うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2023年03月


花金は定番唐揚げ弁当を作るぞ~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0658

今日はKパパのお弁当です!
息子は部活の友達とランチに行くのでお弁当はいらないんだそうです💦
春休み満喫してるな~







IMG20230331063338
お肉は鶏むね肉を使ってます。
水と砂糖、塩を合わせたブライン液に半日漬け込み、しっとり柔らかくした後に、ヒガシマルのうどんスープの素など調味料をもみ込んで冷蔵庫にいれておきましたー
朝は揚げるだけなので楽ちんです









DSC_0660
たっぷりの唐揚げと~










DSC_0662
卵焼き、春菊のナムルを詰めました









DSC_0664
鶏の唐揚げ
卵焼き
春菊のナムル
プチトマト
ご飯、ごま塩、柴漬け




Kパパしっかり食べて昼からもお仕事頑張ってね!
本日のパパ弁でしたー











さて、みなさん料理をする際に計量カップって使っていますか?
計量が苦手で、すべて目分量と感覚で作られてる方も多いとは思いますが、私は計量が大好きです


レシピどおりに作ると失敗が少ないし、お菓子やパン作りが趣味なので計量癖がついてるんですよね~


計量スプーンや計量カップは料理の際のマストアイテムなのですが、先日長い間使っていた計量カップが破損してしまいました。
しかたなく、近くのホームセンターで計量カップを買いましたが1年もすると割れてしまいます。
何度か買いなおしていましたが、最近やっぱり昔使っていた計量カップが一番いいということに気づき、お高かったのですがネット注文しちゃいました~






それがこちらです
IMG20230331125816
アメリカのキャンブロ社の計量カップです!
キャンブロ社はプラスティックのキッチン用品の老舗ブランドなんですよ~


計量カップは、数字部分が彫ってあるので文字が消えてわからなくなるということもないし、取っ手まですべてクリアーカラーなので超シンプルな見た目も素敵なんですよね~







IMG20230331125834
そして、なんといってもこの厚みが素晴らしい
ポリカーボネイトという超強力なプラスティックなので、熱湯も食洗器もOK!
私は以前、こちらを10年以上使用しても割れませんでした
ガラス製の計量カップだと、うっかり割っちゃう事もあるけど、ポリカだとそういう心配がないのが嬉しいわ




私が買ったのはこちらの225ml用と~






500mlの2種類です。
このサイズが一番使い勝手がよいのでこの組み合わせなんですよ


お店で見かける計量カップより確かにお高いけど、10年以上使えると思えば高コスパだわ~


そして今回は、送料無料にしたかったので他にこちらも買い合わせしました。
IMG20230331125920
キャンブロ社のサーバーです。


今まで100円ショップの物を使ってたので、いつの日か買いなおそうと思いつつ約20年弱。笑
やっと気に入った商品が買えたわー
外国製ってなんとなくデザインがお洒落なのよね
今度、お料理に使ってみるのが楽しみだわ





キッチングッズって毎日使うものだから、100円ショップにしろお気に入りブランドにしろ、使いやすく気に入った物に囲まれたいものですね





では、本日も素敵な金曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
 \クーポンあり♡オールインワン♡ラッシュガード/
\クーポンあり♡選べる2タイプ♡シャーリングブラウス/



昨日の夕ご飯です
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0610
 4月からまた色んな商品が値上げになるみたいですが、みなさん節約対策されてますか~?

私も出来る範囲で、節約するよう頑張ってます
昨日は、冷蔵庫に微妙にキムチが余ってて消費したかったので豚キムチを作りました。
男子がキムチ好きだし、ささっとできて、すぐ食べれるのがいいんですよね~











IMG20230329192446
でも、豚キムチをするにはキムチの残量が少なすぎてまた新たに買い足しちゃったわ←あんまり意味がない
どうせ炒めちゃうから半額品でいいよね~








IMG20230329192725
キムチは下味をもみ込んだ豚小間と一緒に炒めたら、マヨネーズをちょい足しして仕上げます









DSC_0614
豚キムチができたー!

旨辛味でご飯が進む~
キムチはいつもより上等だったからめちゃ美味しくできた
豚キムチってキムチの質で味が左右されるのよね~💦







IMG20230329200107
頂き物のタケノコは明太炒めにしますよ~
バター炒めにして明太チューブ(モニター品)とめんつゆで味付けします。







DSC_0625
たけのこのバター明太炒めができたー!



