うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2022年10月


紅玉の季節がやってきましたー
ヾ(=^▽^=)ノ

IMG20221024214523
秋になるとスーパーの店頭に並ぶ「紅玉」を見つけるのが毎年のお楽しみです

紅玉は硬くて酸味があるので、生で食べるのは好みがありますが、お菓子つくりにぴったりのリンゴなんですよ~
収穫される時期が短いので、毎年この時期になると出来る限りの紅玉スイーツを作って食べるのが我が家の定番です








IMG20221024220006
まずは定番のリンゴジャムを作ります!

ジャムを作るとき、皮の部分を適量入れるとジャムがピンク色に色づいてきれいですよー
加えるものは、果肉の重量の40~50%のお砂糖とレモン汁。








IMG20221025050741
数時間置くとリンゴから果汁が出るので火にかけます。







IMG20221025053938
コトコト煮ること20分。
美味しい紅玉ジャムができました~










DSC_0994
つやつやピンク色の紅玉ジャムにテンション上がる~








DSC_0009
甘酸っぱい紅玉ジャムは、パンにつけて食べるのはもちろん、ヨーグルトに入れたりケーキに入れて焼くのもおすすめです









そしてもう一品
IMG20221026215641
紅玉を皮付きでスライスして砂糖、レモン汁といっしょにソテーします。
果肉が少し柔らかくなったら火を止めて冷まします。








IMG20221027071531
冷凍パイシートに卵黄を塗って紅玉をのせ、上から砂糖とシナモンを振り200度のオーブンで25分ほど焼きました~











DSC_0029
オープンアップルパイができたー!


簡単なのに見た目も華やか
のせて焼くだけの失敗しらずのアップルパイです🥰








DSC_0032
さくさく香ばしいパイ生地とジューシーで甘酸っぱいリンゴのコラボがたまらない~


意外とさっぱりしてるので、いくらでも食べれそうでキケンです

 

どちらも簡単にできるので、紅玉を見つけた時はぜひお試しくださいね











IMG20221022103818
さて、先日息子が私より早く帰宅していました。

平日は大抵7時過ぎにしか帰ってこないので、何事かと思って聞いてみると、自転車がパンクしたとのこと。
ちなみに、1カ月ほど前も別のタイヤがパンクしたんですよ~
自転車屋さんが近くにないので、学校帰りに重いリュックを背負い20分かけてホームセンターに押して持って行ったそうです
昔は自転車屋さんが駅前にあるのが普通だったけど、今は自転車屋さんを探す方が大変ですものねー
息子、なんでこんなにパンクするんだーってボヤいてたわ



ところで、最近ちょっと太り気味ではありませんか?笑



息子、中学で陸上やってて激やせしてたけど、高校になって体重が増えたんですよね。
実はそれが原因かも~



では、本日も素敵な木曜日になりますよう
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



定番「シャケ弁」を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0984
10月26日(水)シャケ弁
焼きシャケ
ちくわの天ぷら
タコさんウインナー
卵焼き
ホウレンソウのお浸し



最近、日が昇るのが遅いですよね~
Kパパと息子は6時半には家を出るので、暗すぎて男子弁当の撮影が全然できません
そこで、私もタッパー弁当は卒業して自分のお弁当をブログに載せることにしました。笑



これからはシケたタッパーはやめて、少しでも人様に見せられるようなお弁当作りを頑張るぞー
これで冬の間は少しはまともなお昼は食べられるかな~








それでは本日のお弁当です!
DSC_0989
シャケはがっちり目に焼くのが好き
しっとり派のみなさんには引かれるかもー
他は、青のりを切らしてたので磯部揚げが出来ずちくわの天ぷら~
ウインナーをレンチンして卵焼きを焼きました。
ホウレンソウのお浸しは作り置きです
塩系おかずでご飯があっという間になくなっちゃったわ










IMG20221026065702

さて、10月に入ってKパパが電車通勤になったので、毎朝私が駅まで車で送ることになりました。
息子より早く出るので、いつものようにお見送りが出来ないのが気がかり
息子は2度寝したり時間ギリギリに出たりするんですよね~


そして今日はやらかしてくれましたー


弁当も水筒もスマホも家に忘れていきやがったー--!!!


財布はもっていってるのかしら?
たまに弁当を忘れると、面倒くさいという理由でなにも食べてないことがあるんですよね


夕食はしっかりお弁当を食べてもらうからね!
( ̄‥ ̄)=3 フン


今夜は料理を手抜きできそうです・・・



では、本日もすてきな水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
 



昨日はロールカツの献立でした~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0961
こちらのロールカツ。
お弁当に夕食にと頻繁に出てきて、私のブログではデジャブのようになってますが・・・
美味しくて大好きな組み合わせのロールカツです!








