うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2024年01月


やっと花金がやってきましたね~
ヾ(=^▽^=)ノ


1
1月26日(金)豚のエノキ巻弁当

今日は職場のイベントデーだったので、朝から掃除をしたり接客をしたり一日中バタバタでした~


すると、夕方の就業時間にはなんだかグッタリ


これ以上はないってくらい疲れていたので、夕食は豚汁と白米しか準備できなかったわ


豚汁さえあれば、バランスもとれるしそれだけで食事が成立しちゃうからOKでしょ
足りない人は、ふりかけや漬物で食べておくれ~


アラフィフになったら、けして無理をしてはいけません






それでは本日のお弁当です!

DSC_0414

メインはエノキの豚肉巻を作りました~

エノキを豚肉で巻いて焼き、甘辛ダレを絡めています。
これってタレだけでご飯がいけちゃうのよね~








DSC_0421

他はレンチンハムエッグや小松菜炒めです。


弁当用に買ったプチトマトは、プチじゃなくてミディアムサイズくらいあったので可愛くなーい←プチトマトあるある








DSC_0422
豚のエノキ巻き
レンチンハムエッグ
人参のマリネ
小松菜とコーンのソテー
プチトマト
ご飯、梅干し、ごま塩



本日の男子高校生弁当でした~











さて、昨日は夕食にしゃぶしゃぶをいただきました。


息子は塾で帰宅が遅い為、私たち夫婦は先に食べ、息子は一人鍋となります。
今回は、豚しゃぶにしましたが、いろんな具材の中に「キャベツの千切り」も用意しました。
軽く湯通ししたキャベツを、豚肉を巻いて食べるのが美味しいそうなのです。


この食べ方は初挑戦でしたが、試してみると本当に美味しくてKパパと息子に大好評
息子は始め、キャベツを上品にお肉に巻いて食べていましたが、キャベツを食べ終わってもお肉だけがまだ半分以上残ってます。


あ~今日はお肉がのこってるな~
あんまり食欲がないのかしら?

そう思っていたら、息子がおもむろにお肉のトレーをつかみ全てのお肉をザーッと一気に鍋に投入したのです

その上すべての野菜も投入し、菜箸で鍋をぐるぐる混ぜ始めるではありませんか
その後、具材を菜箸でがっつりつかんでタレの中に入れていました


その食べ方、しゃぶしゃぶが泣くわ~



やっぱ男子高校生にしゃぶしゃぶはボリューム不足かも~と思った一夜でした





では、本日も素敵な金曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


こってり濃厚味噌カツを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0382
1月24日(木)味噌カツ弁当

味噌カツといえば、名古屋ですね〜
私は推し活で2回名古屋を訪れたことがありますが、名古屋は本当に味噌文化が浸透していると感じました。


今まで名古屋で味噌カツ、味噌煮込みうどん、どて煮など食べてきましたがどれも濃厚で美味しい〜
息子も濃い味噌味が大好きで、とんかつには味噌ダレってくらいの味噌愛好家なんですよ。
それに比べ、Kパパは濃い味噌味が苦手。
多分、名古屋に行っても食事があわないでしょうね~


とはいえ、手羽先の甘辛揚げは大好きなので「山ちゃん」や「風来坊」に一度は連れて行ってあげたいな~と思いますよ







それでは本日のお弁当いってみよ~
DSC_0384
メインは味噌カツです!


お弁当サイズに作ったカツに自家製味噌だれをたっぷりかけました~
ご飯にしみたタレがこれまた旨いー







DSC_0382

他は茹で玉子やピーマンのチーズ炒めなど小さなおかずを詰めてます
卵の下にはキャベツをたっぷり敷き詰めました。
味噌カツにはやっぱりキャベツです❗








DSC_0397
味噌カツ
茹で玉子のマヨ焼き
ピーマンとベーコンのチーズ炒め
キャベツのゆかり和え
ご飯





本日の男子高校生弁当でした~








さて、私は2年ほど前から「自律神経失調症」になってしまい、年に数回体調が不安定な時があります。


そういう時は、カウンセリングに行ったり、お薬を飲んだりなるべくリラックスするようにしているのですが、ある食べ物を食べると気分が落ち着くんですよ~


それが、ノーベルの「レモン飴」です🍋


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ノーベル VC-3000 のど飴 90g ×4個賞味期限2024/10
価格:1,088円(税込、送料無料) (2024/1/25時点)


