うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2024年09月

シュウマイ弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0921
9月25日(水)揚げシュウマイ弁当

週末、激安スーパーに行ったとき、久しぶり「黒豚シュウマイ」を買いました。
これ、100円と高コスパの割に、まあまあ美味しいと我が家で人気のおかずです
蒸したりレンチンで食べると微妙だけど、揚げ焼きにして皮をカリカリにしたら美味しいんですよ~







それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0924
メインは揚げシュウマイを詰めましたー

小瓶に入れたポン酢をかけて頂きます

他は、サラマカや煮卵、Kパパの大好物の「白花豆」を詰めてます。←趣味が渋いっ





DSC_0926
ご飯入れには煮物も一緒に詰めました~
煮物があると白米が進みますよね






DSC_0932
揚げシュウマイ
マカロニサラダ
煮卵
白花豆
鶏とジャガイモの甘煮
ご飯、ごま塩、梅干し




本日のKパパ弁当でした~
 






さて、息子は大学に入学してファッションにとても気を使うようになりました。

今までは小・中・高と学校と習い事の往復で、私服を着て遊びに行くということが極端に少なかったので、いわゆる大学デビューです

高校生までは、洋服も必要最小限しか持ってなかったので、大学に入学したと同時に、シーズンごとに新しい服を数着買わないといけなくなりました。
息子の服は、どれも大きくてオーバーサイズなので、洗濯が大変です
干すのにも場所を取るし、乾くのも遅いし、ガボガボファッションが流行ってるのが恨めしい~

その上、今時男子はスキンケアにも余念がないらしく、お肌に塗るローションやパックを使うのはもちろんの事、お金を持ってるお友達は脱毛サロンに通うという美肌志向。
確かに私も男子が美肌だと嬉しいかも~
息子も脱毛サロンには通いたいらしく、就職したら「ゴリラクリニック」というお店に行くと張り切っていました


アラフィフおばさんから見たら、若い子はみーんな可愛く、カッコよく、素敵に見えるけどな~
中高年の不思議です。笑


では、本日も素敵な水曜日になりますうように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡フレアスリーブが可愛い♡ゆったりロンT/


\クーポンあり♡美ゆるトップス♡ドロップショルダーロンT/



すっかり秋めいた気候になりましたね~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0901
9月24日(火)鶏胸と茄子のケチャップ炒め弁当

昨日くらいから、ぐっと涼しく過ごしやすくなりましたね。

お風呂から上がると、肌が少し冷っとして秋の訪れを感じます。

暑いのも苦手だけど、寒いのも苦手~
これくらいの気候がずーっと続いてくれるといいのにな~






それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0906

メインは鶏胸と茄子のケチャップ炒めを作りましたー


甘酸っぱいケチャップソースにはチリソースも少し加えて、エビチリ風の味付けです
旨辛味で白米がすすむ~






DSC_0909
他は空芯菜の塩炒めと卵焼きを詰めました。

葉物は今や高級品
野菜が激高くてこまっちゃいますよね~






DSC_0912
鶏胸肉と茄子のケチャップ炒め
空芯菜の塩炒め
玉子焼き
ご飯、ごま塩、梅干し




本日の息子弁当でした~







さて、昨日はお気に入りのパン屋さんで秋の味覚「マロンパイ」を買ってきました。

このパン屋さんは、季節ごとに新鮮な果物を使った ペストリーを販売していて、マロンパイも少し前から販売を開始されていたんです。
今回行ったのは、もちろんマロンパイがお目当て🌰

こちらのマロンパイは、栗のペーストと栗の渋皮煮1個を、丸ごとパイ生地に包んで焼き上げ、上にフォンダンをたっぷりかけて仕上げてあります。
サクサクのパイ生地とねっとり甘い栗、とろけるフォンダンのコラボが最高~

大人になると、いろんな有名店のパイを食べたり、少しお高くても躊躇することなく買ったりするけど、学生時代の私にとっての「パイ」といえば、やはりマクドナルドのアップルパイでした。

