うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2024年08月

業務スーパーの1kgスイーツがコスパ最高です~
ヾ(=^▽^=)ノ


 DSC_0364
連日暑い日が続いてますね~

夏のキッチンは暑すぎて、主婦にとって試練の場ですよね

特に、夏休みが始まると朝昼晩と3度の食事におやつまで用意せねばならずめっちゃ大変。
そしてお盆休みの長さよ

私、3日目にしてランチのネタが切れたわー

さて、今回は業務スーパーでゲットした
1kg 158円
という激安な「業務用みつ豆」を使って超簡単なアレンジスイーツを作りました~






IMG20240812124504
それがこちら↑

みつ豆ヨーグルトデザートです

見た瞬間に、間違いない美味しさに気付いてしまったわ~
夏は簡単にできる冷たいスイーツって最高ですよね





IMG20240812124427
原材料はこちらです。
一応、赤えんどう豆もちらほら入ってますが、数えれるくらいの少量でほぼ寒天です
ま、158円なんで贅沢はいってられますまい。






IMG20240812124432
そして、気になる作り方がこちら。
ヨーグルトとアイス、みつ豆を混ぜるだけの爆速レシピです

業スーの商品は、こんな風に商品にレシピが載ってるものも多いんですよ~
あと、公式HPにもいろんなレシピが載ってるので、とっても便利です




それでは早速開けてみましょ~
DSC_0384
じゃじゃん♡

大容量ー

このサラダボウルは4人前くらいサラダが入る大きな器なんですよ。
さすが1kg。
大容量過ぎて笑ったわ~

まずはそのまま頂いてみると、さっぱりした甘酸っぱいシロップに寒天がたっぷり入って爽やかな美味しさ。
寒天自体はほぼ味がないので、いろんなものにアレンジがききそうです。
赤えんどう豆はポソポソしてて彩に加えたくらいの感じ。
100gあたり49kcalとローカロリーなので、たくさん食べても罪悪感が少なそう~笑







DSC_0386
ヨーグルトとアイスはこちらを準備しました。







作り方は超簡単で~
DSC_0409
まずヨーグルトとアイス、砂糖を混ぜます。






DSC_0414
あとはみつ豆を加えるだけ。
よ~く混ぜて器に盛り、お好みでフルーツを添えたら完成です。







DSC_0441
みつ豆ヨーグルトデザートができたー

つるんとした食感のみつ豆に、ミルキーなシロップが絡まってめっちゃ美味しい~
オリジナルレシピのアレンジで砂糖を少し加えたら好みの甘さになりました。
暑い日はこういったスイーツだと食欲も出るし、体も冷えていいですね~







DSC_0451
みつ豆のヨーグルトデザート【2人分】
【材 料】
・バニラアイスクリーム 50g
・プレーンヨーグルト 50g
・砂糖 小さじ1
・みつ豆(シロップをきったもの)100g
・好みのフルーツ 適量
【作り方】
バニラアイスとヨーグルト、砂糖をボウルに入れホイッパーで混ぜる

寒天を加えゴムベラで全体を混ぜる

器に盛り好みのフルーツを添える



業スーの1kgスイーツは全部で3種類あり、みつ豆の他にマンゴープリンや杏仁豆腐もありますよ

夏休みのおやつ対策にもおすすめです



業スーの1kgスイーツぜひお試しくださいね~♪






さて、みなさんは冬に使用した毛布はもう洗いましたか?
クリーニングに出してる方も多いのかな~

聞くまでもなくみなさんもう洗って収納してあると思いますが、我が家は毎年、大型ランドリーに持っていき洗った後、乾燥機に少しかけて後は家の物干しに干して収納してます。