DSC_0965
メインは梅しそチーズロールカツを作りました~♪



豚スライスに大葉、叩き梅、スティックチーズを巻いてパン粉をつけ揚げてます。
梅干は美味しいのを使うと味がぐんとよくなりますよ~


こちらの河本食品さんのこんぶ梅はめっちゃ美味しくておすすめです!
たまにアウトレットで崩れ梅を2000円ほどで販売してるのが狙い目
すぐ売り切れちゃうんだけど、気になる方はぜひチェックしといてくださいね~







他に食べたのは~
DSC_0969
山芋とろろ
山芋は生で食べた方が栄養価が高いそうですよ~
とろろにすると白米がすすみますね










DSC_0977
オープンオムレツ
冷蔵庫の残り野菜をたっぷり入れました~
ピザ用チーズと生クリームを卵液に加えるとふんわりして美味しいー








DSC_0971

わかめと玉ねぎの味噌汁も食べたー!
ロールカツって作るのは面倒だけど本当に美味しいわ~


本日も美味しくいただきました~












さて、先週末は家族で福岡市内へショッピングに出かけました。
家族全員で町中に出るのは久しぶり~
オシャレに目覚めた息子と、ショッピング大好きなKパパは久しぶりの都会に興奮気味です
IMG20221023141613

私は金魚のフン状態で男子にくっついて歩き、支払い担当みたいになっていましたが、息子から連れていかれた「オニツカタイガー」という靴屋さんでスニーカーを買いましたよ。
その時ちょうど「しまむら」で買ったばかりのスニーカーを履いていたのですが、家族から
「断然オニツカタイガーの方がおしゃれやけんお母さんも買わんね!」
そそのかされて一足お買い上げ~


確かにお値段なりに素敵なんですよね~
ま、たまには自分への投資もいいでしょ?
その後息子は、お目当てのリュックも手に入れることができホクホクな一日でした。


年頃の若者がいると出費も激しいわ~


母はしまむら、父はユニクロ、息子はブランド。
よくある構図なのでしたー笑



では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



10月は息子の誕生月です~


Polish_20221023_220859340

息子もついに17歳になりましたー


ブログを始めたときは5歳だったのに、ブログとともに成長して、早いものではや12年!笑
お誕生日のお祝いをしたかったけど、今年は私の体調が万全でないこともあり、お食事をしに行くことになりました~





実は8月に「じゃらん」を2回利用して旅行したのですが、偶然にもお得なポイント還元キャンペーンに該当していたんですよ→★









旅行代金をクレジット決済にすると10%のポイントが還元されるとのことで、この2つを「じゃらん」で予約したら、ラッキーなことに17,000円ほどのポイントを頂けました~
但し、利用できる期間が約1か月程度と短く、旅行やアクティビティー、体験にしか使えないのが使い勝手悪い💦


でも使わないともったいないし何か利用できないか検索していたら、なんとあの高級ホテル!グランドハイアットでのお食事に利用できるではありませんか~
そこで、息子のお誕生日のお祝いを兼ねて予約しちゃいましたー









IMG20221023171927
伺ったのはグランドハイアット福岡の1Fにあるレストラン「THE MARKET F」です。
ホテルに入った瞬間ラグジュアリー感があって気分が上がる~









IMG20221023171916
エントランスの大人な雰囲気がいいわ~
息子、こんなところでお祝いしてもらえるなんて贅沢な子じゃー笑








予約してたのは6000円のコースで、前菜、メイン、デザートで好みのものを1つずつ選べるスタイルのものにしました。


息子は魚やエビがちょっと苦手なので、選べるお食事はポイント高いんです
Polish_20221023_220758794
案内されたのは窓際の眺めがよいお席です
息子の料理を選ぶ姿は真剣そのもの。
勉強もその調子で真面目にしてくれー







Polish_20221023_221034287
さっそく乾杯でお食事がスタートー


ドリンクからして高級感あって美味しいですからね~
ホテルのお食事って本当に贅沢だわ~








IMG20221023173556
まずはシェフのおすすめ前菜が登場です。
お肉のテリーヌっていうのかな?
なにかわからないけどとりあえずめっちゃ美味しいわ
バゲットも香ばしく焼きあがって美味しいし、さすが一流は違うわ~







IMG20221023175134
選べる前菜に私は鴨と白ネギのバルサミコソースを頼みました~
この一皿がアートしてるわ。
こういうレストランってソースがこれまた最高なのよね~







