うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2024年04月


Kパパのリクエスト弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0593
4月30日(月)メンチカツ弁当
今日で3月も終わりですね~
1ヶ月前は、息子の入試や引っ越しで落ち着かない日々を送ってたのに、それが遠い昔の事のようです。

ゴールデンウィークなか日で、なんだか連休ムード満載の月曜日ですが、私はカレンダー通りの出勤日。
いつも通り、お仕事頑張りまーす






それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0598
メインは、メンチカツを作りましたー!

Kパパがメンチカツが食べたいというので、リクエストに応えて作りましたよ

今までは、息子ファーストだったけど、息子が家を出たのでKパパランキングが上がりました








DSC_0601
他は、業スーで三つ葉がお安かったので、焼いた揚げと一緒に甘酢和えにしました。

香ばしいお揚げと、三つ葉の香りがお口の中いっぱいに広がり、爽やかな美味しさです






DSC_0603
メンチカツ
キャベ千
三つ葉と揚げの甘酢和え
玉子焼き
ひじき煮
タコさんウインナー
ご飯、ごま塩




本日のKパパ弁当でした~♪








さて、昨日Kパパから、ちょっと早い「母の日」のプレゼントを頂きました。

プレゼントは「エガちゃんねる」のグッズで、胸のところに大きく「ぶ」とプリントしてある、デニム生地のエプロンです。

こういった推しグッズは結構高いので、自分じゃなかなか買えないしめちゃ嬉しい~

エプロンだと、毎日使うものだし、いつも推しを身に着けてられるって幸せ感じますよね

ちょうど息子が電話してきたので
「そういえば、もうすぐ母の日だけど、お母さんにプレゼントくれるよね?」
聞いてみると

「・・・・。」
息子、ノーアンサーでした

息子は、誕生日やクリスマス、こどもの日など自分の記念日はずいぶん前からプレゼントのアピールをしてくるのに、親の記念日に関しては全然関心ないんですよね~←冷たいやっちゃ

小さなころは「お手伝い券」や「言う事を聞く券」さらに「チュー券」までくれてたのに、あの頃の可愛かった息子は何処へ~

「チュー券」は回数が無限だったので、先日息子に昔貰ったのを差し出してみたら

「もうムリムリムリムリ」
全力で拒否されました
 

母の日くらい少しは母に感謝しなさーい。


チュー券を片手に
「三つ子の魂百まで」ってウソやーん。

遠い目で昔に思いをはせる母なのでした。


では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ビスチェが可愛い♡セットアップ/


\理想の着痩せ♡きれいめ♡ロングワンピ/



昭和レトロなクッキーを焼きました~
ヾ(=^▽^=)ノ 


2

私が子供のころ、パン屋さんやお菓子屋さんに行くと「ロシアンケーキ」と呼ばれる、ちょっと上等なクッキーが売られていました。

ロシアンケーキは、ぽってりと大振りで厚みがあり、中にジャムが入ったり、チョコとナッツがたっぷりかかったりしたカラフルなクッキーで、一枚ずつ袋に入ってます。

「ケーキといわれてるのに、なんでクッキーなのかしら?」

子供心に思ったものです

ロシアンケーキはいろんな種類があり、来客時のお土産にたまに頂いたりしてたのですが、どれも美味しそうだったので、当時は兄弟で取り合いになって食べてたんですよ~


昭和世代の方、このクッキーを覚えてませんか?笑

いつの間にか、お店からも姿を消し、昭和の懐かしいお菓子となってるロシアンケーキですが、めっちゃ食べたくなったので、お家で真似して作ってみました~










IMG20240429125341

中に入れるジャムはお好みですが、今回はラズベリージャムを使います。
この辺り、田舎すぎてラズベリージャムなんて洒落たものは売ってないので、業スーの冷凍ラズベリーで作りました~