毛布を完全に乾かすのに2日ほどかかるので、いつも真夏の盆休みに洗うことにしてるんです。

ところがこれが結構重労働
暑いし重いしで、お盆休み3日目に突入してるのですが、いまだにランドリーに持って行ってないんですよね~

ダブル毛布2枚とシングル毛布1枚。
これを車のトランクに積んでランドリーで降ろし、洗い終わったらまた持ち帰って、2階のテラスまで運んで干す。
結構な重労働だわ

なんか宣言しないと本当にやらなさそうなので・・・

明日は5時起きで毛布をランドリーに持っていくぞー

ブログで宣言したので絶対できるはずっ笑←どうでもいい宣言でごめんなさい~

では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ギンガムチェックがかわいい♡ルームパンツ/


\クーポンあり♡ゆったり大きめ♡マキシワンピ/



今日も暑い一日ですね~
(;^_^A

DSC_0364
こちらはこんなに暑いのに、東北の方は明日から明後日にかけ台風圏内に入りますね。

九州に住んでると、台風は年に数回はぜったい来るものという認識ですが、慣れてない地域の方はなにかと心配ですよね~

できれば、台風の進路が変わってキュッと右側に方向転換してくれますように!






それでは本日のお献立です。
DSC_0367
メインは鶏むね肉で油淋鶏を作りましたー

かりっと揚げた鶏肉に、薬味たっぷりの甘酢だれが美味しい~

もも肉だと脂っこくなりがちな油淋鶏も、むね肉だとさっぱりいただけますよ







DSC_0369
空芯菜のナンプラー炒め

久しぶり空芯菜を見つけたので、さっそく塩炒めにしてみましたー

しゃきっとした食感の空芯菜は炒め物があうわ~






DSC_0373
野菜スープと赤玉ねぎのサラダも作りました


休みの日って、夕食の準備をはやめにすると、後の時間が気楽に過ごせていいわ~

本日のお夕食でした~

 





さて、今回「南海トラフ地震注意報」が発表されましたが、我が家はきちんとした災害対策を準備してなかったので、さすがに心配になってきました。

そこで家にあるもので、とりあえず防災バッグ的なものを作ってみたんですよ。

リュックひとつにまとめて玄関に置いてますが、中身はざっとこんな感じです。

・水(500ml) 6本
・缶詰のパン(Kパパが以前会社でもらったヤツ。賞味期限半年切れ)
・シーチキンの缶詰(家にあった)
・キャンディー1袋(私が会社でリフレッシュするとき食べてる物)
・ビスケット1箱(お菓子作りの材料)
・ピーナッツ1袋(料理用)
・はちみつ(アメリカのお土産・ミニボトル)
・トイレットペーパー
・ウエットティッシュ
・サランラップ
・軍手
・ビニール袋
・懐中電灯


これだけ詰めると結構重い~💦

他に災害ダイヤル「171」も使い方をラインで家族に共有。
地域の避難所もここにしようとみんなで打合せました。
玄関には新聞紙を敷いて、各自のスニーカーを置いてます。

今は、地震発生1週間を目安に取ってつけたような準備ですが、防災バッグや防災情報もこれからいろいろ勉強していかなきゃな~と改めて実感しました

何かをきっかけに、良い方向に変われるのも大事ですね




では、本日も素敵な日曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



実家の畑からゴーヤをもらってきました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0333
近頃、野菜の価格がまた高騰してますよね~
いろんな物が値上がりしてるので、頼みの綱が季節のお野菜なのに、それさえも値上がりしたら家計をささえる主婦のお財布はピーピーです🐤

そんな時、我が家の助けになるのが実家の家庭菜園

母が野菜を作ってるのですが、今の時期は、ゴーヤやオクラ、きゅうりを収穫することが出来るんですよ。

マジ助かる~

さて、今回は実家のゴーヤを使って、おかずを2品作りました。






まずは1本目
DSC_0347
ゴーヤのツナサラダです

暑い日はさっぱりしたサラダが美味しい~
苦みも少なく、とても食べやすいです。
ツナマヨ味なのでご飯のおかずにもなりますよ



ゴーヤのツナサラダ【4人分】
・ゴーヤ(大) 1/2本
・玉ねぎ 1/4個
・ツナ缶 1個(70g)
◆鶏がらスープの素 小匙1
◆味の素 小匙1/4
◆マヨネーズ 大匙2
◆塩 ひとつまみ
◆砂糖 小匙1/2
◆擦り胡麻 大匙1
・塩(塩もみ用)小匙1./2