お水と一緒にこの飴をなめると、なんだか気分が落ち着いてくるんです。
気分が不安定だと過呼吸気味になるから、飴をなめると呼吸の量が調節できるのかな~と思っています。
レモンの酸味も気分がスッキリするしいいのよね~


思い返すと、妊婦でつわりが酷い時は「ガリガリ君」に助けられたわ~


ガリガリ君のソーダ味だけは、体が受け付けてくれてこれはつわりが酷い方にはぜひおすすめしたいです


さて、今日もレモン飴を舐めながら夕食づくり頑張るぞ~


では、本日も素敵な木曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\半額クーポンあり♡ハートドッドが可愛い♡ペプラムシャツ/


\半額クーポンあり♡着痩せ効果♡リブニット/



今日は雪が降ってます~
((´д
)) ブルブル

DSC_0354
 1月24日(水)とり天弁当




まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします



寒波の影響で、南の福岡でも今日は雪模様です
昨夜、結構雪が降ってたので「明日は積もるかな~」と思っていたら、案の定今朝は外に出ると一面真っ白の銀世界でしたー


息子の学校も、午前中は自宅待機で午後からの授業となります。
息子、午後からも絶対雪に決まってると学校に行きたくない模様なんですよ~


それが受験生の発言かー


やきもきしているのは親ばかりですね






それでは本日のお弁当です。
DSC_0363
メインはとり天を作りました~


鶏胸をそぎぎりにして下味をつけ、ベーキングパウダー入りのぽってり衣をつけて揚げました。


お肉がしっとりやわらかで美味しい~





DSC_0368
他に、チーズがたっぷり入ったチーズ玉子も作りましたー


息子、チーズが大好きなんですよね







DSC_0371
とり天
チーズ玉子
れんこんのきんぴら
ケチャップウインナー
ブロッコリーの梅肉マヨ和え
ごはん、シバ漬け、胡麻



本日の男子高校生弁当でした~♪







さて、先日Kパパの洋服をリサイクルショップに持って行ったのですが、査定に30分かかるということで、お店の中で待つことにしました。


暇だったので、店内を見て回ってたのですが、インテリアコーナーでいかした置物を見つけたんですよ~
それがこちら↓
IMG20240122124722
鮭をくわえた熊の置物きたーーー!!!




みなさん、これ知ってますか?
私が子供の頃、実家に飾ってあったけど、かなり数のお宅で見かけたことがあるわ~笑
すっごく懐かしい!


我が家、床の間があるんですけど飾る物をなにも持ってなくて、今はエレキギターを2本飾ってるんです。
ギターももちろんかっこいいけど、この熊を置いたらなんだかしっくりきそう~


こちらの熊は手ごろなサイズ感で状態も良く、お値段がなんと300円
メルカリの最低価格と同じだわ~


Kパパにラインで画像を送ったら、懐かしいと返事が来たけど買っていいとは書いてありませんでした


う~んどうしよう・・・
これって運命の出会いじゃないのかしら?笑


もし今後この鮭&熊を購入したら、床の間に置いた画像をブログにのせますのでお楽しみに



では、本日も素敵な水曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



\あったかすぎる♡レイヤードインナー/



\クーポンあり♡上品で可愛い♡ニットワンピ/



今日はテンションあげあげのお弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0324

1月22日(火)メンチカツ弁当




まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします





我が家の息子は「カツ」と名がつく食べ物が大好きです


とんかつでしょ~
チキンカツでしょ~
そしてもちろんメンチカツ


私も息子が喜ぶと思うと、つい食材を揚げちゃいます
最近息子の肉付きがかなりいいので、こんなことじゃイケないわ~
受験がおわったら、速攻ダイエットメニューに切り替えなくっちゃ
太るのは簡単だけど、痩せるのは難しいですからね






それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0336
メインはメンチカツを作りました~

昨日の夕食に大量のメンチカツを作ったので、翌日のお弁当ももちろんメンチが入ります
朝は卵を茹でて、野菜をいためただけでよかったから楽~






DSC_0346
メンチカツ
キャベ千
レンコンのきんぴら
ゆで卵
ピーマンと白しめじのチーズ炒め
たこさんウインナー
ご飯、




本日の男子高校生弁当でした~











さて、昨日からの寒波の影響で今日は雪の予報が出ていた福岡地方。
私の住む地域は、めったに雪は降らないので少しの雪でも交通がストップしたり渋滞が発生したりてんやわんやになるんですよ~


息子の高校も、雪が積もるなら休校になるかもしれないとかで、息子は翌朝6時に学校から送られてくる連絡メールにワクワクでした
息子は高3なので、授業も入試対策しかなく、行っても行かなくても同じような感じなのにやっぱり子供は学校が休みだとテンションが上がるんでしょうね~
結局、今朝は雪も全く積もっておらず通常通りの登校に息子はがっくりしていました 


さて、今夜も天気予報では雪が降るようになってるけど、朝になったら雪は積もっているのかな?
大人は通勤が大変になるから雪が積もると困っちゃいますよね~


雪が降って喜べるのは子供の特権ですね



では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\ドロップショルダーがかわいい♡パール付き♡ゆったりカーデ/



\クーポンあり♡チクチクしない♡なめらかリブニット/



今日はめっちゃ冷え込んでますね~
{{(>_<)}}
ブルブル...

DSC_0306
1月22日(月)牛肉の野菜巻き弁当



まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします




明日は九州にも寒波が来るとかで、朝起きるのが恐怖です
朝は私が一番に起きるので、冬場は寒さに打ちひしがれながらリビングにエアコンを入れお茶を沸かしてるんですよね~


今夜は明日の防寒対策に、枕元にダウンとスリッパとネックウォーマーをセットして就寝しなきゃ










それでは本日のお弁当です!
DSC_0312
メインは牛肉の野菜巻きを作りました~


昨日、夕食にすきやきを作ったらお肉が残ってしまいました。
そこで、今回は贅沢に良いお肉を使った野菜巻きです
男子、弁当を開けたらテンション爆上がりしそう~








DSC_0313
ブロッコリーは昨日実家から頂いた新鮮な物です。
収穫したのをすぐ茹でたので、本当に美味しいわ~







DSC_0319
牛肉の野菜巻き
卵焼き
こんぶ煮
ウインナー
茹でブロッコリー
ご飯、ごま塩、梅干





 
本日の男子高校生弁当でした~♪






さて、私はいつも寝る前に短い時間ですが読書をする習慣があります。
月に2回ほど、近くの図書館で本を借りているのですが、本を選ぶポイントは、表紙がきれいで癒されそうなタイトルの物。
中を見て文字が大き目でぎっしり詰まってない物。
持った時あまり重くないサイズの物。


こんな感じです


ジャンル的には食べ物のエッセイや外国の物語、旅のお話が好きなのですが、今読んでいるのは児童文庫で「大草原の小さな家」です。



昭和生まれの方はご存じかと思いますが、このお話は昔NHKで放送されていたんですよね~

「大草原の小さな家」は、アメリカの西部開拓期に幌馬車で移動しながら暮らす一家を描いた物語で、テレビを見ながら日本とまったく違う海外の生活に子供心に憧れていたものだわ


大家族のお父さんがよくリンゴを丸かじりしてて、私もそれを真似てリンゴをかじったりしていたけど、外国のりんごは小ぶりで、日本のりんごは大きいからなんか違うんですよね~


その後、オーストラリアに住んだ時、りんごといえばスーパーでは赤や緑の小ぶりな物しかなくて、あ~これが外国のりんごだったのか。
妙に納得したのを覚えています


今夜も本を読んで大草原気分を満喫するぞー
本は想像でいろんな物になれるからいいですね




では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡切り替えがかわいい♡ニットセーター/


\クーポンあり♡重ね着できる♡プチプラシアートップス/