IMG20240429130459
冷凍ラズベリー適量とラズベリーの重量の8割のお砂糖、レモン汁を小鍋で軽く煮詰めるとラズベリージャムの完成です








IMG20240429135957
クッキーの材料はこちら。
薄力粉と砂糖、卵、牛乳、バターです。
めっちゃシンプル~





IMG20240429140629
まず、バターと砂糖を混ぜ合わせて~







IMG20240429140920
卵黄と牛乳を混ぜ合わせたものを少しずつ加えて混ぜます。





IMG20240429141903
薄力粉を振るい入れて混ぜたら生地の完成。







IMG20240429143035
オーブンの天板に星形の口金で絞り出します。







IMG20240429145407
一度、8割程度焼けたら取り出し、ジャムをのせて更に3分焼きます。







2
ロシアンクッキーができた~

さくさくのクッキーに甘酸っぱいラズベリージャムが最高~
見た目も可愛いし、中のジャムを変えたりチョコを掛けたりナッツを散らしたり、アレンジは無限大で楽しいですよね

昔、兄弟で取り合ってたのを考えると、大人になったら皿一杯食べれるんだから、あの頃の私に教えてやりたいわ←イヤシイ考え








DSC_0580
紅茶と一緒に頂くのがおすすめです

ロシアンクッキー【24枚】
【材料】
・無塩バター 100g
・粉糖 70g
・塩 ひとつまみ
・卵黄1個+牛乳 合わせて50g
・薄力粉 160g
・ラズベリージャム 適量

【下準備】
・無塩バターは室温に戻す
・卵黄と牛乳は混ぜ合わせておく

【作り方】
ボウルに無塩バターと粉糖、塩を入れ泡立て器でよく混ぜる

卵黄と牛乳を合わせたものを少しずつ加えて混ぜる

薄力粉を振るい入れ、ゴムベラで切るように混ぜる

生地を星形の口金をセットした絞袋に入れる

オーブンシートを敷いた天板に、生地をひと絞して、その周りを囲むように円形にぐるりと生地を絞る。同様に全部で24個絞る。

170℃に予熱したオーブンで17分焼く。いったん取り出し、真ん中にラズベリージャムをのせ更に3分焼く。

焼けたクッキーは天板のまま粗熱を取り、少し冷めてケーキクーラーにのせ完全に冷ます。


昭和レトロなお菓子に興味がある方は、ぜひお試しくださいね~












さて、一人暮らしを頑張ってる息子ですが、やはり頭を悩ませてるのが家事全般です。
掃除、洗濯、料理、買い物となかなか上手に出来ず、自分でやる大変さを実感してるみたいですよ~

最近は「野菜が高い!」と嘆いてます
確かに、長雨のせいで葉物を中心に値上がりしてますからね~
新生活を始めたばかりの学生さんや新社会人は大変ですよね


そんな息子が頑張って作ってるごはんがこちらです↓
1714096111723
私が作り置きしといたチンジャオロースと味噌汁。
卵黄のユッケだれ漬けは息子が作りました。
SNSで見たんだって~
私は、作らなそうなお料理なので勉強になるわ~






1714376804573
翌日は、ユッケダレ漬けで残った卵白を全部焼いたらしい・・・
果たして美味しいのでしょうか?






1714376820941

こちらは炊飯器で作るカオマンガイ
スゴイーーー
ご飯はジャスミン茶で炊いたそうです。
アジアご飯してる~
私も食べたいわ

お味噌汁がインスタントになってたので
「汁物に野菜をたくさん入れて食べんといかんよ~」
言うと

「野菜は高いし、どうせGW後半は家に帰ってくるからもう買い物せんで行く!」
とのことでした。

息子が帰ってきたらスーパーに連れて行って、たくさん食材買ってあげなきゃ~←やっぱし親ばか


では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\1000円オフ♡理想のこなれ感♡スキッパーブラウス/