【作り方】
ゴーヤは縦半分に切り種とワタをスプーンで取り除き、5ミリ厚にスライスする。玉ねぎはスライサーで薄切りにして水にさらす

ゴーヤに塩(塩もみ用)をまぶし、熱湯で30秒茹でザルに上げる

ゴーヤと玉ねぎの水分をキッチンペーパーで取りボウルに入れる

◆を加えゴムベラで混ぜる







もう一品はこちらです
1
ゴーヤの佃煮を作りました~

甘辛味の佃煮は、ご飯のおともにぴったり
ゴーヤの厚い果肉は、佃煮にするとねっとりした果実のように美味しくなります。

お弁当のご飯の上に、ちょこんとのせてもいいし、冷蔵庫で約1週間日持ちするので日々の食卓にも大活躍です




 
ゴーヤといえば、ゴーヤチャンプルが定番だけどそれに飽きたらサラダや佃煮もおすすめですよ

よろしかったらお試しくださいね~







さて、私は会社の昼休みに買い物に出かけるのを平日のルーティーンにしてます。

昼に買い物を済ませておくと、仕事が終わってすぐ家に帰れるし、事務職でずっと机に座ってるので、散歩がてらいい気分転換にもなります。

なにしろ、スーパーは早い時間に行った方が、いい商品にありつけますからね~

会社の周りには、かなりの数のお店が徒歩圏内にあり、買い物するのにとても便利です。

よく行くお店のひとつに、ドン・キホーテがありますが、先日行くと「ちんすこう」が3割引きになってました~
IMG20240810170803
2枚✖24袋入の大きな箱が907円で買えて超ほくほく~

私、無類のちんすこう好きで、こちらの「雪塩ちんすこう」と「新垣ちんすこう」は沖縄に行ったら絶対買うおみやげのひとつなんです



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

沖縄 お土産 雪塩 ちんすこう 24個入り(1袋2個入り×12袋) お菓子 人気
価格:1,279円~(税込、送料無料) (2024/8/10時点)


ちんすこうもいろんなメーカーがありますが、この2つはハズレなしのおいしさなんですよね

家に帰ってダイニングテーブルの上に置いておいてたら、さっそく発見したKパパと息子が

沖縄のお土産にもらったと?スゲー

喜んでパクついてました。

気分だけでも沖縄を感じさせてくれる、ドンキの沖縄フェア🌴

どうもありがと~

いろんなショップで開催されるご当地フェアが大好きです




では、本日も素敵な土曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡きれいめ♡リネンジャケット/


\クーポンあり♡細みえ♡ウエストタックワンピ/




久しぶりにがっつり弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0319
8月9日(金)豚の生姜焼き弁当

昨日、息子が帰省してきました。
夏休みなので約2週間のロングステイです
そして、9月にもう一度帰省するそうですよ~
大学生なので約2か月の長期休暇。

う、羨ましい~

母にちょっと分けてほしいくらいだわ





それでは息子弁当いってみよ~♪
DSC_0322
メインは豚の生姜焼きを作りましたー

お肉の下にはキャベツを炒めたものを敷いて、お野菜もお肉もたっぷりとれるようにしました。

そういえば、息子4月からダイエットを始めて6キロ減量に成功したみたいですよ

受験中どんだけおデブだったんだー

あと10キロくらい痩せてもいいくらいなんですけどね





DSC_0323
他はゴーヤチャンプルとしめじのチーズ焼きを詰めました。

しめじは粉チーズとオリーブオイル、ハーブソルトを絡めてトースターで焼いてます。








DSC_0327
豚の生姜焼き
ゴーヤチャンプル
しめじのチーズ焼き
プチトマト
ごはん、ごま塩、梅干






本日の男子弁当でした~

 






