うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2022年06月


みなさんこんばんは。
DSC_0827
うさぎ食堂本日のお弁当
6月13日(月)シャケ弁

さて、今日は久しぶり息子のお弁当に曲げわっぱを使う事ができました~

というのも、息子は高校に曲げわっぱを持って行くのをとても恥ずかしがるんですよ

なんでも、わっぱはどうしても周りの注目を集めてしまうらしいのです



本日は、体育祭の振休で家で弁当を食べることになってるので、ほんとうに久しぶりに小判型の大サイズに詰めてみました~


これですよん




それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0840
メインは焼きシャケです!
ご飯の上にドーンとのったヴィジュアルが堪らないわ~






DSC_0852
他は磯部揚げや卵焼きなどシャケ弁の定番っぽいおかずを詰めました

キンピラごぼう入れ忘れたー








DSC_0859
焼きシャケ
茄子の味噌炒め
キュウリの胡麻酢和え
玉子焼き
プチトマト 
ご飯


高校生の弁当なのに渋すぎたかも~


ではでは。。
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪









福岡が梅雨入りしました~
ε=(;´Д`) 

DSC_0787

ついにあのジメジメうっとうしい梅雨シーズンに突入です!

髪はボサボサになるし、洗濯物は乾かないし憂鬱な毎日が続きますよね~


せめて、食事ぐらい爽やかにいこ~♪ってことで、昨日はさっぱり和風ハンバーグの献立を作りましたー






それでは昨日の夕ご飯です!
DSC_0792

メインは和風おろしハンバーグをいただきました~


豚ひき肉と玉ねぎ、お豆腐を捏ねて作ったハンバーグに大根おろしとポン酢がたっぷり~


ふわふわハンバーグにさっぱりおろしダレがよく合う~





他に食べたのは~

DSC_0800
茄子とピーマンの味噌炒め

さっぱりしたおかずにはこってり系の味噌味がよく合います!
とろ~っとした茄子にしゃきっとピーマンが美味しい~








DSC_0803
ジャガイモの甘煮

ほくほく新ジャガの煮物は最高ですね~
白米がすすむわ~~







DSC_0804
梅かつお冷ややっこ

冷ややっこに叩き梅とおかかをのせました~
甘酸っぱくてうんまー







DSC_0797
キャベツとわかめの味噌汁も食べたー!





梅雨時期はさっぱり和風おろしハンバーグおすすめです!
ヾ(=^▽^=)ノ




本日も美味しくいただきました~♪










今日の一枚。
IMG_20220610_173748
さて、我が家の庭にはレンガで作った花台が2つあります。
そのうち一台は鉢植えの植物を乗せているのですが、もうひとつは使われていません。



以前からそこに飾る素敵なオブジェを捜してるのですが、これがなかなか気に入る物がないんですよね~
ところが先日、とてもかわいい石でできたおうちを見つけました

これはお店での写真ですが、こんな風にヘデラ等を絡ませたら素敵だわ~


どうするどうする?


ただいま検討中です!
買ったらブログでまたご報告しますね~
他に、なにかおすすめありましたら教えてください
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*゜




では、本日も素敵な月曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


みなさんこんばんは。
DSC_0068
うさぎ食堂本日のお弁当
6月12日(日)豚のみそ生姜焼き豚弁当

さて、今日は息子の高校で体育祭が開催されました~
保護者はズームで観戦との事だったので、せめてお弁当くらいはいつもよりご馳走にしようと思っていましたが、まさかの寝坊
こんな大切な時になにやってんだ~
というわけで、結局普段と変わらないお弁当になってしまいましたー





それでは本日のお弁当です!
DSC_0070
メインは豚の味噌生姜焼きです!

いつもの生姜焼きのたれに赤味噌を加えコク旨味にしました~
白米がイケる事うけ合いです!







DSC_0072
他は息子の大好きなはんぺんサンドをたっぷり詰めちゃったわ

おかずの品数が少ない分、好物を作る事でカバーしちゃお~笑←セコイ







DSC_0078
豚のみそ生姜焼き
明太はんぺんサンドフライ
パプリカとウインナーのガーリックソテー
チーズ入り卵焼き
ご飯
プチトマト


息子に弁当どうだった~?聞いてみると、美味しかったって・・
それ以外の感想をほぼ聞かないのは気のせいだろうか?


母、ウザがられています


ではでは。。
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


杏仁豆腐が大好きすぎます~
ヾ(=^▽^=)ノ


 DSC_0096
暑くなると食べたくなるのが冷たいデザート
お家で手軽に作れるゼリーやプリン、アイスなどのデザートはお財布にも優しく家計の味方ですよね~
冷たいデザートの中でも、わが家で不動の人気を誇るのが杏仁豆腐です!