これ、おつまみにもご飯のお供にも最高~
でも、炒めるとき使うのはやっぱ本物の明太子のほうがパンチがあっていいわ









IMG20230329191058
実家から貰った大量の春菊はさっとゆでて~
実家の家庭菜園って神ー






DSC_0621
春菊のナムルにしました~♪


鶏がらスープの素とごま油で味付けします。
大量消費出来て、ご飯のおかずやお弁当にもぴったりです









DSC_0628
スープはサンラータンにしました


酸味のある中華スープが美味しいわ~




なにかと節約だらけの夕食だったけど満足ー
4月の値上げラッシュも、工夫と想像で乗り切っていくぞ~





ごちそうさまでしたー









さて、4月から我が家は隣組長の当番が回ってきます。
田舎だから、清掃作業や運動会、お祭りなど一年を通していろんな行事があるんですよ~
お役をちゃんとまっとう出来るか、本当にプレッシャー💦


昨日は、週末に行う公園美化活動の案内文を作って18件のお宅にポスティングしたのですが、ポストって本当に色んな種類があるんですね~


縦型、横型、かまぼこ型など様々で、たまにどこに入れたらいいか迷う物もあるんです。
1軒だけ、仲良しママ友さんの家のポストがどうしてもどこに入れて良いかわからず、仕方ないのでドアノブに丸めて突っ込んだけど、後でラインで聞いてみると

取っ手を引いて前に倒すだけやけど固いのかも。
ごめんね~💦


お返事がきました。


あんまりポスト周りをウロついてると、不審者と間違われそうですしね~
それに、力任せに開けて壊すといけませんからね



隣組長、前途多難です
地域のお世話も大変だわ





では、本日も素敵な木曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\ゆるゆる~♡かわいい♡UVポンチョ/

\クーポンあり♡ボリューム袖がかわいい♡フリルブラウス/


今週のタッパー弁当
前半戦です~
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0112
月曜日。
Kパパが好物の「ちくわの煮物」を作りました
Kパパは昭和男子なんで、練り物を煮たのが好きなんですよ~


このちくわは、業スーの冷凍煮込み用ちくわを使ってますが、肉厚でもちもち食感
磯部揚げや煮込みにすると最高でおすすめです









DSC_0153
火曜日は、前日の夕食の残り物+ちくわの煮物です。
よく見たら、この日の弁当はなにも作ってないわ~(チンしただけ)









DSC_0593
水曜日は前々日の夕食の残り物!←ひたすらスライドするおかず達

でも、これだけじゃありませんよ~








DSC_0597
カレーを持っていきましたー🍛

私、昨日は仕事で帰宅が遅かったので家族の夕食にカレーを作っておいたんです。

弁当にカレーを持っていくと、タッパーに黄色い色がつくのが嫌だから、いつもカレーは空き瓶に入れて持っていき職場でレンチンします。









DSC_0604

サラダじゃなくて野菜の煮物を合わせてるのがシブいけど・・・笑




今週のタッパー弁当3日分でした~













IMG20230329105142~2

さて、昨日は仕事で帰宅時間が20時過ぎ。
家に入ろうとすると、外に自転車がいっぱいありました。
どうも、息子の友達が来てるみたい。

昨日は、中学時代の友達とファミレスに行くことになってたんですよ。
ドアを開けると
お母様おかえりなさい~
なぜか大歓迎され、大男達に囲まれました


みんな、がたいがよくて身長も180cm越え。
何年か前までは、私より小さくてリビングのテーブルに集まりワイワイやってたけど、5人もデカいのが集まるとリビングが狭く感じるわ💦
っていうか、暑苦しいわ~笑

みんな性格は、田舎の少年らしくまだまだ可愛く子供っぽいのですが、圧迫感が半端ないです
ちょうどお土産に、デパ地下で回転焼きを買ってたので、麦茶と一緒に出してあげると喜んでぱくついていました。


うんうん。。
まだまだかわゆいわ



子供たちって大きくなるのが本当に早いですね~
毎日毎日をできるだけしっかり記憶しておかねば!と思った母ちゃんなのでした




では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡かわいい♡Vネックジャンスカ/
\クーポンあり♡美シルエット♡ワイドパンツ/



 鶏胸で大量のチキンカツを揚げました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0120
最近、鶏むね肉がお高くなりましたよね~💦
昔は鶏むねや豚小間といえば、節約食材の代表格だったのに最近どちらもお値段が上がっちゃって参っちゃうわ


とはいえ、モモ肉よりはずいぶんお安いので、昨日は鶏むね肉3枚分のチキンカツを揚げました~









DSC_0127
まずは今日のイチオシ
たけのこご飯です!


