うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2021年10月


会社前スーパーの創業祭にいってきました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_1006
年に1度、10月に開催される創業祭はめっちゃお買い得商品が勢ぞろい
この日が来るのを楽しみにしてましたー
昨日は爆買いした食材で、充実した献立です!







DSC_1010
メインはカレイの煮つけを食べました~

いつもは高めのお魚も、この日ばかりは大安売り
このカレイも3枚はいって300円しなかったんですよ

身がふわふわで美味しい~








DSC_1013
肉豆腐

白菜やネギ、キノコも夢の100円セール
魚が苦手な息子の為、お肉を入れたおかずもつくります。
寒くなると、こういった煮込み料理が美味しく感じますよね~







DSC_1018
ほうれん草の胡麻和え

ほうれん草も久しぶり食べました
なにしろ、今までめちゃ高くて買えなかったからですね~
胡麻和えのような素朴な副菜さえ豪華に感じるわ笑








DSC_1016
茄子とワカメの味噌汁も食べたー!



創業祭で買いまくったので、これから1週間は買い物に行かなくても生活できるかも・・・
会社前スーパーよありがとう~笑




本日も美味しく頂きましたー!








今日の息子。
IMG_20211023_142951

朝早くから部活です!
朝食に煮込みうどんを食べて学校に行きましたー





さて、わが家では各部屋に扇風機を置いているのですが、去年買い替えたばかりの扇風機がもう壊れてしまいました


え~これってハズレな家電ですよね


そんなお高い物じゃないけど、超ショック


そこで、ここ数日一生懸命いけた扇風機を検索してるけどどれにしようか悩みます。
レトロな小型ファンも素敵だし、スタイリッシュなデザインも素敵だわ~
とりあえず、近所のディスカウントストアで売り尽くし商品をチェックししてみようかしら?


扇風機、我が家の稼働率は年間、7カ月以上の必需品です!笑
男子が暑がりなの~



では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



みなさんこんばんは。
DSC_0194
うさぎ食堂本日のお弁当
10月22日(金)お好み焼き焼きそば弁当

さて、今日は午前中、市が行っている一般検診に行ってきました~
健康診断は毎年会社で受けてるのですが、今回受けたのは婦人科系の検診です。


これが、助成金があるので格安で受けれるんですよ~
でも、この検診って受けるのが毎回ホントに憂鬱だわ


今日も朝から受診して気持ちが落ちたので、コンビニでコーヒーを買って気分転換して出社しました☕
 

とりあえず、ミッション達成です!笑








それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0208
お好み焼き
塩焼きそば
チーズ玉子
ご飯、ごま塩、梅干し


以前、冷凍しといたお好み焼きをレンチンしました


焼きそばと玉子焼きを追加して糖質たっぷりのお弁当です


若者は代謝がいいけんよかろうもん!笑


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



りんごが美味しい季節ですね~
ヾ(=^▽^=)ノ


top

スーパーに行くと、いろんな種類のリンゴが並んでて、見るだけでワクワクします←変なおばさん


今回は、ホットケーキミックスとリンゴを使って、信州名物のお焼きをつくりますよ~


もちもち熱々で餡がたっぷりのおやきは、おやつや軽食代わりにもおすすめです







DSC_0980
材料はこちら。









DSC_0987
まず、キャラメルりんごを作って~


これ、お焼きの餡はもちろん、パンに塗ったりアイスに沿えても美味しいです







DSC_0030
ホットケーキミックスと水、サラダ油で生地を作ります。










DSC_0995
生地を伸ばして餡を包みます。









DSC_0036
フライパンで蒸し焼きにします。









DSC_0045
キャラメルりんごお焼きができた~♪


もっちり熱々の生地に、甘酸っぱくてジューシーなキャラメルりんごのフィーリングがたっぷり



捏ねて包んで焼くだけで出来るので、餡をアレンジすればバリエーションは無限大ですよ~
これからの季節だと、あんこや焼き芋なんかもいいですね







DSC_0052
熱々ジューシー♡



キャラメルりんごおやき【5個分】
【材 料】
(生地)
・ホットケーキミックス 150g
・水 45ml
・サラダ油 大匙1

(キャラメルりんご)
・りんご 1玉
・レモン汁 小匙1
・グラニュー糖 60g
・水 大匙1
・無塩バター 20g
【作り方】
キャラメルりんごを作る。りんごはいちょう切りにしてレモン汁をまぶす