あの「巨大春巻き」といっても過言でない、薄い揚げパイに、熱々の溢れんばかりのリンゴジャムがたっぷり入ったアップルパイは、お値段も100円と学生のお財布に優しく、あまりの熱さに口の中を火傷しながら、ハフハフ食べるのが至福のひと時だったわ~

アップルパイのおともは、もちろん80円のハンバーガーと100円シェイク
昔は今では考えられない程、激安プライスでしたね~

マックといえば、アップルパイは定番ですが、その他にも三角マロンパイや三角チョコパイなど、いろんなトレンドを取り入れつつ、新商品が発売されるのも魅力的だわ

さて、今週末はお気に入りのケーキ屋さんに「限定マロンパイ」を買いに行くか←やっぱりそこに戻るのね~


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡フィンガーホールが可愛い♡シアーロンT/



\ゆったり楽ちん♡ウエストゴム♡ストレッチデニムパンツ/


連休最終日は食べ歩きに行ってきました~
ヾ(=^▽^=)ノ

IMG20240923104840
今週末は、前半お天気が悪かったのですが、今日は朝から快晴です

今回は、久しぶりに車で1時間ほどかけて食べ歩きにやってきました~





Point Blur_20240923_181205
まずは、大好きなパン屋「シェ・サガラさん」の開店時間にあわせてお店に到着しました。
こちらのパンは、ハード系とデニッシュが最高なんですよねー





IMG20240923144032~2
購入したパンがこちらです

今回も安定の5000円超えでまいっちんぐ~
秋なのでアップルパイが新しく発売されてました🍎
クロワッサンとバゲットは絶対押さえておきたい商品の一つ。
どれも食べてみるのが楽しみです





IMG20240923113749
パン屋さんのあとは、お昼を頂きに「つしま街道さん」にやってきました。
ここのちゃんぽんが最高なのよね~





今回で2回目の来店なのですが、いろいろ食べてみたかったので、みんなで少しずつシェアしていただく事にしました。
IMG20240923120243
まずは定番の「ちゃんぽん」です。
ハーフサイズでお願いしました~
スープのだしが効いてて、しんせんプリプリの魚介が最高ー







IMG20240923120541
対馬名物とんちゃんは、豚肉としゃきしゃきのお野菜を甘辛ダレで味付けした一品。
白米がとまらない~





IMG20240923121140
知り合いおすすめの「かつ丼」はとんかつが肉厚で美味しい~
ボリューム満点すぎです!





IMG20240923115625
餃子もカリッと焼けて具材をふんわり包んでありプロの味
次回は2皿注文しよ~っと







つしま街道でランチを堪能した後は、デザートを食べにこちらに伺いました~
IMG20240923132705
「KURUMEジェラートさん」です
厳選した素材を使ったジェラードが美味しいお店なのよね~






IMG20240923133522~2
Kパパと息子は生チョコジエラートパフェを注文しました。
私も一口頂いたけど、ジェラートはビターで濃厚なチョコが美味しい大人テイスト
中のフルーツは、フレッシュフルーツをカットしてありめっちゃ美味しい








IMG20240923133541~2
私はマンゴーとヨーグルトのジェラートにしましたー
マンゴー大好きだからとっても幸せ~
それに、私は食後にパフェなんて到底入らない少女の胃袋だしっ


今回の3連休は、お家でのんびり過ごして、ちょっとしたお出かけもできたし、とてもリフレッシュできたお休みでした。
これで明日からのお仕事も頑張るぞー

休日食べ歩きレポでした~








さて、息子が一人暮らしを始めて約半年経ちますが、帰宅してくると私の知らない服やバッグなど持ち帰ることがだんだん増えてきました。

「服とかどこで買いよると?」
聞いてみると、大抵ZOZOTOWNで買う事が多いとの事。

「でも、実際着てみないと服のサイズや素材がわからんし、ショップで買った方がよくない?」
というと、今はネット通販の方が安くていい商品が見つかるし、古着屋なんかも人気なんだそう。

