うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2022年02月


みなさんこんばんは。

IMG_20220214_071540
うさぎ食堂本日のお弁当
2月14日(月)豚の梅しそロールカツ弁当

さて、今日は暖かい一日でしたね~🌸
福岡は、3月並みの陽気だったそうですが、明日からまた激寒になるそうです


でも、道端には菜の花が咲いていたりして、春の訪れを感じますよ~

 ‌
この菜の花、つぼみのうちに収穫しとく?←発想が食すぎっ💦‌

花より団子なのでした~笑







それでは本日のお弁当です!
IMG_20220214_215421
メインは豚の梅しそロールカツをつくりましたー

毎度お馴染み過ぎてすみません






IMG_20220214_215451
他は卵を焼いて、夕食残りのホットサラダをつめましたー







IMG_20220214_215527
‌豚の梅しそロールカツ
‌卵焼き
‌ポテトとブロッコリーのホットサラダ
‌トマト
‌ご飯、しらす



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


きのうは春巻きを作りました~

 DSC_0630
息子に食べたい物を聞くと、餃子といったのでニラを買いに行ったら激高っ


いつもの2倍に値上がりしとるやーーーん



仕方ないので、春巻きを作りました←皮で包むとこしか同じじゃない









DSC_0634
メインは揚げ春巻きです!


緑が入ってなくて彩が寂しいけど、お味はいつもの五目春巻きですよ~


お醤油と辛子でいただきましたー








他に食べたのは~
DSC_0638
じゃが芋とブロッコリーのホットサラダ

ポテトごろごろで食べごたえがあるボリュームサラダです。


チリマヨソースで和えてます









DSC_0644
山芋フライパン


お野菜は高いけど、山芋はお安いわ~笑
最近、なんかこればっか食べてるわ










DSC_0643
豆腐とえのきのお味噌汁も食べたー!






お野菜のお値段が早く落ち着いてほしいですね~



本日も美味しくいただきました~♪







さて、昨日の夜は息子が塾のオンライン授業で2年生に向けての心構えを受講していました。


コロナ禍とはいえ、日頃はオンラインではなく通塾してるのでオンライン授業ってめちゃマレです



すると、2階の息子の部屋から
ぎゃ~ムリ~~


ナゾの叫び声が聞こえてくるではありませんか



なんでも、先生からカメラをオンにするよう言われたらしく、ボロボロの家着と散らかった汚部屋が写るのがいやだったみたい
(息子の先生は、お綺麗な女性の先生です



息子の部屋は脱ぎ捨てた服が床に散乱してるんですよ~



これを機にたまにオンライン講座受講しようか!


先生、たまに息子の部屋のウォッチングも宜しくお願いしまーす笑←ちょっとは部屋をかたずけるかな~っと





では、本日も素敵な月曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


みなさんこんばんは。


3連休もあっという間に終わりましたね~
 明日は、週明けそうそうバレンタインというスペシャルデイがありますが、告白を予定してる女子の皆さんは頑張って下さーい


あ、昔と違って今はあまり「バレンタイン=告白」って感じではないのかな?
私が若いころはバレンタインは結構盛り上がってましたけどね







それでは先週のお弁当です!
DSC_0488
月曜日 豚小間ボール弁当
豚小間をぎゅっと握って紅生姜と青海苔入りの衣をつけて揚げました~
彩も綺麗で美味しいですよ











DSC_0108
火曜日 豚と山芋の梅照り焼き弁当
豚肉に細切り山芋と叩き梅、大葉を入れて巻き、甘辛ダレを絡めました~
でも実は、もらった地鶏に柚子胡椒をのせたのが一番美味しかった










DSC_0198
水曜日 ヤムニョムチキン弁当
初めて作ったヤムニョムチキンが激うまー
タレが濃厚だからもも肉より胸肉がおすすめ








DSC_0209
木曜日 鰯の蒲焼弁当
久しぶりのお魚弁当
息子は魚が苦手なので焼肉弁当です
でも、お弁当作りで、家族のおかずが違うと微妙にめんどい・・・←ホンネ笑




以上、先週は4個のお弁当でしたー!


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


明日はバレンタインですね~♡
DSC_0602

お家にある材料でめちゃウマなチョコクッキーを作りませんか?
しっとりホロっと崩れる食感が美味しい焼きチョコクッキーです
材料はたったの4つで出来ちゃいます









DSC_0516
材料はこちら。
板チョコ2枚、薄力粉、片栗粉、お砂糖は甘めが好きな方は加えてくださいね~









DSC_0519
まず、チョコをレンチンで溶かします








DSC_0523
薄力粉と片栗粉を振るい入れて~







DSC_0524
ラップに生地を落とし冷蔵庫で冷やし固めます







DSC_0590
生地をカットして上にチョコをのせオーブンで焼いたら完成







DSC_0602
焼きチョコクッキーができた~


口当たりはしっとりさっくり
チョコはめっちゃ濃厚~
クッキーに見えるけど、チョコ感が凄くて本当に美味しいです




簡単♡焼きチョコクッキー(約10個分)
【材 料】
・板チョコ(ミルクかブラック) 100g
・薄力粉 25g
・片栗粉 15g
・砂糖(ブラックのみ使用お好みで) 小匙1
・飾り用チョコ 適量
【作り方】
板チョコを適度な大きさに割り耐熱ボウルに入れレンジ600wラップ無で約2分加熱して完全に溶かす

薄力粉と片栗粉を振るいながら入れ、ゴムベラでサックリ混ぜる。砂糖を加える場合はここで入れる

ラップの上に生地を落とし棒状に包み冷蔵庫に入れる。5分おきに取り出しラップの上から形を整え合計15分くらいかけて固める

生地のラップを外し、1cmの厚さにカットして天板に並べ飾り用のチョコをのせる

160度のオーブンで12分焼く。焼き上がりは柔らかいので天板の上で完全に冷ます

※棒状にする際は、生地がとても柔らかなので5分おきに取り出し少しずつ成型してください。
 ある程度かたまると成型しやすくなります。

※飾り用のチョコをカットするときは割れやすいので、熱湯で温めたナイフでカットすると綺麗に切れます



お家に板チョコがある方はぜひお試し下さいねー


では、みなさまよいバレンタインデーを

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


ドンキでチェダーチーズを買いました~
ヾ(=^▽^=)ノ

Screenshot_20220212_171506

ハンバーグにのっけてチーズハンバーグにします!


とろけるチーズとハンバーグの夢のコラボです~







Screenshot_20220212_171331
メインはチーズONハンバーグです!


一皿にハンバーグとサラダ、ポテトを盛り付けました~


ポテトにソースを付けながら食べると、これまた美味しいのよね~







他に食べたのは~
DSC_0510
厚揚げと椎茸の甘煮

煮物があるとご飯が進む~
しいたけが肉厚で美味しかったわ~






DSC_0512
白ネギと揚げの味噌汁も食べたー!



チーズONハンバーグ、ちょっと豪華な感じがしておすすめです




本日も美味しく頂きました~♪










さて、今朝、息子にバスタオルを2階のテラスに干すように頼んだのですが、取り入れる時にまさかの干し方に驚きましたー
IMG_20220212_171806
なにこれ~💦
布団用の洗濯ばさみじゃないかー

洗濯ばさみはいろんな種類をまとめてカゴに置いてるのですが、なぜこれを選ぶのか理解不能です

 
面白かったから思わず写真撮っちゃったわ





ユウ、明日はまず「洗濯ばさみの使い方講習」から始めるか!笑



では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