フライパンにグラニュー糖と水を入れ中火にかける。茶色く色づいてきたらフライパンを大きく回し全体に色を付ける

リンゴと無塩バターを加えざっと炒め火からおろす

生地を作る。ボウルにホットケーキミックス、水、サラダ油を入れ手でよく捏ねひとまとめにする。
ラップで包んで15分休ませる

生地を5等分して丸めラップをかけ5分程おく

生地に汁気を絞ったリンゴをのせ包む

フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、お焼きの両面を焼く

フライパンの蓋をして弱火で15~20分ほど蒸し焼きにする



ボリュームがあるので、朝食や小腹が空いた時に頂くのもおすすめ


簡単に出来ますので、よろしかったらお試しくださいね~











今日の息子。
IMG_20211022_062500

いつものようにお見送りしようとすると
「今日はしなくていいから鍵だけ閉めとって」と言われました


ちぇ~っ。
冷たいヤツ。


仕方なく玄関でお見送りです。
息子が行った後に、ポストまで新聞を取りに行きましたー
めんどくさ~



せっかくなら鍵も自分でしめてください!笑



では、本日も素敵な金曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


 


みなさんこんばんは。

DSC_0182
うさぎ食堂本日のお弁当
10月21日(木)ミニおにぎり弁当

さて、10月に入り日の出がずいぶん遅くなりましたね~
そして、息子の朝課外が再開し、6時過ぎには家を出るので、弁当の撮影が照明を使わないと出来ないのです


これにはショック―
食べ物の写真を撮るのに、自然光に勝るものはないからです


これからしばらくは、照明を使っての撮影になると思うので、全体的に黄色っぽい画像になると思いますが、どうぞご了承下さいませ~




それでは本日のお弁当です!

DSC_0184
ごはんエリアにはミニおにぎりを沢山詰めました~
ゆかり、わかめ、ごま塩味です

ランダムに詰めたら、何が何だか訳が分からないカオス状態になっちゃった







DSC_0186
おかずは卵焼き以外、前日の残り物をスライドしてます


おかげで、今朝お弁当を作るのめちゃ楽だったわ~笑







DSC_0188
ミニおにぎり
トンカツ
チンジャオロース
青海苔入り卵焼き
大学芋
プチトマト
柴漬け


息子、弁当の蓋を開けておにぎりの数にびっくりしたんじゃないかしら


なにしろ12個も入ってますからね♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ

いっぱいお食べー




ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪
 


実家からピーマンをたくさんもらいました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0163

ピーマンの大量消費の献立と言えば、やっぱりチンジャオロース!

頑張って材料を細切りするぞ~







それでは昨日の夕ご飯行ってみよ~♪

DSC_0167
メインはチンジャオロースです!


白米に良く合う、オイスター味が美味しい~


いつもは豚小間×エリンギで代用しますが、今回は牛小間×タケノコの王道スタイルで作りました


やっぱ、牛の方が食べごたえあるわ







DSC_0177
肉団子のスープ煮

汁物の代わりに、土鍋で肉団子のスープ煮を作りました~
とろとろの白菜とふんわり肉団子が最高







DSC_0171
茄子の胡麻和え

レンチンした茄子とゴマダレを和えてます。
ちょっと辛子を加えて大人テイストにしましたー
息子は苦手だったみたい









DSC_0172
大学芋も食べたー!

ご近所さんから頂いたさつま芋で作りましたよ

残ったら冷凍してお弁当のおかず用にストックしとくと便利です



頂き物のお野菜で3品作ったぞー
感謝感謝



本日も美味しくいただきました~










今日の息子。
IMG_20211021_132903

さて、昨日家に帰ってきた息子が、私を見るなり

今日のテストはキタよ!
特に英語は出来たね。
数学は最後の問題が難しかったけど、まあだいたいいいと思う。

自分から報告してきました。

本当は一緒に喜びを分かち合いたいところですが、この手の説明はいつもの事。
本人は出来たと思ってますが、実際は大して出来てない事が多いのです


私が、でもそういっていつもあんま良くないやん。返事をすると


お母さんは、いつもテストどうやった?って聞いてきて
出来たって言うと、どうせダメやん!とか言うやん。
それけんオレ、言いたくないっちゃん。


プイっとすねてしまいました


ヤバッ
確かにそうかもしれない。
いや、そうに違いない・・・笑


多分大丈夫よね~
今回ダメでも期末もあるし、頑張ってね。
 慌ててフォローしておいたのでした。


中間考査3日間お疲れさまでした~!
今週末はプチお出掛けするぞー
息抜きも必要よね~





では、本日も素敵な木曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