うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2024年01月


今日の男子弁当です!

DSC_0642
1月11日(木)チキンピカタ弁当






まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします






ブログを書いてて気づいたのですが、本日、1月11日は「1」という数字が3つ並ぶ、特別な日付なんですね


絶対なにかの記念日に指定されてそうだわ~
最近は記念日が多すぎて、なんでもありの飽和状態ですが・・・







 

それでは本日のお弁当です!
DSC_0646
メインは鶏胸のチキンピカタを作りました~


衣に粉チーズをたっぷり加えた、チーズ味のピカタはみんなの大好物







DSC_0648
ご飯はピラフです。
お野菜たっぷりが嬉しい






DSC_0658
チキンピカタ
茄子とひき肉のトマト煮
ペペロンチーノ
茹でブロッコリー
大学芋
お野菜たっぷりピラフ



いっぱい食べて受験の追い込みガンバレー


本日の男子高校生弁当でした~♪









さて、いよいよ息子の共通テストが今週末にせまってきました。

 

 

ここまでくると、親が出来る事といったら神頼みくらいなのですが、身近にできる神頼みといえば、やっぱり「キットカット」です🍫

チョコレートのKitKatは、"きっと勝つ! "の語呂合わせから受験の応援グッズとして有名ですよね~

 

キットカットのファミリーパックにはチョコレートの小袋が9枚入っており、その小袋にいろんな応援メッセージが書いてあります。

たとえば「キット楽勝」や「キットみんなスマイル」「キット予想以上」など、受験生とその親の心を鷲掴みにするような胸熱な言葉の数々で、見るたびに涙する毎日。←おバカな私

 

 

今朝も、弁当作りの際、キットカットの小袋をザーッと広げてよりすぐったメッセージの物を息子のお弁当のお供に1枚つけました。

そして、願掛けでKパパと私もそれぞれ1枚お弁当のお供に持っていきます。

家族一丸となってキットカットを食べ続ける受験シーズン。

 

キットカットの商戦って素晴らしい~

 

まんまとその戦略にのりながら、キットカットの素晴しさに改めて気づく1月なのでした。

 

 

 キットカット最高だー


夢の詰め合わせ





では、本日も素敵な木曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



\クーポンで最大70%OFF♡ボリュームショートダウン♡/




\ボリューム袖がかわいい♡ニットプルオーバー/



山口県下関市のソウルフードでお弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0630
1月10日(水)ベビーハム弁当





まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします

 





今朝は息子が二度寝して遅刻寸前
目を充血させ、髪は寝ぐせ付きまくりで登校しましたー
前髪がトサカみたいに立ってたけど大丈夫かー
部屋がちょっと静かだと、起きた後2度寝したりしてるのでヒヤヒヤさせられます






それでは本日のお弁当いってみよ~
IMG20240110074304~2
今回は、ドンキで購入した「ベビーハム」を使ってます。
私の住む福岡では知らない人はいないくらいの有名な魚肉ソーセージだけど、山口や九州でしか見かけない商品みたいですね~
山口県下関市にあるマルハ・ニチロさんで製造されており、そのあたりのソウルフードらしいですよ








IMG20240110074354~2
袋を開けると赤い袋につつまれたソーセージが2本入ってます。
通常バージョンは1本で、こちらは珍しいタイプ。
スーパーだと1本130円前後で販売してあります。






IMG20240110075627
ベビーハムは7ミリ程度の厚みにカットして、多めの油で両面こんがり焼きます。
仕上の塩は多めに振った方が美味しいです








それでは、ベビーハムメインのお弁当を作りますよ~
IMG20240110080048~2
まずは弁当箱にごはんをふんわり詰めます。
左にはサラダ、右中ほどにシリコンカップを置きマヨネーズを入れます。








IMG20240110080315~2
サラダの上にはベビーハム、シリコンカップにはスティック野菜を詰めます。
おかずはお弁当箱のふちギリギリまで上がっていた方が見栄えがいいです。
薄いおかずを詰める場合は、下に野菜やご飯などを詰めた後にメインをのせて底上げするといいですよ







IMG20240110080557~2
下部に使い捨てカップを置きパスタを詰めます。
隙間にブロッコリーを刺します。







IMG20240110080753~2
ご飯の上には薄切りにした卵焼きをのせます。
赤、黄色、緑が入るとお弁当の彩がよくなるので、配色を考えつつおかずを決めるのがおすすめです







IMG20240110080935~2
仕上に、パスタにはパルメザンチーズとパセリ。
ベビーハムにはブラックペッパーを振ります。
このひと手間で、お弁当の見栄えがぐんとよくなるし食べた時もより美味しくいただけます










1
ベビーハム弁当ができたー


ギョニソだけでも、りっぱにボリューミーなお弁当になった~








DSC_0640
横アングルもかわゆい



ベビーハムを試したことがない方は、スーパーで捜してみてくださいね~
本日のお弁当でしたー!