さて、昨日は久しぶり息子が帰省してきたので、我が家はとても賑やかでした

息子から聞く学校の話やアルバイトの話、友達の話は新鮮で、どれもワクワクするものばかり。←バカ親度100%

日頃、同じ職場で同じ仕事をし、特に変化のない生活を送ってる私からすると、若者の生活はエキサイティングで羨ましい限りです。

息子は、バイトを始めてまだ4回目ですが、仕送りを減らしてくれていい。
自分はバイトのお金があるから多分それで生活していけると思う。
など、感動的な言葉を言ってくれました。

もちろん、そこで仕送りを減らしたりはしませんけどね。笑

その反面、今度、私がサングラスを買いに行くというと、自分もサングラスが欲しいので買ってくれ。
そういえば、シルバーアクセサリーも欲しいから買いに連れて行って欲しい。なんて言うんですよ。

話が矛盾しとるやないかーい

仕送りはいらないというわりに、めっちゃおねだりしよるよね~
私が言うと、息子が

それとこれとは別!

との事

これは私に似て、息子もセコいって事かしら・・・?笑

なにはともあれ、夏休みの2週間を楽しむぞー




では、本日も素敵な金曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡冷房対策におすすめ♡サマーニットカーデ/


\クーポンあり♡ゆったりかわいい♡カーブパンツ/



暑い日はスパイシーフードが食べたーい
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0297
8月8日(木)ドライカレー弁当

今日も激アツな一日ですね~

我が家の花壇のクリスマスローズは、毎日水撒きしてるのにかかわらず、暑すぎて枯れてしまいました

こんなに暑いと人間も植物もまいっちんぐだわよね~
ゲリラでも夕立でもいいから、雨ごいしたくなっちゃうわ。





それでは本日のお弁当いってみよ~
DSC_0303
メインはドライカレーを作りましたー

暑い季節はスパイシーな食べ物って食欲がわきますよね~

ドライカレーは沢山作ったので、残りは休日ランチ用に冷凍しときます

長いお盆休みは昼食の準備が悩ましい~





DSC_0306
他はゆで卵と、チーズサモサ、赤玉ねぎのマリネ、オクラのおかか和えを詰めました。

紫玉ねぎのマリネは前日からの作り置きです。

甘酸っぱくて箸休めにいいのよね







DSC_0314
ドライカレー
ゆで卵
紫玉ねぎのマリネ
オクラのおかか和え
チーズサモサ



本日のKパパ弁当でした~







さて、私は今日、仕事を休んで、朝から掃除と買い物に精を出してます
だって息子が夏休みに帰省してくるんですよ~
そりゃあ母ちゃん張り切るっきゃないでしょ

スーパーは開店時間ちょうどに行くと、平日にかかわらず買い物客が多くてびっくり

駐車場もなかなか空かないし、みんな暑いから早い時間に来ているのかしら?

私も、カートを押しながら息子が好きそうなお肉やお野菜、デザートなど買ってたら、かごが山盛りになっちゃいました。

最近は、夫婦2人の慎ましやかな食卓だったので、食費を2週間で5000円しか使ってなかったんです
自分でもびっくり。笑

ところが、いざ息子が帰ってくるっていうだけで、1回の買い物が8000円
やっぱり、食べざかりの男子がいるとこんなに違うのね~

そして、今日の献立は「豚の梅しそチーズカツ」です。
これ、息子が一番好きなおかずなんですよ
毎回、同じリクエストなのによく飽きないもんだわ~

夕方6時くらいには食べれるように、早めに夕食準備頑張りまーす





では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\半額クーポンあり♡きれいめ♡リネンジャケット/


\半額クーポンあり♡シンプルで可愛い♡カーゴワンピ/