へぇ~そうなんだ~
私も、楽天でめっちゃ安い服なら失敗覚悟で買うけど、通常は試着して買う派。
時代は変わったわね~

また別の日は、息子の英語の勉強法を見てたら、紙に文字をあまりかかず、ノートパソコンとにらめっこしてるので
「あんた、英語は書かんと覚えんよ!裏紙に書いて書いて書きまくれ~~」
説教をしたのですが、最近の子は学校もパソコン授業を推奨してるせいか手書きをあまりしなくなったみたいですね。
でも、英語を書かずして覚えきれたら天才だわ

最近の若者を見てると、私たち中高年世代には普通だったことが、今では自分の価値観で選択自由になってたりして、世の中が変わっていく様は興味深いな~と思います。

私もあまり「今どきの若者は・・・」なんて年より臭いことを言って、若い子に嫌われないように注意しなきゃ


では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

 



話題の新食感メロンパンをゲットしました~
ヾ(=^▽^=)ノ

 IMG20240922161612~2
9月10日(火)新発売

とろサクッ!クリームメロンパン 171円【税込】 399kcal

メロンパン × クリームパンのいいとこどり!
サクっと甘いクッキー生地と、とろ~りコク深いカスタードクリームのハーモニーが楽しめるメロンパンです。


じゅわサクッ!デニッシュメロンパンチョコ 171円【税込】 499kcal
メロンパン × デニッシュのいいとこどり!
バターの風味とチョコの味わいがじゅわっと広がる生地に、チョコ風味のクッキー生地をかぶせたメロンパンです。



発売当時から話題になってたローソンのメロンパンがこちらです
2種類のパンのいいとこどりをしたメロンパンでハイブリットな感じがめっちゃ気になる~
今日は休日なこともあり、あさイチでローソンに行ってゲットしてきました




まずは「とろサクッ!クリームメロンパン」からオープン~♪
IMG20240922161951
ででんっ!!

メロンパンとクリームパンのいいとこどり
カップに入れて焼かれたメロンパンは、直径約12cm✖高さ約4cmの標準サイズ。
重さは113gありました。






IMG20240922161711
カロリーは399kcal。
製造は山崎製パンです






さっそくカットしてみました~
IMG20240922162241
クリームとろりん~

中からオレンジ色のゆるめのカスタードクリームが溢れ出てきます
バニラビーンズもたっぷり入ってテンションあがる~





IMG20240922162420
さっそく頂いてみると、上のクッキー生地はサクサク
パン生地はふわふわ~
メロンの風味がお口いっぱいにひろがります

カスタードクリームが緩めなので、食べてるそばから零れ落ちる~
これってシュークリームレベルのクリーム量だわっ
菓子パンっていうよりもはやケーキの領域に足を踏み入れてて贅沢~





つづけて「じゅわサクッ!デニッシュメロンパン」をいっただきまーす♪
IMG20240922162718
メロンパンとデニッシュパンのいいとこどり

サイズは11cm✖10cm✖高さ3cmの楕円形です。
重さは98gでカロリーは驚異の499kcalもありましたー






IMG20240922162818
裏を見るとパリパリに焼きあがったデニッシュになってますよ~
これは期待大ですね





それではカットしてみよー
IMG20240922162901
ざっくり♡
こちらはメロン生地が、厚めでザクザク。
デニッシュ生地は弾力があって層が美しい~
ところどころにチョコチップが見え隠れしてたまらないわっ