さて、ごみの収集は地域によって様々なルールがあると思いますが、私の住む地域は「燃やせるごみ」は週2回収されています。

そして、空き缶、瓶、プラスチック、紙、服などの「資源物」は隔週で回収です。

 

 

以前はプラスチックを資源物として回収していなかった為、燃えるごみに出していましたが、ある時からプラスチックの回収が始まり、トレーや袋など資源物に出せるようになったんです。

 

 

これによって我が家のごみは激減―

以前は週2回ごみ袋を出していたのに、今は週1回で済むようになりました。

ごみ袋も結構お高いので、「燃やせるごみ」が減るのは助かる~
1週間分のごみを一袋にまとめきれた時の達成感っていったらないわ
足でごみを踏んで指定ごみ袋にギューギュー詰めにして、はち切れんばかりだけど一袋は一袋


資源物は、車で2~3分の所にあるごみ収集場まで持っていく手間はかかりますが、環境にも優しくお財布にも優しいので、私はプラスチックと燃えるごみを分別するようになりました。

 

でも、思い起こせば、私が子供の頃の昭和40年代は、ごみの分別がほぼなってなかったわ~

 

 

ごみの回収日には、ペール缶用の40Lくらいある水色や黒の特大ポリ袋に、分別してないゴミをがんがん入れ、公園の横のごみ置き場に出してたような記憶があります。

ごみネットもなかったので、出されたごみが鳥や犬猫によく荒らされていました。

その後、指定ゴミ袋が登場した時は、そのお値段の高さとサイズの小ささにびっくりしたもんだわ

 

今じゃ考えられない昭和のごみ事情。

私もいろんな意味で激動の時代に生きてたのね~

 

 

では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\前後2wayが可愛い♡限定50%OFF♡ニットカーデ/




\ハーフジップがかわいい♡ゆったり着れる♡プルオーバー/



定番唐揚げ弁当をつくりました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0601
12月9日(火)唐揚げ弁当




まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします







今朝、家を出る際ゴミステーションの前を通ると、ゴミの袋が沢山出してあるー
祝日が一日入ったので、日にちの感覚が狂ってて、月曜と火曜を間違えてゴミを出し損ねちゃいました
遅刻寸前だったので、なくなくゴミ捨ては諦めましたよ


週明けそうそうボケまくりでヤバイです







それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0603
メインは鶏の唐揚げを作りましたー


週明けってお弁当に何を作っていいか、さっぱり思いつかないんですよね~
昨日思い浮かんだのが「鶏の唐揚げ」か「焼きシャケ」だけ。笑
思いつくおかずがない時は、定番に限るわ~
ということで、本日はみんな大好き唐揚げです







DSC_0605
他は、茹で卵の明太マヨ焼きと夕食残りの茄子の四川風炒めを詰めました。
唐揚げの上には柚子の櫛切りをのせてます
よい香り~








DSC_0611
鶏の唐揚げ
茄子の四川風炒め
茹で玉子の明太マヨ焼き
茹でブロッコリー
プチトマト
ご飯、ごま塩



今週末はいよいよ共通テスト・・・


いっぱい食べて全力をだすぞー←親の方が気合い充分



本日の男子高校生弁当でした~












さて、昨日は休みだったこともあり、朝からデコレーションケーキを作ることにしました。
私、お菓子作りは好きなのですが、生クリームを使ったケーキはめったに作らないんですよ〜


なにしろ、工程が何度にも分かれて面倒だし、スポンジをしっとりふわふわお店レベルに作るのって超難しい~
ほぼ毎回、納得いくスポンジが焼けず苦手感が半端ないんです
その上、生クリームの泡立て具合も苦手で、中や側面に塗るは7分立て、絞り出しは8分立てを心掛けてはいますが、中はゆるめ、外はボソボソなんてことがしょっちゅう・・・


