「まるごとシークヮーサー」を使ってますが、これがうんまー
野性味あふれる酸っぱさが最高
今度、沖縄に行ったら、絶対お土産に買っちゃお~

〆はいつもうどんです。
残ったスープであたためたうどんを器に入れ、醤油とネギをかけて食べるとこれまた美味。

お鍋が美味しく感じるとは、すっかり秋めいたものね~

しみじみ味わう秋の夜なのでした




では、本日も素敵な月曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡体型カバー♡ペプラムカーディガン/


\限定価格♡ゆるっと可愛い♡こなれTブラ/





卵白が余ってる人必見のお料理です~
ヾ(=^▽^=)ノ


昨日、プリンを作ったのですが、卵黄しか使わなかったので卵白が卵3個分も余ってしまいました~💦

いつも余った卵白は冷凍保存してるけど、冷凍庫には以前保存した卵白がまだ残ってます。
そこで、今回はランチ用に卵白のお料理を2種類作りましたー



まずはこちら
DSC_0341
卵白のもこもこスープです!

ブラックペッパーが効いたチキンスープの中には、もこもこの卵白がたっぷり~
泡立てたものを加えてるので、食べるとシュワっと不思議食感がお口の中にひろがりますよ♪

作り方は、スープを煮立て卵白を加えるだけなのでめっちゃ簡単です





IMG20241020115102
まずは塩ひとつまみ入れた卵白を泡立てて~







IMG20241020115241
スープを煮立てます。
スープを火にかけてる間も卵白をグルグル混ぜてくださいね~
沢山泡立てた方が、シュワっと感が増します





IMG20241020115311
卵白を入れて~






IMG20241020115342
軽く火が通ったら完成






IMG20241020115954~2
卵白のもこもこチキンスープができたー

美味しいチキンスープの中にはもこもこの卵白がたっぷり
ブラックペッパーのピリッと感がシンプルなスープにめっちゃあいます

卵白のもこもこチキンスープ【2人分】

【材 料】
・卵白 1個分
・水 300ml
・鶏がらスープの素 小さじ2
・白だし 小さじ1/2
・ごま油 少々
・塩コショウ 少々
・ブラックペッパー 適量
・塩 ひとつまみ
【作り方】
スープを作る。卵白とブラックペッパー、塩以外の材料を鍋に入れ火にかける

卵白と塩をボウルに入れ泡立て器でよく泡立てる

スープが煮立ったら泡立てた卵白を少しずつ加え、煮立ったら火を止めブラックペッパーを多めにふる









そしてもう一品がこちら!
DSC_0348
卵白のくるくる焼きです!

薄く焼いた卵白に、ハムとチーズ、大葉をはさんだくるくる焼き。
目をつぶって食べると、お味はまるでサンドウィッチ

おつまみやお弁当のおかずにもピッタリです





 
IMG20241020114048
材料はこちら。
卵白は2個分使いますよ~





IMG20241020114402
まず、卵白を卵焼き器で両面焼いて塩コショウを振ります。






IMG20241020114500
まな板に取り出して~






IMG20241020114519
チーズとハムをのせます。







IMG20241020120208
大葉とマヨネーズをのせて~







IMG20241020120418
クルクル巻いてつまようじでとめます。

4等分にカットしたら~






IMG20241020120809~2
卵白のくるくる焼きができたー


淡泊な卵白に、ハムとチーズ、爽やかな大葉がよく合う~
味付けがマヨネーズと塩コショウなので、お味がまるでサンドウィッチ
大人から子供までウケる事間違いなしのおかずです

卵白のくるくる焼き【4個分】

【材 料】
・卵白 2個
・スライスチーズ 1枚
・スライスハム 1枚
・大葉 1枚
・塩コショウ 少々
・マヨネーズ 適量
【作り方 】
卵焼き器を熱し、油(分量外)をひいて卵白を入れ両面焼いて塩コショウを振る

まな板に卵白を取り出しチーズ、ハム、大葉の順にのせマヨネーズを絞る

卵白を端から巻き上げ、つまようじを4か所刺してとめる

ナイフで均等にカットして頂く





卵白が余ったときはぜひお試しくださいね~







さて、料理は自分で作る方が節約になるかと思いきや、時に買った方がよかったという場合があります。

先日から、どーしても濃厚なカスタードプリンが食べたくなり、スーパーで値段を確認するとほとんどの商品が150円近くしました。
今までは100円程度で買えてたのに、最近、カップスイーツのお値段も軒並み上がりましたよね~

そこで、週末に自分で作ることにしたんです。

材料を揃え、出来たプリンは全部で4個。
何気にコスト計算すると、材料費は約250円。
市販品2個分のお値段で4個出来たことになります。

コスパはいいけど、沢山できると無駄に食べすぎるし、作る手間暇もかかるので、ちょっと食べたいときは市販品を買った方がよかったな~と思いました

それに相方のKパパは濃厚なカスタードプリンより、プッチンプチンのようなゼラチンで固めたライトテイストのプリンが好みなんですよ。
プッチンプリン風なら安くて大量にできるわ

巨大タッパーに大容量で作ってみようかしら?