IMG20240922162947
さっそく頂いてみると、チョコメロン生地がざっくざくでチョコ味が濃く、クッキーですかーってくらい。






IMG20240922163029
チョコチップとチョコチャンクの2種類が練りこまれているらしく、チョコ感半端ありません

そして、上にかかったグラニュー糖がザクザク感をUP~

まさに奇跡のコラボだわ







IMG20240922163117
デニッシュ生地は、商品名に「じゅわ」という言葉がある通り、バターのしみこみ感が半端ありません

デニッシュのソルティー感とチョコメロンのビターな甘い感じが、まさに夢のコラボ
499kcalに偽りなしの濃厚な美味しさでしたー笑




今回はローソンから新発売された、2つの新食感メロンパンを食べ比べしました。

どちらもそれぞれ魅力的な美味しさで、ひとつに決めきれない魅力的な商品です

メロンパンが好きな方や、新商品好きな方にはめっちゃおすすめ

ぜひ、2種類買って食べ比べしてみてくださいね~




ではでは。。
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ふわもこが可愛い♡シャギーカーディガン/


\クーポンあり♡フードつき♡プリーツワンピース/



まるでスイートポテトなマフィンを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


1

お芋が美味しい季節がやってきましたね~
近頃、スーパーでさつまいもを見かけると、ついついカゴに入れちゃう私です

昨日は夕食の箸休めに「さつまいもの甘煮」を作ったのですが、今朝はその残りを使って、まるでスイートポテトのようなマフィンを作りましたー


それではさっそくいってみよ~
IMG20240921131516
材料はこちら。
さつま芋の甘煮を使って作ります。







IMG20240921132132
さつま芋は半分マッシュして、残りは角切りにしました~








IMG20240921132452
まずバターと砂糖を混ぜて、卵を加えさらに混ぜます。





IMG20240921132708
マッシュしたお芋を加えて混ぜます







IMG20240921132757
ヨーグルトと生クリームを加えます。






IMG20240921133124
薄力粉も振るい入れて混ぜて~







IMG20240921134843
型に入れて角切りのさつまいもと黒ゴマをのせました。
あとはオーブンで焼いたら完成です





1
スイートポテトマフィンができたー

生地にも上にもお芋がたっぷり

生クリームと水切りヨーグルトを加える事で、生地がめっちゃ滑らかでしっとりです
ケーキというよりもはやスイートポテトを食べてるような食感だわ







satuma
ふんわりなめらか~
絶品です



レシピはクックパッドに掲載してますので、良かったらチェックしてみてくださいねー
レシピはこちら→











さて、近頃は小型犬を連れて散歩をしている人を良く見かけます。
ウォーキングブームと小型犬ブームの勢いが止まりませんね~

道端でかわいいトイプードルやチワワなどを見ると、ついこちらも笑顔になってしまいます。
動物や赤ちゃんって癒しのパワーがあると思うわ~

私が子供のころは実家でに犬を飼っていました。

昭和の時代なので、今みたいに家の中で飼ってるわけでなく、庭で飼ってる外犬です。
小学生から高校生までの間に3匹の雑種犬を飼ってきました。

まず小学生低学年の頃に買ってた犬の名前は「ポチ」です。
犬=ポチ
猫=たま
こんな図式が成り立つのって昭和ならでわ

ポチはなぜか人を噛んでしまう習性があり、飼い主でもお構いなく噛むので育てるのがとても大変でした。数年は家に居ましたが、結局、父の知り合いのところに譲ってしまったんです。
私が小さかったこともあり、ポチの記憶はほとんどありません。

次に飼った犬の名前は「太郎」。
マジでネーミングのセンスなさすぎでしょ~
でも、太郎は祖母の家からもらわれてきたので、我が家に来たときはすでに叔父がつけた「太郎」という名前になってたのです。

太郎は運動神経が抜群で、高い塀を飛び越えたり、平均台の上を駆け抜けたりいろんな芸が出来ました。
散歩に連れて行っては、友達に太郎の芸を見せるのが自慢だったわ~

最後に買った犬の名前は「清志郎」です。
これは、私が忌野清志郎さんが好きだったので、そこからお名前を頂戴しました。
清志郎は太郎と違って運動神経はなかったのですが、白っぽい短い毛に茶色の耳、薄ピンク色の鼻が可愛い甘えっ子な犬でした。

太郎と清志郎は、我が家で寿命を全うしてお空へ旅立ちましたが、愛犬を失うというのは本当に事ですね
いなくなった時は「もう絶対他の犬なんて飼わない!」と思うのに、数年たつと新しい犬が飼いたくなってお迎えしちゃうんですよね

息子が一人暮らしになった今、私も可愛い小型犬を新たにお迎えしちゃう?

実は、家の中でペットを飼う事に、男子が2人とも反対なので無理なのですが、可愛いペットがそばにいてくれるってとても幸せな事ですよね

1・1・7~(いいな~)←どうでもいいダジャレの〆



では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\早割あり♡包まれる幸せ💕もこもこカーディガン/


\すっきり着こなせる♡指穴付き♡シアーラメカットソー/