ところが、昨日は半端に残った生クリームといちごが一パックあったので、これはもうケーキを作るしかないでしょ~と腕まくりして作ることにしたんですよ


完成したケーキは直径18cm×高さ10cm程度とかなり特大
ケーキのサイズのわりにクリームといちごが少なめだったけど、めったに食べれないデコレーションケーキに、家族は批評しつつ喜んでパクパク食べてくれました





Q. Kパパ、私、仕事辞めてケーキ屋さんに修行に行っていいですか~


A. 息子の進学でこれからめっちゃお金がかかるから定年まではガンバレー
なんなら、夫婦の年齢差5歳なんで、オレが年金もらうまではしっかり働いてくれーー


だって


夫婦、もちつもたれつですね


では、本日も素敵な火曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\重ね着がかわいい♡カラバリ豊富♡スタイルUPのニットカーデ/



\クーポンで激安♡脚長効果♡深Vネックワンピ/



2024年もあっという間に8日が過ぎましたね~
ヾ(=^▽^=)ノ





まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします







我が家は4日から仕事と学校でしたが、お正月休みが長い方だと、年末から1月8日までお休みで12連休くらいになるんでしょうか~
これで、今年のお正月休みも無事に終わり、いよいよ2024年が始動ですね


そして、今日は成人の日
今年、成人を迎えられた皆様。
おめでとうございます~
これから、楽しいことも大変なことも、全部ひっくるめて実り多き人生になりますように





それでは、今年初めてのタッパー弁当2日分です
 DSC_0496
1月4日(木) お節の残り弁当

お節の残りと、賞味期限切れのたこウインナー2本入り。
たこさんウインナーの賞味期限が12月30日までだったのを忘れてたー
レンチンしたら大丈夫かな~と思って、自分のタッパー弁当に入れちゃった
結果、オーライです








DSC_0505
デザートに黒豆つき。
豆を250gも炊いちゃったから、なかなか減らないのよ~








DSC_0541
1月5日(金)お節の残り弁当②

しつこくお節を入れてます
赤カブ、黒豆、田作り、数の子。
めちゃ縁起がいいわ~
右上のおかずは、息子が焼肉弁当だったので、男子弁当を詰め終わった後に残った玉ねぎを頂きました
普通のおかずがことのほか美味しく感じます



お節は、連休中にあらかた片付いて嬉しいー
タッパー弁当はじめでした~













さて、今日はKパパと二人で楽しみにしていた「ロイズの移動販売車」へお買い物に行ってきました。

IMG20240108125731
年に2回ほど、近所のショッピングセンターに移動販売車がやってきます。
1週間ほど滞在するので、1度は必ず出かけてお買い物するんですよ~









IMG20240108125747
荷台の後ろから店内に入ります。
ロイズの移動販売車は、写真撮影がOKでSNSで「どんどん宣伝してー」ってスタンスが嬉しい








IMG20240108125827
車内は両サイドに棚があり、ロイズの商品がぎっしり陳列されています。
こちらは左の棚です。
ロイズの商品がここまで揃ってるって、なかなか無いから嬉しい限り








IMG20240108125834
右の棚はこんな感じ。
どれにしようか迷っちゃいますよね~








IMG20240108125915
チョコ掛けポテチだけでもこの品揃えです
厚切りポテチに上質なチョコがたっぷりかかって美味しいのよね~
Kパパはこれが大好物なんですよ








IMG20240108125925
お目当ての生チョコも種類が豊富~
そして、買いやすい価格設定
ついつい財布のひもが緩んじゃうわ








そして、今回の我が家の購入品がこちらです!
IMG20240108135731
総額、5,589円でしたー!