また新たに制作計画を立てる、学ばないアラフィフ主婦なのでした




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\100%ウール♡シンプルが可愛い♡Pコート/
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

WOOL DOUBLE FACE P COAT Pコート 【kz-05】
価格:25,300円(税込、送料別) (2024/10/20時点)



\大人可愛い♡100%ウールロングコート/

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

WOOL DOUBLE FACE LONG COAT ロングコート 【kz-04】
価格:27,300円(税込、送料別) (2024/10/20時点)



ファミマのスイーツパンが爆売れしてます~
ヾ(=^▽^=)ノ

IMG20241019082934~2
 10月8日(火)に新発売された安食雄二シェフ監修のスイーツパン。

SNSでは発売後1週間で270万食も売れたと話題になってるんですよ~
私も気になって仕方がなかったのですが、先日やっとゲットしてきましたー
全部で3種類販売されてますが、今回はこちらの2種類を食べくらべします




それではさっそくいってみよ~♪
IMG20241019082949
ティラミスメロンパン ヘーゼルナッツコーヒークリーム
185円【税込み】 409kcal

コーヒー生地と、ヘーゼルナッツ入りのココア風味ビスケット生地を組み合わせたメロンパンに、ヘーゼルナッツコーヒークリームとマスカルポーネ風味ホイップをサンドしました。









IMG20241019082959
まずは、口コミサイトでも一番高評価だったティラミスメロンパンを頂きます。
ティラミス味のメロンパンってなんだか目新しいわ~
ココア風味のビスケット生地。コーヒー味のパン生地でマスカルポーネ風味のホイップとヘーゼルナッツコーヒークリームをサンドしています。
構成も凝ってますね~







IMG20241019083015
パッケージには人気パティシエ「安食雄二シェフ」のお写真入り
お名前は存じ上げてても、お店が東京なので安食シェフのスイーツを食べれる機会なんてありませんからね~
それがコンビニで手に入るんだからありがたや~






IMG20241019083033
カロリーは409kcalで製造は山崎製パンです。







IMG20241019083305
重さは110g。




それでは早速パッケージオープン~♪
IMG20241019083438
どどんっ

サイズは直径約12cm、厚み約4.5cmで大きくて食べ応えありそう~







IMG20241019083632
カットすると中には2種類のクリームがたっぷりです

さっそく頂いてみると、ほろ苦いココア風味のビスケット生地はカリカリ食感
パン生地は甘めのコーヒー味でふわふわ食感が美味しい~

濃厚なマスカルポーネ風味のクリームとちょっとビターなヘーゼルナッツコーヒークリームがパンを食べるたびに溢れ出てきて、組み合わせ的に計算された確かな美味しさがあるわ~

まさにパティシエが考案した菓子パンって感じでスイーツパンという言葉がぴったりです





そしてもうひとつがこちら↓
IMG20241019083048
焼きチョコクロワッサン クイニーアマン仕立て
185円【税込み】409kcal

チョコクリームを絞ったチョコ味のクロワッサン生地に塩味のきいたアメフィリングを絞り、生クリーム入りのチョコクリームを包み込んで焼き上げました。アメフィリングの食感も楽しめるクイニーアマン仕立ての商品です。







IMG20241019083101
私、チョコレートもクイニーアマンも大好きなので、発売された3種のうちでこれが一番気になっていました

チョコ味のクロワッサン生地に焼きチョコ、チョコクリーム、塩入りアメフィリングだなんて、神コラボすぎるわ






IMG20241019083141
カロリーは417kcalです。








IMG20241019083333
重さは95g。






さっそくパッケージオープン~♪
IMG20241019084050
どどんっ

このテカリ具合とチョコ感がたまらない~
サイズは直径約9cmで厚み約3.5cmとメロンパンより小ぶりです。






IMG20241019084103
横からみたクロワッサンの層も、厚みがあって萌えますね~







IMG20241019084237
カットすると、焼きチョコもチョコクリームもアメフィリングも上部に固めて構成されていました。





クロワッサン系を頂くときは、トースターで軽く焼いてパリッとさせるのが美味しさ倍増の秘訣です
さっそくトースターで焼き戻して~
IMG20241019084758
やば~

このとろけるチョコをみよー笑
もし、こちらの商品を食べられる方がいたらトースターで焼いていただくのがイチオシです






IMG20241019084815
さっそく頂いてみると、フィリングはカリカリで甘くてほのかにソルティー。
焼きチョコとチョコクリームは濃厚でとろとろ~
チョコクロワッサン生地はサクサクで、非の打ちどころのない美味しさです

どこを食べてもちょこまみれなので、チョコ好きさんにはぜひ食べてもらいたいわ~


今回は2種類のスイーツパンを食べ比べしましたが、どちらもそれぞれ美味しいポイントがあって甲乙つけがたい感じでした

私は2つとも買っちゃうのがおすすめでーす

みなさんも、話題のスイーツパンをぜひお試しくださいね


では、本日も素敵な土曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡キラキラ可愛い♡ラメシアーシャツ/


\クーポンあり♡大人気♡Mardi花刺繍トレーナー/



花金は簡単のっけ弁当です~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0318
10月18日(金)鶏肉のピーナッツ炒め弁当

先日、業スーでバターピーナッツを買ったので、鶏肉と一緒にアジア風の炒め物にしました。

お料理に入ってるナッツって美味しいですよね~

料理に果物を入れるのを嫌いな人は結構いるけど、料理に木の実を入れるのはは苦手な人ってそんなにいないんじゃないかしら?