\半額クーポンあり♡スタイルアップ♡ジャガードスカート/



今日は朝食のストックを作りました~

DSC_0544
連休2日目、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

息子は、博多にショッピングに出かけて、ランニングシューズや短パン、本を買ったそうですよ

私はといえば、朝から朝食用のフルーツグラノラーラと食パンを作り、午後は庭の手入れをしましたー

ゴールデンウィークとは名ばかりの、超普通な休日の過ごし方ですね・・・







DSC_0556
フルグラは、業スーで買ったオートミールとドライフルーツナッツで作りました。

今までは、ネットで材料を買ってたけど、近所に業スーが出来てある程度の物が揃うので、ありがたいかぎりです

自家製♬フルーツグラノーラ by パジャマでうさぎ

自家製だと、フルーツやナッツも入れ放題だし、市販品と比べ焼きたての香ばしさも味わうことが出来て本当に美味しいですよ






DSC_0559
我が家は、ヨーグルトは「カスピ海ヨーグルト」を使ってます。


種菌と牛乳を混ぜて発酵させると、簡単にお家でヨーグルトを作ることができてめっちゃ便利
毎日ヨーグルトを食べるなら、自家製の方が絶対お得です
種菌は初回は少しお高いけど、後は作ったヨーグルトを種菌として繰返し使えるので結果的にコスパが良くなります




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チアシード ホワイト 200g 送料無料 国内製造品 高品質
価格:880円(税込、送料無料) (2024/4/28時点)

ヨーグルトを食べるときは、フルグラとチアシードを入れると、

最強すぎる朝食の完成です
チアシードは栄養豊富で、ダイエットや腸内環境の改善、血圧低下などの効果が期待できる、スーパーフードです


「フルグラはスーパーで買ってるよ~」って方は、ゴールデンウィークのお休み中に手作りに挑戦してみるのもおすすめですよ~








さて、ここ最近の雨の多さと気温の上昇のせいで、我が家の庭は木々がうっそうと生い茂ってしましました~
これは、連休中に頑張ってお手入れしないと無事に梅雨を迎えることが出来ません
IMG20240428135124
こんな感じで、木の枝も草も伸びまくり~
少し前まで、枯れ枝ばっかりだったのがうそのようです。







ちょっと庭をご紹介しますね
IMG20240428135144
三つ葉のクローバーのような葉っぱの形が特徴のオキザリス。
可愛い花を咲かせ、葉っぱが紫色なのでお庭でもワンポイントになってとってもきれい~








 IMG20240428135151
緑の大きな葉っぱがきれいなギボウシもあっという間に葉が茂りました。
ギボウシはいろんな葉の種類があって、コレクターも多い人気の品種なんですよ~








IMG20240428135204
梅花空木もきれいな白い花をつけてます。
梅のような花と、茎が空洞になってることから「梅花空木(バイカウツギ)」と名付けられたそうです
なかなかユーモアがあるネーミングだわ~







IMG20240428141216~2
そして、この時期の私の需要なガーデニング作業が「種拾い&種まき」です。
クリスマスローズの花が終わると、花が咲いてた付近に画像のように種がたくさん飛ぶのです。








IMG20240428141249
この黒い粒がクリスマスローズの種です。
これをほうきと塵取りで集めて、庭の植物が生えてないところに巻き、クリスマスローズの株を増やしています






IMG20240428144109~2
これが去年の種から生えたクリスマスローズの赤ちゃんですよ。
元気に育てば、1年もするとかなり大きく成長し、春の初めに綺麗な花を咲かせてくれます。


息子の世話もしなくていいし、これからはお庭の世話を頑張るぞ~←旦那の世話はせんのかーい



では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡シルクタッチ♡ブラトップキャミ/


\クーポンあり♡1枚あると便利♡きれいめシアーシャツ/



ゴールデンウィークが始まりました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0533
4月27日(土)唐揚げ弁当

今日から大型連休がスタートしましたね~

すでに、あちこち遠方にお出かけの方も多いのではないでしょうか?