わ~結構いっぱい買っちゃった












IMG20240108135802
まずは定番の生チョコ864円です。
一番人気のオーレとシャンパンをチョイスしました~
とろける上質な生チョコがたまらない~









IMG20240108135836
こちらはアーモンド入り板チョコ540円です。
アーモンドのカリカリ感が半端なくて、我が家でも大好評の一品。
今回は3枚も買っちゃいました~
まだ、食べたことがない方にはおすすめですよー









IMG20240108135905
ポテトチップチョコレート864円とウエハース(ヘーゼル)891円。

ポテチは人気の定番商品ですよね~
我が家はマイルドビターにしましたが、ホワイトチョコの売れ行きが良かったみたい。
ロイズのウエハースはサクサク感もチョコ具合も本当に大好きで、毎回買ってます







IMG20240108135920
Kパパは贅沢して、職場のおやつにピュアチョコレート(ベネズエラビター)486円を買ってましたよ~
板状のチョコレートが個包装で入ってて、仕事の合間にちょこちょこ食べるのが楽しみなんだそう。




ロイズの移動販売車、こんな田舎だけどまた来てねー



では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



\クーポンあり♡もこふわ~♡シャギーカーディガン/



\クーポンあり♡らくちん♡プリーツパンツ/


00000;font-size:12px;line-height:1.4em;margin:5px;word-wrap:break-word">


お正月のお餅があまってませんか~
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0740

ホットケーキを作るとき、お餅を入れるともっちもちのパンケーキができちゃいますよ









IMG20240107162916

実は、年末の特売でお餅を買い込んだんですよね~
すると、Kパパが職場であった餅つきで、お餅をたくさん頂いてきて、我が家はまさかの「餅天国」👼


どんだけ餅すきなん~?






レシピです。
DSC_0563
材料はこちら。
お餅、ホットケーキミックス、卵、牛乳です。








DSC_0577
まず、角切りにしたお餅と牛乳を耐熱ボウルにいれレンチンしてよく混ぜます。







DSC_0581
別のボウルに卵白を泡立てメレンゲを作ります。









DSC_0586
お餅のボウルに卵黄を入れて混ぜて~








DSC_0592
ホットケーキミックスを入れて混ぜます。









DSC_0594
メレンゲを加えさっくり混ぜたら、フライパンで生地を焼いて完成です!










DSC_0740
もちもち餅パンケーキが出来た~♪


生地にメレンゲを加える事で厚みのあるパンケーキができますよ~
お餅入りなので、食感はもっちもち
ボリュームもあって、普通のホットケーキより断然美味しい
丸餅2個あればできちゃうので、半端に残ったお餅があったらぜひお試しくださいませ~


もちもち餅パンケーキ【4枚分】
【材 料】
・丸餅(1個33g) 2個
・牛乳 150ml
・卵 1個
・ホットケーキミックス 150g
・バター 適量

【作り方】
深めの耐熱ボウルに牛乳と角切りにした丸餅を入れ、レンジ600wで5分加熱する。泡立て器でよく混ぜ餅を完全に溶かす。


卵は卵黄と卵白に分け、卵白をボウルに入れ電気ミキサーで泡立てメレンゲを作る。

お餅のボウルに卵黄、ホットケーキミックスの順に加えその都度よく混ぜる

フライパンを弱火にかけバターを溶かし、生地の1/4を広げる。蓋をして3分焼いたら裏返し、再度蓋をして1分焼く。これをあと3回繰り返えし計4枚焼く。










DSC_0750
今の季節だったら、生クリームといちごソースの組み合わせもおすすめです
いちごソースは、いちごと砂糖、レモン汁を入れてレンチンした後、さらに角切りいちごを加えました~
めっちゃテンションが上がる組み合わせー





余ったお餅があったらぜひお試しくださいね~










さて、昨日息子が朝ご飯を食べた後、お腹が痛くなり少し軟便だったと言ってきました。


共通テスト前なこともあり、私、めっちゃ焦って


えーじゃあ今日のお昼は、お腹に優しいご飯にしよう。と言うと


息子が「別になんてことないよ、普通で大丈夫だよ。」と言ってましたが、昼は雑炊と野菜の煮物を準備。
それを食べ終え息子は塾に行きました。


そして夜、帰ってきた息子が
「これ、買ったけど食べきらんかった~」
と言って出してきたおにぎりは、辛子明太子と焼肉ーーー


おいーーー
なんで選りすぐって濃厚な具材買ってんだー
結局、息子は夕食プラスおにぎり2個にデザートまで平らげていましたよ。
もちろんおなかの調子は問題なし


親の心子知らずってこのことだわ~


共通テストまであと6日・・・
早く無事に終了しますように





では、本日も素敵な日曜日になりますよう
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\カラーが可愛い♡着やすい~♡リブロングスカート/



\選べる4点♡可愛い♡2024福袋/