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0322
メインは鶏胸のピーナッツ炒めを作りましたー

しっとり柔らかな鶏むね肉と、香ばしいピーナッツがベストマッチ―

タレがご飯に絡んで美味しさ倍増です






DSC_0328
他はインゲンの天ぷら、目玉焼き、タコさんウインナーを詰めました。

食べるときは、目玉焼きに醤油をかけて頂くと、玉子ご飯みたいでうんまー







DSC_0333
鶏肉のピーナッツ炒め
インゲンの天ぷら
目玉焼き
ご飯
タコさんウインナー


本日の会社弁当でした~







さて、今朝、いきなり息子と話したくなり、7時10分にビデオ電話をかけました。 

なかなか電話に出ず、長いコールの後ようやく通話がつながりましたが

「もう何?」
息子はねぼけた声で、どうも寝ていた模様。

私が「ちょっと話したくなって電話した!」と言うと

「そうやって電話してくるの辞めて~
もう切るよ!」
かなり不機嫌な感じで返答します。

これはヤバイ
すぐ切られちゃうわ~と焦った私は、息子に
「大好きなお父さんにかわるよ~
ほら、お父さんだよ~」

Kパパを洗面所まで追いかけて電話を渡しました。

Kパパが「おはよー」というと、息子も「おはよう」と少し機嫌よく返事しましたが、そこで私に電話を替わると

ブチッ
ツーツーツー・・・・

無情にも電話は切られてしまったのでした

キーーーーッ。
ムカつくーーー

息子が一人暮らしを始めて約半年。
まだまだ子離れできそうにない母なのでした

(ノω≤。) ぴえん


では、本日も素敵な金曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ふわとろ♡ラビットファーコート/


\期間限定SALE♡ストレッチ素材♡1枚で完成ワンピース/



あと1日頑張れば週末ですね~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0300
10月17日(木)インゲンとチーズの肉巻き弁当

今週は、月曜が祝日でお休みだったので、時間が経つのが早いですね。
といっても、あと一日働かねばならぬ~

とりあえず、すっぽん小町と気合いで乗り切りたいと思います笑←物質に頼らないと乗り越えられないアラフィフ





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0306
メインはインゲンとチーズの肉巻きを作りました~


知り合いから、畑で採れたインゲンを頂いたので、お弁当のおかずに使わせて頂きました。

肉巻きって美味しいし映えるし最高だわ





DSC_0309
他はこんにゃくのオカカ煮や茹で玉子、パプリカの炒めたものを詰めてます。







DSC_0312
インゲンとチーズの肉巻き
パプリカとブロッコリーのドレッシング炒め
茹で玉子のマヨ焼き
こんにゃくの甘辛煮
ご飯、ごま塩



本日の男子弁当でした~








さて、先日同僚と「沖縄トーク」で盛り上がっていたら、自称沖縄フリーク の社員が沖縄の伊是名島という島が素晴らしいとお勧めしてきました。

どんなところかと思って調べてみると、伊是名島は那覇空港から車で2時間ほど北上し、今帰仁村の運天港からフェリーで1時間ほどのところにある人口1500人程の離島でした。

何が魅力なのか聞いてみると、特にこれといった見どころはないけど自然がいいとの事。
確かに名所だらけの観光化された島より、未開拓の島の方が魅力的だわ~

島と言えば、20年程昔の事ですが、母と私でタイのサメット島というところへ二人旅をしたことがあります。
タイの離島といえば、プーケットが有名ですが、サメット島は地元の方に人気の穴場スポット。
バンコクから車とフェリーを使って3時間半ほどの所にあり、都会からも気軽に行くことができるリゾート地なのです。

私と母が行ったときは、シーズンオフだったせいで人もまばら。
バスもフェリーも数組の外国人客しかいませんでした。
フェリーはサメット島のビーチの近くまで行くのですが、そこには港もなにもなく、足がつくとこまでボートで運んでくれるので、そこからは自分の荷物を抱え、海水にじゃぶじゃぶつかりながら陸まで上がるというはちゃめちゃぶり💦(今は違うと思うけど)
とりあえず、目の前にあったバンガローに宿をとり、早速ビーチに出かけました。

ビーチも観光客はほんの数組だったのですが、となりを見ると白人のおっさんとタイ人の若い男性のカップルがいちゃついています。
バンガローに併設されたレストランに行くと、大柄なニューハーフの店員さんが料理を運んできてくれました。
注文したカレー味のカニのフライを食べながら

さすが微笑みの国タイ。
なんでも許されるのね~


しみじみと感動したわ。
今はよき思い出・・・



では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\後ろボタンが可愛い♡気映えする♡シャーリングブラウス/


\プチプラなのに可愛い♡リラックスゆるパンツ/