IMG20221023180303
シェフのおすすめスープはポタージュでした~
味が濃くてこれまた美味しいー
やっぱ料理人が作るポタージュは私が適当に作るのと違う~笑








IMG20221023181944
メインは牛の赤ワインソース。
お肉柔らかでソースがこれまた絶品です
残ったソースはパンにつけて最後まで美味しくいただきましたー









IMG20221023184209
デザートも6種類くらいから選べるのですが、私はフォンダンショコラと和栗のアイス添えをチョイス
これにコーヒーか紅茶を選んで終了しました~




ポイントでお支払いと言っても、結局ドリンクを頼んだり料理をグレードアップしてしまったのでお支払いは諭吉が飛んでいきましたが、普通に食べると本当にお高いのでやっぱりお得だったわ~


息子は食事の前にがっつりお買い物もしてたし、大満足だったみたい
来年は受験生で1年ほど遊びに行けないので、よい思い出になったと思います。




ポイ活楽しくてやめられないわ( *´艸`)♡


では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



さつま芋のおやつをつくりました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0924
まぜて焼くだけのお芋たっぷりマドレーヌです!
お芋を入れるとぐっと秋らしいスイーツになりますよね~
ねっとりほくほく甘くて美味しいさつま芋に、香ばしいプチっと食感の黒ゴマはマドレーヌとの相性も抜群です








IMG20221016152846
わが家のさつま芋ケーキは「さつま芋の甘煮」をリメイクしてるんですよ~


レシピはこちらです↓
Cpicon 煮崩れしない♬さつまいもの甘煮 by パジャマでうさぎ








IMG20221016143735
まずは玉子と砂糖をまぜて~







IMG20221016144208
マッシュしたお芋を加えます









IMG20221016144319
溶かしバターを加えて~








IMG20221016144451
薄力粉を加えます。








IMG20221016153347
型に生地を流しいれお芋と黒ゴマをのせオーブンで焼いたら完成です!









DSC_0924
さつま芋のマドレーヌができた~


見た目も味も秋を満喫できるスイーツですよー
つやつやのお芋にそそられるわ~笑






DSC_0944
おいも風味たっぷりのしっとりふわふわ生地が最高ー
上にのせたさつまいもの甘煮がしっとり美味しい~
さつま芋の甘煮は、ご飯の副菜やお弁当のおかずはもちろん、小腹が空いたときのおやつやリメイク材料にも使えて、とっても便利






DSC_0930
さつま芋のマドレーヌ(5個分)
【材 料】
・卵1個
・無塩バター50g
・塩 ひとつまみ
・砂糖 40g
・はちみつ 大匙1
・さつまいもの甘煮 100g
・薄力粉 50g
・ベーキングパウダー 小1
・黒ゴマ 適量

【作り方】
ボウルに卵と砂糖、塩、はちみつ、潰した半量のさつま芋を加え泡立て器でよくまぜる

無塩バターをレンジにかけて溶かし、卵液に加えよくまぜる

薄力粉とベーキングパウダーを網で振るいながらク加えゴムベラで混ぜる

生地を冷蔵庫で30分寝かせる

型に生地を等分に流しいれ上に角切りにしたさつま芋の甘煮と黒ゴマをのせる。

180度に予熱したオーブンで約20分焼く


簡単に出来てお芋を存分に堪能できます!

芋好きの皆さんー♡
ぜひお試しくださいね~













さて、少し前の事になりますが、10月の初旬「おっかけ活動」のため家族で上京しました。
そして今回は四谷のホテルに泊まりましたよ


追っかけの時は、基本コンサート会場に最も近いビジネスホテルを選んで泊まるのですが、今回は初・四谷にステイしました
四谷って学習院の初等科や上智大学があり、緑の多い閑静な住宅街って感じでなんですね~


一泊の予定だったので、初日はコンサートを堪能しましたが、翌日はホテルから徒歩10分で行けるこちらを見学してきました~
IMG20221009110627
迎賓館赤坂離宮です


すごー
こんな宮殿が日本にあるとはっびっくり!









IMG20221009105840

なんかテレビとかで見たような風景だったわ~
建物の中は撮影NGですが、部屋の中全てが金ピカ豪華でもうびっくり!
目の保養になりました~笑


今までも、六本木、田町、渋谷などいろんな所に泊まってきたけど、東京ってそこぞこで名所があって楽しいですね
また、新たな土地に訪問してみたいわ~
追っかけついでの観光なので、なかなか時間が足りませんが・・・💦笑




明日は、お天気も良さそうなので楽しい休日になるといいですね
みなさまに取って素敵な日曜になりますよう
ではでは。。
 応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