いままで我が家は、かんてんぱぱというメーカーの「とろける杏仁豆腐の素」を使って作っていました。


これはこれで美味しいんだけど、もっと本格的な杏仁豆腐が食べたいと思い、楽天のレビューを参考に購入したのがこちらです!








DSC_0933
七福杏仁霜をゲットしました~!
イラストがめっちゃチャイナしててかわえ~🍜🍥🐼

この商品は、いろんなショップが取り扱ってますが、どれもレビューが驚異の★4つ越えと凄いんです










IMG_20220609_183402
パッケージの裏はこちら。
作り方が載せてあります






IMG_20220612_151020
原産国は台湾で内容量は400gです。








IMG_20220611_151224
作り方は簡単水と牛乳、杏仁霜、砂糖、粉寒天を小鍋で煮立てて溶かします。







IMG_20220611_151643
網で漉して~








IMG_20220611_151919
型に冷やし固めたら完成です!









DSC_0096
杏仁豆腐ができたー!

うぉ~~~これ売り物みたいじゃね?←自分で言うなー



DSC_0026
上に水で戻したクコの実をのせると完璧ですよ
スーパーの中華食材コーナーで100円台で買いました~









DSC_0099

さっそく頂いてみると、杏仁の風味やさっぱりした後味、ぷるぷるもちもちとした食感が美味しい!
今まで使っていた杏仁豆腐の素と比べるとこちらが段違いに美味しいです


私が買ったのはこちらのお店ですが、送料無料で1148円と調べた中では一番お安くゲットできました~



カップのサイズなどによりますが、今回は杏仁霜50gで7個分出来たのでこちら一袋使うと56個もできちゃいます
杏仁霜だけの計算で行くと1個当たり約20円
美味しい本格杏仁豆腐がこんな激安とは、一袋買えば他のスイーツと組み合わせるとワンシーズン飽きずにイケる感じ


ちなみに、シロップは水80ccと砂糖大匙2をレンチンして煮溶かし、仕上げにレモン汁大匙1を混ぜると完成です


暑い夏に、冷たい手作りスイーツおすすめですよー










今日の一枚。
IMG_20220611_162050
植木鉢にミントを2種類寄せ植えしました。
スイーツの上にミントがちょっとのってると映えますからね~
これからの季節大活躍してくれそう



では、本日もすてきな日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


みなさんこんにちは
ヾ(=^▽^=)ノ



さて、こちらは昨夜からの大雨で、息子の高校の体育祭が中止となりました~
体育祭は延期され明日開催されることになったのですが、息子のテンションはだだ落ち
日曜学校が嫌なんだって~
しかも、保護者はズームで観戦との事で時代を反映したイベントになりそうです


明日はお天気みたいなので、せめて美味しいお弁当で応援してあげたいと思います







それでは今週のお弁当振り返りいってみよ~♪
 d7e6cd7d
月曜日 息子用 鶏そぼろ弁当






DSC_0797
母のタッパー弁当はラッキーなことにそぼろが余っていました~
なんとなくまとまりがあり、いつもより豪華~









DSC_0819
火曜日 息子用 ドライカレー弁当







DSC_0834
母のタッパー弁当は茶色い残り物弁当。
ご飯の上にはレタスの芯とマヨネーズをのせてます。
茄子は汁漏れしないようラップでがっちりガード







20dcf42c
水曜日 息子用 アスパラの肉巻き弁当







DSC_0903
母のタッパー弁当は、前日の残り物のかに玉とカイワレとハムにマヨネーズをかけました。
マヨネーズさえあれば、白米ってイケるんですよね~
小さな頃マヨネーズご飯よくたべてたわ~笑







9140f85f
木曜日 息子用 カリカリ豚バラ弁当









DSC_0925
母のタッパー弁当は、半分は朝切った角切りキャベツ。
もう半分は、両面焼きの目玉焼きとピーマンウインナー炒めです。
左上に乗せたアーモンド味噌が一番美味しかった件








DSC_0955
金曜日 Kパパ用 サバの竜田揚げ弁当







DSC_0972
母のタッパー弁当はトマトリゾット🍅
めちゃお洒落でしょ~







IMG_20220610_074812
実は、息子の弁当がいらなかったためお米を炊いてなく、Kパパのご飯は冷凍をチン
ご飯はKパパの冷凍ご飯が最後だったので、私のお弁当は以前モニターで頂いたこちらのミニパスタを使ってみました。
なんでもスープに入れて10分煮るとリゾットになるらしい。
今回は水にコンソメ、冷凍しといたチリコンカン、こちらのパスタを入れて煮込みスライスチーズをのせました~
これが本当にリゾットみたいでめちゃ美味しい
世界中にはいろんなパスタがあるもんですね~


楽天で捜したらありました↑↑↑




明日は息子の体育祭弁当頑張って作るぞ~


ではでは。。

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