知り合いが初たけのこを職場まで持ってきてくれました~

掘りたてを野外で大鍋を使ってぐらぐら茹でるから、めちゃ柔い~
初物はシンプルな炊き込みご飯で頂きたいわ
風味も良くて最高ー







DSC_0125
チキンカツは味噌だれで頂きます。
実際作ったのはこの3倍
もちろん今日の弁当のおかずにも使いました~笑









DSC_0134
後は時間がなかったので、ささっとできる茄子のオイスター炒めや~









DSC_0132
ニュー麺を頂きましたー
三つ葉の風味が爽やか~



揚げたてチキンカツと山盛りキャベ千の組み合わせって最高だわ♡
本日も美味しくいただきました~







さて、昨日銀行へ行った時のこと。
順番待ちでぼーっと店内のポスターを見てると、ある1枚のポスターが目にとまりました。
それは日本銀行券の新デザインのポスターです



みなさん2024年に新しいお札が発行されるって知ってますか?



1万円札、5千円札、千円札とそれぞれデザインがのってたけど、私その中の誰一人知らなかったわ~💦
マジ、自分の学がなさすぎです


ちなみに、1万円は渋沢栄一さん、5千円は津田梅子さん、千円は北里柴三郎さんということで、その後すべての方をWikiで確認させて頂きました。(千円札のお名前間違えてましたごめんなさい)


お札や硬貨が変わるときって、なんとなく今の物に親しみがあるから寂しい気分ですよね~
もうブログで諭吉・諭吉って言えなくなる。←いやらしい感じ


みなさんは、このお三方をご存じ?
気になる方はぜひググってみてくださいね~


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\スカーフタイが可愛い♡7分袖♡フレアブラウス/
\クーポンあり♡リネン混♡春ボトムス/



スパイシーなサクふわ♡オニオンリングを作りましたー
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0585
ファーストフード店で食べるようなオニオンリングが自宅で簡単に作れます♪
お店の味を出すにはやっぱりこれ!






DSC_0100
プロブレンドスパイスを使いましたー!

お手軽調味料を振るだけでプロの味を再現できます~











IMG20230325140039
こちらのスパイスは8種のスパイスと調味料をブレンドしたブレンドスパイス
ハウス食品×レシピブログさんのコラボ企画のお手軽調味料モニタープレゼントで頂いたんですよ








IMG20230325144823
モッタリめの衣にこのスパイスを加えて~













IMG20230325145600
新玉ねぎを輪切りにして、衣につけたら揚げるだけ。









DSC_0585
新玉ねぎのスパイシーオニオンリングができた~♪

このスパイシーな風味がなかなか家庭料理じゃ出せないのよね~💦


甘くてとろとろの新玉に、サクふわのスパイシーな衣が美味しいー
お手軽調味料を振るだけで出来るなんて最高です

新玉ねぎのスパイシーオニオンリング【4人分】
【材料】
・新玉ねぎ(中) 2個
・薄力粉 100g
・米粉(または片栗粉) 大匙3
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・コンソメ 小さじ1
・マヨネーズ 大匙2
・冷水 100cc
・GABANプロブレンドスパイス 10振り
【作り方】
新玉ねぎは1cm幅の輪切りにし2枚1組のリング状にバラバラにする

新玉ねぎ以外の材料をボウルに入れ混ぜ合わせ衣を作る

180度に熱した油で3分間、両面をさっくり揚げる

お好みでケチャップ(分量外)をつけていただく













IMG20230325152450~2
私はやっぱりケチャップをつけて食べるのがおすすめですー
アメリカーンな感じがして大好き~


新玉ねぎのオニオンリングをぜひお試しくださいね♪








さて、最近の男子って昔に比べ美意識が高いと思いませんか?


高校生の息子は、脱毛のことにすごく興味があり、手足の脱毛をしたいとか言うし、男友達の中にも脱毛サロンに行ってる子がいるみたい。

Kパパも、近頃はお肌のお手入れに余念がないんですよ!
昔は、肌水をぺぺっと顔につけるくらいだったのが、最近は化粧水→乳液→日焼け止めと女性並みのケアをするようになりました。
私もノッて、フェイスシートもせんね~とか勧めたり、一緒に基礎化粧品を選んだりしてKパパの美に絶賛協力中
男性だって、なにもしないとお肌が老化していきますもんね
あの、ローランド様も体毛はツルツルっていいますし、私は男性も美意識を高く持つのは大賛成


母もシミ・しわ・たるみのケアを負けずに頑張るぞー
最近、鏡の中の自分を見るたびにため息がでるわ~




では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡選べる2タイプ♡ふんわりプルオーバー/
\クーポンあり♡春色がかわいい♡クロップドパンツ/

【「お手軽調味料でひと工夫レシピ」モニター参加中】

お手軽調味料で簡単料理レシピ
お手軽調味料で簡単料理レシピ  スパイスレシピ検索