我が家はといえば、息子はいないし、Kパパはサービス出勤。
私は朝から整骨院と車の点検、帰りに激安スーパーに立ち寄ってお買い物です。

いつもとまったく一緒やないかーい

せめて、ユーチューブで南国の音楽をプレイして、気分だけでも南の島を味わっているゴールデンウィーク初日です🌴






それでは本日のお弁当いってみよ~♪
1
メインは鶏のから揚げを作りました~

朝から唐揚げを大量に揚げて、夜も食べる作戦です

今回の唐揚げは、冬使って残ってた「おでんの素」を揉みこみました。

しっかり味がついてウンマー








DSC_0539
他はニラ玉、きんぴらごぼう、コールスローです。

大好きなタコさんウインナーも詰めました~







DSC_0542
鶏のから揚げ
ニラ玉
コールスロー
きんぴらごぼう
タコさんウインナー
ご飯、ごま塩




本日の男子弁当でした~






さて、今日は車の点検のため、ディーラーさんに車を持っていきました。
車を整備していただく間は、店内でコーヒーを頂いて待ち、 30分後に車はピカピカになって戻ってきます。
整備士の方から車の調子を説明していただき、いざ車に乗り込んで帰ろうとすると
「MR.BIGがお好きなんですか?」
私がバックシートに置いてたMR.BIGを指して訪ねてきました。
注)MR.BIGはアメリカの実力派ハードロックバンドです。

きゃー(≧∇≦)
もしかしてお仲間ですか?笑

「そうですそうです!めっちゃファンなんですよ。もしかしてMR.BIGがお好きなんですか?」
尋ねると
「昔は大好きで、メンバーチェンジしてからは離れてますが、かっこいいですよね~
あのドリルを使った曲とか最高ですよね!」
お兄さん結構なファンらしい・・・

その後もしばらくヲタ話で盛り上がり、楽しい時間を過ごしました

車の点検で、まさか整備士のお兄さんと話が盛り上がれるなんて、推し活グッズを日々愛用してて良かった~

ヲタ話に久しぶり花を咲かせることができ、とっても満足な一日なのでした



これぞ一期一会ですね



では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡絶対可愛い♡無敵のフリルパーカー/


\クーポンあり♡ラクかわいい♡ティアードチュニックシャツ/



人参の肉巻きを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0498
4月26日(金)人参と梅の豚肉巻き弁当

明日からゴールデンウィークが始まりますね~
みなさんお出かけの予定はありますか?
テレビを見てると、海外旅行に家族で出かける人が映ったりして、超羨ましい~

私のGWの予定は、今のとこ庭の雑草抜きかな笑←寂しすぎやろー






それでは本日のお弁当行ってみよ~♪
DSC_0503
メインは人参と梅の豚肉巻きを作りました~

肉巻きといえば、パン粉を付けて揚げることが多いのですが、オリーブオイルで焼いてもさっぱりして美味しいですね
人参と大葉と梅の組み合わせって合うわ~
断面もきれいでお弁当にぴったりです





DSC_0509
他はキンピラゴボウ、玉子焼き、セロリのマリネを詰めました。

キンピラゴボウは昨日頑張って細切りした努力作

ゴボウ1本を細切りするのは、マジ大変だったわ~





DSC_0512
人参と梅の豚肉巻き
キンピラゴボウ
セロリのマリネ
玉子焼き
タコさんウインナー
ご飯



本日のKパパ弁当でした~♪








さて、4月から一人暮らしをしている息子ですが、親としては、毎日何を食べてるかが気になるところです。

昨日は息子とビデオ電話で話をしてると、買った物と作った物をいろいろ見せてくれました。

最近はまっている食べ物は、豆乳とバナナで、近所の業スーで豆乳の1リットルパックを買ってきて、毎日飲んでいるそうです。
バナナは朝ごはんに食べているらしく、以前家に居た時はそういうのはあまり食べなかったので、健康に気を使ってるんだな~とシミジミ実感

作った物は「卵黄のユッケだれ漬け」で、ユーチューブで見て美味しそうだったので作ってみたそうです。
なんでも、卵黄を焼肉のタレと醤油、ごま油に一晩漬けこめば出来るらしく、極上のTKGが味わえるSNSで話題の一品

卵白の残ったのをどうしたらいいか聞かれたので
「焼いて食べても微妙だから、味噌汁に溶き卵かわりにいれんね~」
アドバイスしておきました

私は、卵白が残ったら冷凍しておいて、卵白が数個分たまったらケーキやクッキーを焼くのですが、息子はそういうわけにはいきませんからね~

卵白の大量消費・・・
新たな課題が出来た母ちゃんなのでしたー




では、本日も素敵な金曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


 \家着に最高♡プチプラすぎっ♡イージーワイドパンツ/


\クーポンあり♡ナチュラルで可愛い♡シアーシャツ/